X



【論理ファイル】AS400DB【キューリー】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/02 22:26ID:AQvs6zcH
語ろう
0142NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/27(水) 22:34:49ID:xt1i2QQU
そおいや、別会社のやつで必死にiナビ関連の技術を完全否定と言うか、
PCOMM至上主義がいて、うざってーんだが。

漏れは両方使う派の人だけど、いいかげんSQLだと数行で終わる処理を
新規でRPGで作ってメタメタな納品するのはヤめてほしいんだが。
アフォみたいにすぐ物理ファイルや論理ファイル作りやがるし。

RPGも慣れ親しんだ言語なので漏れは嫌いではないのだが、ウチの職場は
データの入出力がExcelやAccessに移行しちゃってるので、
RPG使う必要ってほとんどないんだよな。

CLはそこそこに使うにしてもサ。
0143NAME IS NULL
垢版 |
2007/01/21(日) 03:42:49ID:Xr32YhBv
まあ、 RPG、 SQLRPG 、 データ転送、ODBC ,CL
時と場合によって組み合わせて保守性よくして組み立てるのが一番いいと、、、
0144NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/01(月) 21:01:16ID:9MW7Qq5d
AS400って、SQLダイレクトに発行して
ファイルに落とすことってできないの?
0145NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/03(水) 20:00:12ID:???
>>144
winなら、管理ツールのデータソースの設定しちゃえば、あとはcseとかでSQLの結果をエキスポートすればいんじゃね?
0146NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/09(火) 22:48:48ID:ItgNEmpn
V3R7にOffice2003からアクセスしたいです
0147NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/18(木) 10:59:00ID:RWBJgXiY
Systemi5を導入

ACCESS2000のODBCでリンクテーブルしたら
i5上の数値項目が全部10進型でリンクされてて、

ACCESS2000上のテーブルとリンクできね。
キャストしてもなんかダメっぽいし・・
なんかいい方法ある?

0149NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/07(木) 11:55:17ID:EaJqlF2t
RPGUの技術者だよ過去の人だよ、おまけに高齢だよ。誰かイランかね!後は警備会社だねそれでもだめなら死ぬだけさ死ぬだけさ
0150NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/07(木) 12:47:27ID:TiN7CC6G
キューリー(笑)
0151NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/07(木) 14:55:40ID:???
RPGUって、サイクルとかで組むヤツ?
私はそっちのほうがよっぽどわからなかったよ。
0152NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/07(木) 15:33:31ID:E3Qt41Hs
RPGUは慣れればかなりの生産性があるがITとエクセルによって絶滅に追い込まれた
0153NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/09(土) 02:09:48ID:i3pKBuc6
20年前に新人だった頃で既に過去の言語だったからな>RPGII
せめてRPGIIIなら値段は安いが派遣の口もあるんだけどね
0154NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/11(月) 17:25:19ID:vClEowxi
ていうか、ここに書いている人たちってエンドユーザーが圧倒的に多いのかな?
普通の派遣の人たちは今頃寝ることもできずに、24時間こき使われていると思うけど。
0155NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/12(火) 02:15:03ID:???
ソルジャーから社内SEに転職した。
もちろんAS使っているけど、なんかWIN系に侵食されそう。
0157NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/12(火) 22:12:09ID:???
まあ、Win系の社内SEはつまらん印象があるな。
ユーザーからしょうもない苦情とか質問おおそうだし、
秘文やらCWATの社内サポートみてるとなんて本質的でない
作業ばっか、って状態だし。

ASでJavaとかWebSphere動かしはじめると
結構楽しいかと。
0158NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/16(日) 22:54:45ID:3vrFvmxf
愛上おかきくけこさしすせそたちつてと。
0159NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/16(日) 22:55:29ID:3vrFvmxf
書けた!
0160NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/16(日) 22:56:47ID:3vrFvmxf
キレタ!
0161NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/16(日) 22:57:19ID:3vrFvmxf
終わった!
0162NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/16(日) 22:58:14ID:???
うお〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
0165NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/16(日) 23:01:13ID:???
はア〜〜〜〜〜〜〜〜!
0166NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/16(日) 23:16:24ID:???
をい、いきなりナニが起こったのか説明してくれwww
0167NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/17(月) 00:07:44ID:???
かなしい「エンドユーザー」の「叫び」です!
0168NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/17(月) 00:38:04ID:???
何があったか知らんが、
とりあえずお疲れさん・・・・

