X



Blender Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:31:58.33ID:+wtWP0Wm0
!extend:on:vvvvv:1000:512

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576425930/
次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-i7CI)
垢版 |
2020/01/29(水) 09:27:02.10ID:Qc4YKnJ50
>>69
言っといて何だけどスカルプトのVR化だけは言うほど前向きでも無いんだw
既にいくつか否定的な意見も出てるようだし、やった事は特に無いけど多分その通りじゃないかと
ちょっと修正したいとか、シェイプキーをスカルプトで作る程度の作業ならするかもしれないけど、ガチのは多分モニターでやると思う
モニターに描写するだけでもPCが悲鳴上げてるのに、その上VRトラッキングしたりゴーグルというモニターがもう一枚増えたり色々処理出来なくて重いだろうなとか心配もあるし
戦隊ものが好きで人生で一度だけ1/1スケールで粘土造形したんだけど大変すぎて一体でやめちゃった

ただアニメーション周りは絶対楽になると思ってる
以前マルイプラグインがBlenderでVRやるとしたらどの機能が欲しいかってアンケートやっててその回答一位がグリペンだったのは流石に狂ってる
まあそこもクラウドファンディングまでやっておいて今はもうやる気無さそうだけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a52c-nhWi)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:03:21.33ID:9uVrX33K0
VRで作業とか言ってるけど効率悪すぎて普及せんよ
机の前で手元だけで完結出来る奴とゴテゴテした装備付けて全身使って作業どちらを選ぶのか?
業務用でかなり前から似たような商品あるけど誰も使ってない
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-unxX)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:03:04.66ID:32bMo7qj0
VRだからって別に全身使わなくてもいいんだぞ
単純に無制限のディスプレイを手に入れたりUIに奥行き追加できるとすれば上位互換
まだ途上だから完全に上位互換になるには解像度やらいろいろ足りないけど
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-i7CI)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:00:15.40ID:Qc4YKnJ50
開発費用と時間があれば機材の小型化は可能だろう
たかが数十年前のPCはタンスくらいの大きさで現代のスーファミと同じレベルの計算しか出来なかった物が何十倍どころじゃない高性能化して安価になり、足元に置いても邪魔にならない物になった
電話は「携帯」とは名ばかりで車載しか出来なかった大荷物が小型化して手のひらサイズなのに本を読めたりゲームが出来るまで進化した

それでもスカルプトやスナップを利かせたいハードモデリングは効率が落ちるかもしれないけどポージングやオブジェクトの配置は考えるまでも無く圧倒的に楽になる
リアルと同じように回転と移動が同時に出来るってだけでもかなり大きい
ゴーグルももっと軽量化するだろうし、コントローラーも最終的には手袋化もするんじゃない?

若干無理矢理感のある表現もあるものの、こうなれば良いなという夢
https://youtu.be/QP3YywgRx5A?t=41

「出来る」という事と「効率の良し悪し」は別物
出来る出来ないだけの話ならアドオンの殆どは必要無くなる上にBlender本体もわざわざ進化なんかしないでバグ取りだけして完成になる
あとついでにこれも貼っておくね
https://twitter.com/raurublock/status/866626680248348672?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-unxX)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:33:39.76ID:32bMo7qj0
>>82
その動画のはそれこそ全身使ってるし業務的なモデリングには向かなそうだけどね
ちなみにすでにVRのmicrosoft blocksとかでほぼそれに近いこと出来るね

blenderはUIやマウスでの操作はVRでもそのままで、ただ作成中のモデルが立体的に見えるだけとかでもいいな
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aad-Gxmw)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:36:34.14ID:6sLuHb3g0
球を的に当てようとする時、現実の到達点とイメージの差を脳内補完する事で
着弾精度を上げると言う事を行っているよね
絵を描く場合も、現実のアウトプットとイメージの差を脳内補完して差を吸収してる
媒体がモニタからVRゴーグルになったとしても、脳内補完して差を吸収する事には
変わりがないんじゃないかって気がする

