X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-ZE0I)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:54:59.40ID:ZazjxpdK0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1575602619/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473c-wpbu)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:44:32.99ID:epmA8TZO0
>>295
上手く伝えられずすみません
角だけではなく辺の◻︎も動かせることを失念していました

一番知りたいのは
「遠近ゆがみでゆがませた結果はパース上でかかる圧縮とは別物なのか?」ということです
背景を描く方法として@ABのような手順が紹介されていましたが、これだと部屋の縦横比が変わってしまいますよね?
https://i.imgur.com/WepFw5r.jpg
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ba-rW/g)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:07:56.98ID:IJVYu8Et0
>>299
あなたはクリスタの使い方以前に、
パース技法そのものを理解できてないみたいだね

「パース上の正しい2:3」という思い込みが間違ってるんだよ
画角によって奥行きの見え方は変わるので、
一致しなくても両方正しいパースなんだよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-tsey)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:38:48.73ID:jmCFOh0H0
>>299
人間の目はそもそも三次元を捉えるようにできていて、それをイラスト化するなりで2次元に無理やり落とし込む時にパースの知識が必要になってくるんよ
例えば、ある直方体と立方体はパースと配置位置によっては2次元上では同じ物に見える事もあるんよ
どう見ても立体にしか見えない物体だけど角度を変えたらペラペラの絵でした、みたいな錯視があるけどあれも完璧なパースの知識と技術の下に作られたものなんよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ba-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:52:44.63ID:IJVYu8Et0
>>299
3DCGによる描画例
https://i.imgur.com/VFpAI1s.png

右と左は見え方がぜんぜん違うけど両方正しいパースだ
(カメラの位置と画角が違う)
奥行きはパースで求めるものじゃなくて、自分の気分で決めるもの
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473c-wpbu)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:05:39.76ID:epmA8TZO0
>>300-302
おっしゃる通りパースの勉強中「奥行きは感覚で決めるもの」というところでつまづいていました……
この画像で使った「パース上の正しい2:3」は2:3の比率に設定した長方形ツールをパース定規にスナップさせて作ったものなので絶対的に正しいと思い込んでいました
貼っていただいた画像の右側のグリッドはかなり長方形に見えますが実際はちゃんと正方形なのですね
画角について勉強し直してきます
本当にありがとうございました
お手数おかけしました
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0768-Jq7D)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:28:40.38ID:hYP6WPKt0
>>299
>>302がすでに例を上げてるけどFoV(Field of View。視野角)を
何度にするかによって見え方は違ってくる

なので図面を遠近法変形で変形させるときでも
それとは別に単なる箱(立方体)でいいからテキトーに3Dで呼び出して
3DレイヤでFoVを指定してからそれをアタリというか参考に変形にしてみたら?

一番ラクなのはBlenderか何かで平面にその図面をテクスチャとして貼り付けてそれを呼び出すことだけどね
この方法なら回転や拡大縮小、FoVの変更を自由に行えるから
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473c-wpbu)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:38:56.19ID:sIb9AC4+0
>>305
>>313
いつも視野や画角のことが頭から抜けてしまいます
パース定規でグリッドを表示するとキャンバスの端の方のマス目がとても縦長になってしまう現象にも悩んでいたのですがこれも関連した問題だったんですね
3Dレイヤーあまり使ったことなかったので試してみます
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-UWO0)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:25:36.30ID:7YjjgrTE0
クリスタのパース定規から画角を割り出す方法ってある?
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-UWO0)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:36:30.08ID:7YjjgrTE0
正確な数値が知りたいっていうより極端な広角とかになってないか確認できればいいんだけどね
グリッド出して正方形っぽく見えたら大丈夫かな?

>>319
昔すぎて忘れました…
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872d-Jq7D)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:58:44.68ID:QQUPYYyy0
パース定規を先に引くのはやめた方がいいと思う
まず絵として何をどういう風に配置したいかを描いてから
パース定規を引いて整えるのが吉かと

どう描けば広角っぽくてどう描けば望遠っぽいかとかは
ネットに腐るほど解説が転がってるよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-UWO0)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:03:51.58ID:7YjjgrTE0
>>327
自分が描きたい絵に適した画角から大きく外れてなければ正確な数値は分からなくてもいいって意味です
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-9rwV)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:42:57.53ID:BPN01gfi0
最近PC立ち上げ直後クリペ起動したら
たまに作業がキャンセルされる時があるんだけど
みんなそんなことない?
しばらくしたら落ち着く
OSかなドライバかな
教えてエスパー!!
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-tsey)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:20:11.01ID:ArCNC+pk0
すいません、説明が下手なので自分もエスパー求むになってしまうかもしれませんが
編集をする際にレイヤーを飛ばして選択する事は可能ですか?

例えば上から順にレイヤーが1,2,3,4,5と5つあった場合
この中の2〜4に自由変形をかけたいような時は2を選択→シフト押しながら4を選択(2から4レイヤーが選択された状態になり)→自由変形
のようにやっているのですが、これが2と4「のみ」、3を飛ばして編集したいような時なにか良い方法は無いのでしょうか?
今までは一時的にレイヤーの順序を入れ替えて編集していたんですが、あまりスマートなやり方じゃない気がして…
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ce-KBmY)
垢版 |
2020/01/30(木) 04:59:09.62ID:csFJyQAK0
ペンタブのサイズ大きくしたんだけど左右上下のバーに腕を持ってくるのが辛い 慣れるかな?
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-Witc)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:00:44.25ID:wcEmXsOG0
UP_Photoshop_Brush_Hard
ttps://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1743826

