X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b00-j5Jm)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:23:39.48ID:Wt0RYzD20
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part90
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1568778461/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1552922489/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:30:22.64ID:3rm9wqVO0
>>8
線修正に関連するツール類のうち、線つまみ、描き直し、制御点ツールには
□すべてのレイヤーを対象 という設定項目があり、ここをON/OFFする事で
ツールが影響を及ぼす対象を編集中のレイヤーのみor表示状態の全てのレイヤーと変更できる。
サブツールの初期状態では、この項目は有効、ツールプロパティウインドウ上では非表示状態のようなので、
サブツール詳細ウインドウを開いてこの項目がツールプロパティ上でも設定できるよう表示状態にするとよいだろう。
俺は 編集レイヤのみ と 全てのレイヤー とは両方同じぐらいの頻度で使うので、
サブツールを複製してそれぞれの設定に変更したサブツールを切り替えるようにしている。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-ckdW)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:41:30.23ID:0oYxSnJt0
>>20
その下の >>21 が画像で示してくれてるけど黒地の方ね
素のレイヤーならまだしもレイヤーに色ラベルつけると
目ん玉の見やすい色が制限されて機能が本末転倒になる
まぁいうほど困ってはいないが改善してくれると嬉しいかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-SA8s)
垢版 |
2019/12/06(金) 22:38:33.43ID:4m3wnF6u0
新しいUIはPCというよりメディバンペイントだな中途半端にパクったから見にくい
メディバンはスッキリしていて見やすいんだが

セルシスはクリスタ立ち上げのときもSAIをパクってその後整理できずにスパゲッティUIにしたのに
また表面上だけパクってもセルシス社内に絵描きがいないから快適なUIが何かわからないんだよな
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dad-gZGC)
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:00.86ID:YbE/4dr+0
ほんと作業中の人はアプデないほうがいいね
位置が分かっててもワンテンポ遅れるから全部ショトカで済ます人以外ストレスやろ
慣れるだろうけど似たようなデザイン避けろよなまじで
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-d+T3)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:37:19.58ID:ByeGpXOia
SAIってクリスタにパクられて追い越されたのか可愛そうにな
SAIは買ったわいいがクリスタの存在を知って使う前に乗り換えたから全く知らんのよな
クリスタがガチ月額し始めたらSAIがおすすめか?

確かに今回のUIはぱっと見アイコンが背景と同化しかけとるやんと思ったからな
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-d+T3)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:48:36.93ID:ByeGpXOia
絵描き用ソフト全般の話になるけど現状って
Photoshop、クリスタが頭一つ抜けてる
その下位に
SAI、BEGIN、クリータ辺りが来る感じか?

やっぱりPhotoshopに並べるクリスタが庶民の味方になるよな
アップデート料金として5000円払ってもいいから月額だけは勘弁してくれまじで
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:14:59.68ID:u9J8+/Mx0
今SAIを使ってる人は、
クリスタより先に出たSAIに慣れてるだけか、
憧れのイラストレーターが上記の理由でSAI使いだから
初心者も真似してSAI使ってるかの2パターンしかない
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-TH9P)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:24:14.14ID:H1nLzLUhM
>>60
それどうやって調べたんですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-Gw/k)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:36:19.22ID:/h3ET3kD0
>>45
でもこれ、絵を描かない人間から見ても見づらいなって思うと思う
慣れれば良いって言うやつがいるけど、
何故改悪されたものに労力払わなきゃいけないのかっていう理不尽さがあるよな
UI旧版と新版で選べるようにしとけば問題ないのに
windows10のアップデータでもそうだけど
「以前の状態に戻す」っての付けとかないと大概やらかす羽目になる
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:36:00.29ID:W2EaRGf20
最悪なのはUIだけじゃなくカーソルまで変わってるのがな
前の鉛筆ツールのカーソル返してくれ
なんだよあの先潰れのカーソル
本当ユーザーのこと全く考えてないオナニーデザインの極みだわ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:37:40.25ID:u9J8+/Mx0
>>68
UIのリニューアルでユーザーの意見を聞いちゃダメだよ
どんなリニューアルだろうと批判しか出ないから

もしも新UIと旧UIが逆だったとしても、
ユーザーからは使いづらくなったと不満が吹き出るだろう
多くのユーザーにとっては変更=改悪なんだよね
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:15:34.48ID:u9J8+/Mx0
>>75
いやアホなん?
旧デザイン選択する人が圧倒的に多くなるに決まってるでしょ
どんなリニューアルでもそうなるよ

リニューアルするには、ユーザーから批判される前提で強行する以外ない
良いリニューアルなら批判されないということはない
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:31:35.76ID:u9J8+/Mx0
>>77
Webサイトのリニューアルとか含めて
デザインの変更は例外なく批判されてるじゃん?

