X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-tH1f)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:05:43.67ID:aEV8EpJP0
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583156374/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1589005717/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1593867083/


関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-mo6y)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:17:25.26ID:V4DQYBZSa
>>319
そうそう筋肉も関節もめちゃくちゃ変w
最初に人体勉強して筋肉頭に入れてから3D使うようにした
3Dは大まかなポーズの参考にはなるけど細部は絶対参考にできんわ
手とかも無茶苦茶だからアレ信じて描いてたら偉い事になるw
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-v1jD)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:24:12.96ID:YX08eB1Gr
むしろ大まかなポーズと手足の関節の場所、正中線トレスするだけで違和感の原因はほとんど消えるからな
なお結局手指で大苦戦する模様

>>319
腰回りと肩周りの筋肉構造は相当勉強?する羽目になるな
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eda-slAd)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:36:49.26ID:RBwec+T30
3D人形、輪郭のトレースで使ってるとなかなか覚えないけど
パーツごと、たとえば胸部、腹部、手、足、って見えないところも含めて
描くようにしてると、自然と体が描けるようになるよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1279-w2bq)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:20:46.29ID:WoRf/bMF0
こういう描き方指南みたいな話も
ハードウェアのときみたいに滑舌おじさんがウジャウジャ沸いてくるね
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eda-JFJf)
垢版 |
2020/11/09(月) 01:45:12.50ID:bV5qGvnE0
assetsからもらってきた3Dキャラクターって、体型調整出来ないものなんでしょうか。
ツールの「体型」が「キャラクター」に変わってしまう。

イージーポーザーみたいに、直方体人形が周りに出てくれると、パーツの角度の把握がしやすいんだけど。

カメラアングルの保存が出来ないのが。なんでって思います。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15de-fc/8)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:04:40.11ID:3uBXj6BA0
はぁあぁあああああぁああああ!?!?!!!!!!!?!?!?!、!

ドキュメントにいつも置いてるんだけどなぜかファイルが消えてたわ

なんっっっでやねん!!!!死ねゴミ糞!

まじでなんなんだよゴミすぎる
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-vq3p)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:51:06.76ID:rHn35Y2P0
別のUSBメモリに作品移動させたんだけど
作品管理にそれらが表示されない
どうしたらいい?
赤くなったやつは全部消してしまったんだが
もう手遅れ?
1個づつ上書き保存していくしかないのか…
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-/+CA)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:10:16.97ID:QLH1bjz+0
>>352
そらアプリ側の管理画面からは消えるでしょ
移動させた先のUSBメモリからデータを開いて保存すれば管理画面に出てくるよ

クラウドに同期させているなら、クラウド管理から保存すればUSBメモリ刺し直ししなくても使える
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:01:37.83ID:WSxCxQ8Z0
スタジオはなんか余計な機能多くて重い
コンテストのお知らせだの使い方講座だの読み込んでる暇あったらさっさと作品管理画面表示してくれないか?って感じ
まあエクスプローラーから開けばいい話なんだけど
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-vCjL)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:10:30.00ID:Wuc9Q+Fd0
>>358
バケツツールとかで塗るとあらが目立つので、柔らかめのペンなどで塗ったり、塗った後に端の部分を柔らかく消したりぼかしたりしてる。
また、線のどのあたりまで塗りが入ってくるかも気にしてる。
出来上がりはきれいになるけど、時間がかかるのがネック。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb63-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 03:38:44.14ID:IJX+eO3b0
M1は過度な期待は、ん〜て感じだけどねえ
https://iphone-mania.jp/news-329513/
実際に手に入れた人のシネベンチ見ると、シングルでも3年前のi7-7700Kの1.2倍程度
シネベンチスコアで言えば最新のRyzen5-5600Xに少し劣る程度で、シングルのコスパじゃ最高だろうけど、
はたしてクリスタで快適を体感できる程の変化あるかなあとは思う
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-Bx/2)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:49:52.81ID:x5hdpPG+0
air買おうと思ってるからもっと情報ちょうだい
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-H8aY)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:30:09.80ID:WtmlH3xb0
絵描き印刷屋音屋エンジニアとかappleに忠誠誓って金投げた奴らみーんな裏切られてるからなんでmacユーザー離れないのか不思議に思うやろ?
実際はmac持つことでクリエイター気取るやつが大半だからやぞ
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceed-0d3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:06:50.85ID:QVDlnwrL0
>>380
M1積んだMac mini、ドライバさえ入れればTB3接続でcintiq proで4K表示できるよ
クリスタもセルシスがapple silicon対応させたって言ってる
メモリは使う人や同時に立ち上げるアプリの数によるだろうね
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb63-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 05:04:36.66ID:SFXfYZva0
M1チップはコスパやワッパは素晴らしいし今後の選択肢の一つにはなると思うけど、クリスタを快適に使いたいという理由で選ぶのはどうだろと思うんよね
多くのマルチコアCPUでシングル値をマルチコア値のスコアに10倍近い差とかあるのを見ると、
シングルで既存CPUの1.2倍上の性能とか言ってもクリスタにおいて、どんぐりの背比べに思えてしまう
特にこれまでシングルTB値の高い新しいCPUが出てもラグや重さが取れなかった歴史がある

