X



CG用補助入力総合part14【G13 n52te スマスク】
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-ZxUm)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:55:02.05ID:NiY666Y6a
【スマスク系】
Wacom SmartScroll ※生産終了
ttp://tablet.wacom.co.jp/products/products_old.html
ドライバ,プラグイン,SDK
ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
プラグインを作っているSt.Lute氏のサイト
ttp://www.iafif.net/ssplug/

【そのほかの左手スクロールデバイス系】
ShuttlePro2
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=173
ErgoMedia 500
ttp://www.geniuseshop.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=122
Tab-Mate
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/tmc_plan
Bamboo Touch
ttp://tablet.wacom.co.jp/bamboo/
3Dconnexion SpaceNavigator
ttp://www.3dconnexion.jp/PRODUCTS-J.HTM
Logitech NuLOOQ
ttp://www.logitech.com/index.cfm/mice_pointers/design_controller/devices/407&cl=us,en
Griffin Technology PowerMate
ttp://www.griffintechnology.com/products/powermate/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-ZxUm)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:55:14.63ID:NiY666Y6a
【ゲームデバイス系】
Razer Nostromo
ttp://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=75&pid=1
Logicool G13 Advanced Gameboard
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/pc_gaming/mice_keyboards/devices/5123&cl=jp,ja
Microsoft SideWinder Strategic Commander ※生産終了
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/st_commander.asp
Saitek Pro Gamer Command Unit
ttp://www.saitekjapan.jp/product/pro_gamer_command_unit.html
Nostromo SpeedPad n52te
ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=390404
Cyber Snipa Game Pad V2
ttp://www.cybersnipa.com/us/products/cyber-snipa-game-pad-mouse-pad.php
Z-board Fang Gaming Board
ttp://www.zboard.jp/products/products_fang.htm
A4Tech X7 G100 Gaming Keyboard Pro
ttp://www.a4tech.com/en/product2.asp?CID=2&SCID=117&MNO=X7%20G100
Wolf King Warrior
ttp://www.wolfkingusa.net/index.php?option=com_content&task=view&id=53&Itemid=68
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-ZxUm)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:55:27.88ID:NiY666Y6a
【カスタマイズキーボード系】

長野テクトロン お気に入りキーボードPRO
ttp://www.nagateku.co.jp/jisha_fv.html
X-keys
ttp://www.x-keys.com/xkeys.php
ergodex DX1
ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/ergodex_dx1.php
FEEL THE DIFFERENCE
ttp://www.datahand.com/products/default.htm
BAT Keyboard
ttp://www.infogrip.com/product_view.asp?RecordNumber=12&sbcolor=#FF9966&option=&subcategory=&CatTxt=&optiontxt=Keyboard
FKB-82PRO 「極(GOKU)」 ※生産終了
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=16
CUT Key ※生産終了
ttp://www.cutkey.jp/
Optimus mini three keyboard
ttp://www.artlebedev.com/everything/optimus-mini/
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-ZxUm)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:55:44.71ID:NiY666Y6a
【キーカスタマイズソフト】
窓使いの憂鬱
http://mayu.sourceforge.net/
AutoHotkey
http://ahkscript.org/download/
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1398655195/
HID Macros
ttp://www.hidmacros.eu/download.php
HID Macros と Autohotkey を連携させる
http://www54.atwiki.jp/hid_ahk/

【ジョイスティック入力をキーボード入力に変換するソフト】
JoyToKey
http://joytokey.net/ja/
JoyAdopter
http://www.okamoto.ws/

【汎用性の高いマクロ系ソフト】
UWSC
http://www.uwsc.info/
AutoHotkey
http://ahkscript.org/download/
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1398655195/
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-ZxUm)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:56:04.14ID:NiY666Y6a
テンキーにPhotoshop, SAI, Painter, Nekoのショートカットを割り当てる
ttp://www.geocities.jp/geosabasarashiage/ahk/AutoHotkey.lzh
psdでPhotohopとNeko、saiなどの間を行ったり来たりする
ttp://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/31039814.html
SAIでポップアップメニューを表示
ttp://www4.atpages.jp/shioaji/ahk_script/saipopupmenu/

【USBテンキーをプログラマブルキーボードにするソフト】
MagicKeyPad
http://ioenc.net/magickeypad/
HidKeySequence ※MagicKeyPadの非公認後継64bitOS対応版(使い方はMKPに準ずる)
http://www1.axfc.net/u/3185270 ※公式閉鎖のため2次配布

