X



【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 18:39:04.93ID:uQ7Iwlby
iPad/iPhone用のイラスト・漫画・アニメ制作アプリCLIP STUDIO PAINTについて語り合うスレです

■前スレ
【iPad用】CLIP STUDIO PAINTとか part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1629139151/

■関連リンク
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

■iPad用お絵描きアプリ全般について語るスレ
iPadで絵を描きたい人のスレ Part.1 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1568259609/


次スレは>>970が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 06:39:11.40ID:M+hmlEYE
ヘボいパソコンを買うくらいなら、2Dお絵かきならiPadのほうがずっと快適なのは目からウロコでした

いままでヘボいパソコンと買い切りのクリスタと板タブで絵を描いてたけど不満だらけだったから
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 06:40:26.84ID:M+hmlEYE
予算があって性能のいいデスクトップパソコンとモニタと液タブとキーボードを買えるんならそのほうがお絵かき環境として良いと思う
それでもiPadは捨てがたいけど
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 07:36:39.50ID:rKJWMa7M
液タブのあの分厚さとデカさがなんか嫌
原始感ある。やはり現代はタブレットのほうがなんかスタイリッシュ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 08:58:03.62ID:q6ZRx7VK
拡張ディスプレイできればいいのにな
サブなら良いんだがメインはマルチモニターじゃないと厳しい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 09:05:42.40ID:pEAVWrGx
今ならユニバーサルコントロールでMacとマウスで画面の行き来が出来るから
資料の表示とかはシームレスに使えそうだけどね
どうせ今のPCもWin11に見放されているし次はMacにしようかな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 18:32:51.48ID:O8JteQXt
今日第七世代ipadから念願のpro 12.9にグレードアップしました!
いつもはプロクリだけどクリスタも気になってるんですけど使い分けてる人いますか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 20:06:45.35ID:ZQm1I88q
ラフや線画の作業だけiPad版クリスタでしたいと思ってるんだけど9世代の無印iPadでもそれくらいなら問題なく使えますかね?
大きい画像サイズでレイヤー増えたりしたら重くなるようだけど
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 20:47:25.32ID:GSbcqHl9
下書きや線画にどのくらいレイヤー使うかにもよるけど、線画の工程までなら第8世代のiPadでも特に問題ないよ
仰る通りレイヤー増えてくると重くなってきて強制終了することもしばしば
塗りは別デバイスでやるか、シンプルな工程に抑えるか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 20:48:48.60ID:v0ep3SFy
ぶっちゃけ自由変形とか流線とか
大量のレイヤーやオブジェクト一気に動かそうとするのとその取り消しが重いわけで
シコシコストロークを引いて消してだけならクソデカファイルでも結構動くからなクリスタは
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:55:01.38ID:TwcwSJtn
>>729
それ以前10.5の買ってよかったけど、TPUケースはずさないとはまらないのが難で、つかわなくなっちゃった。
TPUケースつけたまま使えるように微調整出来ると良かったんだけど。
裸運用の人にはとてもいいと思うよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:01:17.13ID:TwcwSJtn
単体でペンシル2を充電できるものはないか探したけど、これしかないのかな。

