X



タムロン、手ぶれ補正 VC不具合について告知

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/28(月) 17:41:09.79ID:PkzViBMm0
2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/17(日) 04:50:43.64ID:Sau80o3+0
なるほど、つまりタムロンが嘘をついていると。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html
>なお、この流し撮り撮影時の対応については、「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」に特有のものです。
>同じ手ブレ補正機構「VC」を搭載した他の機種(Model A009, A007, A005, F004, B008, B005, B011, B016)につきましては、流し撮りをする場合も、手ブレ補正機構「VC」スイッチを「ON(オン)」の状態でご使用いただけます。
>(2014年4月現在)

>>233が理解してない。

A011がファームアップ前に流し撮り非対応だったのと
A005を含めた流し撮りに
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/17(日) 04:56:31.24ID:Sau80o3+0
A011がファームアップ前に流し撮り非対応だったのと
A005を含めた流し撮りに「対応してる」レンズで、ファインダーが張り付いてコマ送りに見えるのは全く別の問題。
後者は流し撮りでVCが誤作動を起こしているのではなく、VCの追随の閾値が高いだけ。ファインダーの見え方の問題。
新SPシリーズは、ドライバ設定でVCのモードが選べるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況