>>512
「本文を忘れず疎かにしない」「器用貧乏に〜」というのはある程度同意するけど、趣味でやる程度なら自分で一から十まで全部作らなければならない
プロを目指すという場合でも、デザインを知らない奴が口を出すテクニカル、テクニカルを知らない奴が口を出すモデラーにならないようにある程度相手方の仕事を知るのは良い事
CGクリエイターと一言で括っても色々な人種が居る
モデリング、スカルプト、アニメーション、エフェクト、テクスチャー等色々な分野に特化する人が居るし、その力量も様々
モデリングだけでもソフトサーフェスやハードサーフェス等いずれかに特化した人も、アニメーターもアクションゲーム系の激しい動きを得意とする人や動画向けのゆっくりとした動き等
「プログラミングに逸れる」はお前の勝手な妄想と決めつけでしかないから「自分ベクトルでしか考える事ができない」と言ってる
誰一人として「モデラーになりたいからプログラミングしたい」なんて言ってない
お前の考えを中心に全ての人間が同じ方向でしかCGを作らなければアドオン制作者も居なくなるし、何ならBlender自体の開発も止まり、良いコンテンツは作られなくなる
だから「お前にとって役に立たない事はお前の意見であって総意じゃない」と言ってるんだよ
Blenderは統合ソフトなんだからある程度様々な人種や話題が出て当然