Nikon D5100 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/18(土) 14:21:57.21ID:HTvezr4m0
視点を変えると世界が変わる。
ニコン デジタル一眼レフカメラ D5100。

□ 公式サイト
D5100 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5100/
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5100/index.html

□ 前スレ
Nikon D5100 Part17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381489347/
Nikon D5100 Part16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364051739/
Nikon D5100 Part15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357302251/
Nikon D5100 Part14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352180430/
Nikon D5100 Part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347063121/
Nikon D5100 part12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1342571098/
Nikon D5100 part11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337519214/
Nikon D5100 part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332471538/
Nikon D5100 part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328408214/
Nikon D5100 part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321692151/
Nikon D5100 part7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317641798/
Nikon D5100 part6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313488848/
Nikon D5100 part5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310965527/
Nikon D5100 part4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307322391/
Nikon D5100 part3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304580935/
Nikon D5100 part2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302878972/
Nikon D5100 part1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286308795/


その他関連リンクは>>2以降
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/18(土) 14:23:07.62ID:HTvezr4m0
□ 参考サイト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110405_437422.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110406_437548.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110418_440095.html
http://www.dpreview.com/reviews/nikond5100/

□ ニコン専用写真アップローダ
http://nikon.geo.jp/photo/

□ D5000/D5100/D7000のスペック比較表(簡易的なもの)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20110404/1035097/
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/18(土) 16:07:28.68ID:E+fJyZo50
絶対に買うな!!「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/18(土) 18:45:45.16ID:VZetD7eF0
元スクリプトだな
前スレのはスレ立てた人が書いてる
もっとも、1年前のtoroサーバ時代だけど、、
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/25(土) 15:21:57.38ID:8JgnanHa0
D5100にはシグマ10-20mmF3.5または8-16mmと
タムロン150-600mmのどっちを買ったら幸せになれる?
望遠なら純正は諦めが付くけど、10-20mmなら純正の方がいいよね
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/25(土) 17:48:32.73ID:eDlvmIzhO
広角と望遠のどっちが良いかって、何その質問
お前がパンとご飯のどっちが好きかなんてわかるかよ
今どんなレンズを持ってて、被写体は何を撮るんだよ
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/25(土) 18:45:21.64ID:8JgnanHa0
>>9
風景撮るなら広角で飛行機撮るなら望遠なんだから
被写体を聞いて何かなるのか?
知りたいのはレンズの相性とか使い勝手のこと
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 01:32:15.87ID:iEWV2oLi0
2枚目はバリアングルならではの画角やね。
できればヌケをそのままにして縦撮りしたパターンも見たかった。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/07(金) 00:38:23.32ID:PxBGRVYn0
今更ながらD5100買いたいんですが、このカメラのRAW現像がどんなものか確かめたいので
.NEFファイルをDL出来る場所教えてくださいお願いします
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/10(月) 16:02:15.88ID:KoKaI8yo0
このカメラからステップアップするのにD7100は嫌な人っている?
DXフォーマットでもう少し上位機種ほしいよ(D9300とか)
D300sぐらいのカメラはほしい
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/10(月) 19:33:26.45ID:1iEdS9poO
一生エントリー機でも楽しめる気はする
でもフルサイズも気になる
そうなるとボディだけでなく、フルサイズ用のレンズ集めとか、金がかかるよね
しかし、やはりフルサイズは画質よし、操作性よしでしょ?
つまり、金が欲しい。のだ。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/11(火) 00:51:49.20ID:+JINh9UI0
そろそろモーターを内蔵していないフルサイズが出るといいんだけどな。
その分、小型軽量化できるだろ。
現状のフルサイズは、D5100に較べて大き過ぎる重すぎる。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/12(水) 08:18:19.65ID:4DWJlA7B0
そういや、どっかのメーカーにフルサイズのミラーレス機とかあるのかな?
小型軽量でというならそっちの方向に作られていく可能性があると思うが。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/12(水) 18:03:09.17ID:NPRFX58M0
ファインダー内には格子線表示機能はナシ。
なぜか、D5000シリーズでは5100のみ出来ないという噂がネット上で流れている。
真偽は不明。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/14(金) 01:00:00.46ID:X7MOveDf0
久しぶりに5100引っ張り出していじくっていたら、フラッシュがポップアップ
したまま手で下げても収まりません。興奮しすぎておっ立っているのでしょうか?
どなたか同じ症状を経験された方宜しくお願いします。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/01(月) 12:09:37.25ID:G5n9luym0
全国的に寒くなって「この時期だからこそ写真撮ろう」っていうツワモノはいない?
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/02(火) 19:52:06.86ID:kLsP5dJu0
中古で購入して貰ったレンズつけて食べ物系撮ったりしてるんですけど
もっとお料理に近づいても撮れるレンズってありますか?
今使ってるのはSIGMAの30mm1.4というやつです
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/06(土) 11:52:22.20ID:07yAoDM40
>>41
調べてみたらとても高価で手が出ません…
>>42
こちらは手軽で試すにはよさそう、早速お店に繰り出して見てきます
>>43
貰い物ですが有効活用させてもらってます
トリミングというのをググりましたら簡単そうで週末マスターできるよう練習してみようと思ってます
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/08(月) 13:59:22.78ID:QeGdVaG80
見た目だけ難有り中古1万で買ったレンズですが、
マクロレンズはマクロ以外でも描写が気持ちいいですね
マクロ域でほとんど効果がないにもかかわらずVR付いてるレンズがあるのも納得しました

