X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 30【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-452+)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:43:45.48ID:MN68CZlCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合29【板タブ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cg/1589340643/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-cwmJ)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:28:27.86ID:c6bQdkhN0
あのVチューバーがxp アーティスト24proを使ってるのも毎月XPPENからお金もらってるからなの?

ていうか本とうに使ってるのかね
概要欄にxppen24使ってると書いてるだけで本当はワコム使ってそう
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2c-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:17:16.67ID:fZYfKSvu0
ちなみにxppenは米国や日本に架空名義置いて出自を曖昧にしてた時期があったってだけで最初から普通に中国の会社よ
OEMも中華製品共通の規格だし今は普通に名義も中国に戻してる
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-iDqS)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:29:46.59ID:Dty1IZwf0
>>361
yes!
>>350
たまに反応切れたり、替え芯でフェルト芯が無かったりするけど、2万と考えたらお値段以上の満足感はあると思う。
単品で買えばペンとスタンドだけで1万はするからお得と言えると思う。
個人的には満足している。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2c-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:28:18.98ID:fZYfKSvu0
>>364
うん
リンク先のは普通の汎用ペンみたいだし>>333のプロペン2ライクなのとは違うね
Viewsonicはもともと安価で性能の良いディスプレイ販売で存在感あったとこだけど液タブはどうなるか見ものだな
ちょっとサイズが小さい気がするが様子見なのかね
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef2-7qKd)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:41:12.34ID:Y6iYkQdq0
どうしてもでなければWacomOneをお勧めしちゃう
中華のせいで駄目だったってケースはあると思うけど、
Wacom Oneで駄目だったら液タブが合わないんだと言えるし誰かに譲るのもしやすいと思う
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-Pa/A)
垢版 |
2020/12/23(水) 00:53:25.39ID:ewU+EokC0
俺は2年前にガオモンのPD1560みたいな名前のやつ買ったがあれほんと酷くてすぐ捨てたわ
表示バグるし視差酷い

んで当たり前のように提供系ユーチューバーは褒めまくってた
もう俺は中華は嫌だ
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-2ZCN)
垢版 |
2020/12/23(水) 01:12:57.88ID:8Ufr9oPI0
Amazonとかで旧機種がかなり安く買えたりするけど、よく調べて買わないと安物買いの銭失いになる。
最新世代以外に手を出すなが今の海外液タブの実状。物を選べばWacomの廉価機種と大差ない使い勝手。

ワコムも13HDとかの古いのは視差などでかなりがっかり感あるけど。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2101-tHfe)
垢版 |
2020/12/23(水) 01:40:14.97ID:+3FiORfZ0
レビュー動画とか見れば分かるけど海外だと液タブって線引く道具じゃなくスカルプトの道具扱いされてるから
筆圧感知さえまともならガチガチ正確なポインティングとかは求められてないのかもしれない
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf48-t6vO)
垢版 |
2020/12/23(水) 02:25:29.08ID:c3MYCu2I0
13HDそんな視差ひどくないぞ
出た頃は視差が一番小さかったし遅延のなさも一番だったので未だに通用するスペックだからな
ただし端っこのカーソルのズレが酷いし画質も悪いしケーブルはたしかに弱い

てか何年前のモデルだと思ってんだよ
今買うなら選択肢から外れるのはわかるけど
安定してるしいい機種なのは変わらないよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf2-crlN)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:44:26.73ID:Q30dXZ6j0
2018頃だったかな、HUIONのKamvasPro13買ってやっぱり使い物にならなくて速攻手放した

ネットではジッターが話題になってたけど、それ以前にカーソルのズレが我慢できなかった。
単純にズレてるだけならWacomFeelとかの未キャリブレーションでもあると思うけど、ポイント位置買えてなくてもペンの傾きかわると動くとかでもう…

そして駄目押しははサポート。
回答のレスポンスだけは速いけど、筆圧検知の調整を変えたドライバを何回も送り付けてくるだけで肝心のカーソルずれは直らない
筆圧検知の調整変えてるもんだから、空中でタップしたり、強くあてても検知が渋かったり。

「不具合でしたら返品したいのですが」と何度言っても、
「サポート期間内ならしっかり対応させていただきます」といって返品は頑なに認めない。

あかんな、と思ったよ
サクラAmazonレビューとかTwitter描きとか(Youtuberはあまり居なかったかも)をあの時に初めて実感した気がする
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf2-crlN)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:55:18.22ID:Q30dXZ6j0
当時は13インチでもWACOM 10万で中華4万だったけど、今はWACOM 4万で中華2.5万くらいだよね(16インチなら今はWACOM 6.5万の中華4.5万くらい?)
そんならWACOMにしといたら?と思う