だから最近は更新時期をユーザーごとバラバラにして、
批判意見が集中しないようにしてたりするのが賢い
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45fb-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:00:32.79ID:AEePSFLF0
デザインに何が求められるかっていうと兎にも角にも「わかりやすさ」が最優先されなければいけないと思っているんだが
ぶっちゃけ改変後のアイコンはその意味で、ちと微妙に感じるな
そしてコントラストの弱さも視認性の低下に繋がってる

と思って「そういえばインターフェースって微調整できるのかな?」と環境設定見たら
やっぱ当たり前のように濃淡の調整があるのね。最大まで濃くしたら割りと使いやすくなったよ
でもアイコンのデザインはやっぱ微妙に感じる
(ツールはまだしも、レイヤ関係のアイコンがちょっとね…)
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:04:52.14ID:HRwbu/bg0
>>81
せめてツールアイコンごとにカラー設定くらいできるようにするべきだった
今のところ色変えるのってサブツール右クリ→サブツールの設定→アイコンの背景色でしかできないでしょ
これ全部やれよってんならイカれてるわ
何でツールの設定で変更できるのが名前だけなのか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-d+T3)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:08:49.15ID:j9w4lMAaa
某3DCGソフトは劇的なUI変更があって一部から絶大な評価を得てるけど
古参の人からの不満も多いからな
事実まだバージョンアップしてない人も多いし
UI変更なんてのはそんなものだよ

今回のクリスタUIは擁護できないけど
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:57:04.05ID:iuHtdXKw0
UIって慣れてる方が良いって事とはまったく別に、それを使うモチベーションや使わせる求心力の問題がある

現場のツールで使い勝手最優先のクソ古いUIのまま可動してる機械が良くあるだろ。あれはあれで正解なんだけど、そうはなりたくないんだろう、少なくともadobeとセルシスは
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-K0i2)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:26:45.89ID:jv5pkuje0
まだしばらくアップデートしないほうがいいな
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-0KSf)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:51:56.71ID:y0U+NgQB0
中途半端な色合いのアイコンだと見辛くてかなわんな
色の調整についても、アイコンの実線の色は変わらない謎使用
これは考えた奴クソ過ぎるだろ

あとTwitterで、さも当たり前に場所覚えればいいって言っている奴いたけど、視認性の悪さを強要してくるのはストレスにしかならないのも分からんらしい
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/08(日) 03:33:49.99ID:3r1LCDF80
>>96
Androidタブレットでクリスタが動くわけないでしょ
リモートデスクトップでも使うのか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba7-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 06:03:50.78ID:Mqun3sBS0
CLIP STUDIO
@clip_celsys
https://twitter.com/clip_celsys/status/1199908699558408192
当社の製品・サービスに関するサポートページを「CLIP STUDIO SUPPORT」としてリニューアルしました。
CLIP STUDIO SUPPORTでは、発生した問題の解消をお手伝いするだけでなく、不具合のご報告やご要望も受け付けます。
https://www.clipstudio.net/ja/news/201911/28_01

とりあえず上に書いた要望をここに送ってきた。
声あげたいならここにメール送ろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e52d-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 06:12:59.51ID:zBcy7SLC0
今更戻してもグダグダするし、選択できるようにするのも検証項目を増やすだけだからねえ
(つまりは不具合を出す可能性が高まる)
今のUIは今時な雰囲気だと思うし致命的に駄目だとも思わないからこのままで良い気がするかな
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-0KSf)
垢版 |
2019/12/08(日) 06:22:28.67ID:y0U+NgQB0
アイコンの形状は仕方ないにしても、どの配色テーマ、色調整をしてもアイコンが見やすいようにする必要はあるだろ
色のバランスの取り方が下手なところを直してくれるだけでも良いんだよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-Pk7h)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:41:01.93ID:aE0zgd1b0
おまいらカラー(黒色)で作成されてるブラシのストローク表示どうした?

