X



【一眼レフ】ソニーαは一眼レフカメラではない【完全撤退】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/05/12(土) 22:02:10.26ID:iSjDnwQZ0
全然「一眼」の要素がないのに一眼レフヅラするのは違うだろ
一眼ではないけど透過ミラーがあるからいいとこ「レフカメラ」だな
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/28(土) 21:52:41.76ID:M+Lz5GC30
もはやAマウントの存続意義なし。。。終わった。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/29(日) 00:37:58.62ID:rxOHjeHDi
ttp://www.imgbbs.dtn.jp/supernatural/data/4d4bc2d837f3e.jpg
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/01/18(土) 22:31:20.29ID:ozJ7Sc030
フルサイズの防塵防滴でこの大きさはすごいよ
さすがソニーだなと思う

使い始めて一月だけどAPS-Cのペンタを買い直すつもり
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/01/19(日) 05:50:58.61ID:REoClY7m0
Α:レンズのコストを下げるためにAFモーターをカメラボディ内に設けた。
EF以外の昭和末期AFマウントがこのスタイル。
EF:AFと絞りモーターをレンズ内に設け、完全電子化。
比較的新しいAFマウントがこのスタイル。
ニコンもFマウントをベースにEタイプと称し完全電子化。
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/01/19(日) 13:33:43.87ID:REoClY7m0
ミラー分フランジバックの長いVマウントならともかく、
京セラコンタックスのGマウントの権利を誰か買ってあげなかったの?
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/09(日) 00:19:48.49ID:Is8G4LcG0
EVFしかないソニーw
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/08(土) 21:22:56.61ID:IJhO08bo0
ソニーよ二眼を出せ!
同じく家電のシャープなんか二眼ハイ8のビデオカメラを発売したんだぞ!
hwww.mediajoy.com/mjc/search/index.php?item_no=23489&shosai=1
blog.goo.ne.jp/kuri717/e/4c2125a505b7d35e96da2b3e65a30359
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/30(日) 19:24:44.56ID:vzH4k9aR0
せっかくα900まで出したのに、一眼レフやめるというバカっぷり。。。
何やってるんだか・・・
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/30(日) 20:52:40.93ID:+5qn61390
一眼レフでも一眼でもいいから、Aマウントレンズを手ぶれ補正で使えるボディを作り続けるのが義務でしょう。

α99の後継TLMでなくとも、ハイブリットマウントのボディ内手ぶれ補正でもいいから。
最悪でも、ボディ内手ぶれ補正搭載のEマウント機を出してくれないと。 
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/31(月) 10:35:43.80ID:/u7szFic0
>>121
では3年後に、、、
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/26(土) 18:41:51.92ID:8A3l3FrF0
結局家電屋だったということか・・・・
光学ファインダーの価値を分かっていたら、
とっくの昔にα900後継機が出ているはず。

一眼レフから事実上撤退というのは、ほんと残念だし意味不明。
これでも昔はソニー好きだったんだが、
やはりカメラ開発においては所詮・・・ということなのかな。
ミノルタの人たちを閑職に追い込んで、有効活用できてないんじゃ?
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/18(日) 00:26:00.37ID:I2oBDEes0
ビデオ屋のソニーとしては、カメラ屋に実権を握られるのが嫌なんだろ
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/18(日) 03:31:49.82ID:/orRNMGvO
α580を国内販売しなかった時点で終了
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/21(土) 01:16:47.74ID:9Q3yUstj0
品川に移った時点で、一眼レフも旧ミノルタの連中も整理対象だったわけ。
もう一眼レフを望んでも設計できる人材おらんでしょ。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/28(土) 23:54:12.31ID:Ue1Fmi6l0
画像センサで事前確認も撮影もできるんだからペンタプリズムなんてもう不要だろ
足を引っ張って機械のサイズをでかくしてるだけの無駄な部位

