X



ニコンの昔のレンズが欲しいんだけどおすすめ教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0506504
垢版 |
2016/06/07(火) 07:36:23.90ID:QR1gYLHk0
>>505さん
af nikkor 28-70mm f3.5-4.5d
です
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/07(火) 07:57:10.89ID:ywY5sGln0
>>506
フィルムで必要なら良品中古探すのが良いと思う
デジイチなら
手振れ補正無しタムロン28-75F2.8なら3万切ってるはずなのでこれでどうだろう
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/07(火) 13:02:09.11ID:QR1gYLHk0
>>508
やはり中古を探すほうが効率的ですかね
貰い物だったので大事にしようと思ったのですが
あまり固執するのもどうかなと思います

無理せず中古を探してみようと思います
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/07(火) 13:02:36.00ID:F8oK5jio0
>>506
こう言っては身もふたもないけど
3万円かけて修理するレンズではないですね。
この時代のレンズはガラス玉の固定に「カシメ」が使われていることも多く、
バラすのは大変だし元に戻らない…
他の人が言うように別のレンズを探したほうがいいと思います。
キィートスさんでも同じ事言うんじゃないかな。
0512509
垢版 |
2016/06/07(火) 22:00:30.03ID:QR1gYLHk0
>>510
>>511

やっぱりそうですよね
キタムラで6000円で購入しました

もうカビでカメラ機器ダメにしたくなかったので
安い防湿庫も購入しました

貧乏になりました
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/08(水) 10:25:57.36ID:RwVGtRJV0
貰い物で大事にしたいって気持ちはわかる
いっそカビによる描写(ソフト効果とか低コントラストとか)を楽しむレンズとして使ってはどうだろうか?
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/13(月) 10:10:27.27ID:PfdbaHVN0
>>345
良い描写するレンズ、使い難い点はズーミングのヘリコロイド幅が有り過ぎ
ること、逆に考えれば精密な焦点距離を出せる。
暗いレンズなので描写が破綻したらアウトだし。

APScでの使用感想であって、フルじゃないので悪しからず。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/13(月) 10:15:20.86ID:sbtIWcGl0
スレ主の気持ちはわかるが、広角は受光角度が広いのでコーティングによる。

すなわち50mmを下回るなら、ナノクリ以前にマトモに使える
レンズは殆どないよ。

55/3.5、55/2.8、105/2.5、180/2.8が通用するのは、広角じゃないから。
だからスレ立てたんだけれど、残念ながら広角はナノクリ以降にしておけ。
0516Watcher
垢版 |
2016/06/13(月) 10:17:20.25ID:B9qlq3LH0
ワッチョイってきわめて危険じゃねーか!!!!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10157151350
個人情報芋づる式にダダ漏れ・・・
ワッチョイはおまいらがメール送った友人や職場関係者、親戚などが
「この人、2ちゃんねるで何書いてるのかな〜。過去には何書いたのかな〜 」
と思って調べれば、すべてのスレでわかってしまうという、空恐ろしいシステム。
メールにIPアドレス情報はついていくからだ。

いいか、みんなワッチョイスレ化は厳禁だぞ
ワッチョイスレを見かけたら完全無視で別個にふつうの安全なスレ建てろ !!!
ワッチョイスレは書かない・見ない・使わない

荒らしがいないスレにワッチョイを導入するなんて・・・
  健康な人間に抗がん剤をうちこみつづけるようなものだ・・・・・

メール送った相手がおまえのIPアドレスをネット上で検索すれば
例えば、以下のように芋づる式にダダ漏れ
ポール日本公演282©2ch.net
94 名前:ホワイトアルバムさん (ササクッテロ Sp93-wcHO [126.236.33.158]) :2016/05/18(水) 09:15:29.13 ID:Mpow5DRtp
Hard days nightはJohnがいてこそだな。
LIVE GALAXY ポスター公開! 水樹奈々 その1263 [無断転載禁止]©2ch.net
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-t9k0 [126.236.33.158])
2016/03/17(木) 23:13:18.38 ID:SD/DEgf8p
アドベンチャー千秋楽で告知されたライブ本の詳細はまだなのか
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part26
530HG名無しさん (ササクッテロ 126.236.33.158):2016/03/08(火) 12:19:43.61ID:+vrQ+ySRp.net
炎ってモビルスーツにきくのか?
523HG名無しさん (ササクッテロ 126.236.33.158):2016/03/08(火) 11:08:09.11ID:+vrQ+ySRp.net
2期はフレームマイスター達との戦いかな
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/13(月) 10:26:03.98ID:Y1nB4Tfq0
ズームはヘリコイドじゃなくてカムじゃないの
幅って何?リングの幅で不便はないよね 回転角ですか いろいろ用語がずれています
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/23(木) 11:44:32.55ID:Sh1uo37m0
50mm F1.4S用のフードがHS-7とHS-9と二種類あるのはどういうことなんでしょう?


