X



タムロン、手ぶれ補正 VC不具合について告知

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/28(月) 17:41:09.79ID:PkzViBMm0
2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/26(月) 12:29:46.84ID:y0+62vcU0
>>126
ニコンとキヤノンは全部のレンズが
バカボケ、二線ボケ、カマボコボケ、サラザラの玉ボケ、丸ボケまでクッキリ
だからあえて書く必要はないと言うことね

ソニー?
何それ?
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/26(月) 12:31:23.17ID:GUKfV90t0
シグマの
バカボケ、二線ボケ、カマボコボケ、サラザラの玉ボケ、丸ボケまでクッキリも
無償修理もしくは返金対象?
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/26(月) 12:35:07.51ID:GUKfV90t0
まあシグマのボケはどうでもいいとして、

星型空冷さん

AFに関してですが、少なくとも絞り開放f値がテストに使用したD3200のAFの限度内であるf5.6以下であれば、
AFもスムースに働き鮮明度もそこそこの画が撮影可能です。しかし開放f値が5.6を越える長焦点になると
極端に歩留まりが落ち、そもそもAFが追いつかないといった状態になります。

フォーカスリミッターあるとはいえ、AFも早く何とかしてほしいな。
来年の春に新しいのが出るって本当? >>69

70-300のVCとUSDも遅いしガクガクだから、一緒に新しくしてほしいね
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/26(月) 12:37:51.23ID:GUKfV90t0
ちなみに

開放F値が5−6、3と暗いのが気になりましたが、どこからどこまでがいくつになるか見てみたら、
150〜250mm辺りまでがF5に。
250過ぎ〜400mmまでF5、6。
400mmを過ぎた所から600mmまではF6、3になりました。
400mmまでなら開放F値5、6で撮影可能です。

とのこと

500行ったらAFが超低速になるわけか・・
50-500のほうが総合的に良さそうだね
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/26(月) 21:31:41.88ID:GUKfV90t0
>>132
4年前に発売したから、すでに欲しい人には行きわたってるよ。
新製品の瞬間的な発売ランキングを見ても、どうしようもない。
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/27(火) 23:54:21.27ID:hQhcAdim0
いいレンズなら口コミや一般作例で評判になるよね!
期待してます
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/02(月) 19:29:55.14ID:wXgz+5NR0
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390489151/

371 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2014/06/02(月) 17:25:36.00 ID:ARDg7SAG0
タムのはテレ端600mmでカーレースの流し撮りとかいう無茶な条件で手ブレ補正切らずに流し撮りして上手く行かなかった基地外が騒いでただけ。
実際は手ブレ補正切れば流し撮り出来る。

372 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2014/06/02(月) 17:26:54.52 ID:vrCq4rxz0
>テレ端600mmでカーレースの流し撮りとかいう無茶な条件
何処が無茶な条件やねん。

373 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2014/06/02(月) 18:16:41.85 ID:bqhWvWRQ0
ねー、みんな!
>>372がよそのメーカーの600mmのレンズでカーレースの流し撮りをした写真見せてくれるって!!

374 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2014/06/02(月) 18:19:20.40 ID:vrCq4rxz0
>>373
おまえ馬鹿だろ?

375 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2014/06/02(月) 18:21:24.53 ID:vrCq4rxz0
ほんとここのスレには日本語がわからん馬鹿が多くて困る。
600mmで流し撮りなんて特に無茶な条件でもなく普通にやること。
トキナのレンズの不具合の話なんて一切関係ない。
あくまで600mmでの流し撮りが無茶かどうかの話だけ。
本当にあほ過ぎる。
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/05(木) 13:27:35.93ID:Zy4tvFnF0
http://review.kakaku.com/review/K0000641592/ReviewCD=717119/#tab


朧半月さん

【総評】
これから超望遠を購入しようと思っている方には選択肢に入れて間違いないレン
ズだと思います。マイナス点を挙げるとすれば流し撮りで手振れ補正が効かない
時がある所でしょうか(必要な方にとっては重要なポイントになると思います。

実際、鳥を流し撮りした際には
手振れ補正をいれると像がぶれたため補正を切って流し撮りをしています。
手振れ補正をいれると像がぶれたため補正を切って流し撮りをしています。

補正が効いてくれるときもあるのでうまく説明できま
せんが一定の速度を超えてカメラを振ると発生するような感じです)
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/05(木) 13:31:03.80ID:Zy4tvFnF0
VC不具合2 Kachuronさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605175/SortID=17561436/#tab

