X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart122【DT】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa7-n3er)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:28:48.93ID:8Jp6PeDgM
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart121【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1577026891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-MvN8)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:16:21.69ID:sgNd2b8x0
盗聴っていっても遠隔で顧客のシリ反応させて音声筒抜けにさせたって事件
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7da-/r8I)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:18:53.08ID:YzSsoaGl0
わたしゃPRO24買って金額がでかい買い物に普通ある、理想と現実のすり合わせの時間無しで
コレすげえわーしか無いのでどうでもいいな。
v713の次はipadかなあって思うことも有るけど、小さいんだよな。
あの薄さでもうちっと大きかったら欲しいけど、あの大きさだからあの構造で保ってるんじゃないかとも。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-PNqz)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:20:29.41ID:g+4zpFI/0
>>852
そっか、半分くらい冗談で言ったんだけどサブスク系ソフトはオフラインじゃ使えないしlanケーブル引っこ抜いてやったぜ!は通用しないんだな
盲点だった
microsoftのofficeみたいにサブスクと買い切り2つ用意してサブスクの方が基本的に得なように設定してくれたらいいんだが
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5794-fryU)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:18:03.14ID:z4h1//TJ0
>>860
いや、最新のいろんな便利機能を覚えずに古いの脳死したまま使い続けるのは5年10年後に悲惨なことになるぞと
正味なところ合成や切り抜き、資料選別なんかはAdobeさんにお願いした方がいいだろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-t7sP)
垢版 |
2020/02/07(金) 02:56:32.51ID:dYf9kI3K0
こんな世の中だから情報収拾したいのは分かるけど
キッチリと、この情報とこの情報を収集しますって
言ってくれたら気分的にも楽になるのに。
何を取られたか分からんのが一番不気味。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-g7wV)
垢版 |
2020/02/07(金) 11:31:27.65ID:PRKr3b9e0
21UXもDTZとかDTKとか型番あってその中でも新しいやつと古いやつあって
古い奴はwin10なんかでもサポート外だし動かない報告があるよ(海外ワコムからドライバ落としてくれば動くらしいが)
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-hvej)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:19:37.98ID:hB1CA8PX0
多くの人はハイハイとOKして流してるだろうから不安からそういう反応がでてくるのは分かる
個人的には、不安を煽る見出しを振りまくデマ扇動に感化されやすそうな人を確認することになった事件って感じ
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5794-fryU)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:41:37.90ID:unReVoRq0
そもそもデバイス系は他のアプリや周辺機器の競合でフリーズとかしたときにメーカーにデータ送る設定がデフォでは?
それ参考にアプデで修正されること結構あるし(wacomがちゃんと対応してるとは到底思えないけど)
hpやdellのpcも法人用のやつは普通に設定されてるやろ
ただ普通は定期的に情報送ってるでってウインド出てイラッとするけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f72c-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:47:35.52ID:qSj6Ogn20
>>891

ttps://i.imgur.com/cti6NUM.gif
これの話か?
Experience programに参加としか書いてないだろ?
「情報提供するかのボタン」はどこかな?

>>888
流れみてて分かった上で
イヤミ言いたいだけなんだと思う
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f0-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:07:39.30ID:IoZKvBOY0
>>890
デマというか言われたことを全て額面通り受け取っても何も問題を感じなかった
改めてワコムの言い分聞いてもやっぱり何とも思わん
秘密タイトル制作に携わるユーザーがそんなに多かったのかこのスレ
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfac-7Mh7)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:27:36.11ID:lbvWYWye0
>>897
ワコムはサポートは糞だからな、不具合報告でも待機音声で延々と待たされて電話代だけ取られるとかデフォ
そういう普段の行いがこういう時に好感を持って貰えない。データ収集とかどうでも良い便乗組は多いだろうね
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfac-7Mh7)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:34:04.90ID:lbvWYWye0
ビッグデータが金になる時代にワコムがphotoshop使ってる人ってこんなにいるんだ〜なんてことのためだけに収集してるとは思えないよね
ただでさえパフォーマンスを求められる部分が余計な処理やってんなよと
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72f-P/g6)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:35:37.17ID:5RfOEwg50
ワコム株日経より下げてるやんw
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d705-ad2Z)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:42:01.42ID:WRvGA5GI0
数日前お高い買い物。Cintiq購入後ドライバインストに必要だと完全にワコムブランド信頼全てはいをクリックしてた

