X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart121【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e1-P1Bn)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:01:31.16ID:gGT5baRq0
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1574356810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f01-SmQ1)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:23:21.96ID:hMJx/Ey90
>>505
そもそも論として、「廉価版のちゃんと筆圧検知するペン」でオッケーな人間なら
中華タブで問題ないわけで、今高い金出してWACOM使ってないと思う
まあ、ライトユーザーには手を出しやすくはなるんだろうけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:32:31.05ID:oc14NBgr0
スカルプト3Dとかは沈み込みが耐えられたら中華仕様でも問題ないんだけどね
モバスタだとzbrush調整がめんどくさく旧世代4000のが向いてるのではと思うレベル
クリスタはpropen2じゃないとペンタッチ汚くてやだけど

絵師とやらに憧れる子供にはwacomってだけで購入動機にはなると思うなあ
自分は買わないけど若い頃から囲い込むの大事だと思うわ
いっぺん上の使ったら次に質さげるの嫌でしょ
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5f-7he8)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:56:30.13ID:LDHyCPJC0
ペンの選択肢が増えるってけっこう楽しいもんよ
Oneの売り文句の一つが文章書き残すことをはじめとしたデジタルメモ用途だし
これは作画や造形に特化したCintiqシリーズとは一線を画してる
趣味の範囲の人向けというのを押し出していくんだろう

CG板のこのスレでそれが物足りないという声が出てくるのもまた自然
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa4-88rQ)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:23:04.89ID:iDHis7Em0
モバイル用途や、らくがき帳的なものがほしい人はone
将来、本格的な漫画やイラストを描きたい人は無印cintiq以上を、ぐらいの棲み分けなんかな
それでも過去の13HDより性能良いんだから十分すぎるな
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-gXF6)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:00:16.46ID:0awMZFAK0
経営悪化で社長去年交代したんじゃなかったけ?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-z+XW)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:30:41.11ID:W2xfWHmW0
USB-C 1本で済まないのは残念だが、まあ無印16よりはケーブルが嵩張らないんじゃないかな > ワン

持ち歩く時、無印16のケーブルはとても嵩張るけど、皆どうしてる? ACアダプターのコンセント側
ケーブルは汎用的な奴だから、これの短くて(34cm)細いコードのものを探して、さっきポチった。
アース線の無い奴だが、ファミレスやカフェのコンセントにはどうせアース端子は無いし。

会社のコンセントはアース付きの3ピンなので、会社で使うために3ピンのやつも購入した。
ACプラグには「必ず接地しろ」ってアース線が付いているけど、日本の住宅のコンセントって冷蔵庫・
エアコン・洗濯機以外の場所にはアース端子が無いんだよなあ。でも接地した方が機器は安定する。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df94-f9+/)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:19:11.14ID:jtfCxVTS0
>>533
cintiqと比べたらApplepencilなんて格段に精度落ちるぞ
でも使いやすいと言う人は沢山いるし、それ1つでマンガの連載原稿書き上げる人も今じゃ沢山いる
沢山出てるwintabだってcintiqと同等の精度のものなんて無いけどcintiqより描きやすいって人は沢山いる
最終的には総合的なバランスだぞ
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-EtUE)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:22:55.45ID:pahjIgR80
iPad は単体で完結しているし安い
同じことを Wacom に求めると CPU 古いくせにアホみたいに高くなる
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-84oR)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:34:57.90ID:aandg0W10
この前16FHDのドライバーを更新して再起動かける前になんとなく買ったばかりのIntuos無印のペンで描いてみたらかけたんだよね
再起動したら反応しなくなってたけど
だからドライバーさえどうにかしてくれればwacom oneのペン使えたりするんじゃないかなあステッドラーと三菱鉛筆めっちゃ使いたい
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:49:57.42ID:9M5B6xCl0
モバスタ13のM.2(SATA)は誤表記かと思った
サンボルでSSD繋げた方がはえーんじゃねーの
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-z+XW)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:51:50.19ID:W2xfWHmW0
>>541
自分は据え置きが32(デカすぎた)なんで、無印16は持ち運び用に買ったんだ。16で持ち運ぶなら
モバスタなんだろうが、持ち運びたいという理由で32なみの出費をもう一回ってのは無理だったw
でも画面は広いのが欲しかったんだ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df94-f9+/)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:55:37.72ID:jtfCxVTS0
>>547
なんだって良いと思うぞ
それだとなにか問題でもあるんか?
安物やタブレット端末で描きたいってならなおのことなんだって良いだろ

フル装備の据え置き環境で一日中描くってならcintiq可能な限りデカイの買えって言うけど
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-MxiO)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:49:46.33ID:xPAcTKwBM
こないだ都内の電車の座席でipad pro膝に隣の友人と会話しながら、なかなかのクオリティのコンセプトアートっぽい建築物を描いてる外国人二人のイケメンがいたけど、appleはこういう所見事に持ってくよなあと思ったね
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-z+XW)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:01:10.40ID:W2xfWHmW0
USB-Cの規格自体は、cintiq を余裕で支えられる給電力があるけど、
それを例えばバッテリー駆動中の小型の NotePC のUSB-C ポートに挿しても、
PCの能力をオーバーしてしまう。

>それが無理なら
>ACアダプターの弁当箱みたいな部分を本体に内蔵してほしい

それは無理だろ。電磁誘導のカタマリで熱源でもあるものを、
繊細なセンサーであるペンタブレットに内蔵するなんて、頭がおかしい。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-l0Ht)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:56:38.45ID:2MQMcc0Ua
560、横だけど、つまり内部にバッテリーを作れって言いたいのかな?現状性能維持しつつバッテリつけれてないんだから諦めてiPad使うしかないんじゃね
どうしてもってことならモバイルスタジオか?