2ヶ月使用しておりました。

先日、ピントを合わせようとシャッターを半押しにしたところ、レンズからカタカタと異音がしファインダー像が揺れ始めました。
VCをOFFにすると現象は出ません。他のボディでも同じ現象が発生します。

ヨドバシの店員さんと、ユニットだね〜ということで、現在修理に出しております。
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/07/19(土) 00:32:27.92ID:kdufVmT00
28-300 PZD(A010)持ってる人いる?
VC入るときに画面がすごくズレるのは仕様?
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/07/20(日) 18:16:09.41ID:/agbm4tT0
>>142
タムロンのVCは全部そんなもんだよ
静物専用と割り切ったほうがいい
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/08/24(日) 13:02:11.56ID:C8/Z2Tm60
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/01(月) 22:22:55.34ID:ehFRK5Qr0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605175/SortID=17867967/#tab

SP150-600 のVC利用と流し撮り結果

スレ主 kakasi2424さん


実機でのテストから見て、VC利用による流し撮りは、殆ど不可に近いですね・・・
理由はVC作動時にフォーカスロックが働きますので、フォーカス追随が効かなくなる現象です・・・
VCを切っておくと、フォーカス追随が出来るので流し撮りも可能になります・・・当然ブレ易くはなります。 

VC使用での流し撮りを無理して行うとすれば、間欠的にシャッターを切ることで、追随させることが出来ます・・遠
距離の被写体でないと、厳しいでしょう。
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/01(月) 22:26:04.35ID:ehFRK5Qr0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605175/SortID=17867967/#tab

SP150-600 のVC利用と流し撮り結果

スレ主 kakasi2424さん


実機でのテストから見て、VC利用による流し撮りは、殆ど不可に近いですね・・・
理由はVC作動時にフォーカスロックが働きますので、フォーカス追随が効かなくなる現象です・・・
VCを切っておくと、フォーカス追随が出来るので流し撮りも可能になります・・・当然ブレ易くはなります。 

fyuuさん

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/001/2001547_m.jpg (VC−ON)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/001/2001550_m.jpg (VC-OFF)

私も、口コミを見ていたので、分かってはいたものの、
VCをオンにすると、鈴鹿での近くの流し撮りでは、
99%被写体が流れる誤動作をします。
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/21(火) 02:18:01.35ID:AIUa7SXF0
タムロン様!
手振れ補正オンのスイッチをレンズ側で操作できるようにしてほしいな
iphoneのホームボタンのように少し凹んでる奴で。
一度押すと手振れ補正オンのままになって
もう一度押すとオフになるような感じで。

シャッター半押しからシャッターを切ってからの半押しがうまくいかなくて全部ボタンを戻してしまうんだ。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/06(木) 14:22:56.55ID:83qc6vJh0
70-200 vcでポートレート撮ってるけど、
なんだかピントが甘いなーとおもって
vc切ったらジャスピンになった
ちなみにカメラのフォーカスチェックでは、
前ピンにも後ピンにもなってないので、
vcが原因かな
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/08(土) 00:43:36.30ID:aZWFqKVq0
ただでさえ片ボケなどハズレの多いタムロンはVC出してからますます駄目になったね
俺はB005買った時点で見切りを付けて全部純正に買い替えたよ
保証期間が切れたらピント調整に数千円とか、安物買いの銭失いじゃん
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/11(木) 19:20:36.95ID:+xdZhHkc0
AFが追い付かないタムロン
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/13(火) 23:51:16.66ID:0Y6UDrfG0
D7100
>平均では5〜5.5コマ/秒の間だった。

http://digicame-info.com/2013/05/d7100-7.html

仮に歩留り8割とすると、合焦したコマは「わずか4.4コマ/秒」
これがタムロンのAF性能

ゴミレンズをわざわざ宣伝しに来なくても良いよ

タムロンSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD ライバルの超望遠ズームをしのぐ性能
http://digicame-info.com/2014/05/sp-150-600mm-f5-63-di-vc-usd-1.html

AFは非常に静かだ。AF速度は焦点距離に依存し、
150mmでは最短から無限遠まで0.3-0.4秒で非常に速いが、

600mmでは劇的に速度が落ち1秒以上かかる。
600mmでは劇的に速度が落ち1秒以上かかる。
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/15(木) 23:26:32.60ID:23eE74HK0
>600mmでは劇的に速度が落ち

そりゃフォーカス速度(ピントの変化速度)はカメラから指示されるんだから
望遠側はモーターの速度を落とすのが当然だわな
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/16(金) 11:52:09.14ID:veSIY2ug0
>>154
本格的なアホだな!
純正レンズじゃ爆速なのに
タムロンレンズが装着されるとカメラはAF速度を落とすのか?

