X



もう一眼やミラーレスは不要!これからはコンデジ。 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 01:22:54.74ID:GLgoBMrh0
・一眼やミラーレスの交換レンズで何十万円も出費。あほか。
・あんな馬鹿でかい荷物を首から下げているのはバカバカしい。

・旅先では携帯性の優れるコンデジがフットワークを軽くする。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 02:02:19.32ID:GLgoBMrh0
わしはRX100もって夏のオーストリアに行った。
田舎に行ったら、帰りの電車が出てしまっていて、最寄りの主要駅まで終電に間に合わせるために5kmの道のりを30分で走った。

あのとき、一眼を持っていていたら間に合わなかっただろう。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 02:32:21.66ID:dJBPiyzg0
写真を撮るということを映画作りに例えると、
あなた → 監督
カメラ → シナリオ
レンズ → 役者
なんだよね

いくらシナリオが良くても役者がヘボだとどうしようもない
多少シナリオが頼りなくても役者が一流だとなんとかなる
でも監督がヘボだと両方一流を揃えてもどうにもならない

レンズ、大切だよね
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 10:34:36.38ID:hjm+3MrG0
ミラーレスをかばんにin
ポケットに安い薄型のコンデジ。

俺はこのスタイルになった。
だから
ある種正解。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 10:40:25.86ID:Xz+nr7g60
一眼から高級コンパクトの時代がやってきている?
http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16155.html
さて、ここで改めて問いましょう。皆さんが欲しいのはどのようなカメラでしょうか?
スマートフォンや安いコンデジよりもずっといい写真が撮れて、かつ小さくて軽くて実用性の高い、こういった最低限の要素をすべて満たすカメラではないでしょうか。
勿論、高価なコンデジを買うために一眼レフを捨ててしまえばいいかといえば、そうではありません。
小型のカメラは一眼レフと比べカスタマイズできる要素が少なくなります。またそれ以上に、一眼レフは交換式レンズを自分好みに付け替えながら使うことができます。例えばストリートショットには50mmの単焦点。スポーツ観戦には300mmの長い望遠レンズといった具合に。
シーンに合わせて使い分けられるレンズの方が、万能レンズよりもいいに決まっているのです。
ですが、現実にはどうでしょう。一眼レフのボディにある粋なボタンたちを上手く活用している人はどれ程いるでしょうか?
また、レンズ交換といっても、レンズを揃えるにはお金もかかりますし、そうであれば尚の事、なぜ初めから自分の財布事情に見合ったカメラを買わないのでしょうか。
そして、レンズをたくさん持ち歩くとなれば、多くの人が重要視する利便性からは更に離れていってしまいます。
一方、この新しいコンデジたちは決して安くはありません。最低でも5万円以上はするでしょう。最近では同じくらいの金額を出せば、一眼レフやミラーレスのレンズキットを買うこともできると思います。
ただ、レンズキットを使うだけでは一眼レフの本来の目的には叶っていません。コンデジも一見高く見えるかもしれませんが、実際は一眼レフの方が最終的にずっとお金がかかります。
単にもっといい写真が撮りたいのであれば、思い切って小さなコンデジにお金を使ってみてはどうでしょう。
一眼レフが本当に必要ということでなければ、蘇ったコンデジこそが正義かもしれません。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 15:04:12.45ID:ZECtGnDR0
ミラーレスより小さいことをメリットにするなら
RX100かS120ぐらいしか選択肢がない
LX100やXZ-2みたいなでかいコンデジを持つぐらいならミラーレスでいい
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 17:41:41.30ID:yR6H2cxN0
ミラーレスも充分小さくないか?
a6000とかコンデジより軽いだろ
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/30(火) 08:40:08.57ID:N+Y0VohV0
フルオートでシャッター切るだけのお手軽撮影したいならスマホでいい
でも次の点を全て満たす事が出来るスマホってある?あれば考えるけど……
・RAW撮り
・光学ズームとマニュアルフォーカス
・絞り優先、シャッタースピード優先モードと任意の数値変更
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/30(火) 11:55:40.49ID:w0tFC61r0
あー、そうか、これは単焦点だった。
GALAXY Camera 2なら光学ズームだがRAW撮りできねぇな。
なるほど全てを搭載したスマートデジカメはまだ無いかも知れん。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/30(火) 12:17:38.17ID:Xc2jNSQ40
スマホはどんなに進歩しても、フィルム時代で言う所の写るんです相当だからね。
レフ機使ってる人が乗り換え検討とか
意味わからん。
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/31(水) 15:40:32.99ID:39Mh1sCh0
スマホが嫌なら結局ミラーレスか一眼レフを使うしかないし
コンデジが一番いらないだろ
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/31(水) 19:51:44.20ID:NWhJX7Cq0
>>14 一理あるよな
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/31(水) 21:23:49.38ID:ZMfkyZkm0
一眼レフ・ミラーレスに張り合えるコンデジはサイズも同等だろ
沈胴ズーム載せたら本末転倒だし
ただ、コスパ度外視で金に糸目を付けないんなら
単焦点コンデジ複数持ちでもいいかもしれんけど
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/02(金) 11:04:56.35ID:kokE5/3K0
各センサーの一般的な面積
1/2.3型 5.9x4.4mm=25mm2
1/1.7型 7.6x5.7mm=43mm2
1型 13.2x8.8mm=116mm2
m4/3 17.3x13mm=224mm2
APS-C 23.6x15.8mm=372mm2
フルサイズ 36x24mm=864mm2

