X



【】 MySQLを買収したSunを買収したOracleを 【】

0001NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 11:35:15ID:SH9SHNTS
語れ
0002NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 13:59:24ID:???
わからんけど、結局どうなるってことなの?
0003NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 14:13:08ID:???
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
0004NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 14:14:35ID:???
MySQLから低価格版Oracleへの移行ツールを提供後、MySQLの開発ストップ。
ってなる悪寒。
0005NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 17:06:20ID:cJntf82K
少なくともMySQL->Oracleの移行ツールなんて作れっこないから。

MySQL間ですらまともにマイグレーションできないのに。
0006NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 17:45:36ID:nswL74EU
あああ!!
そういうことか!
Oracleうめえなっ!!!
0007NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 20:14:10ID:SL+wviZN
MySQL改めOracle Liteですね分かります。
0008NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 22:33:08ID:wGMZSGcU
Sunのロゴ好きだったんだけどなぁ。
なくなるのか、アレ。
0009NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 22:37:54ID:SBmgavX0
MySQL改めMyOracleですね分かります。
0010NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 22:38:39ID:???
MySQL改めMyOraSQLですね分かります。
0011NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 22:52:54ID:Z/azo3Na
はっきり言ってやろうか。これでMySQLは終わりだ
0012NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 23:54:47ID:SBmgavX0
ORACLEがMySQL潰すなら難民が他のdbに流れるだけなのは判ってるだろうからなぁ
積極的に潰すんじゃなくて
素直にORACLEへ移行するひとは優遇して洗脳して
乗って来ないのは放置して飼い殺しにするんだろうな
0013NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/22(水) 00:02:56ID:???
Oracle「私のライセンス料は 53000000です」
0014NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/22(水) 00:37:48ID:???
Oracle相当のフロントエンドを積んで最下位エディションに配置、開発凍結だな
後は本体にマイグレーションさせてボラクル
0015NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/22(水) 00:59:09ID:GjJQ46y/
いやいやMySQLがらみのマイグレーションサービスはできないだろ MySQL本当に終わるって....
もちろんこの不況を利用して人材を大量採用、マイグレーションのために相当額を投資できるなら別だけどさ
そんなムダやらんだろ
0016NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/29(水) 23:07:37ID:/3bVvLux
Oracleは元々、MySQLを買収しようとして、Sunに奪われたんだよ。

企業向け大規模はOracleで、WebとかはMySQLで使い分けるそうだ。

IBMなんかDB2、Informix、Cloudscape持ってるし。
0017NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/01(金) 05:37:55ID:???
ORACLEに飼われるなんて最悪
IBMだったらよかったのに
0020NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/07(木) 00:04:57ID:???
IBMとOracleとじゃぜんぜん違う
0021NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/12(火) 07:13:05ID:EOVEYKYd
サンの株主、オラクルによる買収の阻止を目指し集団訴訟
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20392854,00.htm
0022NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/12(火) 08:33:19ID:???
買収阻止のやつら金欲しいだけだからな。
0023NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/12(火) 16:36:40ID:???
買収で株転換して売った方が手っ取り早く儲かるのに
0024NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/21(木) 01:59:42ID:ykBp1N39
頼むからJavaだけは手放してIBMにくれてやってくれ。

0025NAME IS NULL
垢版 |
2009/07/19(日) 05:42:27ID:u0TQaCU+
ORACLEってなんでこんなに低レベルなのに使うのわからん

以前、MSに変な対抗心燃やしてるアホPMがMSの方が適合してるのに
態々ORACLE選択してひどい目にあった

SQLServerと比較して機能も少ない、安定性も悪い、纏まりがない

SQLServer知ってるとORACLEって今一痒い所に手がとどねーなーって何時も思う


0026NAME IS NULL
垢版 |
2009/07/19(日) 05:45:46ID:u0TQaCU+
同レベルで考えるとLINUX信者もそうだよな

WINDOWSの方が圧倒的に優れてるのに未だに95時代のUNIXが凄いLINUXが素晴らしいイメージを
引き摺ってる世間知らずの馬鹿とか
使いこなせもしないのに、自分はLINUX派ですとか虚栄のために逝ってるアホ

リナ糞、ユニ糞は早々に消滅してMSオンリーになってほしいぜ
0027NAME IS NULL
垢版 |
2009/07/19(日) 07:52:50ID:???
>>26
> リナ糞、ユニ糞は早々に消滅してMSオンリーになってほしいぜ