DLしたレースやフリル系のパターンブラシが[カラー]で作成されてるからストロークが黒いままで見えんのだが
これ簡単に[モノクロ]に変換できんのかな?
キャンバスに貼り付けて変換して差し替えとかめんどくせーよ

いままであんまり気にしてなかったけど[グレー]か[モノクロ]で作られてないブラシが多くて辛い
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba7-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:44:37.03ID:Mqun3sBS0
俺みたいなペーペーの素人がセルシスに意見言ったところで聴く耳持たないだろうし現場でクリスタ使ってるプロが意見言ってくれる方が効果的だとは思うんだけどもやってくれる人いるかね・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:46:26.19ID:/HUcGpJN0
メインのUI変更理由は4kや今後の8k対応を見越して、柔軟なUIスケールに対応するため、無駄な余白を減らし全体を均一化するためでしょ
とりあえずアイコンの色味や視認性に関しては今後調整していくしかない
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d35-Cr2n)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:01:47.66ID:q1Fuz4KQ0
>>98

iPad版が出た時に、Android版も出る予定があるのかセルシスに問い合わせたけど、
Android版は出す予定ないって返事が来た。
0110106 (ワッチョイ e389-Pk7h)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:04:23.45ID:aE0zgd1b0
とりあえず白く表示できるか簡単に変換できるように要望出してきた
ちなみにスクショ貼ったけどプレビューされない糞仕様だった
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d7d-x0ha)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:38:09.42ID:UNff8Fuo0
描いてる絵はともかく、アイコンごときを
しっかり凝視しなきゃいけないのかよ。4Kでも全然見やすくないぞ。
白黒どっちも見づらい。明るすぎる。暗すぎる。
コントラストが足りないから目が滑る。結果疲れる。
Undo増える。うっかりすると原稿潰す。
日本の漫画界の生産効率を下げようとしてるのかよセルシスは。
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-OPXU)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:09:22.03ID:sCz/f6Mp0
アイコンもだが、カーソルがまじでダメ
点カーソルなんだあれデカすぎるだろ
極小は小さすぎてブチギレた
はじめて意見メール送ったよ
社員総入れ替えでもしたのかってくらい今まで無いレベルの改悪だと思う
上でも出てる黒地に白でストローク表示も絵描く人間のセンスじゃないだろ
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:14:39.52ID:3r1LCDF80
https://i.imgur.com/M47xhEL.png
クリスタよりシェアが高いフォトショだって
アイコン単色だけど普通に使われてるよ

もしフォトショがカラフルなアイコンに変更されたら
キャンバスに集中できなくなったって文句が吹き荒れそう
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:22:43.36ID:3r1LCDF80
>>119
アイコンを無彩色に統一するのは、
画像の色味に集中させるためでしょ
フォトショだって無彩色なんだから

ちゃんと実用的なメリットもあることに気づかず
ネガティブな面しか見ないのってすげー頭悪い感じする
ユーザーってそんなもんだけどね
ユーザーの意見ばかり聞いてたら良い物は作れない
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:35:27.89ID:3r1LCDF80
>>125
使いづらくなったと直情的に叫ぶ人は
思考レベルが低いんだから見下すのは当たり前じゃん

「キャンバスの色味を邪魔しないメリットがあるのはわかるけど、
クリスタはモノクロ漫画ソフトでもあるんだし
カラフルなアイコンも選択させてほしい」

くらい俯瞰した意見を言える人となら対応に話せる
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddda-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:37:38.41ID:0j8rJ6Y50
ちょっと質問させてください
普段クリスタでドット絵のアニメを描いているんですが、
キャンパスのサイズがある一定を超えたとき(100*100辺り)に再生時にアンチエイリアス?が勝手にかかってしまいます
サイズを小さくするとまた問題なく再生出来ます。
これをオフにすることは出来るのでしょうか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-Gw/k)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:42:48.52ID:vDUT1Ctn0
っていうか、モノクロに変更されたことによる視認性の悪化に対する不満でしょ
「やるならやるでもう少し視認性上げる工夫しろ」って言ってるのを「アーアー聞こえない」して
自分に都合良く「モノクロ」っていう部分を論点にしてあほだバカだと他人を見下してる構図
フォトショはモノクロでも見やすいじゃん
だから、「フォトショだってモノクロだろ!」なんて言ったってしょうがないんだがなあ
ID:3r1LCDF80は、問題の本質の捉え方がズレている
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459f-Z0gz)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:11:54.05ID:f1isMkav0
>>130確かに
そもそもID:3r1LCDF80が一番直情的だしな、そういう物言いは理知的とは言えないし大勢が使う掲示板ですべきでないよ、それが大前提でしょ
そしてツールのアイコンに何が求められているかというと、これは間違いなく「パッと見で直感的にどういう機能を備えているのか認識できるか」であって
その部分に不満を持つ人が多いってのはただの事実
自分が不満無いからって不満を持つやつがおかしいって意見は論外だよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-oUNJ)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:08:12.88ID:3r1LCDF80
>>130
つまり「アイコンがモノクロになったこと自体は問題ない」
という認識が成立したわけでしょ?
それは自分が高い思考レベルで意見を述べたおかげじゃん?
自分がいなかったら「モノクロになったこと自体がクソ」っていう非建設的な流れだったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況