デジタルカメラという機械的にはEVFの方が自然
OVF使いたいならフィルムカメラ使うべきだな
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/07/04(金) 00:13:02.40ID:VKuFSFQW0
無駄なのは一眼モドキで首突っ込んできた総合メーカーだろうな
レンズまで買い揃えた人はボディの後継どうすんだろうねぇ
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/07/12(土) 19:36:21.86ID:wbpq9TP50
当時の無能経営陣のしわざ。
偽イチ商売にαの名が使われるなぞ、
旧ミノルタにとっては屈辱だろう。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/07/20(日) 00:36:36.42ID:xwEy+JBE0
MINOLTAロゴ、かっこよかったなぁ・・・
SONYって、4文字だからセンター配置と合わないのか!?
いまだしっくりこない。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/08/24(日) 13:01:09.63ID:C8/Z2Tm60
α7のしっくりこなさ
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/08/31(日) 23:59:28.60ID:/1v8AY8v0
でもさ、ソニーに助けてもらわなかったら
粉飾問題でオリンパスは潰れてたかも知れないんだよね。。。
センサーだってソニーのおかげで、酷い高感度画質が
多少まともになってきたのも事実だし。。。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/04(木) 07:40:49.92ID:LBAm1QzD0
カメラに詳しくないので、このスレ読んでソニーは人気ないのか・・・
ならばオークションでちょっと古いのなら安く買えるかなと見てみると全然安くないのな
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/11(木) 00:10:17.76ID:pm9kmPR40
何が悲しくてソニーを選ばにゃならんのよ?
しょせん家電屋だって。
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/11(木) 00:27:10.59ID:3QMnafEK0
ミノルタマウント捨てた時点で、CANONへ移行。

デジは売っても二束三文なので、古いミノレンズでも楽しみますわ
甘Dとα7Dでね。
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/13(土) 01:52:14.91ID:kg8geVd20
ミノルタロゴが良かったのに
あろうことかソニーとはな、とほほ。
ミラーレス機にまでαを使い、
銀塩時代の型番と被りまくりだし、ふざけんな。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/04(土) 23:25:06.52ID:scWfQLRm0
古き良きαは死んだ。
今あるのは、偽イチ商法で生きるしかない家電屋のカメラでしかない。
とほほ。。。
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/05(日) 04:26:18.76ID:KLjJ5vhc0
今やカメラはAV機器。AV屋がAV作るのは当然。
精密機械部分はレンズ駆動部だけ。
その機械分も電子化されたフィードバック制御。
レンズの大部分は型押し、ブロックから磨き出したりはしない。
精密ではあっても、昔ながらの職人技に頼る精密機械加工品ではない。
要部はソフトウェアが占める。
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/05(日) 09:11:31.62ID:z2BW5cQP0
マウントなんかプラで十分、レンズはデジタル補正すれば大丈夫、解像感は高解像
デジタル処理でOK、違和感は見てれば慣れる
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/05(日) 14:27:29.91ID:K/yOfy7L0
>>148
ソニーってロゴはなか家電製品のイメージから外れないw
ミノルタのロゴはカメラって感じがした

ちなみに俺はソニーのデジイチはグリップが俺の手に合わない
指の長さが余って指先がボディに当たってしっかりホールド出来ない
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/06(月) 08:43:26.33ID:LE9ZlxY50
家電と言われると白物家電のイメージ
頑張っても生活家電までで
AV機器には家電のイメージを持てない。
デジカメはTVカメラの末裔であって
カメラ屋とは無関係。
カメラ屋に由来するのはレンズだけだろう。
元々カメラ屋はセンサー屋が頼りの商売。
センサー屋のセンサーを消費させる
お手伝いをしてただけとも言える。
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/20(月) 19:49:26.47ID:JBYcYnEs0
富士の高感度性能を見たら、既にソニー製より上かもというレベル。
既にセンサー性能でのアドバンテージも無い。