VRはあまり脳内変換が得意でない人には、福音になる部分は大いにあるだろうけど、
現実世界でも脳内補完が排除出来ないなら、影響度は大差ないのではないかと思う
新しいから嫌忌してる訳ではなく、大差ないだろうと思ってるだけだよね
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aad-Gxmw)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:02:32.63ID:6sLuHb3g0
レースシムのプレイヤーをサーキットで走らせたら結構早いとか、フライトシムだけで
免許のないヤツをセスナで飛ばしてみたら普通に飛べたとかあるよね
感覚が一致する部分において、モニタの中で出来る事と現実世界で出来る事って、そんな差がないと思うんだけどな
もともと現実に有していたスキルをPCの中に持ち込んだだけだから、元々出来てた人は出来るし、
そうでない人はそうでもないみたいな感じになりそう
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-i7CI)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:11:41.80ID:Qc4YKnJ50
>>84
>microsoft blocksとかでほぼそれに近いこと出来る
マジやんけありがとう
https://youtu.be/capxS6C6ooY
>それこそ全身使ってる
全身で出来る事は上半身だけでも出来るというのは既にVRで実現済みじゃん
ワールドの拡大縮小も出来るから等身大で見る事も、モデリングやポージングしやすい拡大率にする事も可能だし
>業務的なモデリングには向かなそう
>82
 >スカルプトやスナップを利かせたいハードモデリングは効率が落ちる
 >若干無理矢理感のある表現もある
でそう言ったつもり
>モデルが立体的に見えるだけとか
それだけでもテンションは上がるよな

>>85
だからw出来る事と効率の良し悪しは別だとも言ってるだろ
ポージングの際は腕のリグをX軸に回転して、Y軸にも少し回転して、位置を上に上げて、足のリグに画面を移動して、選択して、足を広げるようにX軸に移動して、Z軸に回転してという作業が不可欠になる
ある程度コントローラーの完成度にも依存して効率の良し悪しは前後するものの上記作業はこれ以上楽にならない
VRであればゴーグルのモニターサイズに依存せず周りを見渡せばいいだけになる
腕のポーズ変更なら掴んでひねって移動して離せば終わり、下を見て足を掴んで移動して終わり
これがアニメーションやポーズ差分なんかの膨大なポージングになればこの小さな効率差も大幅に変わる
人間のポーズ変更なら自分がポーズ取ってフリーズさせたらモデルも連動可能
これはキズナアイとかのVtuberが既にやってる
理由は「その方が簡単だから」であって、モニター手付けアニメーションで同じクオリティを出そうと思ったら毎日動画投稿なんか出来ない
これらは脳内補完云々なんか微塵も関係無い
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-unxX)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:16:37.14ID:32bMo7qj0
あーポーズの直入力いいね
昔から手の指で歩いたりの人間の動作させて入力できたらいいなって
キネクトとかでできそうと思ってるんだがそういうの見たことないな
VRやスマホでも手の動作認識技術発展してきてるみたいだし期待
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4a-2iSl)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:22:05.20ID:6j6n7TKn0
入力装置が代わったら自分もすご腕アニメーターになれるのに、つってるみたいな
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-i7CI)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:31:22.25ID:Qc4YKnJ50
文字入力なんかもぶっちゃけVRよりハードでやった方が効率良いと思う
感覚フィードバックでもない限り解像度が上がろうと関係無いだろう
精密作業もPCモニターとマウスでやればいい
2D方向にしか動かない方が効率が良い事はVR/ARが発達した後も腐る程あるだろうよ

何もかも全部VRでやれば良いなんていう話は今までもこれからも一切してないんだよ
スマホが普及してるのにガラケ使ってる人やPC使ってる人が居るように、それぞれの利点を活かせたらいいねと言ってるだけ
グリースペンシルVRも俺は使わないから良いけど三次元方向に対して自在に空間に線を引けるってのが魅力なんであって
これをモニターでやろうと思うとモニターに対してX軸Y軸のみで奥行は描けないから視点を回してから線を引く必要がある
一筆書きで出来る物が一々視点変えながら線を引くのとどっちが効率良い?
>>94
エスパー()乙
誰一人としてそんな事言ってない
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-unxX)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:35:50.49ID:32bMo7qj0
>>96
おれはVRでも文字入力するとき普通にキーボード使ったりするよ
コントローラーと同じようにVR内でもキーボード見えれば理想だけど
AR方面からそのへんは整備されていきそう

今すでにVR対応キーボードとかあるかな?多分ないよね
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-i7CI)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:45:00.29ID:Qc4YKnJ50
>>97
多分無いと思う
>89の動画や>82にもVR内で文字入力してるシーンはあるけど、これに関してはぶっちゃけ疲れる
コントローラーで叩かないといけないせいでボタンが小さいとコントローラーで隠れちゃって見辛いからボタンが大きくなって移動距離も大きくなるしな
「VR空間内で文字だけが見える仮想のキーボード」なら割と自分で作ってる人も居るみたいだけどね
ARじゃないけど、現実の机にキーボードを映し出して叩けるプロジェクターなら数年前見た
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f0-+Ul7)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:18:27.92ID:8DmmHdxj0
>>104
それは自分でたしかめたほうがいいんじゃ?
グラフィックオールにビルドあるよ

