X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-ZE0I)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:54:59.40ID:ZazjxpdK0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1575602619/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ba-/blJ)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:01:08.30ID:bVD3wd6y0
>>552
ドキュメントフォルダは管理者権限になったりしないよ
先月も再インストールしたばかりだし

ドキュメントをDドライブに置いたまま
10回はWindows再インストールしたことあるけど
すべて問題なかった

他のシステムフォルダなら
権限の問題で開けなくなったり消せなくなったりする
それも簡単に直せるけどね
とにかくドキュメントフォルダはDドライブに置きっぱなしで
クリーンインストールして構わない
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-2t1T)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:23:33.30ID:kN8uovKX0
>>553
いや、俺はそうなったんだってば
で、出てきたポップアップの手順通りに進めていっても途中で袋小路にハマって苦労したんだってば
その手のトラブルが発生したとき、対応できる度合いは人によって違うから、
イマイチその辺に自信のないヤツは用心しといた方がいいと思うから書き込んだんだよ
(俺がそうだったから)
絶対大丈夫、対応できる自信があるって人は自己責任でやればいいさ
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579f-p5Ae)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:48:43.81ID:WVxzLm8h0
ドキュメントフォルダだから特別扱いになるなんてこたぁ普通は無いけどな
いろんな部屋があって、会議室にしたい部屋には「会議室」ってプレートを差し込む程度の事で、システム的にどうこういう処理はないからね
あってもせいぜい会議室に行きやすくなるように通路が開通される程度で、部屋そのものの仕様は他と変わらん

あ、部屋のパスに全角が含まれたりする場合はアプリによっては変な挙動起こすこともあるか
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-+sM8)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:28:06.40ID:DdtS1fdK0
こういうフォルダ構造にすると
Psで開いたときに色が変わるから止めとけ
の実例を詳しくお願いします
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-9SDS)
垢版 |
2020/02/12(水) 04:10:54.70ID:U7wYlzxH0
フォトショと完全な互換性がないのは
クリスタの方が高機能だからというのもある

クリスタはフォルダをクリッピングできるけど、
フォトショはそれができないからPSD出力で表示が崩れるとか
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-9SDS)
垢版 |
2020/02/12(水) 04:30:11.27ID:U7wYlzxH0
>>567>>566
日本語を正確に理解してほしい

「クリスタの方が高機能だからというのもある」
というのは単なる事実
その下に具体例を書いてるでしょ

もちろんまったく逆に、
クリスタの方が低機能だから互換性ないというのもある
「というのもある」と断りを入れているのは、
あくまでも一面の話であるという注意なので読解力を鍛えてくれ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-9SDS)
垢版 |
2020/02/12(水) 04:33:55.86ID:U7wYlzxH0
「クリスタの方が高機能」と
「クリスタの方が高機能だからというのもある」では
日本語の意味がぜんぜん違ってくるのに
読解力無い人は言葉を部分的に取り出しておかしな反論してくるんだよね
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-7DYR)
垢版 |
2020/02/12(水) 05:17:48.12ID:wS2fvRTtd
>>568
プライドの高いニートかな?
某事務次官にアレされた息子のSNSとそっくりな気持ち悪い文面で草

そういう時は日本語とか読解力とか意味不明な単語でマウント取ろうとせず
「書き方が悪かったンゴ、ごめんね」って一言だけでいいよ これ処世術

そもそも◯◯より高機能 とか比較して何かを下げる言い方も誤解を招くからやめた方がいい
書き方が悪い
勉強になったね
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af68-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:47:12.38ID:xpp+4XvO0
>>565
井の中の蛙か狂信者か・・・
どっちにせよ「クリスタこそ最高、クリスタこそ絶対!」って考えに汚染されて視野狭窄になってんぞ
もっといろんなものを見て経験して視野を広げる努力をしたほうがいい
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-r8eF)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:30:38.42ID:PUrI03CB0
クリスタは漫画用としてはいいけどCMYKがないから
紙媒体イラスト用としては決定的に弱いよね

