X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d261-GVaC)
垢版 |
2024/01/17(水) 02:54:48.03ID:TQuEtum80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は1行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして3行になるように追加して下さい

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1655378157/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1674025354/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

※AIイラスト・AI漫画の話題は荒らし行為になりますので御遠慮ください

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください

前スレ

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1700961252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a735-xN32)
垢版 |
2024/01/22(月) 00:06:49.01ID:JC9B+GmN0
AI「一人じゃないから キミが私を守るから強くなれる もう何も怖くないよ」
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a735-xN32)
垢版 |
2024/01/22(月) 00:06:51.62ID:JC9B+GmN0
AI「一人じゃないから キミが私を守るから強くなれる もう何も怖くないよ」
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-ElMg)
垢版 |
2024/01/22(月) 02:25:41.15ID:1I+M1M2P0
AIの自動で影作ってくれるのワクワクしてやってみたんだけど
250色以下にしろで引っかかって、超苦労して減色してやっとできたと思ったらすごい微妙だった
ワクワクしてたのに……。
てか250色とか使い道ないじゃん。アニメ塗りでもアンチエイリアスで色数使うし、ドット絵に使えるわけでもないし
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e784-s3k5)
垢版 |
2024/01/22(月) 12:05:17.19ID:pPVQWzqq0
>>21
250色って…今どきgifレベルで草
Padieで減色しなきゃ(それはbmp
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-rEzG)
垢版 |
2024/01/22(月) 19:30:13.22ID:XxJIbSWR0
クリスタのアニメ機能は
クリスタファイルを直接扱えるのが唯一の利点で
それ以外はちょっとなあ
書き出しエンコード無茶苦茶遅いし
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-zwhO)
垢版 |
2024/01/23(火) 16:28:45.60ID:06y0+ALC0
PCのCドライブが窮屈になってきて不要なデータでも溜まってるのかと調べてたら
AppData\Roaming\CELSYS\promenade\dbcacheが10GBもあるんだけど
なんでコレこんなにデカい容量で溜まっているんだ
消したらマズいのかな
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f57-rEzG)
垢版 |
2024/01/23(火) 21:36:52.74ID:pzlCRFDj0
>>31 >>37
1.4GBあったんで消して再起動してみたが、Clipの通信確立に若干戸惑ってるか?という朧げな印象なだけで、
素材やらブラシに動作問題なかった。
マイドキュメントの「DocumentBackup」、「InitialBackup」、「RecoveryBackup」、今回のUserフォルダ「dbcache」は
シンボリックリンクフォルダに代替させて定期的に掃除した方がいいかもね。
https://www.gigafree.net/system/explorer/hardlinkshellextension.html
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7df-s3k5)
垢版 |
2024/01/24(水) 00:37:05.50ID:JZJEZ19b0
>>40
同価格帯ならAMDのほうが高性能でコア数も多く重い処理に強い
グラボなしでもグラフィックに強い

そこのサイトでも書いてあるが
>※価格帯では比較していません。コスパで言うならオススメはRyzen一択になります。

ちなみにそこのサイトで検証されているryzenはノート用の省電力のみ
インテルはデスクトップのハイエンドも入ってるので、そもそも比較になってないよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-3rDT)
垢版 |
2024/01/24(水) 01:06:07.34ID:D2uWayFXa
>>41
ryzenはノート用というけどIntelもノート用が入っていてノート用で比較してもIntelの方が上っぽい
コスパも気にせずパフォーマンスのみを追求した場合はIntelの方が良さそうね
マルチスレッド能力はクリスタではほぼ意味ないっちゅーことか
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f46-GDdL)
垢版 |
2024/01/24(水) 01:53:49.07ID:uesE/JYA0
>>31
前にWindowsのページファイル最小化して再起動した時clip起動しなくなって
ページファイル元に戻しても治らないからそのファイル消したら元に戻った事がある
常時ページファイルに展開されているファイルだと思われる
(ページファイルと整合性取れないと起動しなくなる)
因みにclipstudiopaintの方には何も影響は無い、exeで起動出来た
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-Utbx)
垢版 |
2024/01/24(水) 02:09:09.65ID:9bknzaTs0
>>42
インテルのほうがコスパでもマルチスレッド性能でもクリスタで重要なシングルスレッド性能でも上だよ
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i5-14600K-vs-AMD-Ryzen-7-7700X/4153vs4131