詳細書いてくれれば、助けてくれる神が現れるかもよ。
まぁ、がんばってくれよ。
0169NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/17(月) 00:53:03ID:???
PCOMM5.8にODBCドライバついてきます?
0170NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/17(月) 01:52:28ID:???
俺の記憶だと、ODBCドライバがついてくるのはCAだったような。。。
でも、PCのほうのODBCドライバ一覧のとこ見てみたら?
0171NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/17(月) 09:55:29ID:???
>>169
なんか同じ職場の人間に思えて怖いんだが。w
まったく同じ質問を聞いた覚えがある。

PcommにはODBCついてこないよ。
CAしかない、つかCAは生産終了でiSeriesAccess for Windowsしかない。

まあ、db2connectもできるらしいがPcomm使っている職場にはお勧めしない。
0172NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/19(水) 00:10:53ID:???
にょほほほ
まあV3R7みたいな化石はとっとと更新するなり何なりしろというお話ですな
PerlDBIも結局行方不明でダメなんだっけ
0173NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/19(水) 06:53:11ID:???
V3R7ってマジで前世紀の遺物じゃねーか。w

その時代のASにODBCでアレコレするメリットないから素直にV5R4か
漢になってV6R1に特攻汁
0174NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/01(火) 22:07:42ID:???
転職して触らなくなってから一年
だんだん思い出になっていってるのが悲しいな
0175NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/02(水) 21:40:50ID:???
>>174
俺と似た状況だな。
AS/400(i5)いいマシンだったし、俺AS/400で育ったようなものだから。
俺にとって、オフクロさんか、地味だけど献身的な元カノのような存在。
技術的にはオープン系のほうがおもしろいんで、後悔はしていないが、
懐かさと寂しさが混じったかんじ。
現役でAS/400やっている人、がんばってください。
0176NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/02(水) 22:12:46ID:???
職場移るとAS/400(笑)って反応が多い
擁護はしてる
0177NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/03(木) 22:16:47ID:???
>職場移るとAS/400(笑)って反応が多い
確かに。オフコンってイメージ悪いからね。ASいいマシンですよとは
言ってはいるけど、ふーんという反応が多い(興味しめさない。)。
ある程度つき合ってみないと実感できない(まあ俺もAS/400知らなかったら
同じ反応しめしたと思うけど。)点も
>オフクロさんか、地味だけど献身的な元カノ
なんだよね。


0178NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/04(金) 07:46:23ID:???
AS/400はツンデレって事か。

Windowsはヤンデレって感じはするが。
付き合っていると最後(本番運用)で痛い目をよくみるし。
0179NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/04(金) 20:08:03ID:tu5etmof
>>178
> AS/400はツンデレって事か。
素直クールじゃね?


いいマシンだが、説明する時に呪文のように単一レベル記憶域の話からしか説明できないやつが多いからな。
単一レベル記憶域・TIMI・RPG・5250(つーか、グリーンスクリーンアプリ全般)をNGワードにして、尚その良さを説明出来る営業がいればいいんだが。
0180NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/05(土) 08:41:34ID:???
それを禁止ワードにするとなるとこんな感じか?
通常開発込みセット(?)で買えば、
Javaインスコ済み。
WAS BASEがタダ。
RADがタダ。
Apache2がインスコ済み。
iナビやブラウザで鯖が簡単管理。
ODBC接続でAccess,Eccelとも高い親和性。
LPARで複数のOSをインスコ可能かつ%単位でCPUパワーの割り振りが可能。
メンテナンス契約していれば初心者のJava厨の泣き言もサポート

なんか最後の一文が凄いセールスポイントな希ガス。w
0181らびっと
垢版 |
2008/05/03(土) 09:31:18ID:gjUAPZ9w
>>179
>単一レベル記憶域・TIMI・RPG・5250(つーか、グリーンスクリーンアプリ全般)をNGワードにして、尚その良さを説明出来る営業がいればいいんだが。


「導入と運用が楽ですよー」「計画停電で復電後の自動電源オンも簡単ですよ」とか?
0182NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/03(土) 15:37:34ID:???
仮想化とか使ってx86環境にAS/400インストールできねぇかな。

