X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 29【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 12:30:43.58ID:eFL50uD10
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 28【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581183435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3585-8bMX)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:15:27.67ID:ZVmgQWBC0
Windows10でWinTAB APIを使うとキャンバスが勝手にスクロールしてガクガクするのはWindows10のバグ
https://youtu.be/4LCW6wUuu6k?t=44

これだけは広めたい
機械の故障とか設定の不具合(フリックとか)じゃない
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3585-8bMX)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:29:14.56ID:ZVmgQWBC0
https://lazynezumi.com/tabletSetup
>ウインドウズ10
>以下のためのWindows 10、Microsoftはまた、彼らの2018年4月更新がスクロールとパンのウィンドウの代わりに、
>描画にペン入力を引き起こしどこでもアーティスト腹立たしい、ペン/アプリの相互作用の規則に関するいくつかの非常に疑わしい意思決定を行いました。
>これは実際にバグではなく「機能」であることがわかって、私たちは皆戸惑いました。
>さらに怒りの声を上げた後、Microsoftはレジストリキーを修正して古い動作に戻し、最終的にペンとWindowsのインク設定にオプションを追加しました
>(残念ながら、これはすべてのアプリで機能するわけではありません)。
残念ながら、これはすべてのアプリで機能するわけではありません
これ
上の設定しても一部UI(カラーピッカーなど)は動かない。まったく反応しないゴミクズ
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3585-8bMX)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:46:01.06ID:ZVmgQWBC0
>>655
発生は2年前
現在も継続中
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-TYdE)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:51:17.82ID:J+wyL1rna
はぁ…じゃあなんで話題になってないのか…どこでどう話題になったんだよ
全滅したというソフト群も自分のPC類も環境も何も言わなーいで腐るほどあるとぶちあげた動画は2年前の糞動画、証拠を出せと言う割に言ったことは即変更
いい加減消えろよ荒らしFUD
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3585-8bMX)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:54:12.61ID:ZVmgQWBC0
>>657
これだけ証拠出して読んでもわかんないの?逆にすごい。文盲だ
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd9-RM3Q)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:24:36.18ID:4TfXoG3vM
フォトショの挙動おかしいのはこれかもしれんから設定見直してみ
ttps://ezisamo.com/archives/51977388.html
Windowsインクは関係ないかもしれん
ちなワコムではデジタルインク機能をドライバで無効にできるのでWindowsインク関係のトラブルは起きにくいはず
デジタルインク機能を無効化したくてもドライバでできなければレジストリいじれ大した作業じゃない(自己責任)
余計なの全部無効にしてもおかしければおま環の可能性なんであとは知らん
クリンインスコでもして環境再構築するくらいしかない
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb63-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:35:59.31ID:+HOf0Hfi0
んん…、スレチで申し訳ないけど自分はWIN10、ワコム液タブ、SAI2(WinTab APIを使用する)で毎日仕事で使ってるけど、
画面ガクガクなんて一度も無いよ
クリスタ、フォトショCS6が何の制御かは確かめてないけど、そっちも使用時にそんなのは無かった

まあスレチなので一応報告だけ
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a577-8bMX)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:32:39.33ID:qBfFXQrG0
>>662
ワコムはドライバで上記LazyNezumiProに書いてある設定(レジストリ値)を設定するように対策してある
https://www.wacom.com/ja-jp/support?id=2455&;guideTitle=Windows-Fall-Creators%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%BE%8C%E3%80%81%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AF%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%8C%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E3%81%AB%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95&guideId=014-404
「デジタルインク機能を使う」のチェックボックスをオフにすると上記設定したことになって再現しなくなる
もちろんこれはWACOMだけの話。他メーカーで上記設定を自力で見つけられなかった場合Wintabは使えない
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a577-8bMX)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:08:08.37ID:qBfFXQrG0
中華板/液タブはWin10なら全部対象なんだが
スレチなのはそっち
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a577-8bMX)
垢版 |
2020/07/13(月) 01:21:53.43ID:eLt1t6tp0
・ずっとWintab apiをWinタブ(Windowsタブレット型PC)と勘違いしてスレ違い言ってるキチガイ。何度説明しても分からない
・マカーは消えろ宗教キチガイ ←お前が宗教キチガイだ
・2年前の問題?最新版Win10の話じゃなかったの? ←何度説明すりゃわかるんだ?
こいつらがずっとしつこく絡んでずっとループ。議論にならねぇからな
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-SJgP)
垢版 |
2020/07/13(月) 02:13:49.16ID:XsUD+lHV0
ここに居座って荒らして何がしたいの?
Wintab apiの不具合について語りたいならWintab api取り扱ってるスレ行ってくださいってだけなんだが
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d501-lLVP)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:38:07.51ID:TreufcNG0
海外製品で、それ自体でCPUを持たずソフトウェアを稼働させる本体(コンピュータ)が別途必要な液晶ポインティングデバイス
でいいんじゃない
当面、ipadとsurfaceが落ちればいいんでしょ
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0501-tNr9)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:44:17.39ID:gj7kz/Ro0
PCの周辺機器としての液タブを扱うってことでいいと思う。
一体型はWindowsタブレットで絵を描きたいスレとiPadのスレがあるから。