・・・・うーむ、違うな
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/06(金) 14:52:43.10ID:vZxUGncQ0
俺も一眼なんてもう不要!
って言い切れるようになりたいよ
でっかいカメラ持ち歩くのも恥ずかしいし

でも全然違う
肌の質感とかも全然違うんだよ
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/06(金) 23:35:27.42ID:QZU025Td0
一眼は「作品」撮る道具。
コンデジは「所有者の様々な日常」を撮る道具。
日常撮るにゃ1/1.7以上のセンサー積んだコンデジでたいていは賄える。
背景のボカシなど家族旅行や子供の運動会にゃいらぬ、っていうかボケてもらっちゃ困る。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/08(日) 17:03:52.56ID:MEruil2b0
画素数10MP

感度を望むならAPS-C

コンパクトさを望むなら1インチ
屈曲光学系にすれば、5倍ズームのベストポケットタイプが作れるだろう

大衆向けはこの位で充分。
これでも写ルンですよりズット高感度高精細。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/08(日) 17:49:08.04ID:3ISIYQNh0
コンデジなら1型総画素数10Mか、1.5型総画素巣16Mあたりが
ベストバランスだと思うけど、微細化を追い求めるゴミばかり。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/01(日) 10:56:17.88ID:oCMHWFBr0
高級機の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが素人には受けるんだよな
美人のすっぴんより化粧した女のほうがきれいなのと同じで
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/07(土) 10:58:02.49ID:sotqFxA30
プロが撮るような外国の大自然とかならそのままがいいけど
そのへんの写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼レフ画質なんていらない
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/10(火) 08:17:07.12ID:yJm+I4MB0
もう人目に付かないところに一眼は行っちゃってる!