0183NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/04(日) 12:18:55ID:???
え、仮想化対応してないんですか?
0184NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/04(日) 13:31:36ID:???
>>183
多分喪前の思っているレベルの仮想化にOS/400は対応していない。
大前提としてPowerシリーズでしか動かないし。
0185らびっと
垢版 |
2008/05/04(日) 23:37:54ID:7Uy0ovQr
>>183
えーと、こんなとこ?
・仮想化とは、x86上で各種OSをエミュする事とは限らない
・OS/400(i5/OS、IBM i)は、そもそもPOWERネイティブOSでもない
・LPARやLx86(x86用Linuxアプリの稼動)ならば可能
0187NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/05(月) 07:51:20ID:???
そういう事いいだすとAIXもPowerネイティブOSじゃないよな。
それに中身がLinux方面にシフトしつつあるし。
0188NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/05(月) 08:00:22ID:???
おまいらが何を言っているのかさっぱり分からないが
10年くらいASと付き合っている。
初めて使ったバージョンは、3.7.
0189らびっと
垢版 |
2008/05/05(月) 10:09:07ID:KFtJfsE0
>>187
AIXはPReP(CHRP)でそのまま動くからほぼPOWERネイティブでは?
OS/400はそうでないけど。

>>188
すんません。実用でない話が趣味なので(w
0191sage
垢版 |
2008/05/18(日) 03:28:28ID:r74PZ3Qj
こういうの?
Baby400
ttp://nortoncomputerservices.com/baby400.htm
0196NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/04(土) 11:54:57ID:???
AS/400で基幹システムを構築していますが、
5250画面のグリーンスクリーンで時代遅れのシステムな感じがあります。
役員からもITの時代にふさわしいシステムを考えろといわれてます。
基幹システムをWindowsで構築することや、ERPは考えていません。
基幹業務にAS/400を利用しているケースが多いと思いますが、
5250画面のGUI化やWeb化、
帳票のオープン化、PDF化、
Excel連携、Access連携、データウェアハウス、BI、
ハンディターミナル連携、RFID連携
などAS/400の利用で工夫されている事例ありましたら教えてください。
0197NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/05(日) 07:06:03ID:???
AS/400の開発やっている会社ならこの本くらい買っとけ。
ttp://www.midrangeserver.co.jp/html/saishin.html

って、ウチの部は買っていないので、相当にAS/400が冷遇されているだよなー。


ただ、>>196の会社の営業やエンジニアが自発的にそれらの事を言い出せないレベルであるなら
無理にそういう事をヤるとハマるので、素直にAS/400捨てて、Windowsなり、Linuxに移行した方がいい。
0198NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/23(木) 11:53:28ID:???
年商100億以上の所はASをつかっていればいいけど(どのみちそれ以外にもサーバーが多数いることになる)
以下のところはさっさとASを捨てたほうがいいよ。
0199NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/24(金) 00:26:29ID:???
これはこれでアタマ悪い発言だな
0200NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/28(火) 01:19:16ID:Oz5UE+qB
すんません質問です

最近AS400DBから出力したファイルをSQLServerに取り込む処理が必要になり、
ファイル転送には全銀TCP/IPを使うことになりました。
データのエンコード(IBM漢字⇔S-JIS)を全銀の変換ユーティリティを行う予定をして
いたのですが、同一ファイル内に全角漢字と半角カナが入った状態での変換時に
エラーが出て、変換が出来ないのが判明しました。
無償でコマンドから実行できたり、DLLを呼び出してエンコードが実行できる様な
ソフトはないでしょうか?
また、有償でお勧めのソフトはありますでしょうか?
どなたかアドバイスを宜しくお願いします(`・ω・´)
0201NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/28(火) 06:53:46ID:???
>ファイル転送には全銀TCP/IP
そこでなぜ茨の道を歩むのか理解できない。w

ちなみにAS/400同士の転送でも全角文字と半角カナが混ざっている
フィールド属性Aのカラムだと自動的に変換は無理ぽ。
>>200のエラーの原因がコレかどうか解らんが、コレだったら諦めろ。w
0202NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/29(水) 00:38:41ID:???
>>200

なんでSQL ServerのDTSを試してみないの?
0203200
垢版 |
2008/10/29(水) 00:56:49ID:???
>>201
おぉ、レスありがとうございます

全銀なんて訳のわからないソフトなど使うつもりは無かったのですが、
既存で使われていた関係で、客の要望でした・・・

結局変換は富士通のF*TRANを使うことになりました
これは便利そう
転送機能のみしか使わないのにこの値段は高いわなw

調査工数はしっかり請求しますがww




0204NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/29(水) 07:27:23ID:???
ちなみにV5以降のAS400なら無償と言うか最初からそういう
変換ツールや機能があるんだが・・・。