ところでもしかして最近のフォトショはクリスタのようにベクターでいろんな線
描けたりするの?
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-7DYR)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:31:12.85ID:YRueIOkqd
1987年から「フォトレタッチソフト」として開発が続いて大企業にライセンスと販売権取得してから何度もブラッシュアップしてるような世界的ソフトと
主に日本で漫画・イラスト(アニメーション)用途としてPhotoshopよりピンポイントに使われてるソフト(一応他言語対応だけどユーザーの数が違いすぎる)をどちらが高機能かで比較する人初めて見たよ

自分の使ってるソフトしか目に入らない無知さって怖いなとも思った
こういう人増えてくるのかね…
クリスタ使い馬鹿だと思われるの恥ずかしいから、とりあえず他のソフトsageるのだけはやめてね
この話は終わり
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-VJ1p)
垢版 |
2020/02/12(水) 14:49:32.67ID:q0lZRQkE0
フォトショ無知キッズ怒られてID変えてブツブツ言ってるの草
そもそも用途が違うのだから上位互換とか言ってる時点でわかってないw
「思った」がダメとかさ…キッズというかお店で理不尽なクレーム言ったら店員に論破されて「態度悪い」って問題すり替えてしつこく文句言ってる老害そのもの

上の方では素材の場所を変える設定最初からあるのに、そこ無視していきなりドキュメントフォルダの場所を変えるとか
ちょっとズレた認知の人いるな
クリスタに慣れてない人騙されちゃうから、無知な人は頼むから無責任な発言しないで欲しい
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-9SDS)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:01:38.12ID:U7wYlzxH0
フォトショがどれだけ高機能かくらい知ってるよ
だから「クリスタの方が高機能」なんて単純な言い方はしてないのに
面倒くさいなあ

もう一度言うけどフォトショが高機能なのは知ってるし
フォトショを下げたつもりもないから、意見の対立はない
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-IK44)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:15:09.86ID:eHJrzMGk0
CLIP〜Psについて ありがとう

CLIPでの差分込みをメーカーに渡す、互いにPs使わずCLIPだけなんてのはあるのでしょうか
ソシャゲとかならありそうだけど
ゲーム関係でも絶対にPs欠かせないものかな?
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:08:40.02ID:NrI7Dn/K0
>>598
会社としては対応してくれるとこもあるかもしれんけど、
仕事としてやってくなら素直にPSで問題なく開けるようなレイヤー構成で作業するようにしとき
互換する範囲でもほとんどの人は十分描けるよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-GUQA)
垢版 |
2020/02/14(金) 17:31:21.64ID:DGN21oWh0
3Dを使いこなしたいのですが、blenderやってみて難しすぎて挫折しました。
クリペのパース定規の三点透視は使えるので、あんな感じでタブレット使って感覚的に3Dモデルを作れるソフトはないのでしょうか。
なにも難しいものが書きたいわけじゃなくて、簡単な建物の外観程度で良いんです。部室とかよく描くので何回も手で描くのが面倒で。
どなたかすみませんが教えてください。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af68-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:47:43.85ID:dwSl6goP0
>>619
自分で1から3Dモデルを自作したいならSketchUpがオススメ
使い方が簡単なうえ、もともとそういう用途(建築系)のソフトなのでその手のプラグインが豊富
無料版(make版)は商用利用不可だしobjでもエクスポート出来ないけど
この辺はdaeでエクスポートしてBlenderで変換するとかそれなりに方法はある

それ以外にはSweetHome3Dなどの住宅作成ソフトを使うという手もあるから
もしインテリア系にも手を出してみたいなら、そっちを試してみるのもアリだと思う

>>621
3D初心者にNURBS系はしんどくないか?
例えてみればフォトショ(ペイントツール)で挫折した人に
Inkscape(ドローツール)を勧めてるようなもんでしょ

>>622
いや、そうでもない
もちろん、どの程度の品質を求めるかにもよるけど、
アタリにするだけならカラーボックスに毛の生えた程度のもので十分だから初心者でもすぐに作れる
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-jocL)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:37:41.37ID:m9xlXp1b0
背景描くのが面倒だから使いまわしたいって書いてあったから
それなりのソフト、一度キッチリ覚えて使える様にするのが
早道だと思う。急がば回れってヤツだ。
一ヶ月位、一部屋を作るの頑張れば、どうにかなるんじゃない?
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:03:48.67ID:UkA1sYaT0
今のblender大分とっつやすくなったと思うけどね
あれより簡単なのはメタセコくらいしか思いつかないね