マルチモニター環境でクリエイティブ用途ならIntel Nvidiaが鉄板
シングルモニター環境でゲームメインならAMDでOK
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f57-rEzG)
垢版 |
2024/01/24(水) 02:11:21.23ID:JVNI0igl0
>>42
そう…そうなんよ
CPUやGPUに投資するよりレスポンス高めたいなら
TABキーで小マメにメニュー非表示にして作画する癖の一つでもつけた方がまだ早いっていうね…
上でも言われてるように重さの種類は多岐にわたるけれども
(自分の書いた事例は筆ブラシ一覧や設定項目多表示によるレスポンス遅延)
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f46-GDdL)
垢版 |
2024/01/24(水) 10:54:04.27ID:uesE/JYA0
>>48
Windows11なら
CドライブにZIP解凍してクッソ遅かったらWindows11のせい
Cドライブにランダムデータコピー&ペーストでクッソ遅かったらWindows11のせい
修復方法は初期化じゃなく再インストールしか無い(原因のアップデータ削除不能だから)
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-NMAD)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:05:28.18ID:RZ0T7dMtM
一時はRyzenバンザイだったけどintelがコア増やしまくってからはintel優位になってきただろ
安定度も相変わらずintelの方が強い
Ryzenはマザボとかメモリに微妙な相性関係が未だにあるっぽくて素人が自作するとたまに謎エラーに遭遇する

結論言うとM2積んでるmac miniかMSのWindows 開発キット 2023(ARM機)が一番コスパ高くてガジェオタ的にも面白いからオススメ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff48-4vuG)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:11:56.40ID:B+nKRlUR0
【河原砂利助についての考察💡】
①絵が描けないのにESHIESHI五月蠅いすんげえ虚無
②ネットミームの話しかない、リアルでどうしてんだろ
③策士きどりのくせにアタマが悪くケタはずれの知能をもっていない🧠
とくにこれ🧠
ケタはずれの知能って言ってみて👴
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f46-GDdL)
垢版 |
2024/01/24(水) 23:51:26.99ID:uesE/JYA0
このソフトデフォルトでIEでログインしてたんか…設定でedge選択出来るからこれ
Linux環境でもログイン&素材DL出来るかもしれんな…
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75a-GDdL)
垢版 |
2024/01/25(木) 00:47:13.24ID:qecmA0Y00
>>57
・原稿が佳境に入り、1200dpi・モノクロに変更してペン入れをする段階で急に保存が異常に遅くなり、1コマごとに15分以上待たされる状態になりました。

・3D操作、ラスタライズ、グレーでの多重トーン貼りなどのスペックを要する作業は非常に軽快であるにも関わらず、保存だけが遅い状態です。

保存だけ遅いなら保存間隔長めにしてとりあえず作業優先すればよくね??
アシのPCで普通にファイル開いて保存もできる=ファイル自体は正常に保存できてるみたいだし

X見た感じクリスタが原因ではなくPCか漫画家本人に原因がありそう
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f46-GDdL)
垢版 |
2024/01/25(木) 01:00:55.74ID:oBY2TMrP0
何となくゲームやりながら作業してて共有して使っているようなファイルがぶっ壊れたんだとエスパー
デバイスマネージャー側のSSDコントローラー逝ったか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ba-kvtp)
垢版 |
2024/01/25(木) 02:24:27.57ID:0o5DBu680
保存が15分もかかるって
何年もクリスタスレにいるけど聞いたことない現象

ハードの故障かもしれないが
クリスタの不具合だとしたら最近追加されたバックグラウンド保存が怪しい
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d4-Aahq)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:28:06.80ID:D9rQFuLu0
4090を載せてるから最近組んだんだろうな
初期不良のHDD・SSDに当たったのかもね
古いパーツの予備のPCは残してなかったのかな
こういうことがあるからメインPC1台は危ないから仕事用に予備は残してるわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d4-Aahq)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:31:46.14ID:D9rQFuLu0
クリスタが原因である場合もあると思うよ
ユーザー全員がクリスタスレやXで発言しないし
連載漫画家ほど使い込んでる人の方が少ないから不具合に当たらず気づかれない
自分も不具合を見つけても検証のためのデータを作成するのが面倒で報告してない
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-tL8+)
垢版 |
2024/01/25(木) 13:14:18.31ID:65Z6qL/BM
SSDはHDDよりも逝く前兆がないパターン多くて転送早くて軽い以外メリットないからダメだわ
発熱するのに熱に弱いとかも意味分からんし
耐衝撃もSSDのがあるんだったか、それでもメイン記憶媒体にはできないなぁ
1番の仕事はデータの高確実性ある保存だし
後はクラウドやな
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-5jDG)
垢版 |
2024/01/25(木) 14:07:35.91ID:gW1fw1JR0
最新ver(2.3.1)からか、保存の時にめちゃくちゃメモリ使うようになった気がする

メモリ64GBで90%割り当てに設定(クリスタの使用するメモリサイズ:46604MB)
A4サイズ(B5仕上がり)の見開き=A3サイズ600dpi(9921×7016px)で作業してて
試しに完成した原稿のレイヤー1枚を非表示→表示して上書き保存したら保存中はクリスタの情報ウィンドウの
アプリケーションのとこが67%まで上がって保存が終わっても48%使用中になってる
ちな開いてなにもしてない状態だと7%