つかODBCでもJDBCでもできるはず。
0205NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/29(水) 15:01:28ID:???
CAとかPcommとかにもデータ転送ユーティリティあるよねえ?
フツーのcsvに吐き出せる気がするけど・・・
(外字か半角カナで躓くのかな。うちは今のところ問題ないけど)
0206NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/30(木) 00:27:26ID:???
PcommのオマケのヤツはPTFとか当ててないと、そこらで泣くケースがあるな。
カラムの数が256か512超えてるとダメだったかもしれん。
ファイルのCCSIDによっても動作が微妙だしなー。
0207NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/07(金) 03:10:11ID:eToAOLwU
大先輩の皆さんに質問!

最近AS400が遅いもんだから、安価でキケンなPC鯖に移行することになった。
で、とりあえず現状のDS2/400のデータを、Oracleに移し変えようと思って
ODBC経由で、DB2→Oracleのツールつくって、転送はじめたんだけど

ここで、文字列フィールド(からむ?)に問題が

ODBCのAPIから見ると、CHARで定義されてるって取得できるんだけど
取得したバイト数が、5250コンソールからみたバイト数とちがってる
コンソールだと8バイトでも、ODBCだと10バイトとか

これ全角可能なOからむ?とかだけじゃなくて、半角のみはいってるAだっけ?でも起こってって
おかげで、全部自動でコピーできる予定が、フィールドの長さを調整しなおさないといけなくなった

これって、なんでおこるの?どやって解決するべきなのかな?
0208NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/07(金) 07:06:16ID:???
>>207
具体的にどんな8バイトデータが10バイトデータに化けたのか
提示してみたら?
0209NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/07(金) 13:16:20ID:???
>>208
文字が化けるんじゃなくて、フィールド長が化ける?なんだよ〜

日付を格納してある、8桁(yyyymmdd)の数値カラムが
ODBC経由でフィールド特性をみると、10桁のNumericに見えたりする

実際値とってみると、8桁なんだけどね
0210NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/08(土) 07:20:15ID:???
それはODBCのバグなんだろうから、IBMに問い合わせれば?
JDBCのgetMeta....うんちゃらの機能だとちゃんとカラムの属性は取得できる。
0211NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/15(土) 01:09:26ID:TWMYMGkm
>209

DSPFFDの出力と、SYSCOLUMNSでとれる内容とで、フィールド属性と桁数がどうなってるかを見せてクレー
0212NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/26(水) 20:57:06ID:???
唯一の残ったAS/400相談所。
0213NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/28(金) 02:24:20ID:???
ここって生きてる?

AS→PCのデータ転送したいんだけどさ、rtopcbよりも早い方法ってない?
線が細くって、FTPでも100Kb/sぐらいしかでないんだよね

きっと転送データを上手に圧縮してくれればいんだろうけど
gzip転送とか、sftpで圧縮転送とか

あ、AS内部に圧縮データつくるのはナシね
すでにいっぱいいっぱいで余裕ないから

0214NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/29(土) 09:50:05ID:???
ftp以外のjobを全て落とせ。
0215NAME IS NULL
垢版 |
2008/12/02(火) 16:57:09ID:???
>>213
V5R1以降(サーバー/クライアント共)だと、ファイル転送の設定にある
接続のオプションで圧縮ができるみたいだな。

効果は知らないが。
0216NAME IS NULL
垢版 |
2008/12/03(水) 14:18:06ID:YgtoVAme
>>215
?!
もっと詳しく!
0217NAME IS NULL
垢版 |
2008/12/12(金) 18:01:17ID:???
>>216
iseries Access for windowsで

転送定義を作るときに
「ファイル」→「プロパティ」と開いて
接続タブを開くとデータ圧縮のオプションが指定できる。

AS400側がV5R1以上だと、圧縮に応える様子。

初期値が「圧縮する」なので、気づかず作ればすでに圧縮する指定になっているかも。
古いバージョンで転送定義を作っていたなら、一度開いてチェックして保存すると
なんらかの効果が出るかも。
0218NAME IS NULL
垢版 |
2008/12/12(金) 22:02:42ID:???
それって実のところあんまし効果ない印象があるだが。
ftpの方が速かったりするケースもあるし。
0219NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/20(火) 09:53:49ID:oenBvkwb
教えてください。VB6,AS400(CA)の環境で開発してます。VB6よりAS400のプログラム立ち上げたいのですが、分かりません、教えてください。
0220NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/20(火) 21:52:45ID:???
ググレカス