そしたらM$のやりたい放題だな。今もか?
0028NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/06(日) 16:43:04ID:eDmuGwX2
mysqlは欠陥品。もうじきなくなるだろう。
VIEWやJOINが遅し、レプリケーションは信頼性
ゼロだし、MyISAMはトランザクションサポート
していないためDDLでエラーがあるとデータの
整合性が保てない。InnoDBは遅い。基幹システムで
使うのは不可能。ある程度データが崩れてもかまわない
WEB系が対象になるが、今時そんなこと許せるか。
情報発信のみしか対応できないだろう。
DBは他にもたくさんあるからそちらに行く
だろう。英語のマニュアルが読めれば。
0029NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/06(日) 22:16:06ID:t1w0bQGG
おいおい、あのパルマー?信者がこん所にもいるのか。
あのビデオ見たら、M$が気色悪くなって引いた俺がいます。
0030NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/07(月) 09:06:11ID:???
>>28
InnoDBはそんな遅くないよ。
むしろチューニングが進んでてmyISAMとほとんどかわらないくらい。

疑うなら実験してみ
0031NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/07(月) 09:56:36ID:NrQl7Ygv
>>30
ACIDで速くなるわけないだろう。
WEB知らないの?
0032NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/07(月) 17:17:15ID:???
更新があるならMyISAMより速いこともあるぞ。
0033NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/07(月) 17:45:53ID:NrQl7Ygv
INNODBは2重インデックス構造。
MYISAMはシングル。構造上
MYISAMの方がはやいの。
0034NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/07(月) 19:19:56ID:???
>>31
テーブルロックとか知らないの?
0035NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/08(火) 17:40:00ID:o0DAfFlo
>>34
お前なにがいいたいの?
トランザクションをサポート
しないのだからテーブルロックを
していてもINNOより早いの。
INNOはテーブルロック状態に
なることもあるぜ、しらんだろうけど。
0036NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/09(水) 12:54:55ID:???
>>35
誤高説賜りまして有り難う御座います。
0037NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/09(水) 18:26:27ID:???
そんなの
どっちが速い測定結果だって出せるよ
0038NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/15(火) 14:44:29ID:???
わからんのだけど、MyISAMだと一つのテーブルを更新できるのは一人だけど、
InnoDBで行ロック使う状態なら、ぶつからない限り同時に行けるんだよね?
だとすれば、
複数のスレッドから更新されるようなテーブルで、同じ行の同時書き換えがあまりおきない場合、
待ち時間はInnoDBの方が少なくなるように思えるんだけど。

まあ何を持って速いのかを決めてないけど…
0039NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/15(火) 18:53:05ID:???
>>38
つ トランザクション処理のオーバーヘッド

だからケースバイケースだしトレードオフ。
0040NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/27(日) 08:57:43ID:xqaAsQQW
16さんの答えがすべてのような気がする。Web系や中規模以下はMySQLでおk?
0041NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/06(日) 21:12:19ID:7evwUms2
MySQLは飼い殺しだから、これからはPostgreSQLでいいんでないの?
0042NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/08(火) 21:42:43ID:???
MariaDBについて語ってる奴が誰もいないってどういうことよ
0043NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/13(日) 22:36:28ID:CJe3pEbH
SAVE MYSQL
ttp://monty-says.blogspot.com/2009/12/help-saving-mysql.html
0045NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/16(水) 15:33:31ID:???
MySQL売っ払って億万長者、
勝手にSUN辞めたくせに
なんでOracleに文句いってんの、こいつ。

MySQLって会社をSUNに売った時点でもう何もいう権利ないだろ。
他人にコントロールされるのが嫌なら会社にしなければよかっただけ。
0046NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/18(金) 11:21:02ID:PbyOlSAn
SAVE MYSQLって

じゃあORACLEがMYSQLを除いたSUNを買収するとして
残ったMYSQLはどうやって生き残るつもりだ
とにかく反対ってどっかの馬鹿民主や馬鹿社民じゃあるまいし


喰えないからSUNに買収されたんとちゃうんかい
MYSQLはORACLE傘下になるしか道ないんじゃないの


0047NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/20(日) 06:16:11ID:???
innoDBを見ればOracleの下に道なんて無いことは明白だけどなw
0048NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/20(日) 11:15:22ID:???
だな。
Sunはまだ、MySQLをエンタープライズ向けの野心的な機能拡張しようとしてた分、Oracleよりマシだな。
Oracleに買収合意でさっそくキャンセルされたけどw
0049NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/20(日) 11:38:18ID:???
OracleのSun買収は MySQL潰しが目的なんでしょ?
0050NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/20(日) 13:37:28ID:???
そりゃもともとMySQL買収失敗してるからな、以前に
Berkeley DB取り上げてつぶそうともしてたし
0051NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/21(月) 00:23:56ID:dFymJqyy
Oracle最低
0052NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/21(月) 00:26:18ID:???
Oracle は EU を納得させるために 10の約束とか発表したみたいだけど、有効期間は5年か…。
0053NAME IS NULL
垢版 |
2009/12/21(月) 09:16:56ID:???
>>48
>Sunはまだ、MySQLをエンタープライズ向けの野心的な機能拡張しようとしてた
だからOracleに狙われたのかな。
0054NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/11(月) 00:34:20ID:nVrDg0lY