【ホイール無しトラックボールでホイール操作を可能にするソフト】
Wheel Ball
http://kamigaki.la.coocan.jp/

【光学式トラックボールをスマートスクロール代わりにするソフト】
ttp://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/ ※閉鎖
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-ZxUm)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:56:17.53ID:NiY666Y6a
SmartScrollをWindows8 64bit の環境で使う時の注意点
プラグインの設定が再起動すると、デフォルトに戻ってしまう現象の対処法

SmartScrollでプラグインの設定をしても、再起動するとデフォルトに戻ってしまいますが。
直接、regeditにプラグインの設定を書き込むと再起動してもデフォルトに戻らない事がわかりました。
まず、SmartScrollでプラグインの設定をします。次に、
プログラムとファイルの検索にregeditと入力してレジストリ エディターを開きWacom\SmartScroll\Pluginsを開きます。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Wacom\SmartScroll\Plugins

そこに、プラグインの設定したキー設定が作られていると思います。
キーを選択して右クリック、エクスポートを選択、キーを保存します。
エクスポートしたキー設定の登録エントリをクリックして登録すれば、SmartScrollを再起動しても、デフォルトに戻らなくなります。

ただし、SmartScrollでプラグインの設定をやり直した場合、またやり直した設定をエクスポートして登録し直さなくてはいけません。
エクスポートしたキー設定を残しておけば次にWindowsを再インストールした時に便利です。

つまり直接、regeditにプラグインの設定を書き込むと再起動してもデフォルトに戻らない事がわかりました。
Windows7 64bit環境でSmartScrollのプラグインの設定が再起動すると、デフォルトに戻ってしまい困っている方は一度お試しください。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-ZxUm)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:56:31.77ID:NiY666Y6a
【スレに良く出るゲームコントローラー系】
キッズステーションコントローラ
ttp://gepachika.exblog.jp/3670214/
ST-A1
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/24657678.html
PSMove用ナビゲーションコントローラ
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechzcs1j.html

【フットペダル】
Pro Flight Rudder Pedals
ttp://www.mustardseed.co.jp/saitek/spec_proflightrudder.html
↑review:ttp://www.4gamer.net/review/pro_flight_rudder_pedals/pro_flight_rudder_pedals.shtml
X-keys フットペダル
ttp://www.ysol.co.jp/inout_put/xkeys/xkeys_foot.html
Fragpedal Elite USB Gaming Footpedal
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Fragpedal Elite USB Gaming Footpedal/code/50180119
Kinesis Foot Switches
ttp://www.kinesis-ergo.com/foot.htm
RGT Force Feedback Pro Clutch Edition
ttp://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=8&PlatformID=5
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-ZxUm)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:56:46.89ID:NiY666Y6a
【n52teの同時押し問題(alt+spaceなど)の解決方法】

まず好きなキーをDi button、つまりゲームパッドのキーに割り当てる。
Di buttonの番号はジョイパッドのボタン番号。
そしてJoyToKeyでその割り当てたボタンにAlt+Spaceなど同時押しを割り当てる。
連打にならずウマー!ついでに連打になって気持ち悪かった手のひらSpaceも割り当て。ウマー。
つか全部のキーをジョイパッドに割り当ててJoyToKeyなどのジョイパッド制御ソフトで
管理した方が楽かも。

【スマスク用プラグイン】
マルチプラグイン pass:ssp
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/37096
スマスクプラグイン詰め合わせ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/264750
スマスクプラグイン詰め合わせ pass:ssp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/347883
PhotoshopCS4 SAI ComicStudio4 のプラグインを作ってくれていたサイト(現在リンク切れ?)
http://boox.mydns.jp/index.php?UID=1269067260
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-oHp7)
垢版 |
2022/03/01(火) 18:33:45.99ID:KFs7JCjq0
たけぇ…
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de2c-SxF4)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:05:31.34ID:e0eAhhpQ0
見掛け倒しの機能数の多さに反した
世界で最も機能美がなくダサくて
使いにくい左手デバイス第一位で確定?

インダストリアルデザイナーの素養や教養がない
素人デザインにしか見えない
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM56-Izr8)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:03:15.00ID:V1LPP9g7M
旧作を使わせてもらったことあるけど
「ここに手を置くならボタンはここに欲しいよね」
ってところにちゃんとボタンがあって、わりとよかったよ?

