X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 36【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-GSgY)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:24:06.12ID:y+qcyKP5r
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huion.com/jp/
Xencelabs https://www.xencelabs.com/jp/
XPPen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.com/En/
ARTISUL(UC-Logic) https://www.artisul.com/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL https://www.dell.com/ja-jp
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 35【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1650986397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-h7FX)
垢版 |
2022/10/19(水) 19:28:19.31ID:L1BleENA0
10×6インチサイズの傾き検知がついているソフトキー付きの板タブを買おうと思っていて
HUION HS610かArtisul A1201を買うかで迷っています
ペン先の沈み込みやドライバの安定性などの点においてどちらがオススメでしょうか?
あとソフトキーって実際に便利なのでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-h7FX)
垢版 |
2022/10/19(水) 20:00:36.03ID:L1BleENA0
あっソフトキーって言ったのは物理ボタンじゃなくてファンクションキーとかマルチメディアキーとも呼ばれてる
一部の板タブの読み取り範囲の上に16個くらいついてるショートカットキーのことです
kumadoriとかについてるやつです
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 01:17:04.63ID:DGhmXm/O0
便利そうなのはペンがダメなんですか
ならいつかソフトキーとダイヤル付きで沈み込みがないモデルが出るまで
最果ての魔王もレヴューしてたDecoLでつなぐことにします

アドバイスありがとうございました
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-r6fj)
垢版 |
2022/10/21(金) 23:09:34.33ID:cey9aq+zr
今日ヨドバシ行って、今まで触った事無かった製品触ってきたのでチラ裏書いとく
ちなみに普段使ってる液タブはkamvas pro24(2.5k) とcintiq 16


・Artist 24 pro:
 旧ペンのイメージしか無かったけど想像してたより全然完成度高かった
 筆圧の感度も全然有りだし、全体的な描き心地も悪くはない
 感動は無いけど良製品として感心した
 はよこのサイズの次世代機だせよぉ……

・Deco Lw:初めて触るX3の性能を相当期待してしまっていたのか、思ったより普通だった
 正統な進化してるのは明らかに判るんだが……
 なにより、最大筆圧までの幅が狭いのは既存ペンと殆ど変わらんと感じたのが「こんなもんか」感高かった
 最大筆圧は依然としてhuionとほぼ同じか……

・Artist12セカンド:
 「Deco LWの液晶版やなぁ……」って、その程度

・wacomの約50万新製品のやつ:
 propen3ペン無茶苦茶細い! タッチ操作メッチャなめらか!
 ただ正直自分にはpropen2以上の筆圧感度っぽい感覚は無かった
 これに50万出すのはお金余裕有るプロとか道具に拘ってお金注ぎまくるタイプの人ぐらいだなと思った


やっぱ実際に液タブは触ってみんとわからんな
思ってた以上にArtist 24 proの印象良かったわ
近畿にもhuionの店出来たらなぁ……
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0212-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:03:07.38ID:jtAXcZQP0
22インチあたりで新機種来ないかなー
個人的に24以上だとデカすぎて理想は20なんだけど20はあまりないんだね
このあたりのサイズはどのメーカーも旧機種ばかりだからそろそろ来るかなと思ってるけどまだかな
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-72Rk)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:00:47.68ID:KbtKBP3c0
DECOLのセットアップやっと終わったのでチラ裏
デジタルインクだかwindowsインクだかのせいでドラッグができなくて10分くらい悩んでしまった
一体何者なんだなんたらインク・・・・・・

前の板タブの読み取り範囲ハガキくらいしかなかったから使い初めの時になんだこの遅さはって思ってしまったけど
手首の負担減らすために腕の動きで線が描ける大きさのを買ったんだから腕から動かさないとそりゃまともにカーソル動かないよねってなった
これでいっぱい描いたらすぐ手首が痛くなるの減るといいなあ

ペンの沈み込みは本当に特に気にならなかった
デフォルトの設定だとうまく細い線描けなかったけど筆圧感度調整の曲線をいじったら前と同じくらいの感覚で描けるようなった
とりあえず勧める人が多いだけのことあったねDECOL
勧めてくれた人ありがとう

あとエクスプレスキーの設定いじってたら左手デバイス欲しくなってきた
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1168-ZMum)
垢版 |
2022/10/29(土) 08:16:21.67ID:cmh7gY1y0
あんなもの無効にして利き手のパームレストにするものだ
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4994-ouag)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:28:56.36ID:PMZgRL/D0
板タブで文字書くの辛いんだけど特訓すれば慣れるもんかな?
ノートアプリも前見て姿勢良く取りたくなってきた
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b112-QQLF)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:36:27.74ID:VwfFAehz0
精度の高い線画を早く描くとかならどうしても液タブのが有利だけど、
それなりに綺麗な字でメモを書くくらいなら慣れたらいけると思うよ、どれくらいで慣れるかは個人差はあると思うが
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e2-LbYN)
垢版 |
2022/11/11(金) 00:52:08.05ID:iLa0tTWU0
セールでも6.3万くらいでちょっと足出てるけどそれでもkamvasPro16 2.5kは買う価値あるよ
2.5kはフルHDより高解像度で4kより動作が軽いベスト解像度だし
色域も十分、sRGBモードで変な色にもならん
フルラミネーションで視差少なめ、描き味も十分
ギラ粒はフィルム貼ったら軽減できるので少し値段張る以外欠点なし

