X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 36【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-GSgY)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:24:06.12ID:y+qcyKP5r
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huion.com/jp/
Xencelabs https://www.xencelabs.com/jp/
XPPen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.com/En/
ARTISUL(UC-Logic) https://www.artisul.com/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL https://www.dell.com/ja-jp
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 35【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1650986397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-bR+H)
垢版 |
2022/12/02(金) 15:35:31.28ID:+oViAR960
>>313
ありがとうございます!ドライバは入れておりました!
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-bR+H)
垢版 |
2022/12/02(金) 15:53:36.47ID:+oViAR960
galleria GCF2070GF-E でした!
おそらく対応してないんでしょうね(´;ω;`)
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-ZZrT)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:06:25.08ID:DCgnuft0r
それよりもっと安くてショボい3万ぐらいのminiPC(N5105+16GB)持ってるけど、
kamvas 16(2021)ならtype-c一本で接続して動作するし、
安いお絵描きwinタブよりは遙かに快適だぞ
持ち運べるから、自分の作業環境そのまま持ち運びたい人にはかなりアリだと思う

>>321 のスペックなら、サブ機としては十分過ぎると思う
ただ、あくまで『省スペース重視 or サブ機』前提だろうな
通常サイズのPCの方が同額でワンランク上狙えるし
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7712-rzij)
垢版 |
2022/12/02(金) 19:54:07.98ID:Bg1N3llf0
ノーパソでKamvas13使ってるけどこれでもカバンに入れると普通に重いから、外に持って行くなら絶対ipadかなとは思う
PC環境丸ごと持ち運べるってだけですごいんだけどね
けど家で使うにしてもケーブル一本でOKなコンパクトさは結構快適でお気に入り
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-bR+H)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:46:55.05ID:+oViAR960
たびたびすいません。ノーパソと液タブをつないで、拡張で第二モニターとして表示したんですが、
ペンは反応するのにクリスタで描けません。ペンを選んだり、メニューを操作はできるし、キャンバスの上にカーソルを持っていくこともできるのですが、
ペンで描こうとするとなにも描けません。マウスだと描けました。これはバグでしょうか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-msQY)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:55:57.51ID:ZrgDxXcEr
>>324
肝心な情報が全然無いから、有能なエスパーが出てこないと難しそうだな……

とりあえずドライバインストールした後は一回パソコンの再起動ちゃんとして、お絵かきアプリ動かす前にドライバアプリ起動しないとダメだぞ

とエスパーしておく
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-msQY)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:59:29.95ID:ZrgDxXcEr
>>324
あとは、前提条件として他社の板タブとかペンデバイス持ってたら、そのデバイスをアンインストールしてからhuionのデバイスインストール、更にパソコン再起動だ
xppenのドライバとはモロに競合する
もっとも、大抵は最後に入れたドライバのメーカーの液タブとかペンタブが正常動作する事多いんだけどな
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-bR+H)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:15:44.76ID:+oViAR960
>>328
これでしたあああああああ!
みなさんお騒がせしました!!
huion 16pro なので中華のせいだと思ってました!設定必要なのか!
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-msQY)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:28:08.54ID:ZrgDxXcEr
>>330
無事使えるようになって良かった

正直、一部上位機種の色系問題以外は「中華だからー」みたいな致命的な欠点無いメーカーなので安心すると良い
問題が発生したとしても大体は改善方法はある
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-bR+H)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:58:39.44ID:+oViAR960
ほんとみなさんのおかげで助かりました!調べても調べても外国語の動画しかなかったので;;
しかも、再起動しなきゃいけないとかもわかってなかったので…ww
本当にありがとうございました!
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-msQY)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:04:49.94ID:u4Y446dnr
miniPC自体が手軽にパソコンとして画像出力できる利点ありきのものだろうしな
モバイルディスプレイとかもtype-c多いしな

miniPCにタッチ機能付きのモバイルディスプレイ繋いで、板タブで描くのも結構楽しいぞ
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
垢版 |
2022/12/03(土) 06:00:51.52ID:TXR2vMRsa
>>330
おお、よかった
これ、うちのXP-PENでも設定しないとマルチモニター環境でカーソルがずれるんだけど、
ワコムでもこの設定が必要になることがあった
あまり解決方法として知られてないんだよな
同じように困ってる人がいたら、ぜひ教えてあげて
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 245f-RX5i)
垢版 |
2022/12/03(土) 10:34:19.50ID:uOwhVLwS0
XPPen Artist 22セカンド
HUION Kamvas22 Plus
どちらかで迷ってるんですが、どちらがおすすめですか?おすすめする理由も教えてもらえるとありがたいです。使用用途は趣味のイラストです。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-hfRE)
垢版 |
2022/12/03(土) 13:49:59.18ID:hBj437vLr
今使ってる機種とか情報添えた方が良いかも