と思ったが、HS-7はノクト用か・・・
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/23(木) 13:24:12.47ID:ijXcM5dm0
通販サイトによっては50mm1.4用って出てるとこあるな
85mmノクト AF80mm2.8 AiAFMicro105mm2.8とも終了したもの用なのにまだ売ってる
再生産までして売ってるわけじゃないんだろうが
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 00:39:10.23ID:HpCZv4220
昔の写真見てたらオートニッコール50/1.4で撮った写真が面白くて
Aiレンズの50mmを新しく買おうと思うんだが1.2と1.4じゃどっちの方がいいかな
カメラはD750とF6持ってる
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/28(日) 09:43:43.93ID:EzRlYP8t0
カニ爪使えないボディだからai改してるやつじゃないと使えないんだもん(´・ω・`)
で、どの時代ぐらいからが昔のレンズって定義なの?
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/28(日) 13:51:33.20ID:ZNGWm/v30
戦前戦中は光学兵器しか作ってないから民間でも使えそうなのって双眼鏡くらいでしょ
ディスコンになったら昔のレンズでいいっしょ
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/03(土) 09:37:07.26ID:EJge1hXQ0
マイクロ55o開放で撮ると二線ボケ出易い気がするんだけど、自分のとり方が悪いのかな・・・。
二線ボケの解消法って被写体と構図を変えないのなら絞るしかない?
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/05(月) 20:22:14.13ID:o25cIB8C0
よくわかんないけどこういうのをいうのかな……?
>>558の写真勝手に加工しちゃってごめんね
http://i.imgur.com/41SOVZk.jpg

緑で括った、中央付近の木の枝がショボショボして不安になってくる部分
ピンクはこれが「硬い」ってやつなのかなぁと思っただけです
0563558
垢版 |
2016/09/06(火) 08:38:00.50ID:O1NIZ0Wv0
そっかただの手振れか・・・!中央の枝にある葉にピント合わせたんだけどそこはまあまああってると思ったから手ブレとは思わなんだ
陽炎みたいにもやもやーんとなってて最初見たときはびっくりしたのよ
0572569
垢版 |
2016/09/29(木) 22:05:20.49ID:Yx8JHo6U0
>>570
俺の魔法のレンズを100万円でゆずってやろう
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 13:16:19.82ID:DdxbSBkD0
>552
>その二線ボケが出たという画像を貼ってごらんよ

周辺ボケが、二線に成っているのが分かっていない。これをボケというの。
0578549
垢版 |
2016/12/02(金) 09:35:22.50ID:skvRkOR/0
二線ボケなの?あたいの頭がボケてるの?どっちなのさ(´;ω;`)
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/14(土) 15:30:07.85ID:tocjYyas0
中古でAiNikkor ED 500mm F4P(IF)買ったんだがフロントレンズキャップが無かった。
現行のAF-S 500mm f/4E FL ED VR用か
AF-S 500mm f/4E FL ED VR用のレンズキャップ、どっちかで代用できる?
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/15(日) 08:59:36.66ID:3b56EH720
ロシア人の帽子で良いんじゃない?
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/15(日) 10:38:47.77ID:uCBkz4Y30
普通はコンドームだよね
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/15(日) 14:22:16.67ID:bgdoZZt+0
フードの話になっちゃうけど、AquaTech Soft Collapsing Travel Lens
Hood ASHL for 400mm f/2.8 & 600mm f/4 Lenses、
HOGAN Flex Lens Shade なんてのもあった。
0589579
垢版 |
2017/01/22(日) 18:29:51.06ID:aC2NbfTA0
ヨドバシ.comでLensCoat Hoodie XX Largeサイズ購入した購入した.。いい塩梅。これでバッグを買ったらようやく撮影に行けるぜ。
初めての長玉は色々大変だわ。今持ってる除湿庫にも入らんし。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/08(水) 21:25:47.58ID:vrj/QQDN0
気にせず使うがよい。距離情報なくてもニコンの露出制御は優秀。
そもそもずっと光学系変わらんしな
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/09(木) 10:38:08.58ID:2kOWaS4h0
デジタルに古いMFレンズ付けてボケた写真を撮って遊ぶというわけのわからん遊びが流行ってるせいで古いレンズの値が下がらん
あんなのソフトで加工すればいいじゃん
モノクロだってソフトで加工してんだし
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/09(木) 10:57:44.40ID:KrmTSSxd0
銀塩時代の明るいレンズはお勧めしないな
デジでは撮像素子前のフィルター(硝子板)が入ることによって収差が変わるから
F2くらいまでは大丈夫だろうけどね
0596579
垢版 |
2017/02/09(木) 18:48:51.97ID:NTRpobKl0
>>595
ワイNewFM2&FE2使い 知ったこっちゃねぇぜぇ
それよりプロビア400Xの生産終了がイタイ
エクタクローム販売再開の報に藁にもすがる思い
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/09(木) 18:52:36.41ID:5ISRHLCO0
>>596
YNewFM2って何?初めて聞いた。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/09(木) 20:16:55.91ID:/lnYGEkx0
NIKKOR-S Auto 1:2 f=5cm 欲しさにF買ってしまった
初期型の PAT. PEND. 9枚絞りは良かったが、、、油が滲んでますw
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/14(火) 10:34:50.05ID:Inf8U8I70
倍率が低いので解像感は良いよ
ただ
プレミアム価格のそいつをわざわざ買うほどじゃない
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/14(火) 11:12:57.24ID:wArqytyy0
シリーズE75-150mm/3.5がプレミアム価格で売られているところを見たことがないのだが
ペンタ・ミノ・オリ各社の75-150mmF4より1/3段明るいのに、ほぼ同じ価格帯でしょ
中古ニコンが売れ筋のカメラ屋さんなら、ちいとばかり高いのかもしれないが
タムロン20A(70-150mm/3.5)よりかは高いけど、それはそんなものでしょ
まあ、どれを買っても似たり寄ったりだと思う
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/14(火) 19:35:08.19ID:oGE7BuHp0
最近の標準系ズームは広角方向よりで、望遠よりの製品が無くて寂しい
需要がないんだろうけど、35-135のF3.5通しとか欲しい、便利ズーム使えって事なんだろうけど
一応35-135/3.5-4.5持ってはいるけど、さすがにD810だと辛いw
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/14(火) 20:26:34.25ID:6rc4HaKm0
>>603
新品当時は50,000円ぐらいのレンズだし、5,000円はプレミアでもなんでもないじゃん
程度がどうかわからなきゃ、高いとも安いとも言えないなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況