別問題ではあるけどセルシスさんには早よマルチコアに最適化したもの出してくれって思う
理論値通りとは行かなくとも最大で10倍近い処理パワー出せれば今の重さ問題まるっと解決だしPCの選択肢で悩むことも無くなる
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceed-/cpS)
垢版 |
2020/11/19(木) 06:53:00.09ID:QVDlnwrL0
金ある人とかプロはどこまでもPC関連に金ぶっこめばいい

ただシングル〜4コアくらいで済む事は、8万で買える新Mac miniが、
CPUだけで5万以上するCore i9-10850K積んだWindows PCより高速に
処理できるってのが、M1の強み。ざっくりいうとね

グラフィック性能はGTX 1050 Tiを越えるくらいらしいけど
素人絵師ならそれくらいでも十分だから、メモリ増やしても、
10万ちょとで手に入るPCとして考えたら、クリスタ用に十分候補になると思う
サンダーボルト3で直接、Wacom液タブに繋げるのもデカイかな
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e200-ifnE)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:02:50.92ID:7xCDznMP0
8万円で買えるM1mac miniってメモリ8GB SSD256GBじゃん
メモリ16GBにするのに+2万円、SSD512GBにするのに+2万円1Tだと+4万、2Tだと+8万(全て税別)で後からの増設不可

10万あればOS込でM1よりシングル高速な5600XとGTX1650、メモリ32GB、SSD512GBで1台組めるしコスパいいなんて言えないわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-iDbl)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:53:55.48ID:z6ZHeu9Z0
M1のスコアは素晴らしいけど画面拡張が1画面しか出来ないからキツくね?
MacMiniはHDMIで2画面まで行けるけど、ラップトップをクラムシェルでデュアルディスプレイ環境で利用してたユーザーはどうするんだろ
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6279-g78e)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:59:06.56ID:/9WtA34o0
自作板系の話題になるとホント止まらなくなるよなお前ら
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-Bx/2)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:50:52.14ID:rdki+1X/0
まぁ、ね・・・
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-XjQY)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:32:50.85ID:r8g3q+Bt0
>>400
なんかPCの動きが重いなぁ、下手したら一瞬固まるなぁ…とか思ってると
バックグラウンドでアップデータDLしてんだよな
仕方ないので更新時期延長するんだが、更新するまでずっと挙動がワンクッションおかしいのよ
そんなこんなしてるうちに別件で再起動かけないといけなくなって
結局更新作業が始まってしまい、作業中断される
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-Rucy)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:52:08.49ID:o4aMQ4yt0
RTX2080TIなんですが
3dモデルを使おうとすると必ずフリーズします
初期にある3d人形でもフリーズします
固まったあとバツを連打すると動作が停止してますとなります

cintiq16(サブモニター)ではなく
メインモニターのほうにクリスタのウィンドウを置いてから3dモデル使うとフリーズはおきません

これは一体何が原因なんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況