https://item.rakuten.co.jp/gift-present/multidock/

iPhoneもウオッチも持ってないし、もっと簡易的に、グリップつけたペンだけ充電できればいいんだけど。
ペングリップと本体TPUケースだとさすがに充電反応しにくくて。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:04:01.57ID:TwcwSJtn
アップルペンシル2の充電方式はQiじゃないらしくて、よくあるワイヤレス充電器はぜんぜん使えない。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:09:48.58ID:OabVnHCg
TPUケースなら全く充電しないのを買ってしまったから
充電部分だけカッターで切り取ったら快適に使えるようになったよ
充電対応のグリップを付けても桶
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:46:25.51ID:TDpV47D/
>>818
MFi認証品なのか調べようとたら、トップ画像は20枚横にスワイプ
しなければならないわ、縦に延々とスクロールしなければならないわで
探す気になれなかった。楽天ほんと死んで欲しい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 17:50:41.47ID:OabVnHCg
>>818
アマゾンのレビューでそのスタンドでペンシルを充電したあと
iPad本体と再ベアリングしないと使えないと出てるな
それだとどちらにしても側面に装着するときカバーが邪魔になるかも
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:02:22.72ID:4Z+fnmmL
ipad 10.2:$329 日本価格39800円 ドル70円なら23000円
ipad Air5:$599 日本価格74800円 ドル70円なら42000円
ipad Pro11:$749 日本価格94800円 ドル70円なら52400円
ipad Pro12:$999 日本価格129800円 ドル70円なら69900円


結論
安倍のおかげで地獄に落ちた
民主党時代は天国だった
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 22:46:35.60ID:T1TPFYSO
>>825

アベガーのパヨク発狂wwwwww
アベガーのパヨク発狂wwwwww
アベガーのパヨク発狂wwwwww
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 15:43:58.27ID:+vhoYkmf
関係ないけど髪の毛描くの未だに苦手なんだけどおすすめの本とかない?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 17:07:23.45ID:A5nUqcpB
>>830
どう苦手かにもよるね
頭蓋骨の形自体を把握出来ていないとか、毛束の描き方がワンパターンとか、線画に描き起こすのが苦手とか
こんな形のゆるゆるした話題が楽しいし私も意見聞きたいな
ちなみにpixivの講座は素人もいるけど偶に目から鱗の奴があるから侮れないよ、そっちも調べてみたら?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 17:58:56.30ID:Hnjy2Agp
今は髪の毛束ペンとかあるからそういうのに頼るのも手かもよ
それだけでは限界あるから自力で微調整は必要だろうけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 18:08:56.99ID:mt3eAJvb
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 19:15:22.27ID:ITc19gbH
スタンプ感覚で使っても木とか茂みが描けるブラシを配布してる人が居てありがたいけど、そのまま使うと自分の絵柄に馴染まないケースはあるよね
塗り用のブラシや主線用のペンは、配布者さんの筆圧や設定と同じ条件で描くとも限らなくて良さを実感しづらい
慣れるまでに時間かかるからついつい毎回同じブラシで済ませてしまう
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 19:21:16.13ID:Jus0+/23
ASSETSに登録されてる素材ってほぼPCで作られてるからなんだろうけど
特に線画用ブラシはiPadで調整繰り返すうちに元の設定と全然別物になることが多々あるな…
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 20:33:57.10ID:Jus0+/23
>>836
自分はワコム液タブからiPadへの移行組なんだけど液タブで愛用してたブラシもiPadだと微妙に質感変わるから筆圧感知は結構うのかなと勝手に思ってたわ
ただまあiPadに無遠慮に筆圧掛けるのは躊躇するから自分の筆圧が無意識に変わってるのかもしれん
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 20:48:14.17ID:A5nUqcpB
筆圧設定は大分戸惑ったなあ
作者様の筆圧も関係してくるからサンプル画像と自分の描いたやつ見比べて質感というか何というかの違いが出るのよね
結局調整繰り返してると最早先端画像からオリジナルのペンになってしまう
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 23:06:19.29ID:KVX5/OKa
iPad Proから画面広くしようと思ってWacom液タブ買ったら全然使えない
iPadの二本指アンドゥや回転に慣れすぎてペンの書き味より画面操作が無理
タブメイトも買ったけど慣れないし
併用してる人凄いな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 23:59:59.30ID:KVX5/OKa
>>841
Wacomの設定画面見たけど三本指でアンドゥなんだよね…何かやり方あるのかな
探してみるよ