無理矢理欠点挙げるならケーブルがhuion独自のもんだから壊れたら市販品で代用不可ってことくらいか
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a232-nsye)
垢版 |
2022/11/11(金) 11:18:27.66ID:3mTrbp3l0
>>164
15.6Proはさすがに今から買うのはどうかな
ちょっと前までは安くなったことだしコスパ的にはアリと言ってはいたけど
6万予算があるならXPPenでも16セカンドやPro16が買えるでしょ

んで6万からちょっと足出せるなら上で言われてるHUION
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-uOnm)
垢版 |
2022/11/14(月) 16:14:26.42ID:REHDjgzv0
ばあさんや、xppen16 2.5kはまだかのお
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-FFna)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:54:58.69ID:DB5FN70+0
液タブ+モニターで設置する場合、
モニターに液タブのサイズや解像度を合わせて買いますか

通常マルチモニターにする場合、
サイズや解像度を合わせると思うのですが
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad54-5j9V)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:19:33.92ID:OEC1MM8X0
『通常のマルチモニタ』が何を示してるかわからんけど、
「自分は27inchの4kディスプレイ+24inch2.5k液タブ」で使ってる

ゲームとかで均一サイズで表示させたい理由がない限り、むしろ異なるサイズの方が用途で使い分けれて使いやすいな

ということで完全に好みかと
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-3TKi)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:59:57.84ID:t40+yMYb0
32インチメインモニタ4Kと16インチ液タブFHDで使ってる

拡張モードで使うとドットピッチとか等倍でそのまま違和感無い
NVIDIAのDSR機能を使って(AMDならVSR)液タブを仮想4Kにしてミラーリングにして板タブっぽくも使える
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-/i6p)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:33:46.10ID:ihnnAB2j0
>>174
板タブもそうだけどマルチモニターはそれだよな
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6212-3Ot4)
垢版 |
2022/11/19(土) 11:54:34.47ID:LqzHZeCx0
iPad 11インチ買ってプロクリ使って狭っ!て感じて速攻で売ってしまったけど
液タブ13インチだともちっと広いのかな?
ぱよに比べて横長サイズなのが罠な気がして躊躇してるの
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd22-UOz5)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:49:03.16ID:dx817oRUd
>>179
Wacomの Cintiq 13HD使ってたけど、13インチは狭いし、HDなんで画面がぼやけ気味で不満だった
今はHUIONのKamvas Pro 16 (2.5K)に変えたが、自分としてはこれがちょうどいい大きさと画質だった
液タブは16インチモデルを選んだ方が無難
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6212-3Ot4)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:47:07.06ID:LqzHZeCx0
>>181,182,184,185
ありがとう、やっぱ13ではコマいよね
24インチの世界かあ、まずは机かわなきゃあ
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1232-AKU4)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:02:39.24ID:dapBSSzX0
PD1610ってスペックシート的には今まさに俺の欲しい液タブなんだけど
がおもんの最新のペンの評価がぜんぜん流れてこないからそこが怖くてまだ買えないんだよね