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: サンでは昨年4/24に300人も解雇されたんだよ...
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
0057NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/20(水) 13:21:29ID:???
>>56
こうなるんじゃ無いかと期待していた。開発者がたくさん来てくれたらいいんだけどね。
0058NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/25(月) 20:28:54ID:???
一番危惧してたことだろコレ。MySQLも終わったようだな
0059NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/26(火) 10:43:40ID:???
危惧?
中身より名前のが大事なのか
0060NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/26(火) 19:44:31ID:???
分散しちゃうのが怖いんだよ
0061NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/26(火) 22:47:49ID:???
大丈夫
OracleがMySQLチームを全て解雇してくれるから
0062NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/26(火) 23:25:19ID:???
今後は MariaDB と Drizzle のどっちが有力?
0064NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/29(金) 03:22:54ID:???
東北弁みたいでヤダ
(東北弁の響きは好きなんだが…)
0065NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/29(金) 11:22:47ID:L9ATqvyn

やったーこれからはPostgreの時代やー!とか言ってみた
0066NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/09(火) 01:47:50ID:c2H9r7vs
たしかにPostgreSQL全盛の時代が来て欲しいね。
OracleやらDB2が必要なくなってほしい。
0069NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/14(日) 18:43:40ID:???
無くなるとそれはそれで住み分けができなくなるからどっかが買収とかしなけりゃそれでいい
0070NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/14(日) 20:24:16ID:???
>>69
今は「どっかが買収とか」したから問題になっているわけだが
0072NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/18(木) 21:17:47ID:???
そんな話はしていない!
0073NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/21(日) 15:13:45ID:???
>>65以降はPostgreSQLの話しかしていないのにw
0075NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/12(金) 11:38:27ID:6UWAIBlg
MySQLからにげて、簡単なものはSQLiteにしている。
SQLiteいいよ。
シャープのザウルスでも動く軽さ。
0076NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/12(金) 19:09:01ID:Gf4V7xCX
MySQLからSQLiteに逃げる奴の神経がわからん。
Postgresしか選択肢ないだろ
0077NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/12(金) 20:35:46ID:???
考えてみれば、別に逃げる必要もない
0078NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/12(金) 21:00:18ID:???
だよな。MySQLそのものは何も変わっちゃいないのに。
0079NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/12(金) 21:45:53ID:???
>>78
問題は今後も変わらないことだろ。
セキュリティホールやバグが発見されても放置される可能性が高まった
ということに危機感を抱けよ。
0080NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/12(金) 23:26:58ID:???
「放置される可能性が高まった」ってのはそもそも真なのか?

実際に活動の鈍りが見え始めてから移行するんでも別に遅くはないと思うし、
もし突然一切の更新が停止されたとしたら、それはそれで誰かメンテナンス
するだろうしな。
それに、厳密なことを言うならば、Postgresなどの移行先だって今後の
メンテナンスの保証なんてないし。
0081NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/12(金) 23:29:29ID:???
時間のある時に移行しておかないと
イザという時に困る
0082NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/13(土) 00:26:44ID:???
移行する先には絶対「イザという時」が来ないとでも?
0083NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/13(土) 00:45:41ID:???
常に次の手を用意しとけってことだ
0084NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/13(土) 09:04:25ID:???
いまはライフサイクルポリシーが決められてるから
突然放置されることはない
http://www-jp.mysql.com/about/legal/lifecycle/

もし5.5が出ないことになっても、
5.1が2013/12/31までサポートあるからそれまでに次を考えればいいんじゃない
0085NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/14(日) 14:05:27ID:???
2013/12/31までって今から考えて行動しないとまずいじゃんw

ところでOracleが今後、おいしい機能は有料版、無料版は機能削減版しか提供しない可能性ってある?
プラグイン化がすすんでいるけど、たとえば無料版のInnoDBでは機能削減されるとか。
GPLだとそんな心配はいらないわけ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況