X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart122【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa7-n3er)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:28:48.93ID:8Jp6PeDgM
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart121【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1577026891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea79-54zb)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:53:46.68ID:hlgHGSiQ0
はい無礼ゆえ手討ち
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2f-D+9c)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:13:35.04ID:+f0lyPJF0
>>627
日本人設立ってもしかして日本法人設立の事か?w
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799f-PXjH)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:14:56.43ID:5J9n7qsx0
cc2が寿命だから新型モバスタ買おうと思ってるけど
Twitter検索するとモバスタの電源が付かないっていうツイートたくさんある
主に旧型だと思うが、こんなに不具合多いのかと不安になってきた

cc2は4年間特にトラブルなかったんだけどな
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-zR3D)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:33:30.74ID:X5t+nk3+0
>>649
電子製品は、電子の妖精のご加護が無いと駄目になる時は
買った翌日にでも壊れる。運次第。
不都合が出た奴は騒ぐから、多く見えるけど
出ない奴は何も言わないから無問題の方が圧倒的に多いんじゃね?
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b602-j6iH)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:54:04.82ID:p2sLqsgG0
発熱とバッテリーの稼働時間短いままで
前の13インチモバスタより新型が稼働時間が1時間減ってるから旧型より早く逝く可能性あるよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:34:47.27ID:nb3S6xpW0
CC2をデスクトップモードでデスクトップPCと繋いでる人いませんか
今までモバイルモードでしか使ったことがなかったんだが出向先の仕事場が板タブオンリーのところだったんで
明日CC2持ち込んで設置しなくちゃならなくなった
自宅のPCで試してみたけどうまくいかず・・・
もしわかる人いたらどうやって繋いでいるか教えていただきたいです・・
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-S2hb)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:52:13.80ID:GbOQY0PsM
>>649
初代モバスタの初期ロットはまじで不具合多かったからな、ていうかたしか初期ロット以降、リニューアル版発売まで生産止めてたはず

おれも持ってるけど、電源入らないとか日常茶飯事。ただ3〜4回スイッチ押したらちゃんとつくみたいな、ギリギリのラインで生き残ってる。
一度電源切り忘れてカバンに入れてたらフライパン並みに高熱になって画面にうっすらラインが入ったけど、壊れてはいない、そんなタフで憎めない奴
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:23:15.23ID:nb3S6xpW0
>>656
言葉足らずでした申し訳ない
HDMI端子が1つしかない場合専用コード使うとCC2の1画面しか使えないという認識で合ってますか?
できれば自宅環境と同じようにメインモニタ+液タブのデュアルディスプレイにしたかったんですが
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d93-LeF9)
垢版 |
2020/02/04(火) 02:05:06.53ID:oNwu6yBL0
>>658
モバスタ16にfresco入れた
wacom driver 6.3.38-2
windows inkを使うをオンにしたらペンで筆圧使えた
タッチは速度で太さ変わる
これmobile studioじゃなくても普通のワコム液タブで使えるだろ
やってみた人駄目やったん?
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d93-LeF9)
垢版 |
2020/02/04(火) 02:23:52.64ID:oNwu6yBL0
>>660
ワコムタブレットのペンのプロパティで
プロペン2選択しアプリケーション:その他すべて の位置調整タブからwindowsインクを使うチェックボックスオン
を一回やった状態でfresco立ち上げると
ワコムタブレットのプロパティ→アプリケーション登録でfresco出てくるのでfresco用にwindowsインクオン
以後は「その他すべて」の設定はwindowsインクオフに戻してもいい