1200dpiでの作業ならこれより重いだろうしメモリが足りなくなってスワッピングが発生してるせいで
保存に時間かかってるんじゃないかなと予想
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ac-5jDG)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:00:09.09ID:A78ggmHO0
いつのCPUかと作業内容よるけどアナログでしっかり描いてデジタルデビューとかそういうレベルの人じゃなければ最近のCPUなら大体足りるはず
それでもあとからグラボさせるようにケースは選んどいたほうがいいとは思う
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-3rDT)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:18.35ID:sb4QOTrQM
クリスタってグラボの機能一切使ってねーべ
強いて言うなら出力端子の種類や数に気をつける感じ
メインディスプレイの他に液タブやサブディスプレイ繋げるなら
出力端子が複数ついているグラボが必要になる
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477c-ShDD)
垢版 |
2024/01/26(金) 23:04:40.58ID:PpAl3PI70
筆塗りが全然出来なさすぎる
みんなどんな筆使ってんの?周りに聞いても不透明水彩一本とか言ってるけど自分で触ったらあれ一本であんなに質感出せるの!?って感じだし
厚塗りが出来るようになりたいなんて高望みはしないからせめてミリペンGペンのアニメ塗りをぼかしで曖昧にしてエアブラシで誤魔化す塗りからは卒業したい…
技術は練習するしかないからペンの設定的なコツとかあったら教えてください
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-gvcb)
垢版 |
2024/01/27(土) 05:53:00.37ID:MkrcGLmb0
>>97
実はPhotoShopの「エアブラシ」、「鉛筆ブラシ」、「指先ツール」、「ぼかしツール」は
基本にして最終、極めるとそれだけでいろいろ描ける奥深いツール群だったりする。
ベタ塗りで色をポツポツ置くことで「アニメ塗り」「厚塗り」、エアブラシを小さくして「文字」「細部修正」
階調を馴染ませる量で「グラデーション」から「水彩風」と、表現力はクリスタと大して変わらない。
じゃあクリスタやSAIがなぜ人気あるかと言えば、専用ブラシを使うことで時間短縮に繋がったり楽になるからだ。
もし迷うことがあるならPhotoShopの基本ブラシを軸に使うといい。全てのブラシはそれらの派生に過ぎない。
でももう一度言うけど、それら基本ブラシは描けることは描けるけど時間かかるんだ…。
背景で木々や森を描こうとしたときブラシのタッチが少なすぎてアナログ筆の方が早いんじゃね?
ってなるぐらいデジ絵のブラシはタッチが弱い。エアブラシだけで描いたら地獄だぜ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-gvcb)
垢版 |
2024/01/27(土) 06:11:12.13ID:MkrcGLmb0
なんでもいいから見栄えの良い塗りやすいブラシを!というならSAI体験版でも使って水彩ブラシ試用するのもいいし
それに似たブラシをクリスタで探すのも手だ。
塗り方、という話になると陰影はエッジを残すところと、ぼかすところを分けるとか、環境光による照り返しとか
補色(反対色)を駆使したり、混色の強いブラシを使えば陰影の深みが出来たりと
(例えば青の下地に混色強めで軽く紫を上塗りすると、青カラーサークル内で紫色の表現が出来ることが判かる)
塗り技法の話になるんで巷のHowTo動画見た方が早い。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a717-4vuG)
垢版 |
2024/01/27(土) 07:06:35.49ID:HcN7qPA+0
河原砂利助の本質は「やるなら軍師マン」で「残酷な俺カコイイ」とか思っててゲームで一般人殺しただのトロッコーモンドゥイで全員殺したいだの【古いネットのノリ】が人の形をしたもの👴
まわりとのやり取り見てると類友だらけ❣エコーチェンバーが人間を作る👴
https://imgur.com/QDYXkit.png
https://imgur.com/YoFmgFe.png
これ、河原砂利助の好感度は?
https://imgur.com/rkxNkKj.png
https://imgur.com/Ku3cHgm.png
https://imgur.com/OdwOQVA.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f46-GDdL)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:11:50.22ID:cr9N45af0
ぶっちゃけ技術が無くて「上手く見える塗りをしたい」ならSAI使った方がいいよ
補正されてるんじゃねえの?これ?っていうぐらい綺麗に上手く行く
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-NMAD)
垢版 |
2024/01/27(土) 19:07:42.67ID:mvTW1TCNM
ジン・フリークスが言ってたけど
Twitterの絵を適当に見る→適当な絵を一つ選ぶ→その絵をじっと見る→その絵の塗り方を推測する→同じような絵を書けるようになる
らしい

念の基礎をしっかりやれば他人の念能力は簡単にコピーできるからね
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-/B9h)
垢版 |
2024/01/27(土) 23:48:36.66ID:hXur4UmZ0
>>95
えっとね
HDMIが一個とDisplayPortが一個
他にHDMIが一個とDisplayPortが2個付いてるASUSのボードが候補になってたんだが
こっちの方が断然売れているのでこっちにする予定
2つあれば3いいでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況