馬鹿じゃねえの、現実見ろよ
タムロンはAFモーターがトロいだけだ

> 600mmでは劇的に速度が落ち1秒以上かかる。
> 600mmでは劇的に速度が落ち1秒以上かかる。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/16(金) 22:26:42.80ID:hOJlvnVX0
アホはお前だろ?

その爆速の純正レンズとやらの焦点距離は何mmだ?
まさか400mmとか言わないよな?

ピント変化速度は焦点距離の二乗に比例するんだが、理解できるかな。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/16(金) 22:56:23.27ID:r+scUyrC0
>>156
本格的な馬鹿だなお前。

ニコン使いのプロ中野先生は純正ゴーヨンとD4の組み合わせで
10コマ連写、全カットジャスピンだったと仰っている。

互換レンズタムロンでは不可能な領域だ。

ちなみにタムロン600の糞性能にキレてシグマ600を買いなおした人の
レビューもあるね。

これがユーザーの「生」の声だよ

タムロンからの乗り換えで…
http://review.kakaku.com/review/K0000693432/ReviewCD=769962/#tab
タムロンの150-600mmですが、
あの伊丹にB744Dが飛来して「後追いが全てブレる」という問題点が発生して
シャッタースピード1/1000にしてもブレるのは明らかに経験から言っておかしい

【機能性】
肝心のAF性能ですが「速い」です。
タムロンと同等かそれ以上、USBドッグで弄ればもっと速くなると思います。
フォーカスリミッターも3種から選べて、タムロンには無かった手振れ補正のモードも2種類あり更にカスタム出来ます。
最近のレンズって凄いなぁと思いましたww

シグマ600はAF速度をUSBドックで早くすることも可能。

タムロンのレンズはAFが「遅い」んだよ。
こんなのレンズ使い比べればすぐわかること。

カメラ指示なんていうアホ発言は辞めてくれ。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/18(日) 06:28:53.36ID:rEl85Fyp0
>肝心のAF性能ですが「速い」です
>タムロンと同等かそれ以上

要はタムロンも速いってことだよね。
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/18(日) 11:36:28.76ID:lJ6rR+6o0
>>161
>それ以上

タムロン以上ってことだよ。

さらに乗り換えた人は、VCガクガク現象で
まともに撮影できなかった事に怒っているね。
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/19(月) 01:47:26.20ID:feFBwQIl0
>カメラ指示なんていうアホ発言

動画撮影時にフォーカスがゆっくりになるのは、カメラの指示にレンズが従っているからだよね。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/25(日) 17:53:18.59ID:wvq0xQFk0
これすげえな。
SIGMA 150-600mm | Sportsの最新ファームウェアが公開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_685084.html
更新内容(Ver.1.01)

流し撮りに最適な手ブレ補正モード2において、従来の横方向に加え、
縦方向や斜め方向でも効果的に補正が出来るように機能の向上を図りました。


タムロンはいつ直すのかな?
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 09:11:47.98ID:WaGVMGst0
>>166
凄いかどうかはともかく売った後も改善してるのが大きいよ
方やタムロンは売りっぱなしで不具合認めるのも渋ったし
修正する気も見受けられないしなぁ
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 22:40:53.06ID:RTH4htui0
そりゃシグマのレンズは
新しいカメラが発売される度に高確率で不具合起こすからね・・・
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/08(日) 22:53:00.02ID:NT2wS5Fs0
おっと、知恵袋でもタムロン欠陥が報告!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136898338

ただタムロンの150-600は「使えません」。航空機撮影マニアの間ではすでに欠陥品扱いです。
手ぶれ補正機能(VC)の不具合により、流し撮りに対応していないことが公式に発表されています。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html

さらにこの不具合が深刻なものであり、低速シャッターにおける流し撮りだけでなく、
高速シャッターでもレンズを大きく振る撮影では手ぶれ補正するどころか
メインの被写体をブレさせてしまうという致命的な欠陥があることがわかっています。

こういう不具合はファームなどの修正で対応するものですが、
タムロンが「手ぶれ補正オフで撮れ」と言ってしまっており、修正不可能な不具合であることを示唆してます。

戦闘機撮影でレンズを大きく振れない
(手ぶれ補正オフにすればいいですが、そんなものすでに値段に見合ったものでないです)というのは
、戦闘機撮影では欠陥品以外の何物でもないです。
ということで、シグマに望みを託すしかないですね。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/18(水) 05:39:07.85ID:wURcNW3u0
タムロンは購入前に取説を読めるようにしてるわけですよね
http://www.tamron.com/ja/download/instruction/

これの旧取説を読んで「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」
を信じて買ってしまった人には返品・返金を受け付けるべきじゃないですか?