この手順を踏まずにいきなりfresco専用の設定windowsインク作ろうとしても設定保存されない模様
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de3-LeF9)
垢版 |
2020/02/04(火) 03:23:57.23ID:cs49blsK0
>>662続き
ああ…水彩はともかく油彩ポンコツだfresco
オフィシャル動画でもだめだわ
https://i.imgur.com/vcQ2sYS.png
https://youtu.be/3rydHqC9WtY
なんか油彩使用例で青黄色混色出てこないでこんな↓のばっかなのそのせいだったのか
https://ascii.jp/elem/000/001/914/1914782/b2_480x.png
painterの代わりになるかと思ったのに
ちなみに漫画用ペンの書き味は余裕でクリスタ超えてる
クリスタ勢はfrescoいけ
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a602-lBgm)
垢版 |
2020/02/04(火) 04:22:33.87ID:kV/Dt+5y0
MobileStudioPro13を外で使う時のためのモバイルモニターを探してる
一応13.3インチで目星は付けてるんだけどUSBタイプC接続で映像と給電まかなえてるのでオススメとかある?
今までiPadPro12.9でデュアルモニターやってたけどさすがに重たい
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dda-j82h)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:04:01.61ID:D/wq4gv00
pro系のアルミフレーム部等に貼れる、良い保護シール無いかな。
ダイソーの画面保護フィルムあたり、加工性も良さそうで換気口も開けやすそうなので試そうかと思ってるけど、
もう過去製品などで試行済みの方もし居たら、跡が残るかどうか等教えてくだせい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eac-S2hb)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:44:36.92ID:nEZTXnlu0
モバスタにフレスコ入れてみたけど、スマホアプリではもう珍しくない、簡素化されて良くできたペイントツール止まりで、特に漫画用途でクリスタの代わりになるような代物では無かった。
ペインターみたいな描画を気軽に遊べるかなーってとこだけど、そんなアプリもう沢山あるしあくまでその中での競合

線画については良い感じの設定のペンは最初から入ってるし(クリスタにもあるようなものだが)動作は軽く遅延も少ないけど、クリスタの手ブレ補正を5以下に設定した時のブレ方と遅延の無さでいたって普通(補正を調整することはできない)
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-54zb)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:28:13.94ID:nwVk/vNcM
>>654
ラフでipad
仕上げでsidecarが無駄なく最強
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-juMz)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:42:14.64ID:3B9Hk10p0
>>654
個人的には最高の組み合わせだと思ってる
cintiqがデカイとなおよし
iPadはラフとかザカザカした作業はサクサク進められて良いけど仕上げなんかの精細さが必要な作業だと人によっては窮屈だと思う
自分はそうだった
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-Afy/)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:55:22.29ID:OPvIeXDw0
>>654
今の自分の環境が普通にこれ
悪い要素何も無いし快適だぞ
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea79-54zb)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:18:37.58ID:lU2OtmOz0
そこでsidecarでPC側のパワー使えばいいじゃん
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-zR3D)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:05:45.65ID:Jtd3fep60
>>685
息を詰めて細かく描くの、1ミリの幅に10本線を入れる練習とか
普段からする、デッサン教室に通って、狂いの無い絵を心掛ける
他の紙に試し塗りをして、合わせてみて行けると判断したら本塗りする。
こうやって、紙に描くのさ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea79-54zb)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:17:58.46ID:lU2OtmOz0
昔の映画のポスターとか見てみろよ
アナログの鬼だぞ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b3-D+9c)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:01:21.94ID:FJKGRpaA0
>>685
失敗しないように描かなきゃいけないから昔の人は画力が高いんだよ
今はデジタルでいくらでもやり直しがきくせいで本当に絵が上手い人は減ってると思うわ
遠目で上手いなと思っても近くで見るとガタガタだったりするのはよくあるし、かなり時間をかけて描いてる場合も多い
だからスピードドローイングは価値がないとか言い出す残念な奴が出てくるのよ
自分が下手くそなのを人のせいにしちゃアカンでしょうに…
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b3-D+9c)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:37:56.83ID:FJKGRpaA0
>>695
買った奴がバカみたいな発言したから皮肉言ったつもりなんだけどそういう意思は汲み取って貰えないんだな…
持ってるか持ってないかと言われたらちゃんと持ってるよ
設定とか言い出したらもうそれは糖質の域だと思うが大丈夫か?
0699sage (ワッチョイ a9cd-n7Yd)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:45:06.77ID:rorA4Qbr0
皮肉言ったり中傷したり忙しい人だな
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b3-D+9c)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:04:25.99ID:FJKGRpaA0
>>692
上澄みの話で限定した極論に近いこと言われてもね…
人の文章しっかり読まずに節穴呼ばわりは流石に酷くないか?
そりゃ居るよ、本当に上手い人が居なくなったなんて誰も言ってないし
でも歴史的な画家以外にも普通に上手い人が多かったと思うよ?当時生きてたわけじゃないから真相は何とも言えないけどさ
今はデジタルで時間かけまくって、やり直しまくってりゃ誰だってそれなりに見える絵は描けるからね
上澄みの層はいつの時代も凄いけど、現代ではそれから少しでも外れた人は技術的に腕が衰えていると言えるのではないだろうか?