田舎の自然しかニーズがない。

人混みのイベントは撮影禁止が増えているからな!
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/11(水) 22:24:04.92ID:SAgF4TPb0
自然な表情を撮りたいからシャッター消せないのはありえない
一眼レフやミラーレスでもいいけどシャッター音消せない機種は論外だな
同じ理由でスマホもNG。そうなると結局コンデジとなる
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/01(金) 00:43:56.82ID:p/hXoWl60
G1X mkIIでいいよもう。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/02(土) 00:21:34.96ID:wgZmVQox0
オートフォーカスがまともで、手振れ補正がよく効く、4/3程度のセンサー積んだ単焦点(35ミリ換算35程度、F1.8程度)薄型コンパクトがあれば欲しいもんだが。
具体的には、RX100やG7Xくらいのサイズ。ズームレンズは写欲がアガらないからダメ。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/05(火) 22:17:31.21ID:QbtQ3sBM0
レンズ交換をミラーレスのデメリットとして考えたら、ミラーレスを選ぶ理由は画質しか無くなる
APS-C搭載で明るいレンズでそこそこのマクロと望遠のあるコンデジが出たら、
まじでミラーレス選ぶ人減ると思う
カメラメーカーは出さないだろうけど
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/22(月) 10:55:44.87ID:gPRSqAPa0
>>49
PEN liteに17/1.8つけっぱでいいよ
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/22(月) 15:14:02.62ID:6Rc58A8c0
携帯性重視で薄型のコンデジを探しています。
今までXZ2を持ち歩いていましたが、鞄を変えたら分厚くて入りません
(入るけどもっこりして格好悪い)

多少のが画質低下は構いません。
薄型のコンデジのおすすめを教えてください。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/22(月) 17:27:07.63ID:9lCsmECk0
RX100かG7X
それより小さいとなると普及型コンデジとなり
スマホでいいやって話になる
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/07(水) 23:34:04.56ID:9s/ekVCf0
コンデジがいい
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/08(木) 06:38:57.99ID:glET+lP40
今まで旅行に一眼持って行ってたけど、先月行った海外旅行ではG7xに変えた。
大正解だったと思う。便利すぎw
旅行が主目的ならコンデジで良いと思うよ
逆に写真を撮るが主目的なら一眼
一眼は写真を撮るのが趣味な人向け。
それに付属の標準レンズじゃ大差ない
一眼は単焦点や高級レンズ付けてこそかなと思う
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/09(金) 10:22:29.98ID:MNn7tsJ20
ベネニアとかフィレンツェを歩き回るにはフルサイズは厳しかったな24-85のレンズ1 本だったけど、16-35程度の広角が欲しかったな
ヨーロッパ方面はミラーレスの小型一眼がベストかな
リゾートならフルサイズにレンズ3本はOKだな
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/09(金) 10:31:13.59ID:sNhZ6hEQ0
Kiss X7iのトリプルズームキットですべてOK
10万円もしない
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/09(金) 12:28:06.66ID:8OEC/6hK0
むしろ、たかが携帯電話に6〜7万?も出す方がばかげているような。
あんなの2万円くらいで十分なのに。
アップルだから二倍くらいはわかるけども。
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/10(土) 00:21:35.00ID:5gP4extN0
一眼持ってる人はコンデジも持ってるんだけどね。
ちゃんと用途に合わせて使い分けてる。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/12(月) 10:01:29.28ID:QkWA8f5v0
カメラ持ってない時、撮ってすぐSNS等にアップ→スマホ
旅行のついでに写真撮る→コンデジ
撮影が目的でないイベント→コンデジ
撮影旅行→一眼
旅行じゃなくてもどっか撮りに行く→一眼
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/10(木) 22:58:03.37ID:UTqXDz630
あのー
コンデジだってミラーレスなんだが?
大丈夫か?1
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/08(日) 20:51:35.95ID:aXJFcFxO0
10年近く前のコンデジは持ってるけど全く使ってなくて、今はiPhone6のカメラしか使ってない。
子供が産まれるのでスマホとは別のカメラが欲しくなってきた。オススメのカメラ教えて下さい。
綺麗に撮れて操作が分かりやすくてかさ張らない物がいいです。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/08(日) 23:54:46.36ID:0t7MT1v/0
ニコンのAW130でいいだろもう
防水、防塵、対衝撃もそこそこ
写り?知らんがな(´・ω・`)
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 07:12:38.61ID:qI8lzZX10
薄型コンパクトで、
レンズが「ミュイ〜ン」て出てこない、
1インチ以上のセンサー、
そいで単焦点で写りのいいコンデジあったら教えて。