個人的には自分でキャリブレーションできるなら22plusかな
22plusの方はアンチグレアガラスだし

キャリブレーション出来ない場合は色の問題で判断に困る
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 245f-RX5i)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:35:50.47ID:uOwhVLwS0
>>337
今使っているのは板タブで、液タブ初です。キャリブレーションは、
キャリブレーターを買おうかなと思っています。

>>338
なるほど、ペンに消しゴム機能が付いてるんですね。
便利そうw
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-hfRE)
垢版 |
2022/12/03(土) 15:01:40.69ID:Ma2YkjNkr
可能なら今使ってるメーカーの製品名と、現状機種に対する使い心地とかも有った方が良いかも
結局個人差で好み分かれる面もあるしな

例えば、旧xppen(x3じゃない書き味)が好きだとしたら、huionのpw517の筆圧感知の最大レベルが柔らかすぎると感じる可能性が高い
旧xppenは全体的に筆圧高めに必要なイメージあるしな
今までxppenなら同じメーカーの方が良いかも
あと、いまgaomonの板タブ使ってるとかなら、xp-penの旧ペンに乗り換えは一気に堅くなり過ぎる

wacom使ってる場合は……どれ使っても不満でて来そうだからその辺は割り切れ……

キャリブレータ視野前提ならMacユーザーか?
それならもうhuionで良いかもな
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 245f-RX5i)
垢版 |
2022/12/03(土) 16:10:44.75ID:uOwhVLwS0
過去使っていたペンタブはワコムIntuos3と、現在はHUIONのInspiroy Dial Q620M
という板タブです。Intuos3時代は特に筆圧的に不満なし、Inspiroy Dial Q620M(ペンはPW500)はちょっと柔らかいなって感じなので筆圧硬めにして使ってます。
多分、自分の筆圧は強めなんだと思います。

PCはWindowsなんですが、キャリブレーター前提なのは色味が違いすぎるモニターをデュアルで使っていた経験があって、
けっこう辛かったからですwできれば色味寄せたいなと思いまして。。

早急に必要なわけではないので、たしかに年末年始待ってみてもいいかも。
ありがとうございます。
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 245f-RX5i)
垢版 |
2022/12/03(土) 17:13:58.22ID:uOwhVLwS0
>>344
となるとKamvasも似たような描き心地ぽいですね。もうちょっと硬めのほうが好みかもしれません。
東京に試し書きができる店舗があるみたいなので、行ってみようと思います。
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
垢版 |
2022/12/03(土) 22:10:21.76ID:eRnR+C+5a
Artist 22セカンドは反対側の消しゴムついてないよ
ボタンを押すとペンが消しゴムに切り替わるモードになる、しかしこれはHUIONにも標準設定ではないがある
この機能は便利でよく使ってる、どちらにもあるけど、この機能の挙動はXP-PENのほうが使いやすい気がする
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c94-K48j)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:12:13.87ID:l4fJhW140
デジタルなのにペンはアナログ機能再現するのに精一杯ってなんか惜しいよな
サイドボタンとかダブルタップあっても使わんくなるしなんかこうしっくり来る方法ないもんかね
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6602-Coyc)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:49:41.00ID:sSEnd2Z60
アナログでも後ろに消しゴムある鉛筆とかあるけど
あれしょうがなく使うだけだしな
つまり・・予備で消しゴム作ってくれれば解決や
という冗談は置いといて、本体やタブコン等のボタンに消しゴム割り振るという使い方が楽かもね
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-WJTY)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:49:55.53ID:jbpedJYr0
色空間は広いっちゃ広いけどバカみたいに広いわけじゃなさそうなのも個人ユーザにはちょっと救いかもな
仕事で使いたい人はどうせsRGBモードとか有ってもちゃんとキャリブレーションしなおすだろうし

ギラツキも他機種よりマシ(その分摩擦感は少ない)らしいのがイイネ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e01-y341)
垢版 |
2022/12/07(水) 00:03:04.65ID:lPs2ycR00
>>365
普通の液晶の個体差や機種の色の違いなんて無頓着だったが、Kamvas Pro 24(4K)で初めて我慢の限界を何層も突き破った。
あの色は無理すぎる。広いだけでなくRGBの三角形の各頂点の位置がバラバラなのでずれる色とずれない色があるし、暗めの紫なんかは別の色に化ける。
紅茶は血液に変わる。