キーボードのショトカ設定もやってるけどまだ慣れないんだよね…我慢して使う前に結局慣れたiPadに戻っちゃうのがいけないんだろうけど
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 01:11:23.69ID:KM69mVxn
うっかり手が当たって誤アンドゥみたいな事故とか稀によく起こるしな
直感的に操作できる意味では早いけど直感的に左手デバイス入力できる身体になってしまった方が事故で書き直すリスクも減るので結果的にもっと早くなるぜ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 02:14:20.76ID:cE3pRoiW
>>840
めっちゃわかる。
液タブ併用だったけど最近パソコン起動しなくなってしまった。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 05:58:20.80ID:DEaj+Pvq
iPad最強ですね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 13:04:24.05ID:0dStcn7t
>>843
CLIP STUDIO PAINTの環境設定のタッチジェスチャー
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 14:31:02.84ID:IvtUgEFg
iPadプロ第3世代を使っていて
クリスタでB5グレー600dpiで描いた本くらいならアプリ落ちずに出せてるんだけど、

Realistic Paint Studio
ttps://apps.apple.com/jp/app/realistic-paint-studio/id1529593385

このアプリ使ってる人いますか?自分の環境なら重いだろうか
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 15:29:31.09ID:XjQuJ/kS
モザイクを背景透過pngのままかけたいんですけどipadで出来るアプリありますか?
ぼかしじゃなくて四角いあれです
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 16:40:45.79ID:hgN2TVyn
すみません
自己解決できました
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 23:03:20.09ID:Xkp1AZta
cintiqでいいじゃんってなる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 00:10:20.27ID:kdJfQFUN
>>847
お絵描き以外でもPC使わなくなる?
iPadがノートPC代わりになるといいなぁ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 02:59:53.81ID:NsoH8kS9
Sidecarでやってるプロも居るようだし、俺もそうするわ
外せばiPad単体でも使える
攻守最強

問題は左手デバイスだ
共有出来れば良いのだがタブメイトは無理だし
キーボードでやるべきかな
キーボード派って殆ど居ないのかな?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 10:55:37.89ID:ps5Y6Azj
PCはiPadとiPhoneのバックアップ用マシーンになってる
iCloudは容量少ない契約なのでiCloudになんでもかんでもいれらんないから
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 10:57:53.64ID:ps5Y6Azj
PCにも買い切りクリスタインストールしているけど、PCのスペックが低いので、iPadで絵を描くほうが快適なの……

そこそこのスペックのPCと大きなディスプレイと液タブがあればPCも快適なのかもしれない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 11:25:16.50ID:TjuRg5QR
>>861
一回のバックアップにどれくらい容量食うもの?
例えば100GBのiPadをPCにバックアップしたら、100GB近くなっちゃう?
それともかなり圧縮されるのかな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 15:23:55.29ID:CB6aYVZA
>>862
今年か来年に出るって噂のM2搭載Mac mini Pro
それに繋げる純正の液タブ15〜20インチが出れば理想的なんだけどな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 22:43:19.86ID:kdJfQFUN
Mac miniてbluetoothが不安定だったりモニターの相性問題だったりがメンドくさそうで見送ったけど、次のはしっかりしてるといいなぁコスパ高いから
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 23:41:06.79ID:KKWrTv/0
エアプかよ…Mac miniのBluetoothプレート露出とか周辺機器見直しすれば大体解決する
そもそも裏蓋は金属じゃねーし
Mac miniはBluetooth途切れるは都市伝説
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 00:45:07.49ID:S/gOUTFV
デフォルトのペン先に被せて使うゴム素材のカバーみたいなやつ買ってみた
フィルム無しのツルツル画面でも滑らなくてネットリした描き心地なのは気に入ったんだが、摩擦が強くなるだけに手が疲れやすくなる
あと筆圧設定が弱くなる(固くなる?)のがネック
この描き心地で筆圧感知が設定通りなら買いだめするんだけどしばらく保留だわ
なかなか理想の環境を整えるのは難しいな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 00:58:27.04ID:oHgKTHx+
iPad Pro11インチを買って届くの待ち中なんだけどもペーパーライクフィルム以外で良いフィルムないかな?ペン先削れるのがもったいなくて避けたいんだけど情報がそれしか出てこないんだよね…