それが良識ある企業の対応だと思いますが
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/06(月) 13:40:54.37ID:xiaw879d0
>>173
激しく同意

厚い信頼を寄せていた
タムロンに裏切られたショックから
立ち直れないorz

いつのまに
タムロンは
反社会的な企業になってしまったのか?
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/07(火) 08:13:20.99ID:jZvXnf7H0
リコールまだー?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/09(木) 19:42:24.68ID:xprJiPDo0
価格.com の下落が激しい
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/10(金) 11:30:40.82ID:+4TD1k9k0
>>173
貴殿のおっしゃるとおり!
タムロンが誠意のない会社とわかれば、もう金輪際タムロンは買わない。
次第に不買運動の輪が広がれば・・・それも因果応報でしょう。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/11(土) 23:26:04.44ID:d4OsBMJp0
【業界の鉄則】売れ行きウソつきません
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/12(日) 10:31:22.57ID:LedYejvZ0
これは一般論だけど、カカクコムで、価格の変動をみれば、メーカーに対するユーザーの評価が手に取るようにわかる。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/13(月) 12:27:13.60ID:PwYR822B0
価格コムの最新プライスは 

消費者が製品につけた査定
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/14(火) 11:01:34.35ID:ugsKP1De0
タムロンの150-600とシグマの150-600コンテンポラリー。
これは、とても対照的ですね。 
ライバル同士の価格差こそ、ユーザーが各メーカーにつけた通信簿でしょう。
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/16(木) 15:48:16.10ID:HKGeHRo+0
だいたい差額は1万3000円〜1万5000円くらいか?
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/17(金) 16:58:57.70ID:8cq0Kxn90
誰ひとり>>171に反論できない摩訶不思議
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/24(金) 00:38:14.96ID:O5s6TS+B0
キャノン終了のお知らせ!


http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLZO8597289021042015DTA000/
『キャノン一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減』

キヤノンMJ、純利益68%減18億円 1〜3月
業績ニュース 2015/4/21 23:25

キヤノンマーケティングジャパンが21日に発表した2015年1〜3月期連結決算は、純利益が前年同期比68%減の18億円だった。消費増税前の駆け込み需要の反動で、デジタルカメラや事務機の販売が減った。

売上高は15%減の1553億円だった。一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減り、中小企業向けの複合機や消耗品のトナーカートリッジも減速した。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/24(金) 04:38:19.08ID:vwKliSHs0
頼みのキヤノンが倒れたら、それに群がる寄生虫はどうなるの?
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/24(金) 09:57:45.84ID:hpqB24s30
>消費増税前の駆け込み需要の反動

と、あるじゃないか。
売れまくった昨年との比較で、減るのは当然。
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/27(月) 23:15:43.28ID:HjaZDHFB0
>>1
痛いニュース
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/29(水) 19:29:52.06ID:z2i+Gzyf0
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/01(金) 17:18:04.93ID:8Rtxvvi80
少しでも良心があるならリコールしてください
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/01(金) 20:44:28.48ID:e4lJLE5r0
基地外 AGAIN!!

Nikonユーザーのハズなのに、Canonの5Dsの煽りスレに反応して発狂。分かりやすい。
キャノは工作員をNikonユーザーに偽装までして、ネット工作するブラック企業なんだな(笑)
おまえこそ、掲示板から速攻出ていけ!