普段5Dmk2にシグマ35mmf1.4使ってるんだけど重くてでかくて馬鹿らしくなってきた。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 09:50:03.18ID:BkDdrXq10
2万円のコンデジで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で20万円の最新一眼レフを使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。

考えてごらん、一眼レフ化に10年、AE化で10年、AF化で10年、デジタル化で10年、
フルサイズ化に10年、ミラーレス化に10年

機材がコレだけ進歩すると、撮影者のセンスが全てという真実がばれてしまったからな。
いいのを買えば上手い写真が撮れるというのは幻想だったのさ・・・

下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラ使っても満足できる写真が撮れるわけない
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/27(月) 10:41:53.85ID:ceATmh8B0
機材の力で素人の腕を援助できたのはα7000の一眼レフAF化
ビデオから借用した手振れ補正の導入

これで歩留りが跳ね上がり素人は随喜の涙を流して喜んだ
1眼レフのAF化は邪道だなど騒いだ腕自慢は既に死に絶え今はプロもAF頼り

デジカメでは写真の良し悪しは構図とタイミングでほぼ決まる
写真家も若年化して3歳なんてのもいるらしい
下手な鉄砲も数撃ちゃあたると言う時代
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/16(金) 18:28:06.79ID:KELGLWcR0
どうせ素人は三脚と水準器使わないとまともな風景写真撮れない。
どうせ三脚使うならミラーレスや一眼とコンデジで重さの大差ない。
少なくともミラーレスとコンデジでは大差ない。

一方スナップならスマホで十分。
食べ物をいちいちぼかしてとるとかアホとしかいえない。
てことでコンデジこそ微妙。5万超える高級コンデジはミラーレスと
同等近い性能発揮するが、むしろミラーレスのほうがコスパは高い。
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/16(金) 19:28:56.68ID:dFpXJ/tt0
まともな風景写真なんかプロに撮らせておけばいいんだよ
素人がそんな仰々しい真似しても意味がない
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/16(金) 22:00:23.55ID:dFpXJ/tt0
お前らが勧めるのって画質がいいからだけだろ
画質なんか求めてない一般人には無用の長物
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/16(金) 22:21:29.40ID:y82tK5fy0
スマホのカメラが低性能なのでFinePix F80EXRがいまだ現役。iフラッシュ最高!絶妙な調光にシビレる!

…廉価コンデジから撤退した富士はiフラッシュの技術を他社にライセンスしてくれ!たのむ!たのむ!
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/17(土) 15:20:42.70ID:GZhDwxAt0
>>83
俺も含めて素人は画質や性能などどうでもいいんだよ
安さと使い勝手だけが比較するファクター
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/18(日) 08:50:16.02ID:oK0ZeiPC0
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′写真なんてコンデジでいい 
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/19(月) 18:00:46.69ID:1cPXLBQi0
>>92
その程度じゃない写真UPよろ
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 23:37:20.17ID:8hseqEOH0
家族や友人を撮るのがメインの時はFinePix X10を使っています。よく写る。これ一台で充分幸せ。
と言いたいところだけれど、花のマクロ撮影だけは一眼レフを使わせておくれ。

タムロン90mmマクロレンズ&フルサイズ撮像素子を搭載したコンデジがあったら狂おしいほど欲しい。でもそんなのありえないから、仕方なく一眼レフも使ってるのよ…
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/10(月) 13:11:05.34ID:FqwdcJag0
一眼レフK-S1だからそんなにデカさや重さがあるわけじゃないんだけど、以前使っていたファインピクスF80EXRに回帰したらフットワークは軽いし気軽に撮れるし、自分にはこっちのほうが合っていると感じた。
こんどは高級コンデジにしようと思うよ。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 13:10:47.47ID:DdxbSBkD0
>79
>下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラ使っても満足できる写真が撮れるわけない