16インチクラスで16:10って他にあったっけ?
(理想は3:2なんだけど)
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-fbFM)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:27:38.96ID:osASVdgN0
>>171
EMRのやつかあれ気になるよな
有機ELだったら完璧だった
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2c-WU7/)
垢版 |
2022/11/23(水) 14:53:42.47ID:0Spy16po0
もうすぐ尼のセールだけどみんなは何か狙ってる?
俺は値引きされてるの前提だが24plusを買うか悩み中
RDS-220の方が良さそうだが、セール待ちしてるくらいだから3万の差はデカい
色域問題ってのがどうにも気になってまだ結論が出せない・・・・
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-8STa)
垢版 |
2022/11/24(木) 13:38:33.29ID:5JhSByZH0
>>195
来年に24インチ(か22)の色が問題ない感じの新機種が一般販売されるかなーと思って見送り
現状kamvas 13で全く困っていなくて急いでないから、どうせ買い換えるなら一番良さそうなのにしたいと思ってる
今このタイミングで大きいの欲しい人はどうするか悩むよな
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e24b-ES6F)
垢版 |
2022/11/25(金) 14:09:05.97ID:5PkFykDN0
液タブ全く分からないんですがブラックフライデーで買おうと思いまして、
皆様方の知識をお借り出来たらなと…
・以下、Amazonでの商品名 セール値段 値引き率
XP pro16 46,500 (-21%)
Wacom Cintiq 16 56,695 (-24%)
huion kamvas pro16 2.5k 60,859 (-20%)
huion kamvas pro16 2.5k 日本限定版 62,898 (-25%)
ここのコメントを見る限り、ここらへんかなと思ったのですが
オススメとかありますか?〜6万程度で探しておりまして…発熱とか音も気になるタイプです…
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd02-UOz5)
垢版 |
2022/11/25(金) 14:40:41.23ID:ADgTAKnVd
HUION Kamvas Pro 16 2.5k(通常版)だね
日本限定版はクリアファイルだとかグッズが付いてるだけだから買う価値無し
ちなみにタブレットペンには消しゴム機能が付いてないから、左手デバイスも買うと良いよ
同社のKD100は液タブと同じドライバで動かせるからちょうどいい
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e24b-ES6F)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:32:01.88ID:5PkFykDN0
返答ありがとうございます!
そんなにHUIONいいんですね!?
正直、中華だから発熱で火事になりそうとか思ってました。
通常版と、保護フィルムとKD100を買えばいい感じなのかな?
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe2-stRS)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:38:16.15ID:WSWgIBH70
中華の低品質な製品買ったら爆発するっつー話は事実だしそういうのもあるけど
一部のメーカーを見て中国製品全てが駄目という判断はだいぶ損してる
ゴキブリが出たら家ごと撤去するレベルの暴論

そもそも出荷元がAmazonのものなら基本そこまで酷いものは無いはず
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-c90y)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:55:27.69ID:PAOpMr+8r
『wacom』と『他液タブメーカー』で、唯一未だにwacomが優位な点は、『筆圧関知の幅が広い』点だわ
筆圧思いっきり掛けて摩擦増やしてペンをブレないように描くようなタイプの人は、wacomを一回使うとそれ以外だと不満になると思う

逆を言えば、上記を満たさなければhuionはコスパ良く無難of無難
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-Nwcx)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:07:02.16ID:Ec/fHeK20
筆圧検知の幅はそんなに必要ないけど
(自分にとっての最大筆圧は通常4割程度、無理して7割くらいだから)
WACOMの方がなめらかな感じはする
中華はムラがある感じがするんだよね、わずかなんだけど、急に強くなったりして
数字では出せない部分

でもコスパいいから中華使ってるけど
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-c90y)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:20:18.69ID:PAOpMr+8r
昔よりは大分良くなってるけど、入り抜き制御はやっぱまだ海外機種弱いしな
ペンサイズ100以上とか多用する場合、ドライバとかアプリのペン設定で制御するにしても厳しい時は多い

とはいえ、ガチプロでもなければ価格考えたら海外液タブは気軽に大画面高解像度も使えて良い
一昔前に比べたら液タブ界隈は天国になったと思うわ
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-1AjS)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:27:55.15ID:TJ6GIWRj0
>>208
そうそう、最大筆圧にまだ差があって筆圧ゴリラの人だとそこが気になるぽい
俺がここ3代ぐらいずっと海外タブつかってるけど嫁はワコムから抜けれてないのがそこ
握力も腕力も弱いのに筆圧ゴリラなのもまさしく仰る理由で押し付けて描いてるから
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Y07e)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:30:43.91ID:ORHm3mmOa
ワコムプロペン2、XP-Pen X3、HUION PW517全部使った自分の感想はこんな感じ
まあ比べたらってだけで、芯が回る以外は実用上は普通に使えるかと
X3使ってからPW517を使うと同じ筆圧でもかなり太く出る印象だけど
単体で使う前提ならあまり問題なかったりとか

プロペン2
○筆圧検知非常に良好、形が持ちやすい
×本体、替えペン、芯の全てが高い、芯が回る、レビューによると高い割には壊れる?(ハードに使われてるだけかも)

X3
○筆圧検知はプロペン2と遜色ないレベル、芯や替えペンが最安、板タブは良機種が揃う、なぜか四隅の精度が他より良い
×対応機種まだ少ない、24インチや4kや2.5k機種がない、ペンの形状が他と違って細め(プロペンスリム相当)、
ラバーグリップなし、ペン先に対して穴が若干広いのでペン先がやや動く(描いてる時にぐらつく感じはない)

PW517
○対応機種の選択肢が非常に豊富でしかも安い、形がプロペンに似てて持ちやすい
×ON荷重若干劣る(X3が3gならこっちは5~6gくらい?)、最大筆圧がプロペン2やX3に比べて低い、
ペン先側の軸が太い、テール消しゴムなし、板タブのラインナップが弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況