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/#18734629
魚拓
http://megalodon.jp/2015-0501-0358-27/bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/
2015/04/30 22:17 [18734629]
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/05(火) 20:42:08.83ID:axxMkRoc0
ぷーさんです。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%D5%81%5B%82%B3%82%F1%82%C5%82%B7%81B

ぷーさんです。のブログ
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/

100均 (複垢、現在、キャラクター改変中www)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF


無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕複垢使ってペンタックス、オリンパス、ソニーに粘着しちゃうぞー
毎日価格や2chに張り付いてキヤノン批判する人間を監視するのが生き甲斐
持ってもいない他社板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、
ぷーさんです。を見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/08(金) 19:25:17.49ID:U4STOnWZ0
タムロンのゴミ、リコール対応きた!!
遅すぎだろw

SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)で流し撮り撮影をされる場合にはVCを
「オフ」にしていただくよう、ご案内しておりましたが、
このたび、手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「オン」の状態のままでも、
流し撮り撮影にご使用いただけるようになりましたことをお知らせいたします。


<流し撮り対応品かどうかのご確認について>

・シリアルナンバー(製造番号)についてはこちらをご参照ください。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508.html


<調整対応の説明とお申込みについて>

・調整対応の説明とお申込みについてはこちらをご参照ください。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_2.html

<調整させていただく範囲と内容について>

・流し撮り対応のみ無償にて調整をいたします。
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/08(金) 23:29:10.92ID:JMmc3hl40
タムロン開発部長の謝罪から1年後だからなあ
たっぷり時間かけて作り直したねw
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/09(土) 01:23:07.88ID:+/splvOP0
tamronの公式サイトにはリンクはられてない?
デジカメwatchの記事見るまで気づかなかったわ
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/09(土) 13:54:32.92ID:l+X0a9Z40
対応しました、だけで信じられるのか?
せめてシグマ以上に補正が使えなきゃダメだろ?w
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/09(土) 16:01:05.53ID:px2CMfHD0
流し撮りで特に被害は無かったけど、良くフリーズするのが困ったので序に出したわ
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/10(日) 21:48:11.19ID:Ei2A8D4g0
欠陥レンズのリコールは当然の結末だ。
もしリコールできなきゃ
会社をつぶしたほうがマシ。
しっかり直してもらえたら
ふたたびタムロンを買う。
しかし対応が悪ければ
二度とタムロンなんか使わない。
地に落ちてしまった
タムロンの信用を回復するには
タムロンが地道な努力をするしかない。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/11(月) 03:24:39.78ID:uxD7C9uO0
ぷーさんです。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%D5%81%5B%82%B3%82%F1%82%C5%82%B7%81B
ぷーさんです。のブログ
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/
100均 (複垢、現在、キャラクター改変中www)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF

<HN:ぷーさんです。= 100均 の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
特にキヤノに批判的な人間には過剰な反応を示します。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにするのが常套手段です。
そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・オリンパス、PENTAX、ソニー機の悪態をついて、キヤノの方が良い旨の自論
・価格でキヤノに批判的な人間に八つ当たりしてきて、論破されると
 2chでその恨みを撒き散らします。
 その際は、単発ID(IPアドレス偽装ツール使用)使って蛇の様に執拗です。
・キヤノの販売台数だけが心の拠り所
わかりやすいです。^^
次は、必死こいてどんな演出をしてくるのでしょうか、楽しみ〜。

ぷーさんです。= 100均の生息地や勤め先は大阪のどのあたりかな〜www
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/11(月) 14:09:45.01ID:bR21CRQK0
>>196
タムロンはリコールの決断により、真っ当な企業として生き残る権利と資格を得た。「臭いものに蓋」の悪徳企業は消えてくれ。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/12(火) 18:39:28.88ID:f7VCs+my0
納期は?
持参すれば
目の前で
流し撮り対応に
直してくれるの?
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/13(水) 17:01:56.03ID:P08Xf8HD0
シリアル公開されてるんだから、ヨドバシの兄貴に開封して尻チェックしてもらえば良いじゃん!

>>205
70-300USDもリコールオネシャス!!

プロカメラマン真弓悟志のタムロンレンズテストリポート
http://www.tamron.co.jp/special/a005/work/02/index.html