ガラスフィルムだと線がぼやける感じがあるらしいけど、どう?あと書き心地変わらないかな?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 01:04:21.98ID:8901gGjm
ノングレア貼ってるわ
昔はペーパーライクだったんだけどザラザラしすぎと思ってケント紙ライクにかえて
それでもやっぱ気になって最終的にノングレアに落ち着いた
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 01:08:47.84ID:Y1adE718
フィルム必須だがペン先が削れきって出てきた金属球(?)の部分でカリカリ描くのも描き心地いいぞ
ペーパーライクフィルムだと個人的にはすごいいい描き心地
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 01:12:05.77ID:MscKkucK
そこまで削れるとペンの持ち方次第で
コツッとか変なショックがない?
あれが嫌だからちょっと削れたらすぐ取り換えるしかない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 01:23:22.18ID:1Mfmaeze
>>870
ノングレアかあ
どの会社のもの使ってるのか教えていただきたい
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 01:42:10.24ID:8DLrNjH0
もしペーパーライクフィルムにするとしたらエレコムのケント紙にしようとは思ってるがそんなにペーパーライクフィルムは良いのか
白く見えるのが難点とは聞いているんだが
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 02:07:42.11ID:+rYFJUus
心なしか(すぐ慣れるレベル)指のタッチ感度が悪くなる程度のデメリットしか感じたことない
描いてるとフィルムの方も削れてきて程よい感じになるし
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 03:33:01.47ID:uyLL7OOw
親の仇みたいに水拭きした後の書き味が最強だと思ってるけど結局すぐ皮脂べたべただしこんな使い方してたら傷だらけだろうから
裸ガラスに一番近いフィルムってなんかないの
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 07:28:36.16ID:UoFTPcnO
>>869
寺田克也はペン削れるのイヤで素のままで描いてるね
ツルツルするの慣れたて言ってた
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 10:27:11.33ID:nXFUfYy8
ペン先ゴムタイプ(またはゴムカバー)、地雷過ぎて何が良いのか分からん
筆圧ゴリラには使える物なんだろうか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:08:19.74ID:GwNXFg/s
なんかクソやっすいiPadペンシルのバッタモンAmazonに売ってるな
買おうかなぁ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:36:29.82ID:tcuIkqj2
エレコムの着脱式のケントタイプ使ってみたけど、いいねこれ
ノングレアのフィル厶に重ねてるけど、特別操作性が落ちる感じない
ペン先は元々極細にしてたんだけど、描き味も全く問題ない
最近着脱式の種類増えてるから、安いのと迷ったけど、
ケチらず買って正解だった
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 17:58:22.13ID:SvP9jfWl
ELECOMの金属製のやつすぐ曲がった
私はペンを寝かせて描く人なのかな
純正でもペン先がクルクル回ってゆるくなるし
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 18:02:24.80ID:SvP9jfWl
iPadでproを月極で使ってて
pcにクリスタは入ってません

pcでも作業したいのですが
pcでex買い切り、iPadでpro月極だとどうなるか分かる人います?

iPadにex入れる気はないんですよね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 18:11:41.70ID:4UTZIxvq
>>891
なんの問題もないよ
もちろん、EXのcmcファイルは、proでは読めないけれど
clipファイルは相互に読める
PCでページ管理して、ipadで単ページを編集することも可能
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 19:35:14.87ID:z7ggFkn8
>>886
Apple Pencilのバッタモンは総じて筆圧検知なしで絵描きには使えんよ
Apple Pencil互換ではなくてLogicool Crayon互換だから
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:09:01.30ID:+rYFJUus
アップルペンシルと遜色無いってレビューしてる動画見たら分かるがその人ら絵でやってる人じゃないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況