だからここでiPadすすめんのまじ迷惑だからやめて。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-SJgP)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:37:29.38ID:1DHWbeSh0
14型モバイルモニタをレノボが米国発表
ThinkVision M14t
lenovoのペンの評判悪いけど気になる
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 752c-fdTX)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:20:57.29ID:bhjfBoBV0
>>682
遅延が起きる
iosであることやアプリの違い、操作性の違い等のデメリットを差し引いて選択肢に登り得るipadのメリットが遅延の少なさや精度なわけだから
そこの一角が崩れるなら
別に液タブでいいかとなる
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-VksW)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:46:17.29ID:Kv2wy5jk0
カーソル無しで板とかドMかな
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-VksW)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:53:23.04ID:MEZAYk9A0
no signalは出力端子にちゃんと刺さってればうつるよ
pcに出力端子が無いか入力端子に間違えて刺したか型番とドライバosがあってないとかが殆どの原因
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-VksW)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:01:19.35ID:MEZAYk9A0
>>702
ごめんわかんない
ドライバ入れなくても表示するタイプの液タブだったら
デスクトップ→モニターの端子抜いて挿せばうつるよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-/wEX)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:01:17.45ID:Tjh3JtNDp
性能が良さげで買ったhuionのkamvas20液晶が縦に潰れてる不具合があって返品した・・・
性能いまいちでもいいからそういうの少ないのが欲しい
artisulのD22Sが不具合の報告少ないけどそもそものレビューが少なくてな・・・
実際使ってみて不具合とかあった人いる?
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5994-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:09:44.69ID:DR1T8UqF0
性能いまいちでもいいならどれでもいいんじゃね?
縦に潰れてる致命的な不具合報告されてるのHUIONの20って付いてるやつくらいだし
それぞれ環境違うから不具合は出ないことを祈るしかない
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99da-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 09:39:04.60ID:K8BeIFHh0
>>710
ペンがまだまだか〜
ユーチューブでペンが良くなった的に言われてたが、wacomと違いが感じられるレベルなら下手に買えんか

過去に海外液タブ買って悪くはなかったけどペンが納得いかなくてwacom16無印買ったが
画面が小さいからな〜安くて良い感じなら買い替えも視野に入れようと思ったが、もう少し様子見やな
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992c-67SW)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:27:09.52ID:g4A1uvOz0
wacomペンと意識的に比較できるレベルの腕前なら大人しくwacomにしといた方がいいと思うよ
比べても違いがわからんレベルなら海外のでもいいと思うけど
傾き補正の有無やペン軸の微細なグラつき、ボタンの反応速度の違いなんてのがどんどん気になってくると思う
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417d-Oc/M)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:03:20.10ID:s6ULusPp0
元々wacomの人が移ると違和感あると思うよ
個人的には画面へのペンのあたり具体が軽い気がする
あとペンの角度で視差が微妙に変わる
慣れれば問題ないと思うけど絵のタッチが繊細な人は慣れなさそう
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a905-0S/1)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:15:50.96ID:notkiOXL0
質問なんですが
ゆっくり斜め線を引いた時にArtist15.6やKamvas Pro13等がジッターを起こしてる記事画像を見たんですけど
ジッターって普通にイラストを描いてる時にも出てきて邪魔になるものですか?
拡大して描いてる時やソフトに手ブレ補正があっても線が揺らいでしまうんでしょうか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa5-1yLN)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:08:37.06ID:jiKLndojM
>>716
ジッターはよほどひどいブレがあるのでなければ実用では全く問題ないよ
普通はそこまでゆっくり線を引くこともないし
それこそ補正かけたら影響ない

