X



蓼食う虫も好き好き 14匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/09/22(木) 15:48:15.14ID:X8WLZyz20
昆虫・爬虫類・両生類・魚類等、人によっては見るのも嫌という生物画像を貼るスレッドです。

■お約束
・画像は適度なサイズにリサイズ推奨。
・自分で撮影した画像のみ貼る。
・画像のリンクを貼る時は画像(被写体)の説明をする。
・原則sage進行でお願いします(たまにageてください)。

■アップローダー
http://provyake.jog.buttobi.net/
http://2ch-dc.mine.nu/v2/
http://www.ps5.net/up/

■過去スレ
. 1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1015289516/
. 2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060760486/
. 3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1078309984/
. 4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090667560/
. 5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115040465/
. 6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124103544/
. 7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147178693/
. 8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176462172/
. 8 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176462172/ 実質9
10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/119404923/
11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218724007/
12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1238474347/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252592870/
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/18(月) 23:28:30.10ID:w4sieU410
m4/3の35mmで被写界深度浅すぎとか言ってたら、フルで180mmマクロで撮ってる奴はどーしてると思ってるんだ。
んなもん、気合だ、気合。
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/18(月) 23:34:11.74ID:w4sieU410
例えばどんなの撮ってるのさ?
クモの頭を超マクロとか?

そうじゃない普通の虫マクロなら、例えば蝶なら羽がピント面に平面になるように撮るとか、いろいろ工夫するんだよ。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/19(火) 07:39:13.89ID:0+t/NjB10
>>270
ゲンジは結構高く飛んじゃうからいっぱい移し込むと
画面中蛍だらけでなんかキモイなw
蛍だけ撮して好きな背景と合成しても違和感ない感じの
軌跡ばかりになっちゃって、構図も難しいし。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/19(火) 10:49:50.68ID:4JXR4rax0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340070109967.jpg
トックリバチ

毎年この時期かならずベランダのゴーヤにやってきてしばらく滞在して
いくんだけど、花に留まってるのはまだ見たことないし、餌になりそうな
虫も付くとしたら8月以降でこの時期につくことはまず無いんだけどな。
いつも何しにやってきてるんだろうか?
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/19(火) 16:43:38.80ID:l9Fgx9Xz0
>>279
S E-M5買う
A リングライト買う
B 魚露目8号買う
C EXテレコンきかせる
D 45/2.8 OIS付き買う
番外 ピントずらした複数枚を深度合成

ところで、m4/3に35マクロは無いが。
0289シベリアからのお手紙
垢版 |
2012/06/19(火) 22:11:09.18ID:ATPh2btK0
>>277
飛び立つ前に、前兆があるので意外と簡単。テントウムシのノリでいける
偶然撮れたの
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340104593809.jpg

>>283に一票。でかいディフューザー付きで
自分マクロ得意じゃないんで、あまりいいアドバイスはできないけど、
はじめは背景とかSSとか深いこと考えず、絞りまくると楽なような気がする。
多分だけど>>274の写真、35マクロ使ってるような気がするのでEXIFとか参考になるかも。
0291シベリアからのお手紙
垢版 |
2012/06/20(水) 18:50:49.88ID:0WAQPQyL0
マクロの練習してきた
偶然にも、ジャンピングスパイダー
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340183514077.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340183540270.jpg
SSなんて背景の色付け程度に考えてたけど、等倍で確認したらブレてた。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340184442471.jpg
いちおう、フラッシュの芯が残ってる

いつもの
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340184794886.jpg
風、強杉
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 11:52:57.38ID:DAJqDVdC0
子供の頃に頭の無いトンボが普通に飛んでいるのを
見たようなおぼろげな記憶があるんだけど
実際に見たのか子供の空想なのかどっちかはっきりしない
グーグル先生に尋ねてみたらどうも首が無くても飛ぶことはあるらしいが…
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/24(日) 12:35:22.23ID:nHm+tMKH0
子供の頃ゴキをスリッパで叩いたら
ケツの部分だけ潰してしまった
本体はケツをちぎって逃げたが中身はケツの方にくっついていて本体からずるっと抜け出した
でも本体は逃げていった
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 06:00:49.80ID:eqDpja/O0
>>300
これって普通に交配可能なんでしょ?
遺伝子操作した生物とかは、けっこう厳格に管理されてて
自然界には出ないようにしてるけど
この場合はどうだろう?
外来種持ち込むよりも難しい問題だと思うけど。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 08:45:43.02ID:QNwBHp940
マルハナバチも逃げ出しているしね・・・
ふつうのテントウムシと交配できないようにしないと野生のテントウムシが絶滅しちゃう?
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 10:33:16.63ID:3hRtEGtM0
ただ単に運動オンチなテントウムシの集団を作りましたって話しじゃないの?
遺伝子的には正常でしょ。
普通のテントウムシと交配してもちょっと運動オンチなテントウムシが生まれるだけ。
0306シベリアからのお手紙
垢版 |
2012/06/28(木) 20:59:30.95ID:bMozHwjw0
【本文】↓
今年の初物
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340880909069.jpg

