X



【Modo】 Part46

0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:43:52.78ID:eGXEQD5r
今にしても思うと901~10くらいの時に公式で検証動画付きでModoの問題点を挙げていたヘビーユーザー達は本当に正しかったんだなと思う
今はほとんどいなくなっちゃったけど、彼らにしてもModoを使いたいから魂の絶叫してたんだな
自分はキャラアニメやらないから、いまいちピンとこなかったけど
Blenderが出てきたから不運が重なったと思ってたけど.fさんがここまでダメダメだと思わなかった
マジで販売も開発も全然力入れてないものな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 13:27:58.05ID:yeZfhSo6
なんか俺が使いまくってるソフト作ってるところに限って変なところに買われて消える
XSIとかMacromediaとかMetaCreationとか
ZBrushは大丈夫だよな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 08:38:30.08ID:No6UqsVe
俺もそう思ってたけど
Maxonの業績とトピックについてAIに聞いてみると
研究や業績アップの情報はたくさん出てくるけど21~22年までの情報ばかりで、
それ以降のトピックに絞って質問すると、ZBrush買収以外の業績情報が全然出てこなくなってるんだよな
すげぇ不安
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:09:15.99ID:bY2uMZRD
更新内容しょぼいのにお高いサブスクのみになったアプリなんて庶民からしたら終わったようなもの、
Blenderにばかりプラグイン作者や人材が集まるようになる
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 01:30:52.53ID:0hIsHasF
専門ソフトのSPやMD、ZBは軽さでまだ使ってるけど、Blenderが総合でスカルプトからアニメーションまで全部出来るのはすごいメリットだよ。かつてModoも目指したはずなのに途中で投げ出した。
操作感や理念は良いソフトなのに何故こうなった
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 20:29:45.78ID:OQv0IdIY
途中で理念なんて消えていたと思うよ
主観だけど、ボーンが付いた601くらいまでがよかった感じ
このあたりでリファクタリングするなりで、整理すれば良かったと思う。

3dcgのワークフローを整理するってコンセプトだったのに、あちこちに広げすぎて迷子になった気がする。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 20:39:29.77ID:T68pKFeC
消えたのは理念じゃなくて人。ルクソ時代の人、もうグレッグ氏以外誰も残ってないじゃん
設計思想も理念も、持ってるのは開発してる人間であって会社という箱じゃないからね
ましてファウンドリーの人間は買収しただけでModoの設計理念なんて1mmももってないわけだから
たぶん自分でModoを起動したことすらないんじゃね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 21:44:15.99ID:9ut8jPHe
本当にな。あの頃は開発やユーザーコミュニティ周りが本当にいいバランスで回っていたな
金回り以外は全てが順調だったんだろう
DSTORMの抑圧を嫌がって独立した会社を立ち上げてせっかく上手く行っていたのに
変なところに売り渡して何もかも全てを壊されて人材も全て離散、それでよかったのかね
会社の買収権を持っていた人間には大金が入っただろうからそれでいいんだろうけど
独立について行った人間は報われなさすぎる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:28:34.16ID:WehNx6pD
Modo 17.1にACS3が統合されるとの噂があるけど
Modoの新規ユーザー少なくて売れなくて更新止めたのかな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 02:44:16.00ID:fKdyQDUX
ACS3の出来がいくら良くてもModo本体の利用者数がすでに地を這っている状況では売れる本数たかが知れてるし
それなりの金額を出してくれるなら売却しちゃった方が利口だろうな
だがまともな金額を提示してくれるかねぇ、ファウンドリーが
1万ドルも出さなそう
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 15:36:50.56ID:JucJG/4x
ここから復活パターンあるかなぁ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 21:36:06.47ID:8XjYLAhs
更新内容少なくて不具合だらけなのにお高いサブスクしか売ってないようでは他人にModoを進める気に全くならない、
そりゃ新規もプラグインも増えるわけがない、
買い切り恒久版を復活させて、全てのプラグイン解禁したindieの後継も早く出すべきだろう
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 03:21:30.86ID:1KOvhghK
そもそもどうしたら売れるかって事を全く考えてないだろうからな
だって誰でも分かるじゃん。これで売れるわけ無いと。
前見て運転してれば誰でも避ける、って言うレベルの障害物にガンガンぶち当たりながら走ってるんだから
権限持ってる奴が何も見てねえんだろうな、と思うしかない
あるいはModoには売れて欲しくない勢力でも上層部にいるのかもね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 04:09:06.50ID:3brmIWt/
もともとAutodesk製品がバカ高すぎて、自宅ではModoを使うって人がメインだったような。
Modo開発停滞が続いた間にAutoDeskが格安Indieやりはじめ無料のBlenderの進化と板挟み、Luxoが残っていてもNewTekを辞めていなくても経営厳しいと思うなぁ。
Foundryになって実写合成機能追加を期待させたが、Foudry製品つかってねーって感じだし・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況