構造的に多少なりともジッターってのはあるもので
精度の指標的なものとして、より少ないほうが良いくらいで見とけばいい
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-67SW)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:13:55.18ID:Yu0IjbqFM
>>718
補正とは書いてないけど
そう受け取れる書き方をしてるね
しかし尼では傾き補正が無いというが話をしてたり
公式で特にそういう機能の表記が無いのは…?
傾き補正がついたなら
中華液タブの一大エポックメイキングなのでもっと大々的に騒がれるはずだと思うなぁ
今までに何度もあった飛ばし記事のような予感。
もっと多方面から情報が出てきたら認識を更新かな
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f0-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:15:47.24ID:rOeLSIRW0
飛ばしも何も写真ではっきりカーソル位置見せてるわけだから認めるしかなくない?
cintiq pro16持ちだけど比較しても若干ずれてる感はあるがほぼ同じ位置にカーソルあるように見えるよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8b-67SW)
垢版 |
2020/07/26(日) 07:01:41.66ID:YWrr3VzBM
>>724
言い方が悪くて気を悪くさせて申し訳ない
ただ、機能の進化としては公式が大々的に喧伝するべき内容だから(公式が既に正式に公表してたら失礼)、
やはりユーザー1人の感想の範疇で静止画像一枚だと厳しいな
複数のもう少し機能面に詳しいユーザーの検証と公式の記述を待ちたいね
前からこのスレにいる人間なら
いくつかの海外メーカーで何度か同じような体験してるだろうから慎重なのよね
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f0-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 08:31:00.26ID:r58i/NiU0
傾き補正っていう機能をうたってる機種は公式にはどこにもないだろ?
しれっとワコムがやってたことをユーザーがそう呼んでるだけで
だから中華も大々的じゃなくしれっと改善したんじゃね
まぁ技術的にワコムと同レベルなのかどうかまでは知らんが
ワコムペンの精度の高さは以前ほどには大きなアドバンテージじゃなくなってるのは確かなんだと思うよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-keh3)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:05:13.25ID:3INpn3JL0
写真見たけれど、あれだと傾き補正が入ってるようには見えないなぁ
傾き補正なら、傾いたペンの反対側にカーソルが飛び出るはずだけどそうなってない
視差が少ないから傾けても気にならない、って感じに書いてるようにもとれるし
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:03:29.84ID:j2YEEbp20
Innovator16インチ位でしたっけ?
小さくはないんだけど定規とかで測ってみると何か描画範囲小さく感じますね
Amazonで評価出てこないから何とも言えないけど
なんか調子悪いようなコメントどっかで見た気がしますね 不良とかだったのかな??
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-+rEe)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:58:10.32ID:g/MAn1tK0
amazonのInnovatorには最初星2つのレビューがあった
ペンが画面に触れる前から反応して使い物にならないといった内容だったがいつの間にか消えてる
その後、星5つのがあったんだがそれも今は消えてる
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1348-1yLN)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:43:58.97ID:L4/x49fL0
しかしまだHUIONのKamvas Pro 24のレビュー全然ないな
えも○さんのところぐらいだな海外含めてまともなレビューしてるの
うーむバグとかなんらかの不具合は何もないんだろうか?フルラミQHDは惹かれるなあ
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-F6Gc)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:27:01.92ID:xnrOsnRu0
Teoh yi chieさんのartist24pro動画レビューによると方位角の検出精度は相変わらず0、90度に問題があるままだった
この精度で方位角を補正に使うのは厳しいと予想される
refeiaさんの解説だと仰角による補正だけは行っている(もしくは精度が上がった)ように伺える
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-F6Gc)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:41:31.95ID:QIXrcz+/0
Wacomと同等の補正を行うには方位角補正も必要ですよ

仰角補正だけやっていればポインタがペン下に隠れることが無くなるのがメリットなのでは
ペンの方向を変えれば当然ペン先の開けた場所で相変わらずズレまくると思いますがポインタ視認さえ出来ればまあ良いのでは
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458f-u88n)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:36:27.60ID:fbZyBFb70
ほんと、みんな傾き補正大好きだよね
WACOMの伝家の宝刀のように言うけど、
中華、WACOM両方使ってみて、傾き補正の有無は気にならなかった
一番違いを感じたのは
WACOMの筆圧カーブの自然さ。急に強くなったりふらついたりしないこと
いや、WACOMでもふらつくんだけど、中華と比べると優れてる
とはいえ中華も設定変えて慣れたけどね
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-hLgT)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:45:25.13ID:prwxNfB1M
見なかった事・存在しない事にするんじゃなくて
特性を理解した上で自分の条件に合わせて選択するというのが肝要かと
値段と性能のバーターというのも立派な選択基準になり得る
しかしその大前提として、値段に比してどういう性能の差があるのかを正しく知る機会を失っちゃいけない
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab9-KYK8)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:08:17.47ID:DzW74ZI30
XP-PENのイノベーター16とワコムCintiq16とで悩んでるんですけど
XPの方のってまだ評価あまり出回ってない感じですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況