あんな状態で色を扱えないよ。
白黒コミック専用なら使えると思う。

24(4K)の色空間調整可能な機種ならば現存する液タブの最高峰だが、色空間調整不可なら使い物にならない。

購入→絶望→DWMLUTGUIを知る→購入→キャリブレータ購入、測定データを配布してキャリブレータなしでも使えるようにしたところまでは希望があった。
Windows11 22H2でDWMの仕様が変わってDWMLUTGUIがお亡くなりになって、今は調節がいっさいできない。

Huionはこれまでにも、色補正の機能h無理でもキャリブレーションプロファイルの配布などユーザに有益なデータをくばるといった。
そしてその後の連絡はなくなる。
口では言うが実際の対応はとっていない。

もはや信じるに値しないのではないか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ad-bOZN)
垢版 |
2022/12/07(水) 01:55:58.62ID:75FLW60m0
今どきのモニターは色鮮やかだからデフォルトで色鮮やかだとそっちに合いやすいってのはある
仮にモニタと液タブをsRGBにしても、絵を見る人の画面が鮮やかだから結局変な色になるんだよな
それにしたって調整できないのは無神経な仕様だし、2022年になっても色を合わせる機能をちゃんとつけないWindowsが一番悪いんだが
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-WJTY)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:35:16.13ID:KytinSLK0
送り出し側がちゃんとキャリブレーションとれてれば
見る側は毎日それで見てるんだからその環境に脳がキャリブレーションされてて意外と齟齬は無かったりするんだけどね

放送局用モニターと民生テレビの絵作りはずっとそういう関係だった
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6212-0UpJ)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:04:52.63ID:Z2cv0zik0
気色わる
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-6IzU)
垢版 |
2022/12/07(水) 23:58:26.14ID:IPeTVtjO0
>>68
亀レスで何の役にも立たないと思うが、M0610Proの反応速度は良いぞ
ただペンがね、軽いし他のペンタブが最新のペンになってるのにペンは普通という感じ
あとプラスチックのスルスルした引っ掛かりの無い滑りが合う合わないあるね
もう自分のはペンが壊れそうだし、そもそも沈み込むペン先が駄目だと使えないと思う

>>131
もうひとつ前の世代のペンという認識になりつつあるね

A1201は反応速度が400PPSなんだけど誰か試した人いませんか?
wacomのintuos pro持ってる人いたら遅延とか教えて欲しいです。
300PPS以上だと絶対ヌルヌル?なのか、てかArtisulはスレ的に不人気なのかな…

>>340
板タブで細かい線を高速で引いても遅延なく応答してくれるタブが欲しい。
ペンだとX3、PW517、とかその辺は外れないですかね?
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-hfRE)
垢版 |
2022/12/08(木) 00:29:43.12ID:saUm1dxvr
>>340
Inspiroy Giano G930L(PW517)のいつものレビュー記事の人(refeia氏)の検証で、遅延が3/120 秒ぐらいらしいので、それが遅いと思うか問題無いと思うかどうか
普段高級機種使ってるそのレビュー者自体は「問題無い」とは判断してる模様

自分もDecoLw(X3)とG930L(PW517)持ってるけど、正直遅延では困らんな
個人的には純粋にデカいG930Lのが描きやすい
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-6IzU)
垢版 |
2022/12/08(木) 01:46:36.97ID:h97WaxsV0
>>377
ありがとう
もうちょっと自分でも他で計測されていないか調べてみます

今の所はG930LかDial2が候補で
DecoLw(X3)もペンの詳細をここで見ていいのかもと思ってる。
正直この間のセールで買えば良かったと後悔してる...

手持ちのM0610Proから乗り換える先が今悩んでて
A1201じゃない理由は主にペン
たぶん買い替え検討してる機種だったら平気だろうなとは思うけど

ペイントソフトで描画される出だしと描画が遅延してると感じてしまうのが辛くて
それでビビってる
だからwacomでも駄目なタイプ(少数派だとは思う)かもしれない

WQHDで144Hzだと、ラージサイズの方がベター?
それか急遽DecoLwでもいいのかもしれない
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
垢版 |
2022/12/08(木) 03:51:36.05ID:fr1jIZWba
XPPenやHUIONで遅延の問題を抱えてる機種はおそらくないだろうな
Deco 01 v2、Deco LW、Deco Pro MW、HUION H420X、VEIKK S640を
触ったけどいずれも遅延の体感はゼロに近い
サイズは画面のインチ数にあわせるべきだけど
27以上じゃなければワコムのMサイズ相当だと思う
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-WJTY)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:54.15ID:2/+mRJ4w0
友達でマウスモードで使ってた奴がいたな
移動量は1:1にしたいけど大きい板タブ置くスペースは無いからって
今は儲かって大きい部屋で大きい机に大きい液タブ置いてるけど

