X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.11 ※絵OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-cr8M)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:13:56.33ID:4JezH89XM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-cr8M)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:14:57.43ID:4JezH89XM
過去スレ

Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.10 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1619643994/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.9 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1613790603/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.8 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1609233201/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.7 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1604923694/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.6 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581404379/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.5 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1567950354/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.4 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1563554912/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.3 ※絵OK
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1556496539/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495202547/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-cr8M)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:15:53.16ID:4JezH89XM
スレ内で、表示される画像は、「お絵描きLOAD」ボタンを押したら描けます

別のツールで描いた絵を貼り付けたい場合は、下のリンクを参照してください。
http://qiita.com/tantai/items/6d5fae8b2b57a9d29fea

Edgeで貼り付けするには、F12で「試験的機能」でJAVAScriptの編集を出来るようにしないとダメかも

スレ内で表示される画像は500x250(横x縦)なので元画像もこの比率で作っておけば元画像をピッタリ縮小して貼り付けられます。

imgurの画像を貼り付けることも可能です

ShareXでスクショ取った瞬間にImgurへの直リンをクリップボードに入れたりできるので楽
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-cr8M)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:17:38.65ID:4JezH89XM
Raytrektabでのポインタズレ調整方法(10インチモデルの場合)

(1)デバイスマネージャで設定したいペン(「HID準拠ペン」)一つだけを有効にする(ペンにごとに別のデバイスが割り当てられていることがある。同じこともある…)

(2)コマンドラインから以下を実行 ※好みに応じて基準点を変えたり増やしたり減らしたりしてもOK

 横持ちの時 : tabcal Lincal Devicekind=pen DisplayID=\\.\DISPLAY1 XGridPts=0,150,630,1290,1770,1919 YGridPts=0,150,405,795,1050,1199
 縦持ちの時 : tabcal Lincal Devicekind=pen DisplayID=\\.\DISPLAY1 XGridPts=0,150,405,795,1050,1199 YGridPts=0,150,630,1290,1770,1919
 (設定クリア : tabcal Lincal Devicekind=pen Clear Cal)

(3)表示されたグリッドを順番にペンでタッチ
 ・傾き検知による座標位置補正はある程度機能するけど、完ぺきではないので、縦持ちか横持ちかを決めて普段のペンの持ち方に近づけておくと良いかも
 (ペンを垂直にたてて設定するという説もある)
 ・右クリックで一点戻れるので、マウス付けとくと楽

(4)設定したいペンの分だけ1−3を繰り返す

(5)良い感じになったら幸せ

-その他Tips-
 ・ペンの入り抜きでもたつく時は、電源設定(右下の電池マーク)でパフォーマンス上げるか、電源つなぐと割と良くなる。ただ電源つなぎっぱだと高温になる
 ・デフォの画面の色味はかなり青い。Windowsのディスプレイ設定→色調整で発色のよいデバイスと見比べて調整もアリ(青を低く、緑を少し低くするくらい)
 ・Windowsアップデートが走ってなくてもCPU20%くらい使うのは仕様。デバイスマネージャで「Goodix touch HID」を無効にすると、タッチ操作はできなくなるがCPU負荷は下がる
 ・突然ペンが反応しなくなった場合の対処方法(Web情報)
   ‐デバイスマネージャー→ヒューマンインターフェースデバイス内でエラー(△に!マーク)が出てないかチェック。
   ‐「I2C HID デバイス」などでエラー状態だったらこれらのデバイスを無効⇒有効を繰り返したり、デバイスをアンインストールした後パソコンを再起動すると直ることがある
 ・付属ペンは筆圧がかなり低めにでるので必要ならペイントソフトで調整。三菱鉛筆ペンなどを使うのも良い
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-9wAC)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:52:12.99ID:/aENFqei0
すいません質問させてください。
職場のPCにraytreck10を液晶ペンタブレットとして接続することはできますか?
遠隔会議の際に、画像にその場で書き込んだりしたいのです。
レイトレは個人で持っているので繋げられればサブモニタ兼書き込み用として使えるかと思いました。
調べても出てこないのでたぶん無理ですよね?

レイトレ10にサブモニタ繋げて使えば良さそうですが職場のPCじゃないと使えないソフトがあるのです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-nwrK)
垢版 |
2021/06/16(水) 09:04:33.55ID:af8DYtAc0
>>5
Windows標準のリモートデスクトップでできるっちゃできるけど、メインPCのディスプレイ使いにくいしペンの挙動も微妙になる。
職場のネットワークに個人のPCをつなげるのも社内規程に違反するところが多そうだし、やめといた方がいいな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-VXzU)
垢版 |
2021/06/16(水) 14:00:47.70ID:KYUTD+kH0
接続したいPCがWindows proで
RDP接続できるならこれ使うとRemoteApp化できる
http://www.kimknight.net/remoteapptool

