>>65
アニメの中で使っているという点においては同意するが「理想としてる「絵」が有る」とは思わない
一つの表現形式だとは思うけど全ての人がそれを美しいと感じている訳ではない
ピカソのあの訳の分からない絵は「三次元に存在している物を平面的な紙に描くには限界がある」と感じた事からああいう進化をしたそうな
これと同じでアニメも横から見た場合も口元の動きが認識しやすいように横につけた等の表現方法を用いただけの話
こういった表現方法の存在を知らないただ絵が下手な人も似たような描き方をするという事は認識しやすい表現法なんだろうと思うし、それが普及してしまったからCGでも寄せる必要が出てしまった
当然それを不自然だと感じる人も居る訳だから理想形ってのとは違う
ピクサー等のバリバリ3DCGなアニメもあるけど受入れられてるだろ?

ピカソの話を知った時は「へー!そうなんだ」と思って改めて見たけどやっぱりよく分からんかった