こういう状況が変わってるなら知りたいよ
(某Youtuberも、なんていうかレビュー以前にちょっと節度の無さというか下品さを感じるところあるので信用する気になれない)
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp63-D7Ss)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:58:24.72ID:cUevSLvvp
BOSTOのBT-16HDTってどうなんだろう
筆圧感度 色域 解像度どれも申し分なくてバッテリーフリーペンとタッチスクリーン機能付き
視差と肝心のタッチ機能が邪魔になるっぽいのが気になるけど15.6インチで2万円台は破格だよなぁ
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-2ZCN)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:36:46.32ID:8Ufr9oPI0
Bostoはあんまりレビューもないし、わからないな。
ちょっと前の機種の展示品はさわったことあるけど、それは「論外」なレベルだった。
今の製品がどうなのか………どこか試せる場所あるかな?
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 612c-80jV)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:07:07.80ID:bnCOlhMw0
早々うまい話はないわな
基本的に中華機は高価格帯機に比べるとペン先が静止してても傾きや角度を変えるとポインタが動いたり
ON荷重の問題で入抜きの出し方にコツが必要だったりはどうしてもある
そこは性能と自分の財布との相談だ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-aKmc)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:28:26.69ID:zvA1IwJRH
XP-PENの13.3proの方がkamvas13よりジッター大丈夫なのかな…kamvas13も新しいペンのバージョンなら改善されてそうな気もするが。
実際触れないと選ぶのも大変ですね。ホバーしててもカーソル動いてくれるのが良いのだけども。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd9-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:24:04.11ID:Egse148wr
ホバーカーソルは昔の中華でも普通に行けたよ。
カーソル位置はペンの持ち方でふわふわ変わって安定しなかったけど

でも13インチでWacom oneじゃなくて中華にしたい理由はなんなんだろう。値段?ガラスの厚さ?
最初の一台ならワコムにしといた方が精神衛生上良いと思うぞー
二台目以降なら試してレポートしてほしいw
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-aKmc)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:48:08.50ID:zvA1IwJRH
>>394
これまでも中華タブ使ってました(2台)
故障したので買い替えって感じです。
本当はWACOMが良いんですけど趣味のイラストとテクスチャ程度の用途なので安く済ませたいってのが本音です。急に壊れたので予算が無いってのも…。
強度は正直期待してないのでXP-PENのショップで3年保証付けるか安いkamvas13で使い潰すってので悩み中です。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-aKmc)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:50:31.41ID:zvA1IwJRH
あとWACOM One買うなら奮発してCintiq16行きてえな…でも金ねえな…ってのが。
中華は中華で選ぶ楽しさがあるので安物買いの銭失いしてるとはわかってても調べてしまいますw
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd9-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:20:13.96ID:Egse148wr
>>395
ありがとう。特性も分かってる方だったのですね
最近のはどうか自分は知らないので何も言えないや…
悪くなってることは無いだろうから他の方の意見も参考になさって良い選択を!
お絵描き楽しんで下さいね
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc0-DdOs)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:54:02.22ID:G1Jf29090
BT-16HDT、タッチ付中華液タブ出てたんだ。
気になったので、YouTubeのレビューを何点かざっと見てみた。
タッチわりとスムースに動いてそう。

イラスト描いているシーンを早送りで見せてるの多いけれど、
あれはアラが隠れるから、レビューとしては微妙かな。

小さい文字を描く、
定規あててゆっくりめに線を引く、
ペンを画面に立てた状態から寝かしていき、ペン先を中心にぐるっと一周する、
端に配置したサブバレットの小さいボタンを押す、
ペンボタンに消しゴムを設定してボタン押し+描くで消しゴム、離したら元のツールに戻るか
修飾キーとの組み合わせが問題ないかを
レビューして欲しいですね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-mp7J)
垢版 |
2020/12/24(木) 11:30:58.67ID:B9/oyOS+a
だから高いの買うため貯めるならしっかり目的持って貯めるべきだし
とっとと中華で妥協してガンガン使うほうが実質問題ないし描く経験値は貯まる
どちらか一方が悪手なのではなく迷う事が悪手
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f78-Yke/)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:21:49.89ID:Zw3kD5w50
>>404
性能とか使い心地や使用上の注意みたいなのを聞くのは良い。情報収集だから。