ワコムみたいな高性能かつ電力も食いそうな液タブは電源直接のほうがいいんじゃないのかなあと思ってるけど
分かんないけどスピーカーをpcからの給電にするとノイズ走るって聞くしあんまよくないのかな…?
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMe3-88rQ)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:13:59.24ID:5L7MCmVAM
けどまあワコムで唯一USB給電のみでPCに繋げられるDTU-1141がお絵かき用途でないからとワコム自身が勧めてこないということは、それだけでは想定した性能が出ないのかもな。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:31:44.64ID:QM2fEcCi0
>>561
Artist15.6や同Proあたりのことを言ってるんだろうけど
あれは、USB規格で定められている上限をガン無視して、誰も保証していない曖昧な部分を勝手に使ってるだけ

以前Artist15.6を持っていた時に調べたけど、試しに赤コネクタからのACアダプタ給電なしでPCにつないだら、
デスクトップは輝度100%でも動いたけど、ノートは液タブの輝度を上げたら液タブの電源が落ちた
最悪、PC側のヒューズが飛んでUSBポートが使用不能になったり、液タブが不安定な電源供給で故障する可能性もある

コネクタ少なくて一見したら便利に見えても、曖昧で仕様で定められていないヤバイところを勝手に使ってるだけ
まともなメーカのスマホやタブレットをPCにつなぐと充電が激遅(つまり電力供給が少ない)でしょ

Artist15.6の場合は輝度50%程度でも1A、輝度100%では1.6Aを消費する
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-LiSQ)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:17:55.67ID:HrDmaog80
10〜16インチの小型なら持ち運ぶユーズがあるから本体を少しでも軽くするためにAC電源内臓にはしない
(その方が購入者を騙せる)

20を超える据え置きだと逆に「こんなに本体でかいんだからACアダプタなんて気にしないよな?」という感じになる
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-z+XW)
垢版 |
2020/01/09(木) 03:39:51.45ID:+vD4hN8e0
俺に力士並の体力があれば 32 も携行できるだろうか。背負うと亀仙人みたいになるんだろうな。
コンセントを提供しているファミレスでも、こんなのを使い始めたら「御遠慮ください」ってなるかな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 04:35:40.07ID:1BchXazy0
>>574
レビューサイト見るに傾斜あるっぽいね・・しかも正面から背面の白地が見えてしまうという視認性の嫌がらせ付き
自分も自作スタンドに立てて13HD使ってるから致命的なんよね傾斜。発色が良くなれば以降考えたがそれも無さそう
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 04:45:20.68ID:1BchXazy0
っていつもの外人>577がレビュー上げてくれてたわw13以下サイズになると戦う相手は中華じゃなくipadの土壌なんだし
本当いい加減発色改善してくれ〜据え置きで立てて描く場合はフルラミはどうでもいいけど
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-Fdcu)
垢版 |
2020/01/09(木) 05:13:58.93ID:zdvv/27sa
iPadはモバイルが基本だからな
最近は自宅にPC無い家庭も増えているし、そういう層ははじめから液タブは比較対照にはならんよ
Android対応といっても対応機種限られているし、そのために機種変更する奴もいないと思うしな
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-4qsE)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:24:07.29ID:PbfS0NK/M
>>526
ファーウェイでもproってつくと高めになるよね
中古なら安いかもしれないが
動作確認済み機種ってあったけど動く条件知りたいなあ


■動作確認済み機種
Huawei, Mate 20 Pro
Samsung, Galaxy S8 * / **
Samsung, Galaxy S10+ * / **
Samsung, Galaxy Note 9 * / **
Samsung, Galaxy Note 8 * / **
Samsung, Galaxy Note 10+ * / **
Samsung, Galaxy Note 10 * / **
Huawei, P30
Huawei, P20 Pro
Huawei, Mate 30 Pro
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb3-Z+lw)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:03:03.00ID:D/js8DAW0
Applepencill2が出たのを今更ながら知ってウホッ!
と思ったら俺のiPadじゃ使えない
ちなみに新しいiPadだと俺のApplepencilは使えない
Appleのやり方にいい加減愛想が尽きた
Wacomに乗り換えるわ
大体小せえんだよiPad、いろんな意味で小せえよApple!
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2f-Ux8t)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:50:19.25ID:tcCOmvuK0
これが情弱か
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f01-SmQ1)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:12:54.84ID:gV8Rtevg0
>>608
pro16(18万)との整合性があるから、それよりは高く設定するんじゃない
pro24(26万)との間を取って22万くらいじゃないの?
で、amazonで実売18万くらいと予想
15万くらいで買えたら最高だけどねw

一番最初に買った13HD、ヤフオクの中古で6万だったのに
16無印が新品で6万切ってる悲しみ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:18:48.91ID:kkVAvTz00
18〜22は4KどころかWQHDもパネル流通してないからプロ機が出ることはないんじゃないかな
FullHDだとpro16より低いことになるし無印22とフルラミネーションぐらいしか差がないってことになる
今度中華がWQHDだすけど24インチなのもそういう理由だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況