>>249
CADの精密な形状と有機的なスカルプトを両立させたいってことだね
まあ出来なくはないけど無理だね

ZbrushはCADのNURBSサーフェスを扱えないから出力時にテッセレーションするしかない
そうするとトポロジーがめちゃくちゃになるからスカルプト出来ない
サブディビジョン掛けたら壊れる

ZRemesherで四角ポリゴンには出来るけどせっかくCADで作ったフィレットのラインがガタガタになる

CADでフィレット掛けずにZbrushでエッジを検出してベベル掛けるって手もあるけど
かなり大雑把というか数値的な根拠がないので何のために正確なCADで作ったのか分からなくなる

まあ3Dプリント用途だったらテッセレーションを細かくしてスカルプトしたら使えなくは無いと思うけど