と言うか、そういうのを人に聞くレベルの人間は変に手を出さん方がいいと思うけど。
CAからVB呼ぶ方が楽なワケだし。
0221NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/21(水) 16:38:32ID:g/Hu+hZI
>>220 でてくんな
0222NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/21(水) 21:13:48ID:???
これが最近絶滅しかかっているVB厨の成れの果てか・・・
0224NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/25(日) 16:04:48ID:???
ADO.ExecuteからCL呼んだりできるよ。
0225NAME IS NULL
垢版 |
2009/02/07(土) 19:23:57ID:???
ネタスレかと思って覗いてみたら、マジメな話してるのなwww
0226NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/21(金) 01:24:03ID:???
どうでもいいから、社内失業者の愚痴を聞かせてくれ。
0227NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/18(金) 22:40:26ID:HZvbT98F
age
0230NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/12(金) 17:31:58ID:Ba/n11NU
iSeries Access for Windows V6R1 みんなもらった?
Windows 7 Professional 64bit でとりあえず問題出てないよ〜。
0231NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/13(土) 08:28:17ID:???
来週、お客さんのところでAS400からPCへデータ転送の作業をする事になりました。

以前AS400でPGをやったことがあるので私に任されました。
そのような作業は何度かやった事があるぐらいでしたし、何年も前の事なので良く覚えていません。
たしか、クライアントアクセスか、ピーコム(名称あっていますか?)を使用したと思いますが、
どちらかを使ったとき上手く行かなかったような気もします。

実際に試してみたいのですが、現在の職場にAS400がありません。
また、お客さんの環境にどちらがインストールされているかも行ってみないと分からないと言われました。

こんな状態でとても困っています。
クライアントアクセスと、ピーコムを使ったデータ転送のやり方をそれぞれ教えていただけないでしょうか?
やり方がわかるホームページを教えて頂いても有難いです。

また、転送時間の見積もりをしろと言われています。
大体の時間を計算する方法を教えてください。
例えば、何桁のレコードが10000件のファイルを転送するのに約何分とか。

どうか、宜しくお願いします。
0232NAME IS NULL
垢版 |
2010/04/06(火) 14:43:35ID:???
>>231
ASのバージョンもわからず転送時間を見積?
冗談w
0233NAME IS NULL
垢版 |
2010/09/09(木) 04:18:20ID:???
>>226
オープン系で社内失業して、RPGやらされる可能性大な自分が通りますよ。

勉強するのは苦にならんけど、自宅に環境作れないとやる気でねぇ、、
0234NAME IS NULL
垢版 |
2010/10/26(火) 23:26:33ID:???
PCOM使うってなると固定長テキストとかCSVででも転送するのか?
うちはクソ古いAS/400とPC-UNIXでクライアントがWinXPという
どうしようもない環境だったから、XPでバッチ起動して固定長テキストで
読み込んで、SAMBAでUNIXの方に渡して通信で読み込みPGをキックするという
貧しいやり方だったが。
0235NAME IS NULL
垢版 |
2011/02/26(土) 09:51:43.32ID:xRPYiZOu
0236NAME IS NULL
垢版 |
2011/05/04(水) 21:23:38.60ID:+BtoVIC8
保守
0237NAME IS NULL
垢版 |
2011/09/06(火) 13:34:05.68ID:???
AS400サービス終了しますた
javaを学習しましょう
0239NAME IS NULL
垢版 |
2011/09/18(日) 15:59:24.28ID:???
マシンが動く限り消えないでしょ。
銘機だもん。AS400。
0240NAME IS NULL
垢版 |
2013/02/20(水) 16:18:17.34ID:287Bbum2
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0241NAME IS NULL
垢版 |
2013/02/23(土) 13:34:57.89ID:???
後方互換性が保障されてるから現運用システムのリプレース時期になっても慌てなくていい
むしろ有り余った処理能力をどう活用しようか夢が広がりんぐ
0242NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/26(金) 22:37:14.38ID:???
>241
客先でリプレイスするっていうから相当大変なんだろうなって思ってたら、週末にサクッと終わらせてたのには驚きだった。
別の客が30年使えるっていうから入れたんだって自慢してたけど、まじすげえ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況