デスクトップセンター右上のさらにを押す→プライバシー設定からオンになっていたものをオフに
=======================================================
※コンピュータを再起動後、もしくは[ワコムタブレットのプロパティ]初回起動時、
「プライバシー通知」が出ますので「同意する」もしくは「同意しない」どちらかを選択します。
[同意]ボタンをクリックすることで、Google Analyticsの使用に同意したことになります。
Google Analyticsの使用を回避(オプトアウト)することで、いつでも同意を取り消すことができます。
オプトアウトのオプションは、[ワコムタブレット]-[ワコムデスクトップセンター]画面右上「さらに」
をクリックし「プライバシー設定」-[Wacom Experience Programに参加]から確認できます。
=======================================================
ただこういう操作をやってもオフにしたという情報込みでゴーグルorワコムに送信されてる可能性が世界のテンプレで非常に高い
起動させてる時点で負荷あり真っ黒なのでファイアーウォール上でブロック必須。通知なしでも
ドライバはどうせ最新版ウィルス混入不具合てんこ盛り。手動で安定verをインストするから非通知で問題なし
うちで出てくる通信してるのはこれ
========================================
パス: c:\program files\tablet\wacom\32\wacomdesktopcenter.exe
説明: Wacom Desktop Center
バージョン: 6.3.38-2
会社名: Wacom Technology, Corp.

パス: c:\program files\tablet\wacom\wacom_tablet.exe
説明: Tablet Service for professional driver
バージョン: 6.3.38-2
会社名: Wacom Technology, Corp.
========================================
偶然だがギガジンの情報が出る前にインスト後妙だなと思い念のためブロックしていた
ドライバアップデートなどの通知が来るらしいが安定してるときは最新にしない方がいいという理由メイン
他にタスクマネージャにWacomHost.exeっていうタブレットの実行に関係なさそうなものが常駐するからプロセスから停止
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-GNFl)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:12:45.66ID:kAlpgogsd
読んでないのが悪いというのは置いといて、「インストール時に」ああいう「チェックボックス 」があると大抵「同意しないと進めない」ことが多いわけで
読んでないからこそチェックしなくてもいいのに気付かず、チェック入れなきゃならないと勝手に思い込んでチェックを入れるという
刷り込みって怖い
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-l0ms)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:21:59.00ID:j/iao1tM0
それを逆に利用したとも取れるんだよね
同意しなくてもインストールできますと書いているとは思いもしないというのが、慣れてしまった人の意見だろうしね
このような話題になることは別として、上手な手法だとは思うよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f00-apM4)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:44:54.40ID:8kbbD/GF0
そもそもよくわからんものに同意するな馬鹿って話なんだけどさ
同意取らずに勝手に情報送ってたらアップルみたいに問題になるけどそうではないし
集めた個人情報を法律に沿って運用してる限り何の問題にもならんでしょ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b782-MHPO)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:03:28.03ID:LD3u8UAL0
一部の社員はインサイダーで稼ぎまくったやろな
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:56:37.77ID:4HKToZ4a0
クソワコム死ね。雑な火消し要因も死に晒せ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-hvej)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:00:32.73ID:EUqsqLd00
>>897
この件だとGIGAZINEの記事が酷かったねって話
人間ってそれが断片的な情報によるものでも、怒ってしまった自分の行動を否定しにくいからいろいろ正当化しがちなものだし
閲覧数稼ぐためのああいうタイトルの付け方はデマ扇動と変わらない
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72d-BRWK)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:17:57.45ID:4aF873Fh0
液タブ初購入を考えてるのですが、HDとFHDって使用感はどれくらい違うでしょうか
スペック上は筆圧レベルが8092か2048かの違いくらいなのかなとは思っているのですが
予算の関係で16FHD新品か22HD中古かで悩んでいます