>>22が「機能美」というものを何かはき違えてるのかしら
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac0-0Qg5)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:00:10.83ID:f49bVamQ0
触覚フィードバック機能で、機械的に刻みがないダイヤルに
刻み感を与えて、その間隔もカスタマイズできるみたいですね。
重みまで変えられたら尚よかった。
面白そうだけれど、tourbox のダイヤルは小さすぎ&軽すぎで
使いにくかった。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-nK1A)
垢版 |
2022/03/03(木) 16:40:40.69ID:XJ1y2FWGr
ELECOMのRelaconが出来がよくて。
ELECOMのくせに。

Tourboxは形状が直感的にさわれそうにないが、回転できる部分が3つもあるのは魅力的。
拡大縮小、回転、ブラシサイズに割り当てられる。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7d-mMtH)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:22:51.29ID:cpH74SCu0
ちょうど今トラックボール作ってるけど
ボールの大きさに悩むね
一番メジャーで交換品有るのは34mmだけど
大きい方が良いのかな・・・よくあるのは
ビリヤード球57mm

出来んことはないけど基板が斜めに出来ないから
厚みが出ちゃうんだよね
斜めにおくとXY軸の比率変わるし、ちょっと抵抗感ある
商業品は数値を弄って補正してんのかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7d-mMtH)
垢版 |
2022/03/06(日) 13:16:11.96ID:cpH74SCu0
だよねえ・・・今更2ボタンじゃねえ・・・
promicroで多ボタンにホイール二つ
動作確認までは出来たけど、配置が悩むね。
元々トラックボール派じゃないんだけど、
作れるから作ってみようと。
34mmでいいかあ・・・
ありがとう
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef25-4NGs)
垢版 |
2022/03/10(木) 03:35:33.74ID:rKbmYuwh0
トラックボールマウスって全メーカーリフレッシュレート低いのなんでなんだろうと思って調べてた時に考えた仮設
トラックボールは一般用マウスの汎用IC使ってるんだけど
マウスと動く向き逆なのを即時に処理してPCに送ってるから
その関係で計算量大きい処理はできないっていう仮説
計算量大きくするとリフレッシュレート高くできないとかノイズが出るとか安定性に問題があるとか
最近ではマイナーというわけでもなく市場規模も大きくなってる中横並びの性能なのは技術的な制限があるのかなと思うんだよねえ
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd8-armM)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:14:57.96ID:ZaUpbyXM0
うんうんうんむきぎゃくなのでいっぱいけいさんしないといけないからぎじゅちゅてきせいげんが

関・係・ないから
   /⌒) ))
   / ⊃___
 〃/ / ⌒ ⌒\
  /⌒)(⌒) (⌒)∩⌒)
`/ _ノ ⌒(_人_)⌒/ ノ
( < |  |┬( / /))
(\ \\_  ̄ /(⌒)
        / /
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7d-mMtH)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:36:06.27ID:pzfLfW730
せめてセンサー型番言って評価したほうがいいよ
3360とか9600とか

ゲーミング用もあれば
中国工場が勝手に作った型番違いもある
自分がこれから作るのはそのパチセンサーで
データシートの数値は同じなんだけど
基板に実装してからでないとどうなるか解らん!
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-4NGs)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:54:46.83ID:oTkWN93H0
>>52
前スレでレス検索した後、ちゃんと内容を読めばわかると思うんだけど、
このスレで話されてるトラボ(自作トラボ含む)の話って
Tracxcrollとかとの合わせ技等で『補助入力デバイスとして使用しうる話』として
補助入力の話をちゃんとなぞってるのよね

君の「メーカーが発売してる既存のトラックボールのポーリングレートの話」って、
補助入力と一切関係ないから普通にスレチやでw

スレチだからきちんと誘導してんのに逆らう意味もわからんし
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-CQuI)
垢版 |
2022/03/11(金) 21:40:46.73ID:vgFL9Nu00
ゲーム用途ならいざ知らずCG用途ならぶっちゃけ125Hzも1,000Hzも変わらんしな
改造したり組み合わせでCG用途に向くかって話ならわかるけど
頓珍漢な妄想ではじまるポーリングレートの話なんてクソほどどうでもいい
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67d-K0Hh)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:43:21.93ID:qbCa1sCJ0
>>50
すまんな・・・あんな仮説は
分解までした人が言うとは思えなかったんや・・・

型番知ってる
型番を検索する
データシート読める
ソースコード読める
ソースコード書ける

この間には結構な壁があると思ってて、
そう思うのも無理はないかもしれない。
あなたの疑問はソースコード読めるようになれば解決する。
頑張ってな。

>>55
実際試したセンサーは1000だったんだが
スマスクにしたら十分だった
というかこれ以下のが市販品で見つからんかったよw
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef2-Nvjm)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:41:09.59ID:dcG2+Dxt0
>>45
単に需要がないだけ
そもそもポーリングレートを気にかける状況でトラックボールというデバイスは選択肢に入らんよ
ゲーミングトラックボールなんてのはある種のギャグで
2000hzのトラックボールより125hzの100均マウスのが断然マシでしょ
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vnbN)
垢版 |
2022/03/19(土) 05:34:54.43ID:K59VSaYmr
elecomのRelaconにreWASDというソフトウェアの組み合わせが最強かもしれない。