このブラシ・消しゴム好きなんだけど、なぜか描画時にブラシサイズが表示されない(そういうブラシたまにある)
ちょっと不便なんだけど設定でブラシサイズ出るようにできないかな
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-Witc)
垢版 |
2020/01/30(木) 17:11:10.63ID:wcEmXsOG0
>>358
いや、描画時に十字アイコンになって詳細の実物のブラシサイズ(丸の大きさがリアルタイムで表示される)にならないんだよね…
描画する時にどれだけのブラシの太さで描画されるかわからないのでちょっと不便だなぁと
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a668-/fp1)
垢版 |
2020/01/30(木) 17:36:15.92ID:E2K5LjLo0
ツールを右クリック→サブツールの設定→入力処理の所に書いてる項目を覚える→環境設定→カーソル→入力処理に入ってた項目をブラシサイズで表示するように設定する
これでどうかな
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a01-yObi)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:28:39.80ID:IJDh8So60
レイヤーウインドウのレイヤーモードを選択するタブが開けなくなる
(クリックしても、一瞬でタブが戻って閉じてしまい、項目を選択できない状態になる)
コミックス用途で複数ページを開いて同時作業してたり、長時間作業してたり他のソフトを複数展開している時になるように思う
メモリの解放でもクリスタの再起動でも直らなくて、PC再起動する羽目になる
他ソフトやエクスプローラー開き直して原状回復するの地味にめんどい
作業データの保存は出来るのがせめてもの幸い
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a01-yObi)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:38:41.90ID:4L0NxavU0
>>366
マジか! メモリ16GBだけど、今安いし速攻32GBに増設するわ
2年前のpcでi7 6700
グラボは、ここで付けなくていいって言われたので付けてない
メモリ積んでもたいして変化しないとか言う人たまにいるけど関係あるんじゃないですかぁ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dfb-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:46:24.79ID:dZemwg+L0
良い素材は安いのに多いよな
あと説明見てメチャクチャ良いなこれ!ってやつは大抵高くて「やっぱなw」ってなる
一番地雷率高いのは中途半端な価格帯のやつ(個人の感想です)
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a01-yObi)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:14:52.23ID:4L0NxavU0
>>373
コメント付けられるといいなと思う
この間時間なくてゴールドで4000円とかするの買ったけど
確かにものは良いんだが、パーツ全部英語表記で
例えば、壁は全部「wall」って名前でナンバリングされてるんだけど、
どの番号の壁がどこのパーツかまったくわからないのよ
望む見え方にするのにかなり時間かかっちまった
せめて、「リビング」「バスルーム」とかグループ毎に階層にしてくれれば使いやすいのに
どんなにものが良くても使いづらいとその作者の別素材を買うのは躊躇するな
コメント機能があればそういうのも事前にわかっていいんじゃないかなと
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a01-yObi)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:18:00.43ID:4L0NxavU0
>>379
いや、説明ページ見る限り日本人だと思う
英語表記はいいんだが、全部同じ階層に数字表記だから、どの番号がどこのパーツなのか全然わからないのが使いにくいって話
作業スペースで消したいオブジェクトクリックして
ツールプロパティパレットでオブジェクト一覧に戻って消して、
また作業スペースに戻ってオブジェクト一覧に行って…ってのを延々繰り返したぜ
グループ毎に階層にわけてくれれば、親の階層さえ非表示にすれば全部消えるから楽なんだけどね
繰り返すけど、レンダリングは綺麗に出るし、細かいパーツまで任意に調整できるからものは良かったんだよ
ただ、目的の状態になるまですごい大変だったって愚痴
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:58:12.52ID:O4IH5zNz0
ゴールドの有償3D素材もいくつか買っているけど、そこまで入り組んだ階層構造を維持して
各部分割、調整可能な高レベルなモデルはあまりお目にかかった事ないな。逆に興味が沸く。
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9f-vnoC)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:55:11.40ID:S0XknweO0
パソコンで物を作る側の人種には英語で名前付する癖みたいなのがついてる人がいるので深い理由はないかもしれんけどね
プログラマを筆頭に3Dモデリングする人やDTMやる人なんかも。
半角英数字で名前つけないと無駄なリスクがある場合が多いからね
その手の人種は全角の英数字見るとモヤっとしたりするw
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66e3-/fp1)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:44:11.28ID:yXvUIeWf0
ある程度PC歴長いといろんなエラー経験してるから、半角英数字を好むようになるね。
無駄に全角英数字見るとPC関連に疎いんだなと思う。
一般的な日本語のフォントだと全角だから合わせちゃうのはしょうがないけど
日本の税務署とかそういうのも全角なので、あ、察し。。。
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8c-/fp1)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:01:43.68ID:IUyaNqit0
それに対して「今時全角にも対応してねえのかクソ企業」とか言って切れるユーザーもいるんだよな
元々ソフトの中身で全角使ってて文字化けしてるとかだったらその言い分も分かるけど‥
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7902-CUiN)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:41:40.31ID:awLz8kMb0
自称神絵師 添削お願いします で草
既に要望欄のサービスも綺麗に掃除した後みたいで。
この企業は中病煽の囲い込みが上手い。

さすがにもう改善点ぐらいクリアしてるだろと思って、EX購入することにしたわ。
でもどこか心配。してなかったりしてw。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-zR3D)
垢版 |
2020/02/02(日) 07:45:01.56ID:PMk/tHvg0
>>393
今のアニメ業界では使ってる会社は結構多いよ。
元々コアレタスってアニメ用のソフト作ってたし。
今はクリスタ使用の会社が増えてる。
新UIで見辛くなった時も真っ先にアニメのシート
とか色変えしてアップデートしたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況