X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart122【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa7-n3er)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:28:48.93ID:8Jp6PeDgM
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart121【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1577026891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eac-S2hb)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:01:02.46ID:whn44vji0
>>489
windowsって変な挙動するマイクとか通話アプリとかあると相性問題や権限の奪い合いでメインのマイクがおかしくなるんだよな

24pro買ったあたりから、usbオーディオデバイスに繋いでるメインのマイクの挙動がおかしくなって、cintiq proのゴミマイクだけ余裕で動いてるからマジで裏でなんかやってそうだわ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ad-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 01:40:36.23ID:p9szAIti0
>>489
バカじゃねぇのw5ちゃん脳死ね
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a554-QHdI)
垢版 |
2020/01/31(金) 02:00:06.27ID:JoXG/GK20
MobileStudio13買ったらディスプレイ設定にいたわり充電付いてて感動した
“デスクトップ:電池の寿命を最大化”を選ぶと80%で充電止めてくれるっぽい それ以上溜まってる時は80まで放電してくれる仕様
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-Afy/)
垢版 |
2020/01/31(金) 03:42:08.44ID:kmlOobYd0
今時ボイスコントロールできる端末は常時声を収集してるからな...収集音声から特定ワードで分類してテロ防止の捜査なんかに提供されてても全く驚かない
本当に人に聞かれたくない会話がしたければ素っ裸で電波暗室行くしかないだろ
ちなみに俺は絵を描くときは全裸だぞ
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-TqVd)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:25:57.98ID:q2OB3n/10
>>500
どうなんだろうね
22は16に比べるとレビューは全然少ないけど
購入するのはだいたい欠点も理解して買ってるからか不評はあんまりつかないな
そういう自分も使ってるのは22だけどサイズ感がジャストなのもあってパッケージへの不満はほぼない
この値段でスタンド標準添付なのがいいよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dda-j82h)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:35:13.01ID:Vpne4xkm0
22HDとか22FHD用の画面シートでも、24PROの描画面は覆えるよね?
上下がヤバいかな。
ケント紙+セラミックハイブリッドだとノーマルにプラ芯だったっていう人いたけど本当?
試しに行きたいけど週末アキバとかコロナ怖くて。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d4e-IG8X)
垢版 |
2020/01/31(金) 10:21:09.56ID:Ct55QH2R0
アームに付けて使うのって安定するの?
ワコムワン買ったけど置き場が微妙でアーム考えてるがあんま動かさないメインディスプレイと違って使う度に伸ばしたりするだろうからいまいちどれがいいかわからんな
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac0-JMXa)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:12:45.66ID:pIWNs0uY0
27で解像度が粗いの気になりだした→
24pro 解像度は上がるがサイズが小さくなる
32pro 解像度は少ししか上がらないがデカいのはイイ
ということで24か32でぐるぐる迷う。
27の5Kが出ればベストなんだけれど、iMacの使えないものなのか…
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9f-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:25:27.54ID:OJJQiPil0
22はデカく絵を描いて脳が喜ぶのを感じられるサイズで、なおかつ
極太横ベゼルも、余計なスイッチもなくなり、圧迫感を感じる事も無い本体サイズ。
(Citiq21,27,16pro,ipad12.9使ってきた自分の店頭試し描きの感想)
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ead-Dpy0)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:36:10.73ID:ag8Ki2qj0
たとえサイズで選ぶとしても製品として古いやつは
リニューアルするまで待った方がいい気がする
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d94-8akq)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:17:13.54ID:UI3Mkw6q0
>>516
クリスタの無駄な機能削減とか理解してれば印刷A4フルカラーくらいなら普通にかける
猛暑は諦めろ
あとは使用頻度によるファンの劣化に左右される
むしろうるさいと思ったらファンコントローラー入れて回転数10〜20%落とせば静音ファン並みに静かになるだろ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-iO6o)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:22:16.09ID:6TToE3/E0
pro24はあと2年弱くらいは最新機種の地位を保ってるかもしれん
2018年のq1発売でpro16は今年4年目ってことを考えると
実際にpro24はまだ実売価格そんな下がってないしamazonのセールを見てるとまだまだ売れてるみたいだしまだ遅くはなさそう
もしかしたら今年pro16の後継でるかもしれんね
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-Afy/)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:24:59.59ID:kmlOobYd0
液タブは新型ラインナップ出揃ったし、今は次世代モバイル機の開発に苦労してるんじゃない?
中華の首押さえたんだから次はiPadの対抗馬考えてそう(無理ゲー
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392d-PXjH)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:43:32.12ID:cyGCx7uX0
>>516
モバスタ13のクーリングファンの音ってなんか音が低くてビミョーに気になるんだよな
もっとヒューンて言うような高い音で回ってくれればいいんだけど
でもcintiq pro 16 みたいに甲高過ぎてもダメだ
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-Afy/)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:27:28.87ID:vjDfeBjy0
>>528
動画制作ソフトみたいなウィンドウ表示が多いものを取り扱う場合はPro32の広さは生かせると思う
あとはピクサーとかのガチCGクリエイタ向けじゃね
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dda-j82h)
垢版 |
2020/02/01(土) 04:53:50.99ID:VCdHYmPt0
趙雲さんって量産できないし…
戦車だと量産性ヨシとは言えないが、数が揃った16無印=パンターG、
重戦車16proの拡大改良型24pro=ケーニヒスティーガーあたり、oneはヘッツァー、部長干し芋あげるよ部長、などと昨日あたり思ってた。
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea79-54zb)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:42:48.17ID:luYSg3nD0
>>541
きも
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 16:10:50.59ID:BETLBSKod
B4サイズで漫画を描く用で24proか32proで悩んでるんだけど
イラストのみなら24proがいいと思えるんだけど漫画となると32proの方がいいのか…悩みます
32proにして後悔してる人います?
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dda-j82h)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:29:24.02ID:VCdHYmPt0
忘れてた。
22fhdはヤークトパンターだな、あんまり流行らなそうだけど、多分買って後悔しない奴。