不動産と金融でやってくしかないだろソニー。
α7みたいな出来損ないを平然と発売してしまうようじゃ、
もはやメーカーとして終わってるんだよ。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/21(火) 04:36:27.34ID:ijCmJnJR0
富士に突出した高感度性能は感じられないけどなあ。
あると感じるなら、それはただの欲目だろうョ。
作る技術は、どこのも同じ。(基本的に同類の機械使ってるんだからね)
大きな違いなんか出しようがない。
Kカーとコンパクトカーほどの差も出ない。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/21(火) 14:04:51.53ID:82VOjsRu0
富士は現像の処理そのものがNRになってるから、RAWでも比較することができない。
だからDxOのランキングにも載らない。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/22(水) 23:40:41.19ID:o3y3ERsT0
同じセンサー使いながら、他社より画像処理が下手なんだもん。
おまけに要らん透過ミラーでさらにハンディ背負うとか、
やってることが滅茶苦茶なのが今のソニン。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/24(金) 06:58:25.33ID:+T35k0I30
ソニーといえばAV部門の偉い人物としてかないまる氏が有名だがこの人自身のホームページでニコンD70→D40と所有している事がわかる。
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 00:50:26.55ID:sCrKpwNG0
集団ストーカー事情通
ババツトム
オオタヨシフミ
カスガ
十日町
http://lalanet.gr.jp/search/searchdtl.aspx?knd=11&;ht=1&pageSiz=10&pageNum=1&&stdycd=40909
タカハシコウイチ、ウチダジュンイチ、タナカマサヒロ、 タナカジュンコ、カワダユリコ、セキヤマユミ、イシザキヒロミ、タカハシヨシコ
タカオカノブヒコ、マツザワケイコ、マツザワトシアキ、カワダヨシオ、テラニシクミコ、フジタユカ、トノムラシゲコもしくは、ソトムラ、
ウチダケイコ、タナカヨシヒロ、キムラケンイチ、キムラヨウイチ、トノムライエヨシ、タグチヨウコ、タカハシヨウコ、
タケイヨシヒロ、カワダユリコ、イノウエマユミ、イノウエリョウコ、タナカコウイチ、ハラダシンイチ、イノウエヨシコ、タカオカシンイチ、
タカオカシンコ、タナカケイイチ、タカハシケイコ、フジキケイコ、ヤギヨウコ、アオキマサヒロ、タチキユミコ、テラニシケイイチ、
タナカキヨシゲ、タナカヨシヒロ
集団ストーカー事情通
http://www.db-search.com/shinagawa/meibo/matsuzawa-toshiyuki.html
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 00:51:02.10ID:sCrKpwNG0
集団ストーカー事情通
元ソニーエリクソン
2003年10月
営業企画課
課長              コバヤシヒデオ   ソニーからの出向 早稲田大学卒 英語OK
ヘルプデスクリーダー      カトウマドカ    早稲田大学卒 英語OK
ヘルプデスク事務        クロキユウコ 
ヘルプデスク          ヒライワ
サーバーチームリーダー     タムラコウイチ   英語OK CCNA資格有
サーバーチーム事務       マツモトヨウコ   英語OK
サーバーチーム         イ(もしくはイン) 中国出身
サーバーチーム         ハシモト
サーバーチーム         ゴトウ
アプリケーションチームリーダー チバ
アプリケーションチーム     タグチ
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 01:29:40.46ID:sCrKpwNG0
集団ストーカー事情通
元プロミス人事部
1997年〜1998年当時
代表取締役           カミヤ
人事部取締役部長        ヨシダ    早稲田大学卒
人事部給与計算チーム担当課長  アラキコウジ
人事部給与計算チーム      クロダフミコ
人事部給与計算チーム      スズキユウコ
人事部給与計算チーム      シバタユリコ
人事部給与計算チーム      ウツミマリコ
人事部給与計算チーム      アライカオル
人事部給与計算チームアルバイト アベトシアキ
人事部教育チーム担当部長    オガワ
人事部教育チーム担当      ヤマカワ   明治学院大学卒
人事部教育チーム担当      タカハシ
人事部IT関連担当        サクラ
人事部その他          カミヤ
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 01:31:06.85ID:sCrKpwNG0
元tsutaya
営業課長
ニシムライクコ
元NEC
開発課長
イベシゲユキ
集団ストーカー事情通