LANPRはメッシュの分割をクリースとして認識するので直すのが一苦労
あと更新のタイミングが可笑しいのか1つだけ視野角が変
あとEeveeと同時レンダがやり方分からなかった

freestyle
https://i.imgur.com/GhfJjn1.png

LANPR
https://i.imgur.com/TpSWH6u.png

背面ポリ
https://i.imgur.com/aEMQxDl.png
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67c-4Et2)
垢版 |
2020/01/31(金) 01:48:38.07ID:NwjZhIC10
Blenderのクロスシミュレーションってなんであんなに遅いのか?
メッシュ密度で物理性質が全く変わるってかなり適当なモデル使ってるぞ。倍精度で計算するリアルな有限要素法でもあんなに遅くない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ad-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 13:09:19.22ID:lx/PqwTR0
布のシワだけなら本質的には変わらんよね
あとは上で言ってるような液体シミュとか粒子のスプレーとか
素材感限定せずいろいろ可能性は広い気がする


話違うけど上のVRの話からMicrosoft Maquetteいじってみたけど
VRならではの空中のモデリングツールがすごく直感的で普段のBlenderでのフローにも欲しいくらい
Volume Brush
https://www.youtube.com/watch?v=i0dKvRzREsQ
Hull Brush
https://www.youtube.com/watch?v=jvG5ESw9Kdg
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a8d-2iSl)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:12:22.18ID:nWzUQaym0
SmokeやPointDensityなどで雲作ろうとしてもなかなかおもったようにいかんのな
スカルプトで作った形を雲のようにシェーディングできればいいのに

あるいはSmokeなどで発生したデータをスカルプト感覚で加工できればなあ
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a8d-2iSl)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:05:47.47ID:nWzUQaym0
>>140
どうもスポンジみたいになって雲のモコモコとは程遠いのね
自分がマスターしてないだけかもしれんし、まだ2.79だし
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a8d-2iSl)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:21:26.35ID:nWzUQaym0
>>143
これはわざわざありがとうございます
ノードの参考になりますわ

オブジェクトで大まかな形をつくって、内部にパーティクルを発生させて
PointDensity、というのがいいんかもしれませんね
パーティクルの配置が決まったら、そのフレームだけを利用して発生源にしつつ
発生したもくもくを散らしてみたいっす

どうもありがとうございました
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c8-X39/)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:23:20.37ID:IKzCM8Zm0
まだまだmaxは手放せないけど
それも周りが変われば俺も要らなくなる
ほぼblenderでなんとかこなせるようになっあ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-A8xp)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:28:45.10ID:IIHjvAkC0
3Dプリンター触ってみたくてBlenderで3Dモデリングはじめた1年生で
参考になるサイトや動画を今見まくってるんだけど
旧Verのページばっかりで混乱しまくりなんだが
もう別ソフトと言っても過言じゃないほどまったく違う事やってるんだけど
今Blenderを始める人、最悪の時期なんだなって我ながら思ってる
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6bb-ijU5)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:48:37.80ID:dVa7AgB80
2.8は画面の見た目が変わってるからスクショ1枚ですぐに見分けがつくようになるゾ
まぁBlenderじゃなくて3DCGの初心者だから分からんだけだと思うけど
どっちかと言うとBlender始めるなら今でしょ!
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-i7CI)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:01:52.00ID:43rt0B8U0
スクショもそうだけど2.79までは特にバージョン名の記載が無かった事も多かったけど2.8は大体タイトルに書いてある事でも見分けやすい
2.7xの方が歴史は長くて情報が豊富なのは当然だし、3DCG自体の基本は変わらないから2.7xで練習するのもアリっちゃあアリ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59fe-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:43:49.58ID:bn4X+Sfv0
旧Ver使いの人たちのサイトみてて、自分が現バージョンをインスコしても同じぐらいの出来になるかとは言い切れないかったりして
Firefoxのブックマークには先達のサイトやYortubeの動画がずらずら並んでおります
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:37:51.90ID:qyfX8hzS0
仕事の場合は、(工数が限られているため)ゴールにたどり着くまでの時間をいかに短縮するか
も重要だけど、趣味の場合は、そこを無視して気のすむまでいくらでも時間をかけられる
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-A8xp)
垢版 |
2020/02/01(土) 23:16:27.93ID:IIHjvAkC0
2.8から始めたから当然だけど左クリック選択に違和感がない
動画みてると右クリックって言われるから??って思ってたけど
ここまでインターフェイスもろもろ操作系が大きく変わるケースってあんまりないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況