reWASDはゲームパッド、キーボード、マウスなどの入力キー割り当てを自由にカスタマイズしたりマクロを割り当てられるソフト。

Relaconのトラックボール部分のマウスカーソルを動かす機能を無効にした上でボールの上下左右の動きにそれぞれショートカットを割り当てられた。

回して操作出来る軸がホイール合わせて3つになるのは優秀。ボールの操作性はホイールに劣るが。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-g7Az)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:52:09.13ID:QiCQIpZD0
当たり前だけど手に持つ前提でRelaconを勧めています。
据え置きだと左手デバイスに手を置く姿勢で固定さえてしまいますが、握るタイプでは姿勢が自由になります。
体への負担や疲れという点で良いと思いますよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937c-Sa1E)
垢版 |
2022/03/21(月) 19:01:35.89ID:/zRzD8Ad0
オレは左手担当のデバイスが四つあるから握るのはそもそも選択外だな〜
握るタイプはどうやってもボタン足らんし
ずっと握ってるのもゆーてストレスになる
ただ、32インチ液タブとか使う場合はデカい据え置き使うのは無理があるかな
27で無理だったし24でも液タブ中央に座るともう苦しいしな

まぁ、人間慣れるから何でもいいよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-noGs)
垢版 |
2022/03/21(月) 20:27:06.04ID:D9cfiYYr0
お絵描き用ならペンというデバイスが超絶優秀だから
ボタンが足りないなって人はジェスチャを活用するといいかも
マクロ組む事になるのでそこそこPC歴ある人限定になるけど
あるキーを押しながらフリック入力のような動きをすれば
9分割に4方向+チョン押しの簡素な動きだけでも9*5で1つのキーあたり45の機能を割り当てられる
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8102-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 21:06:57.06ID:Dh+/hqvG0
ボタンの少ないデバイスをあえて使うなら個人的には
短押し/長押しとか単押し/複数回押しとかでショートカット切り替えるほうが使いやすいかな
サブ機でリラコンはそーやって使ってる
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937c-Sa1E)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:03:56.98ID:/zRzD8Ad0
>>75
初めて導入するならともかく、
1キーでやってる作業を2アクションにするのは無理ないか?

液タブのタッチ機能はマッピング切り替えだけにしてる、
マッピング切り替えするにはそれかexpresskey が必要でどっちも不具合があるw
ジェスチャとか有効に使うとか信じられん
10回ぐらい誤爆したらもう左手デバイス使うようになるだろ

iPad ネイティブな人だと息するようにタッチ機能使うんかな?
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-uhAr)
垢版 |
2022/03/24(木) 07:54:03.02ID:V9p4kp//M
oculus quest 2のコントローラーの中指ボタンが
左手にフィットしてくれてなんか嬉しくなってしまった

右手用・左手用がハッキリ分かれてるから
自信を持ってあそこにボタン付けられたんだろうな

左手のガワだけ安く…手に入らんよね
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-XE1b)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:19:04.85ID:OSxYidF/0
ようやっと基板届いて完成させたわー
エンコーダモリモリ積んで
USB一本で済むようになって・・・
USBrevive、PIC、promicroと
自作勢にとっては楽しい時代だね
次はキーボード行ってみる

次はラズパイPicoでQMKが
動くようになれば良いなー
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-glhM)
垢版 |
2022/05/02(月) 16:34:51.56ID:AwMc6zoR0
tartarusって耐久性ってかチャタリングどう?

Nostromo3台を10年以上使っててさ
ホイールの右の = 十字キーの左上ボタンをアンドゥにしてたんだけど
一年程度でチャタリング始まるんだよな

仕事だから酷使はしてたけど
アレが無ければ今でも使い続けてたんだよ…

Tourboxは同時押しの誤爆が酷くて
こっちもこっちで高速作画には向かないし…
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f0-eJWZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:13:56.78ID:yLSyUWBt0
あの十字キーと〇ボタンは壊れやすいって尼レビューでもさんざん言われてるからな
ゲーム用キーボードとしては致命的なんだろうが絵描き用途なら頻繁に使うキーを当てはめなきゃ良いわけで
俺もn52teのとき〇ボタン壊れたからtartarusではたまにしか押さない割り当てにしてる
アンドウは通常キーのほうに当てはめてるな
今のところ全ボタン元気だ
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-glhM)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:22:07.19ID:AwMc6zoR0
ボタン変更すりゃ良かったか…
ってもNostromoだったから微妙に足りなかったんだよな

Razerの新型でホイール2つ付けたデバイスでないものかw
Tourboxに慣れちまったから
今は一つじゃ足りなくなっちまった…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況