逆に手首から先というか置いた手は実質動かさなくて指先範囲だけで全画面割り当てててる人もいるし
ほんと人それぞれ
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9f-6IzU)
垢版 |
2022/12/08(木) 22:20:01.91ID:h97WaxsV0
>>379
そうか海外製タブなら遅延はもう過去の物って感じで
あとはおま環で遅延が出るかどうかだな
複数機種持ちの情報はありがたいわ

やっぱサイズは個人差大きいのね
自分はMサイズ最初変な感じしたが今は普通に感じてる
0385336 (ブモー MM4a-5nGn)
垢版 |
2022/12/09(金) 08:11:04.87ID:uoiRgbT8M
色々教えてくださってありがとうございます。XP-Penにしようと思います。
セールやりそうなのでセール待ちしますw
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:42.53ID:7F/6O6G7a
直し方も何も、スポイトは離した瞬間のカーソル位置の色を取る動作が一般的じゃないのか
しかも左クリックはスポイトじゃないし、使ってるソフトも書いてほしいし
右クリックだとしたらメディバンかアルパカかな
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:50:30.18ID:bUhodBEZa
いや、クリスタもデフォは右クリックスポイトか
でもペンタブドライバ側ではクリックはボタンを押してる間だけだし、
キーを押した瞬間にカーソル位置の色を取得という設定もソフト側にないから無理そうだ
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:32.67ID:hfWNrpDIa
おっと、SAIとGraphicsGaleかどっちも試してなかった
WindowsInkをオフにするとマウスと右クリックの挙動が同じになったがどうだろう
GraphicsGale懐かしいと思ったがフリー化されて今も更新続いてるんだな、知らんかった
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jJLw)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:24.81ID:UDXWlCgLa
SAI2なら設定→WinTab APIを使用するにチェックしてソフト再起動
SAI1なら原因がわからんからソフト再起動&他社のドライバを後から入れてないか確認
あとXP-PENのペンタブの設定でWindows Ink切ったあと左下のOKボタンを押すのを忘れずに
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp1b-9NI9)
垢版 |
2022/12/10(土) 19:05:17.71ID:65YSBKkjp
XP-PENは今年も楽天スーパーセールで半額やるかと思ったのにやらなかったな
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675f-KKgq)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:45:16.68ID:nCVYM+n70
>>376
ご親切にありがとう
あの後色々調べたけど今のartisulのバックボーンがよくわからなかったので
結局ペンの性能がいいというXPPENのDECOLを買って表面にダイソーのクリアファイル貼って使ってます
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-GfaG)
垢版 |
2022/12/12(月) 07:12:39.36ID:YXESBzKw0
エイサスなんて土台無理がある
土台
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4768-O/Tx)
垢版 |
2022/12/12(月) 08:14:37.12ID:jMP1Ccko0
アッスッス
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-GfaG)
垢版 |
2022/12/12(月) 10:28:44.21ID:YXESBzKw0
ジャパ公なら脳内では浅洲
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-jpzT)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:32:42.70ID:OnKu9o2m0
>>395
今もUC-Logic傘下?の台湾(製造)企業だと思うけど違うのかな?

Artisulペンタブは他社の第3世代に相当するペンが無いからなあ
P77は液タブ専用らしいし、次にペンタブが出てきたときペンが新しくなってるの期待
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:47:01.29ID:9BIIlnUs0
Kamvas22使ってるけど今2.5Kが欲しくて
Kamvas24PlusとArtist24、KamvasPro24(2.5KとArtist24Pro
この辺りはもう物理キーとか好みで選んじゃっていいのだろうか
XPPENは店頭で触ったことが合って特に違和感はなかった
rds-220は予算オーバーとやり取りがめんどくさそうで選択外
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-BsWY)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:06:31.70ID:i9jD1rrf0
その並びだと色域ぶっとんでるのはKamvas24Plusだけかな?
他は似たり寄ったりというかKamvas22からなら違和感無いかもね

あとは視差かな
Kamvas22で特に気になってなかったなら問題ないけど、この機会にダイレクトボンディングが欲しいかどうか
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:10:16.05ID:Mrg1OZ8s0
指摘されて気づいたけど
全部ガラスかと思ってたらArtist24の方は両方IPSパネルなのか
視差というかKamvas22の前にワコム使ってて
ペンはやっぱワコムだなとは思ったけどまぁこれはこれでって
描いてたけどやっぱガラスって良い?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e2-3TNT)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:34:08.33ID:MxM2lbj+0
ディスプレイにガラスを直接貼ってるタイプ(フルラミネーションディスプレイと言う)
の話かと勝手に解釈してたが
よく読んだら今ひとつ理解できないね

Artist24とArtist24proとKamvas24は非フルラミだから視差が少しある
その辺考えた上で判断すべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況