>>547
24PROで後悔しなかった勢なので横からだけど…どっちも4Kなので単に表示の大きさが変わるだけよね。
B5縦_600dpiを75%表示にすると、UIを余裕を持って両脇に表示しても、原稿の横幅全部と縦半分を表示出来る。
100%ではないけど、これでもドットなんか一切見えない。
(漫画のページ一覧は分からない、あと、トーン使わないので、モワレはちっとわからないスマン…けど解像度は変わらんよね)
24proでコレやってるけど、上半分全部が見えるまま描けるだけでも、イラスト全体の様子が直感的に掴みやすくなったと思う
プロペン2の性能もあって描き文字でコレ以上小さい字だと読めないよなって細かい文字でも、そのまま全くストレスなく描ける。
描き味で選んだけど、この効果が個人的に嬉しい誤算だった。そして、この表示の見た目の大きさはA2(の上半分)という感じ
これ以上、画面が大きくなる意味ってあるんだろうか…って思うのが率直なところ、以上、漫画描きじゃないし参考にならんかも&長文スマソ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a554-ol1H)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:36:46.29ID:9ioPKAox0
家でPro16、外で13使ってるんだけど24に憧れる
視線移動増えて疲れるかな、と思ったが拡大しなくても最初からキャンバスが大きいのは普通に嬉しい
いっつも拡大して描いてるし
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf1-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:11:02.25ID:OykmzBR60
>>547
32にしとき、描かない時はアーム付けて
メインモニタとしても使えるし
画面がでかいから全体が見えて絵の世界に
入り込める
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac0-JMXa)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:11:16.23ID:yMj+YThu0
原寸サイズで見られるから大きいサイズも意味ある。
32proができるのか知らないけれど、アップスキャン表示時にUiが小さくならないのも良い。

32の解像度は悩ましい・・・
wacom one/169
iPadPro12.9/265
16pro/275
24pro/184
27QHD/109
iMac5K(27)/218
32pro/138
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7f-n7Yd)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:00:05.71ID:UOw0bTwo0
16FHD は pro32 に対してピクセル数が正確に縦横半分ずつ、サイズもほぼ 縦横半分ずつ、
だから dpi もほとんど同じ、と考えればいい。一方を持っていたら他方のツブツブ感もわかる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6663-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:42:45.96ID:D6D5tTzg0
547ですがコメントくださった方々、どうもありがとうございます。
24にしても後悔しないみたいですね。
とても参考になりました。
そして余計悩み始めました。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac0-zR3D)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:46:42.40ID:yMj+YThu0
チャレンジならAppleプロディスプレイと同じく32で6kや
43の4kで2台のpcで分割して同時に使えるとかそういうのお願いしたいなぁ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea79-54zb)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:27:40.14ID:luYSg3nD0
>>566
それこそiOS並に洗練されてればタッチも使えるんだけどね
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a602-lBgm)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:18:34.42ID:HfdJBjTz0
専用OSとかボケなのかガチなのかよく分からないな。