ただ、言われている通りそれなりに遅延はする
有効なのはレイトレで起動するとCPU使用率が100%に張り付くような重いソフト
10Mbpsぐらいの太い回線なら、表示はもたつくけど描けるレベルにはなる
「画像に書き込みたい」っていうのが簡単にコメント加えたいって意味なら
多分気にならないと思う
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-dnev)
垢版 |
2021/06/16(水) 17:02:23.81ID:fp7AV/qAM
コミコでリライフ軽く読んでみたけど
こういうwebtoonって終わりのない物語性のある4コマ漫画と似てる気がする
(アニメの絵コンテにも似てる)

見方によってはあまり縦にコマ割り線を入れない、1ページ2コマぐらいに留めた漫画って感じがした
若林の漫画も縦にコマ割りがほとんど入ってない

とりま思いつく場面を上から下に書いていけばいけばいいんじゃないかね
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-smMU)
垢版 |
2021/06/16(水) 17:07:20.56ID:9EUCVlN4a
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/4733#author
ウェブトゥーンなんかの効率良いカラー塗り方

クリスタのウェブトゥーン設定
https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-webtoon-settings/

コマ割りとかは昔自分が描いた漫画をコマごとにバラしてウェブトゥーンの設定にのせて研究したりした(友達に読んでもらったり)
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-cr8M)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:19:44.56ID:zadFEeamM
コミコの漫画読んでみたけど漫画って感じがしないな
絵本というかアニメにセリフ付けたような感じがする

あと縦スクロール独自の見せ方もあれば普通の漫画っぽいページもあって作者側も混乱してる気がする

普通の漫画よりはコマ数多くないし
一枚絵にセリフ付ければそれっぽくなるからカラー絵向いてる人には良いのかもしれない
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b720-hhAf)
垢版 |
2021/06/18(金) 01:54:54.58ID:pwmQcXjc0
>>47
2Dでも色のビット深度を上げる時は
GeForceのスタジオドライバーだと使えるソフトが限られるのでQuadroが必要な場合があると思う
まあ、主に写真や動画を扱う人向けの話で、>>49の言う通りお絵描きで特にクリスタには関係ない話かな

最近のクリエイター向けを謳うものにはゲーミング向けの転用があるんじゃないかな
画像を扱うものの場合必要な性能上同じような構成になるわけだし
それに単純に同じ演算性能だとGeForceのほうが安くてQuadroはその差額で安定性を確保してる感じだから
一般向けにはGeForceで十分って判断してるんだと思う
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-u4Tw)
垢版 |
2021/06/18(金) 09:58:51.14ID:YET2X8ee0
>>50
GeforceのStudioどころかGameドライバーでも10bit深度で出力できるようになって数年経つよね?
Quadroのその利点はもうなくなったって書いているWebサイトが少数で、調べもしないでQuadroの利点にあげてる人が多いのかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-Q/bX)
垢版 |
2021/06/18(金) 19:15:11.07ID:IaFmUctVM
ざっくりこの位の時代?(ボケです)
"ソーテック、Tablet PCを正式発表 11月中旬発売
ソーテックは、Windows XP Tablet PC Editionを搭載した「AFiNA Tablet AT380B」を11月中旬に発売すると発表した。Tablet PCとして国内正式発表された製品としては初となる"
https://www.itmedia.co.jp/news/0210/10/njbt_05.html
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b720-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:55:40.89ID:msmnvbUY0
>>62
ダメなものがあるかはわからないけど、クリスタが対応しないのはこの辺りも理由なのかなと思ってた

>>63
ない、というかお絵描き用途ではそもそも目が追い付かないかな
でもOpenGLで対応すれば自前のプログラムでも使えるなら面白そうとは思う

いずれにしてもスレ違いだからここまでにしとくよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-Q/bX)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:26:52.11ID:Hq1ranpZM
”HP Spectre x360 13(13-aw2000)の実機レビュー”
https://thehikaku.net/pc/hp/21Spectre-x360-13-aw.html#batt
”コンバーチブル型の2 in 1 PCとしては接地面積が非常に小さくコンパクトで4096段階の筆圧検知および傾き検知対応のペンも付属しています。”
インテル第11世代CPU搭載にしてはリーズナブル
入手し難いSurfacePro7+の替わりに
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-fORn)
垢版 |
2021/06/21(月) 09:20:01.49ID:v2GjzGutr
レイトレ10の入れ物、百均のソフトケースと筆箱で充分だったけど最近ブックカバータイプのカバーが欲しくなってきた
ペンと一緒に持ち出す前提でオススメある?
(返信はできないかも&別IDからになるかも)
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-Q/bX)
垢版 |
2021/06/21(月) 10:58:04.73ID:ILVeIseUM
>>87
汎用タブレットカバー で検索
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-tuut)
垢版 |
2021/06/21(月) 16:55:14.17ID:CiuUFSwgM
結局は液晶の画質を優先するか否か
ワイは液晶の画質を優先した
砂嵐みたいな見え方になるのは一番辛い
書き味の前にキレイに見えなくては納得できない
だからwinタブもスマホも白シミや焼けがあるのはボッシュート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況