タムロン90mm(172E)+D5100
http://2ch-dc.net/v5/src/1418013654325.jpg
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/15(月) 21:09:43.19ID:BGMQtwNuO
>>46
一枚目の雪と夕日が素晴らしい
雪が積もらない地域だから、雪を使った写真が羨ましい
全部の写真、構図も被写体も好きだ
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/16(火) 21:11:43.28ID:XDya1u/30
wifiいらないし2400万画素もいらないし
ペンタプリズムがいいけどミラーでもいいや
いまさら中古5100買おうかと迷ってます
背中押してくれください
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/16(火) 23:57:26.37ID:CSMxjZzG0
中古でこの前キットレンズ105mm付きのD5100を購入しました。
月や夜空を撮りたいなと思っているんですが、105mmで月を撮るのは不足でしょうか。
調べても105mm程度で撮った例は見当たらず。。
一応こんな方の例はありましたが、
ttp://wayward-wind.air-nifty.com/affiliate/2014/12/post-a98d.html
105mmではこんな感じがいいところでしょうか?
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/18(木) 13:20:26.54ID:W2BYX8A+0
3年ちょいつかって最初の故障だったけど
修理代15000円でファインダー内の修理から帰ってきました
+グリップとバヨネットの交換もしてありました
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/22(月) 23:24:56.78ID:PS1byP1s0
サブカメラにGRDigitalIII買ったけど解像感が思ったより悪くてやっぱD5100を持ちだしそうだわ
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/23(火) 22:09:54.48ID:PDzrVwLe0
めっちゃ寒そう ビッグサイズのタバスコも頷けるw
マトリョーシカのキーホルダー欲しい
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/23(火) 23:38:53.60ID:RW3eZVA10
>>59
俺ヨドバシの5年保証に入ったから安心

>>62
撮影スペック詳細よろ
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/24(水) 22:05:56.49ID:pey5jpEm0
>>63
-5℃くらいだったのでそこそこ寒かったです。
マトリョーシカって結構高いんですよねぇ(;´∀`)

>>64
1 ISO800 1/160 F3.2 AF-S VR70-200F2.8初期型
2 ISO1600 1/500 F3.3 シグマ17-70HSM OS
3 ISO800 1/320 F2.8 AF-S VR70-200F2.8初期型
4 ISO200 1/2500 F6.3 AF-S VR70-200F2.8初期型

jpegをフォトショエレメント8にて色々好みに調整。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/25(木) 12:53:16.45ID:bp8IMGpy0
>>66-67
そう思ったら負けだろ
自分に言い訳しないでカメラ首からぶら下げて撮りまくれ
・・・と、自戒の念を込めて
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/25(木) 19:41:51.26ID:X3DUFW4g0
>>67
そりゃあ同じ構図はあり得ないけど、>>65がここまでさらしてくれてんだから、俺らにだってできるはずだって
構図以外に何が違うか考えれば、きっと撮れる
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/30(火) 11:33:37.32ID:nffFizsT0
おお、こんなスレがあったなんて
ちなみに愛機を「デゴイチ」とか呼んでるキモイ奴いる?