いいよメタセコ
細けえ事はいいんだよ、な大雑把な人にはお勧め
俺も使ってるし
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af68-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:55:09.79ID:dwSl6goP0
>>639
これけ?
https://help.sketchup.com/ja/downloading-older-versions

ぶっちゃけ、規約云々以前にlwo_export-005のように8までしか対応してないプラグインも多いから
SketchUpは最新版と8を並行して使ったほうがいいと思う

普段は最新版で作業して、必要なときだけskpをsu8形式で保存して8へ持っていけばいい…んだが
レンダラや外部3Dソフトによってはskpのver.が新しすぎると呼び出せないことがよくあるんで
普段からsu8形式のskpで保存する癖をつけたほうがいいかもしれん
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-kJom)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:12:17.55ID:AlhC6apY0
パレットカラーをキャンバスにも表示って機能があるのさっき知って
編集レイヤー間違う事故防止につかえるやん!って思ったんだけど
背景色が白じゃないと色が混ざるし(多分乗算)この設定してるレイヤーが複数あっても色が混ざるだけで編集レイヤー切り替えてもわからないので意味がなかった…
イマイチなんのための機能なのかわからなくてググってみたけど先人もみんな同じようなこと言ってて笑った
頑張って使うなら決め打ちで絶対事故りたくない線画レイヤーかフォルダー1つに使う感じかな…
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-OboQ)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:57:13.94ID:2LEgzL+7a
クリスタでexrファイル開く方法ってありませんか?
0644619 (ワッチョイ 1fad-GUQA)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:30:13.88ID:svUGYg1S0
皆様ご親切にいろいろ教えてくださりありがとうございました。
自分でもできるのを見つけていこうと思います。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af68-OxJ8)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:02:06.86ID:91fpT25S0
>>643
HDRのままでということなら無い

LDR化してもいいならフォトショで8bitに変換してからpngで保存してそれを開けばいい
というか、クリスタはそういう用途に不向きだから無理せず最初からフォトショを使ったほうがいいと思うよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:51:34.91ID:ySnkRSpya
クリスタでパースに沿って対象定規とか出来ますか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-bbsC)
垢版 |
2020/02/15(土) 20:14:11.40ID:hRpiBAkD0
>>646
このパースならこの奥行きっていうのを決めることが出来ないから自動でパースに沿うのは無理だと思うが
どの程度の圧縮にするか判断なんて既に描かれてる線から割り出すしかないし

平面に描いて変形させるしか無いと思うよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:22:27.05ID:22QXmOkL0
やはり無理ですよね。
ありがとうございました。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-0FnQ)
垢版 |
2020/02/16(日) 14:34:07.47ID:t3JqZQ0E0
保存について教えて下さい

クリスタで漫画を描いたんですが、ある特定の擬音だけ別レイヤーにしてPSDでくれって言われました
いつもはレイヤー構造を保持せずに、全部一括して書き出してるんですが、レイヤー分けしたものを描き出す場合は
こっちで「擬音レイヤー + 擬音以外の統合レイヤー」にあらかじめ整理して、
「複数レイヤーの書き出し」→「一括書き出し」(レイヤーを統合しない設定)で書き出すことになるんでしょうか?
線画もトーンも全部「レイヤーの結合」で手動で統合することになっちゃうけど問題ないですか?
まずいという場合、他にいいやり方がありましたら教えて下さい
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-0FnQ)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:12:09.66ID:t3JqZQ0E0
クレって言った人は絵とか書く人じゃないし技術屋さんでもないのでわからないかと…
(今までも、技術的な話は全部「あっ、そうなんですね?おまかせします!」だったし…)
編集の都合上「擬音のレイヤーだけ分けてもらえませんか?」って来たので
こっちで手動でレイヤー統合したら、書き出すときにトーンの設定とか大丈夫なのかな?と俺が疑問に思ったので
ここで聞いた方が確実かと思ったんです
あ、用途はウェブコミックなので、今のところ紙の印刷は考えなくてもいいと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況