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/13(木) 01:45:27.30ID:2zZuELiX0
迷走がいつまでも終わらない・・・
Aマウントをどうしたいのか・・・終了?
一眼レフやらないならEマウントと同じだもんな。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/20(木) 16:02:25.36ID:WA+q9Y7j0
一眼レフをいとも簡単にやめて
Aマウントの価値を自ら捨ててるんだから世話ないわ(笑)
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/21(金) 18:08:17.27ID:B+/WHQ030
Aマウントに、たいした価値はないよ。
なにしろ時代遅れの中途半端電子化マウントだからね。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/27(木) 01:23:26.11ID:buvb2v3p0
>>180
失って分かる価値
その価値を分かる人材が居ない今のソニー。。。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/28(金) 12:38:25.36ID:XGmX8vuf0
Aマウントはね、電気接点5個しかないのよ。
電源の±用を除くと、信号用はタッタの3個。
いまは通信速度を高くできるからマルチ化すれば
何でもできるかもしれないけど、ヤッパシ時代遅れよ。
Qマウントなんか、光学手振れ補正を使わないのに10個もあるからね。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/29(土) 13:10:36.80ID:4LFlG4U40
ボディは一眼レフ辞めるはマウントは時代遅れだはメーカーはソニーだはいいところ一つも無いというのは解った
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/04(木) 00:10:31.93ID:8kgPAKFg0
>>185
誕生30年近いマウント互換性のためなら仕方ないだろ。
Aマウントがあるからこそ、ミノルタ→ソニーユーザーとなっている人だって
実際はかなり多いわけですよ。
古い古いと言いたいんだろうけど、ニコンFマウントは50年以上、
ペンタKマウントだって40年近く互換性を維持しつつ機能追加してきている。
つまり、やる気次第ってことよ。
せっかく資産があるのに、その使い方が分からないんじゃ話にならん。
ソニーはビデオ屋としては名門でも、カメラ屋としては新参者、
これを痛烈に感じるのが、今のAマウントの扱い。
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/04(木) 03:29:03.19ID:g79HTQiu0
>>190
ん?今は接点8つに増えてるでしょ?
機能も追加されて、
フォーカスレンジリミッターとか、
AFの高速化もしてるでしょ?
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/05(金) 00:49:02.42ID:A/ttFT9t0
詰まるとこ、一眼レフ(TTL光学ファインダ)やらないならAマウントの存続価値は無い。
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/13(土) 06:14:29.19ID:E+qpwer40
ソニーの一眼レフってすごい
液晶画面使っても撮影可能枚数がほぼ同じだ
他社は液晶だと3分の1以下になるよ なんで
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/21(日) 00:49:47.11ID:bBRbD7ET0
>>193
いま現在、ソニーに一眼レフはありませんが?
過去機種でのことかな?
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/06(火) 23:59:54.93ID:ABCB8E0G0
覗いてるだけでどんどん電力消費しまーす。
だって一眼レフじゃないんだもの。
いまやソニーにはEVF機しかありません。。。。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/17(土) 00:48:28.67ID:oiMIQSJF0
おまけにソニータイマー内蔵
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/21(水) 01:46:56.18ID:JYMZ7Szy0
SLTとしていたのに、いつからSLRにすり替えた??
ソニーよ偽装みたいなマネするなよ・・・
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/23(金) 18:24:48.45ID:OswGYjpc0
オリから粉飾技術を学んでどーする
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/25(日) 18:19:32.27ID:5+s1p8EJ0
>>65
余り写真撮って無いのに、
バッテリーがドンドン減るんだけど??
LV撮影なんてしてないのに!!