MobileStudioPro13が1キロ以下に軽くなってバッテリーが10時間持つようになって、バカでかいACアダプターじゃなくなればそれが欲しい。


>>572
24と32専用のモニターアーム使ってる。
ぐらつきは気にならない。というか描く時に肘なり腕なりが液タブに接触するので、加重されてぐらつかなくなる。
机はニトリの4人用食卓テーブル
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7f-n7Yd)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:51:36.01ID:c7Us+jlE0
俺も「4人用食卓テーブル」だ。 pro32 乗せてる。机の向こう側にスチールラックがあり、
それの棚の高さを机の高さに合わせ、ポリカーボネート製の冷蔵庫マットを渡らせて隙間や
微妙な高さの差を吸収。その上に「エルゴスタンド+pro32」を乗せる。

液タブとして使わないときはスタンドの後半分をスチールラックにまで押し込む。
ポリカの冷蔵庫マットはまあまあ滑るので、使うときはシュッと滑らせて引き出す。
本体13kg+スタンド23kg = 36kg もあるので、力の入れ始めは結構抵抗があるけど。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b3-D+9c)
垢版 |
2020/02/02(日) 03:08:52.95ID:zrJkmmjB0
自分はL字デスクで32proをエルゴスタンドで運用してる
前にワコムで出してるアーム使ってたけど、アームを真っ直ぐでなく曲げて使うと僅かに傾くせいでガタつくから使うの止めた
スタンドは安定感が抜群で良いけど、処分するときどうしようか頭を悩ませてる
女性とかヒョロガリだと設置と処分は一人では無理だと思うわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e6-rUeg)
垢版 |
2020/02/02(日) 04:56:36.99ID:zxcyU/Zm0
>>575
GalaxyBook12がそれに近かった。実際GalaxyBook12を買ったら衝動的にMobileStudio13を売り払っていた

流石にメインで使うにはキツくなったが、モバイルでは未だに唯一無二で、オーパーツじゃないかと思う時もある

GalaxyBook12をリファインしてMobileStudio One 12とかで売れば良いのにと思う
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dda-j82h)
垢版 |
2020/02/02(日) 05:29:33.26ID:sIPr9b7+0
自分も24pro+エルゴだなあ、311で6強経験したので対策しながら模索中。
歯医者スタイルというのをやってみたかったんだけど、エルゴってアームパーツ毎に高さが上がっていくので、
結局机の高さより大して下がらないのよね。
あのスタイル、ちゃんと膝の上高さだと、かなりいい物なんだろうか。
0581579 (ワッチョイ 5dda-j82h)
垢版 |
2020/02/02(日) 07:36:06.16ID:sIPr9b7+0
H型のあれも、名称がエルゴだったんやね。
歯医者スタイルに挫折したのはエルゴスタンドじゃなくてアームの方。L字机の角の真ん中に穴開けてポール立ててる。
>>580
おお、こういうのもあるんだね。高さも角度もほぼ自由かあ。
グラつきもなさそうだし良さげだ…
24の裏のスタンド用ネジ穴に金具でもつけてワイヤーで机に固定、で地震対策もできそう。
(可動性確保のため試行錯誤は要りそうだけど。)
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-Hu04)
垢版 |
2020/02/02(日) 07:45:46.50ID:aeJxqS3Z0
>>572
本体付属の足立てて、デスクのフチにゴム貼ってかなり引き出した状態で使ってる
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dda-j82h)
垢版 |
2020/02/02(日) 07:55:14.46ID:sIPr9b7+0
24か32でお悩みの方コレはもう読んでるかな。この方、相変わらず名前の読みが…。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/06/news126_3.html
個人的には、アップルが言うほどには必要なくて、24proで完璧、16FHDが気分次第で全然おk~もうちょっと、になる敷居かなと。
(アップルのは人間の目の性能の数値らしいけど、切手サイズの家族写真の顔を見るみたいな鑑賞用途ならともかく、2D作画の制作で使うかっつうと…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況