すまん、スレ汚ししまくったからもうこれ以上は止めとくわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-zR3D)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:43:46.34ID:Jtd3fep60
>>696
このスレに居ると勘違いする人が多いけど
iPadはあくまでも、絵も描く事が可能な道具であって
絵を描く専用の道具じゃ無いからね。
Mac使いだけど、iPadだけで完結できるとはとても思えなないよ。
ワコムみたいな専用の道具は画面の大きさでも、ペンの反応でも
絵を描くのに必要な道具だよ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea79-54zb)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:59:16.29ID:lU2OtmOz0
ipadproはグラボ積んでメモリ16GBは載せないとプロツールにならんわ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea79-54zb)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:01:26.46ID:lU2OtmOz0
>>710
ジョークで言われたiboardは割と需要ありそう
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b602-j6iH)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:56:52.24ID:i3zvYnJV0
暇つぶしに外で描くなら安もんの感圧式の電子メモでいいよ色出せないけど筆圧の反映が鉛筆で描く感じに近い
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-hvRl)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:50:35.41ID:odagbrur0
なんかムダにAppleアゲのWacomサゲしてる奴がいるが、現状の性能比較でワコム絵タブをディスるのは無理あるだろう…
両方の製品を日常的に使う絵描きならその無意味さが分かるはずだ

かつてのフォードやノキアのように、長期的な視野で見ればWacomも市場からシェアを壊滅的に奪われる日も来るだろうけど、消費者としてはその日までは性能と価格に納得すればワコム製品を選ぶだけだろう
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5794-fryU)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:00:19.41ID:kYrLJEtz0
apple上げもwacom下げもする気はないけど
wacomなくてもデジ絵仕事完結するって人は腐るほど増えてきたろ
先人が築いたノウハウそのまま使えるから妥協ラインさえ越えてれば不具合だ相性だで悩まされることもないし
それこそ2年前なら無知晒して不可能プゲラで通ってたかもしれないけどもうそんな時代じゃない
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-b7OC)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:39:03.25ID:odagbrur0
>>728
線画引けて色が塗れてPSD出力できれば極論スマホでだって「デジ絵仕事完結する」と言えるんだよ

腐るほどってのがどの業界のどんな絵の仕事なのか分からないけど漫画家業をしてる身としては商業原稿をiPad Proだけで完結させてる知り合いは周囲には居ない...ただしラフやネーム・出先で息抜きにらくがき描く知人は多い
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-b7OC)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:41:24.29ID:odagbrur0
勿論自分もiPad Pro12.9で仕事絵に挑戦した事はあるし、原稿全ての工程にiPadProだけでチャレンジしたこともある。実際納品まで出来たけどCintiq Pro24で腰据えて描くのと比べて快適とは程遠かった

iPadの進化には今後も期待してるし現行機種よりデカいサイズのiPadProも出して欲しいと思っているけど、現状個人的にはiPadProは「なんとか仕事できる」という評価
Cintiq Pro24は「快適に仕事ができる」というのが両方使っている私の正直な評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況