何かのギャグですか?
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/26(月) 00:52:03.67ID:mrgaN1cp0
夏場だと5分で熱暴走するボディもあったな。
α55系統だったか。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/04(水) 01:50:42.82ID:zExCmvVs0
ビデオ屋としてはEVFの方がなじみがあるだろうね
ミノルタ部隊の無念が見えてくるようだが、
αやめたのはコニミノ自身 自業自得だわなぁ
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/05(木) 02:09:24.92ID:lnvnh6X50
熱暴走する製品が良品だって??
検証が甘いから不安がよぎるんだよソニー製は。
α7のヤワなマウントなんてその象徴。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/05(木) 02:51:56.03ID:1QIGgQty0
EVF良いけどなぁ。フルのクロップやAPS-Cでもファインダーが大きく見えるんだぜ
鳥には1DX、D3も使ってるけどオレは風景だとα7や
動き物にはダメやけどキヤノンのマクロレンズもAFで使える優れものww
あっ、EFハチゴローも焦点は来ないけど動く事は動きます
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/07(土) 18:10:01.83ID:ygslJSQr0
ソニー製のカメラって電源OFFしてもバッテリー残量減るからなぁ
とても放電で減ったと思えないくらい早い
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/08(日) 16:20:58.76ID:jdyce/Bf0
オレは充電して1週間後に、さあ出掛けようとしたら残量14%とかって事は1回だけ有ったね
もう劣化したのかな、次回からは純正をやめてロワのでも買おうかな何て思ったけど
原因不明のまま次から普通に使えてますぜww
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/20(金) 00:46:40.98ID:1iWGOvEu0
インフォリチウムは突然死が怖いよね
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/20(金) 03:20:16.31ID:aOhB/cI+0
ソーニーはサムスンと合併してほしい
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/05(木) 01:47:30.99ID:MPSYUjyF0
サムスンと合併なんかしたら、元ソニーの奴らゴロゴロで
涙の再会?(ww
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/05(木) 12:40:20.00ID:JGJKlD4d0
用済みでとっくに放り出されてるだろ
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/14(土) 21:07:15.23ID:uGGewEjE0
サムスンはハイブリッドカメラだとw
同じ穴のムジナじゃなw
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/29(日) 22:12:41.20ID:eVx78gB60
ツァイスに金払うバカ企業だしな
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/01(水) 14:33:26.09ID:oh8+4mRd0
腐っても鯛ですがな
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/15(水) 18:32:58.20ID:0pKUfSmw0
コシナに作ってもらうツァイス(笑)
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/27(水) 01:23:20.50ID:R6TOOILF0
コシナだけじゃないよ。
名前だけの偽ツァイスを乱発しすぎだよな、ほんと。
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/01(月) 23:23:50.18ID:iUevi//s0
つうか20年以上デジカメ使っていて、
もう数えきれないほどどのメーカーの製品も使っているのに、

液晶のバックライトが突然消えるのはソニーだけで、
そのつど交換で3万円ほどかかる

いまやRX100だって一眼だってnexだって耐用が2年もいかないで終わることがある。
その証拠にオクをみれば、液晶が切れたソニー製品のジャンクだらけだ。

液晶を作っている会社だっていうのに、
カメラに関してはあまりにもひどすぎないか?
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/03(水) 01:17:13.45ID:olGNj4Am0
インク商法 単価3千円

バッテリー商法 単価6千円

液晶商法 単価3万円なりw
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/16(火) 20:15:10.73ID:MgGnJ2Zr0
タムタム製ZAw
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/17(水) 16:21:47.54ID:ybAJKwox0
そこ
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/05(土) 01:31:29.77ID:wj/yiqQo0
一眼カメラとかいう苦しい言い方w
なんじゃそりゃw
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/16(水) 01:28:40.06ID:b3UGsakX0
なんか、一眼カメラとか言うの恥ずかしくなってきたわ。
良スレ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況