>今回、流し撮り時の手ブレ補正について、私の場合はoffにして撮影しました。
>今回、流し撮り時の手ブレ補正について、私の場合はoffにして撮影しました。
>それは、シャッターを半押しした瞬間、映像がピタッとロックされてしまい、
>それは、シャッターを半押しした瞬間、映像がピタッとロックされてしまい、
>流れるようにファインダー上を追いたいのに、
>流れるようにファインダー上を追いたいのに、
>静止画をコマ送りで見ているような感じで、どうも感覚的にうまく追えなかったからです。
>静止画をコマ送りで見ているような感じで、どうも感覚的にうまく追えなかったからです。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/13(水) 23:44:16.75ID:oPGM3vSp0
リコールまでに丸一年もかかった理由がわからない
社長みずから経緯を説明してほしい
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/14(木) 07:07:32.48ID:HdpA1ytY0
>>1-209
企業努力というより、民意の反映のような・・・・・笑
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/14(木) 07:48:58.58ID:GmoeW/ay0
やたら中古で流れてる理由がこのスレ見るまで分からんかったw
買ってすぐ手放した人も多いけど、こういう理由だったのかw
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/17(日) 18:42:08.11ID:fbabmFdY0
タムロンの抵抗も
民意には勝てなかった
それが真相か・・・
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/17(日) 23:13:42.46ID:lXte/cI50
>>211
このレンズ、10万円クラスのレンズとしては異常なくらい売れたんだよ
タムロンも予想していなかったのだろう、品薄状態が延々続いた

だからシグマに真似されたわけで
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/17(日) 23:24:01.34ID:4ZXhU/Gx0
>>214
真似ってのはどうかと思うけどね。
シグマも150-500 DG OS HSMが昔から有ったし、順当なアップデートに見える。
どっちかと言うとタムロンがシグマのレンジを真似したように思える。
タムロンは200-500だったわけだし。

EFマウント 発売日:2013年12月19日
Fマウント 発売日:2014年 4月30日
リコール 2015年5月8日発表

シグマ150-600C  発売日:2015年 3月19日

タムロン、きっちり1年で死亡した感じ。
オクとか中古屋に溢れ始めたのも、シグマへのリプレースでしょ?

詳細不明の流し撮り対応措置に比べ、 http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_2.html

シグマは12ビット加速度センサーを使った3軸流し撮り補正。
USBドックでOSの利き具合も調整可能。
もうタムロンは勝負にならないね。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/18(月) 00:53:36.84ID:MAMJhE+S0
>タムロン、きっちり1年で死亡した感じ。
>オクとか中古屋に溢れ始めたのも、シグマへのリプレースでしょ?

君の脳内ではそうなのかもしれないが
BCNの最新ランキングによる現実
タムロン
 キャノン用 84→ 68位
  ニコン用 73→102位

シグマS
 キャノン用 51→139位
  ニコン用 65→114位
シグマC
 キャノン用 75→156位
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/18(月) 23:46:26.59ID:MixpSC0U0
>>216
ヨドバシカメラの現実はこちら

シグマ SIGMA
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary EO [150-600mm/F5-6.3 キヤノンEFマウント]
86位  39日間100位内 

タムロン150-600 圏外(150位以下)
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/19(火) 22:44:50.88ID:FN0Xs12X0
>ヨドバシカメラの現実

それってヨドバシのネット販売だけの集計なのでは?
BCNより遥かにサンプル数が少ないと思うが
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/20(水) 00:44:35.39ID:zTgh2lnL0
薄利多売をしているタムロンが世界規模リコールしたら、
送料負担と工賃で利益吹き飛ぶな。

1年間分の負債がこれから加速していく。
送料負担と工賃はタムロン負担。

レンズばらす人件費は大きいからね。
ご愁傷様だ。

時給850円の工員が、1時間に何本VCユニットを交換できるのか・・


>>218

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605175/SortID=18757530/#tab
> 結果、既に対応品でした。
> 600oでは感じとしてはカクカクとして突然飛ぶような感触です。

結局対応品もゴミ・・なのかもな

シグマ150-600Cなら、AF速度を3段階、OSの効きを2モード×3段階で調整可能。
正直、次元が違う制御と言える。
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/20(水) 19:32:02.88ID:VxKh6qsX0
今日修理から戻ってきたけど伝票には「流し撮り対応の調整」としか書いてない。
ちょっと不親切だよな。

適当に鳩とか燕とかVCオンで撮ってみたが確かに歩留まり全滅では無くなった気がしなくもない。

日曜に航空祭があるからそれで存分に試してみようとは思う。

ちなみにキヤノン用。
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/22(金) 00:08:28.72ID:jmvjrqfb0
「一定時間同方向にブレたら流し撮り」みたいな判断をするだけでしょ
チューニングに時間はかかるだろうが
ファームアップで充分だろう
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/24(土) 16:27:38.92ID:UhnSlIkZ0
某カメラ量販店に
「タムロン 流し撮り作例」ってファイルがおいてあったなw
タムロンの営業が配ったんだろ

そうとうネガキャンにまいったらしいね
まあVCブルブルは事実だったんだけどさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況