バンザイ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340881006861.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340881040896.jpg
カッコイイって思ったのに、等倍で確認したら首の周りにダニが・・・キモイ
郵便やさんに悪いのでアップは控えます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340881085634.jpg

いぢりまわしても、お顔を見せてくれない
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340882995587.jpg
自分で動いてるときだけ見せてくれる。モヒカンがいい感じ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340883131278.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340883171486.jpg

うちdionで2chは書き込めないけど、アップローダーは問題ない。
0309シベリアからのお手紙
垢版 |
2012/06/30(土) 18:33:05.08ID:BtBdOkkN0
ふたもん
8_ 縦位置の
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341045748876.jpg
12_
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341045608549.jpg
25_
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341045678449.jpg
150_ 
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341045797562.jpg
0311シベリアからのお手紙
垢版 |
2012/06/30(土) 20:16:12.05ID:M0/S3BW/0

怒らないです。
自分の場合はだけど、接写もゆっくり近づけば大丈夫です。離れるときもゆっくりで

左手を巣の前で動かして、カメラ目線+羽を広げてもらってます。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/06/30(土) 20:52:21.30ID:fN4qcHUn0
俺の場合ヘタレなのでクマバチで練習していたけどこの間体当たりを食って逃げ出しました。
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 13:43:37.27ID:08aXfYzd0
アシナガバチはどれもそんなに気性荒くないからね。巣に触ったりしたらダメだけど。
軒先に巣があると、洗濯物に紛れ込まれるから厄介だけど。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/07/01(日) 19:52:24.78ID:8taZBPnY0
俺も部屋にスズメバチが紛れ込んできたので、練習がてら撮影したけど、内心心臓バクバクだったよ
ttp://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/462-0.jpg
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/07/08(日) 22:35:59.04ID:ftlvJSvb0
>>316
腹の末端が黒いので、ヒメスズメバチですね。
スズメバチ類のなかでは、
オオスズメバチに次いで二番めのサイズだけど、
一番おとなしいヒトです。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/07/11(水) 23:20:26.71ID:UHORDs9z0
>>320
どこで撮りました?
アシナガバチ亜科でしょうが、本州産に該当種が居ないように思います。
フタモンアシナガバチに似てるけど、斑紋パターンが少し違う・・・
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/07/12(木) 08:59:04.62ID:XLDE7VF40
ジムグリじゃないかな・・・
大きさも分からんけど、はっきりしないけど赤みもあるっぽいし縦筋もないっぽいし
分からん
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/07/12(木) 09:09:12.50ID:LldzgbZw0
>>324
自分がよく見かける蛇はアオダイショウ・シマヘビ・マムシ・ヤマカガシだが・とはまったく違うし
マムシ・ヤマカガシとはまったく違うし
アオダイショウ・シマヘビとも色やプロポーションが異なる(もしかしたら個体差かも知れないが)

日本本土での撮影なら消去法でジムグリの可能性が大きい
0352349
垢版 |
2012/07/23(月) 23:52:38.48ID:6pX22Srk0
>>350
Thanks. こちら埼玉南部です。
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/07/29(日) 01:25:55.70ID:UyteGqKV0
>>355
おお、多分それだ
手持ちの図鑑に載ってなかったんで助かった、サンクス
ゾウムシはかわいらしくて最高だ
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/08/30(木) 07:50:36.85ID:CdmJQK+O0
ゆらゆら
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346279530001.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346279443781.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346279339679.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346279615342.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346279682514.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346279735828.jpg
普通に撮ったほうがよかったかも

カブがいなくなると出てくる
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346279887672.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346279930074.jpg
0368シベリアからのお手紙
垢版 |
2012/09/09(日) 00:04:46.58ID:PkGodNga0
晴れの日中の方が、カメラ的にかっこいいのが撮れそうな気がする。悩ましいところ。
今日は、夕方から

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347112713973.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347112901232.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347112947768.jpg
広角で寄りたかったけど、半袖だったし帽子もなかったしと自分に言い訳してみる。

大人気なくヒカゲと喧嘩してた
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347112977395.jpg
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/09/10(月) 19:56:40.24ID:CSBybctj0
蟻とコスモスとアブラムシ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347274365703.jpg
渓流の岸で休んでいたトンボ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347274174138.jpg
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/09/17(月) 19:44:12.24ID:76PWu2P00
>>371
アオメじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況