上を読んでいると22人気のようですね
いいなあ
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-VwSF)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:27:12.87ID:QgoCn9Wk0
>>929
22FHDなら良いだろうけど22HDはやめといた方が絶対に良い
今更あの追従性や視差はキツいよ

16FHDがサイズ的にも初めてならちょうどいいと思う。
大きいの買うなら実機どこかで見た方が良い。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:03:05.80ID:rjHIE+Tp0

ほかに威張れる長所がない奴ほど下らん事でマウント取りたがるものさ


たまたま利用規約ちゃんと読んでたってだけで
あそこまで偉そうにできるのはもはや才能だと思う


羨ましい


阿呆とか馬鹿とか小学生みたいな悪口も子供っぽくてかわいい

若いっていいねぇ♪
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7da-/r8I)
垢版 |
2020/02/08(土) 02:37:09.45ID:Npy/fgZX0
HDは勧めないなあ、22FHDなら悪くないと思うけど、そこまで下げるなら、もう割り切って往年の名機21uxでいいんじゃねって思う。
もし秋葉原に行けるなら、秋葉原製作所というところで作業用マシンとして24HDが置かれてるので、試せるよ。
作業やオンデマンド製本ができる機械とスタッフが常駐してるネカフェと思えばだいたいおk。数百円で行ける。
16FHDはコスパ最高だけど、フルラミネーションで値段ちょい上程度で16FHD改出してくれりゃ良いんだけどな、16proはバランスと気難しさに問題を抱えているので。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-ctwi)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:35:38.04ID:0WL6TROx0
>>935
長文すぎる普段はダーレも読まないところの真ん中あたりに
同意すると貴方のPCのフロントカメラは常に撮影され我社がグーグルにあなたの間抜け面な顔写真を送り嘲笑います と書いてあって
下に 同意しますか?ってあって君はたまたま読まずにチェック押したとする
そんで後日キミはそれを知る
そんでも同じこと言えるの?

まあ厳密に言えば

今回の件は 読んだとしても使用しているソフトウェアがすべてバレるというふうな感じの書き方ではないからかなりごまかしてるんだわ

【「使用状況データ、技術セッション情報、ハードウェアに関する情報を含むデータを、ユーザーのPCからGoogleアナリティクスに送信する」と明記されているのを発見。プライバシーポリシーでは「送信しているデータとは何なのか」が完全には明らかにされておらず】

そこが悪質なわけだわな
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-2T/z)
垢版 |
2020/02/08(土) 04:51:23.92ID:uTXlHyth0
画面のギラギラ感とかってカタログスペックや使用動画でも全く分かんないからね
しかも気にする気にしないも完全個人差だから遠出してでも現物触ってくるしかないのが液タブ
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72d-BRWK)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:25:58.50ID:4aF873Fh0
>>930,931,936,938,939
本当にありがとうございます
やはりHDはやめておきます

あとやっぱり1度は実機は触っておいた方が良いですよね・・秋葉原に見に行きたいけど関西なんです
でも今日周りの電機店に実機置いてるところがないか問い合わせして探してみようと思います
色々悩んでたけど方向性が決まって本当に助かりました
ありがとうございました
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-nPaV)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:18:45.76ID:uDmtPhG20
秋葉原って言ってもそんな関西圏と比較してめちゃんこ展示が豊富って訳じゃなくて殆ど変わらないはず
秋葉原ヨドバシは現行機種ならone以外は全部置いてあった(1月に確認)しraytrektabとかも置いてあるけど昔のやつとか中華タブとかは置いてなかったと思う
秋葉原ビックはpro32がやっぱり置いてない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況