でも「どの程度のが十分なのかな」は、自分が判断するこっちゃ。そこまで人に ゆだねたらあかんよ
趣味でもどの程度のモノを欲するかなんて人によるからな
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-dF3b)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:12:36.48ID:UQXV00Jed
kamvas13この間買ったけど視差もジッターも問題ないと思うけどな
ただケーブル(三又)の質が悪いのかウィンドウズの方でUSBの接続が切れたりつながったりする音が結構頻繁に鳴る
切れてる音が鳴っても通信は途切れず問題なく動作しているからまぁ我慢しているが
レビューでもこの症状は結構見るね
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-x/u4)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:54:58.92ID:aWJkpb3T0
情報収集してからじゃないと買うのが怖い
というのが中華液タブに対する世間の評価ってことだな
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-x/u4)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:05:05.83ID:aWJkpb3T0
ワコムをくさしても、さすがに中華液タブと同列にはならんわな
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-uMNi)
垢版 |
2020/12/26(土) 01:13:55.84ID:lQRRWWiQ0
cintiq16は中華タブの台頭で焦って用意した感がある
それでもなお中華タブが進歩を続けるから、さほど間を置かずに
またギリギリの値段ラインを狙った廉価版を出さざるを得ない状況になるんじゃないかな
次から次へと進歩・変化する中華タブで博打をするなら、それが来るのを期待して待つのもアリだと思う
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-uMNi)
垢版 |
2020/12/26(土) 01:19:04.98ID:X1FlUnz90
XP-PENは中華タブらしく不満はいくらでもあるんだけど
サポートがすごく丁寧だから不満があってもこのサポートを手放したくないって気持ちにさせられるわ
なに買っても結局は博打になるんだからこの点だけでも確保されてる安心感がある
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-uMNi)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:07:44.45ID:X1FlUnz90
カメラの画素数が出力される画質の当てにはならないようなもんで
そこはあんま拘ってもしょうがないと思う
規格がそうでもハードとソフトがそれを引き出せる性能にありませんって話だったら何の意味もないし
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f78-Yke/)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:13:59.14ID:JWP+swR00
>>437
そもそもあの数値は筆圧センサーのADコンバータのビットレートでしかない
センサーのアナログ値がそれを上回る精度じゃないと意味が無いので
ぶっちゃけペーパースペックなんだよ。これはワコムでも一緒

440が言ってるように コンパクトデジカメの画素数が高くても 画質が伴ってないのと一緒
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51c-uMNi)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:21:30.33ID:V8ZsyGsr0
まぁぶっちゃけ中華メーカーは公開スペック自体も胡散臭いってことは多々あるから口にする内容自体を疑う気持ちもわかる
照明器具とか平気で50000ルーメン!!!とか言い出すからな奴ら。目でも潰すんかと
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb3-DtEs)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:25:40.40ID:EFjkT4CS0
>>441
アナログ値を何段階に分解できるかの分解能が8192段階って話でそれ自体が精度の仕様でしょ
正しく数値とれないセンサーをスペック偽って売りに出したらありとあらゆるトラブルの火種になって会社解体されるレベルの一大訴訟になる
みんな性能横並びな時点で感圧センサ自体をペンタブメーカー各社が作ってるわけもないだろうしそこで詐欺をかまされて黙ってる法人が大量にあると考えるのは不自然

検知できる範囲や誤差はまた別の話だからそもそもそんな数値を気にする意味がないというのは同意
8192段階の筆圧を使い分けられる人間がいれば話は別だが手先が器用でもコントロールできて1024段階までだろう
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM83-wUrv)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:47:05.76ID:kn68pfOZM
>>443
何だよ会社解体されるレベルの訴訟だの
詐欺をかまされてだの
妄想突っ走りすぎ
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-x/u4)
垢版 |
2020/12/26(土) 19:29:42.88ID:dnc0OdIN0
価格競争は企業を疲弊させるから
必ずしもいい事ばかりじゃない
低価格化より品質の向上に期待したい
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51c-uMNi)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:33:54.39ID:hUZnTc9d0
競争の先にあるのがまさに中華メーカーにありがちな
実力の伴ってないカタログスペックの羅列だしな
他社から抜きん出ることだけが目的になると商品売り方共に質が怪しくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況