…オレのことだが
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/30(火) 14:05:35.21ID:RVXgTTRk0
>>32とちょうど同じだけど、今日ポップアップが戻らなくなった
引っ掛けるツメがちゃんと動いてない(中のバネが外れてる)感じだ
微妙に自然故障なのかよく分からんけど、休み明けに長期保証でいけるか聞いてみるわ
最新機と比べれば当然スペックは劣るけど、なんというか必要十分だわ・・・バリアンが捨てられん
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/30(火) 15:46:33.32ID:RVXgTTRk0
>>73-74
おまえらw
内臓フラッシュなんて普段使わない(間違えてフラッシュボタン押した時に活躍)から、
立ってることにちょっと違和感あるんだよ
正直内臓フラッシュなくてもいいんだけどな・・・まあ、他の動作は問題ないから修理ができなくても使い続けるぜ。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/30(火) 15:51:07.66ID:nffFizsT0
>>74
いや、それ言われちゃうと、なんだかオレのがダメみたいじゃないか
どっちも息子みたいなもんだがな
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/30(火) 16:49:37.63ID:bMBGv+5n0
D5100二台持ちで、一台知合いに貸している。
FX機買い増しで余り使わなくなったけど、
小ぶりな機体と16.2Mの手頃なセンサーサイズはサブ機に丁度良くて手放せない。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/31(水) 11:19:30.71ID:pCDu4nVY0
>>73
同じくポップアップしなくなったけど愛用中
外付けスピードライトあるし不便はしてないから放置してるな
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/02(金) 02:18:32.65ID:kKndC0gs0
自分はSB-700持ってるけど正直出番が少ない
見た目良いんだけど、最も輝いたのは姉の結婚式くらいだな
今年はもっと活用してみせる!
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/02(金) 19:29:36.45ID:Q36GGar+0
ニコダイのV2の福袋買ってその後70-300mmにしようと思ったけど踏み止まった
今年はタムロン150-600mm買ってD5100で頑張ろうかな
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/03(土) 11:26:59.65ID:eNH5JqSI0
50mm1.8と35mm1.8とで悩んでるんだよね
40mm2.8マクロがあるから急ぎではないんだけど欲しい
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/03(土) 12:43:06.85ID:igeuIg5v0
>>83
40mmマクロがあるなら、俺ならその2つだと50mmを買うかな〜
俺の場合は35mmを持ってるから、40mmマクロに手を出しにくくて60mmF2.8に行った
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/03(土) 17:48:40.31ID:tVMS2oJe0
>>83
その二つは最短で撮ると同じ画角になるから買っても意味ないぞ。
二つ買ったつもりでAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDを買えば幸せになれる。
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/03(土) 20:59:49.95ID:eNH5JqSI0
普段はキットの18-55mm・40mmマクロ・シグマ8-16mmを使っているので
次は明るい短焦点が欲しくなりました^^;  シグマ30mm1.4も気になっています
屋内等の撮影でどれだけ差がでるのか気になりますが
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/03(土) 21:16:44.94ID:Dy/rnDMt0
>>87
出目金レンズの写りと取り扱いはどう?
8mmは魅力だけど、フィルター付けられないし
10-20mm F3.5と迷ってる
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/04(日) 00:13:34.49ID:D8/jpJrF0
>>89
D5100の軽量&バリアングルとも相性いいよなw
しかも、半分ネタみたいなレンズだけどすげー解像するし、何よりリングが回しやすい。
明るい単焦点については個人的には過度に期待しない方がいいと思う。
F2.8→F1.8だとシャッタースピードでは2倍くらいにしかならないし、
ボケ目的でなければ(値段的に)Sigma17-50F2.8とかおいしいと思う。

>>88
俺の場合は8-16Sigma/11-16TokinaF2.8/12-24Sigmaの3つで悩んでた
最終的には画角に負けて8-16購入。店頭で試すと微妙な印象、持ってる人に借りる方が分かりやすい。
フィルターなしでも風景向きの写り方をするから、あまりデメリットは感じない。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/04(日) 00:40:54.17ID:xty2jaQG0
>>91
そこそこ寄れるので
広角で被写体に寄って撮るのも面白いですよね

付属18-55レンズ→シグマ17-50mm、かなりそそられます…
シグマのレンズって質感いいですよね
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/04(日) 22:58:33.56ID:XuCzk4PU0
>>94
ストロボや外部マイクは使う目的がしっかりないとね。でも、なんとなく必要かなぁ〜と思い買ってしまう。SB700は一度買ったけど売ってしまったがまた欲しい
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/13(火) 13:17:07.61ID:0rOpK5Lg0
D5200、D5300もとてもいいモノだと思う。
でも、自分はD5100でも十分すぎるかな。
ただ、ファインダーの格子表示機能はやっぱり欲しかったのと、
これは5100だけじゃないけど、昔のF80系みたくバッテリーパックを
オプションで作って欲しかった。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/14(水) 02:42:11.74ID:S+P1+nL/O
こんなにカメラが好きなのに、なんか最近出掛けるのが億劫だ
一回出掛けたらパシャパシャ撮りまくるんだが、、、
冬のせい?飽きてきた?備品が増えて準備が面倒?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況