レイトレ10、ようやっと弄って自分の個体の傾向が掴めました。

■ペン先とポインタのズレの傾向■
・ズレ幅は大きいところで1oくらいでした。2oは言いすぎ(本当の隅っこの隅っこはその限りでは無いですが…)

・画面の領域によってズレの大きいところと小さいところあり。

  ‐画面の右半分(指紋センサーを下にして横置きにしたとき)でカーソルが左上にズレる傾向あり(ズレ幅は大きなところで1mmくらい?)
   →定規で横線ひいたりすると、線が定規からふわーっと離れて行く感じがして少し気持ち悪い。

  ‐画面の左半分はペン先とカーソルの位置関係は良好。

・縦持ちすると、全体的にペンの内側にカーソルが入り込む感があって少し違和感。横置き想定で調整されてる?


■TabCalでの調整■
・手が画面に当たってると、特に端っこのポイント指すときに反応しないことが多い(手を画面から離した状態なら反応する)

・調整した結果良くなる領域もあれば悪くなる領域もあって、全体としてはデフォルトの方が良い感じになることが多い。
 ので、デフォルトで慣れた方が良いかな…と感じる今日この頃。

不良というにはちょっと微妙ですかねぇ…画面の左半分の感じで全体描けたら言うことないのですが!


■良かったら教えてください■
1)皆さんの個体はどんな感じですか?
  ‐ズレの傾向、ズレ幅
  ‐TabCalの挙動とか

2)TabCalの設定データって…
  ‐数値でデジタルに設定とかできないんでしょうか?
  ‐あと複数設定データを持つ方法ってあるんでしょうか?