こういった、プロが一流ではないのは、永六輔が1.5流だったのと同じ。皆、こころでは感じているのだ。
プロは、一流の計理士でもあるの。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 11:07:36.18ID:MsO2Q1Zy0
皆、ミラーレスが良いことはわかってるけど、小型化すると、
バッテリーの持ちだけはどうしようもないなあ。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 15:52:14.00ID:7Y36Cvp70
>>99
小型化っていうか、常に撮像素子と表示デバイスを動かさなければならないミラーレスの宿命だね。
OVFなら撮影時だけ撮像素子使うし、構図を決めてる間は電源を切ってファインダーだけでもできるってのもある。
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/13(火) 16:57:45.97ID:eG+Jk6cU0
コンデジのほうがピントガッチリの写真撮れていいよね
一眼は殺人的にピントの合わない写真量産で泣けてくるわ
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/14(水) 10:11:00.09ID:9w3mJOHL0
m4/3はあまりピントで悩む事は無いな
コントラストAFなのでコントラスト差が少ない被写体だと
合いにくいってのはあるけど、合えば精度は高い
寄りでなければF5.6で十分パンフォーカス状態だし
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/15(木) 11:50:29.42ID:UICVE7AY0
>>105
プレミアムコンデジと呼ばれるカテゴリーの物なら、スペック的には遥かに上だろうが、値段やUIの使い勝手又はCCDとCMOSセンサーの差など>>105が納得出来るかはわからん
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 18:50:58.83ID:O9VFPiag0
山に行くときにIXY持っていくけど、帰ってから見るとこれならスマホで良いかなって思うんだよね。
ミラーレス考えてる…
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 20:26:08.51ID:gEGfXtuFO
800万画素以上
0.5秒でスタンバイ
単3仕様なら何でも良い
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 22:15:16.29ID:0LMhuWNn0
>>108
IXYはちょっと、やる気ねえからな。
WX500、良いぞ。
1/2.3型で最高画質だと思う。

1/2.3で回折低減処理とかトレンドの映像処理を全部ぶちこんでるからな。
高倍率ズームはレンズ枚数が増えるので、レンズのコーティングも大事になってくるが、
こいつはツアイスのT*コーティングを許されてるカメラだしな。

実際、等倍で見ても唯一キレがあるのがWX500。


IXYも、映像エンジンがDIGIC7になれば、
回折低減とか色収差補正とか、全部山盛りになるので
キレも増すのだろうが、あんま金掛けてないカメラなんだよな。

まあIXYを使うのなら、ISOを手動にしてISO200くらいを上限にするなどの
使いこなしも必要だぞ。
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 22:38:29.24ID:O9VFPiag0
>>111
ありがとう。
古いIXY60と、OLYMPUSXZ-2(1/17)持ってるんだけど、こっちは一眼レフ→ミラーレスと来て、軽く小さくでこうなりました。
IXYは弄りまくり、XZ-2は設定周りが面倒でPかA専門。露出補正のみだけど、どっちもイマイチなんでミラーレスにでも戻そうかと思いまして。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 22:51:00.23ID:of7Rpies0
>>112
中古でしか手に入らないけどF31fdがすごい解像感のある綺麗な写真が撮れるよ。
キヤノンのコンデジは糞だよ。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 23:10:52.03ID:0LMhuWNn0
>>113
流石に、今買うようなカメラでは無いな。
現代のカメラで、高画素撮影のリサイズ縮小したほうが良い。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/24(金) 22:28:14.28ID:W/hRBTtN0
 
初めてのデジタルカメラ選びは、メーカー選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるメーカーを選びたいですね。
 
2015年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.0%
2. ニコン         25.0%
3. ソニー         17.0%
4. サムスン        5.0%
5. 富士フイルム       4.0%

2014年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.4%
2. ニコン         22.8%
3. ソニー         16.3%
4. サムスン        7.2%
5. 富士フイルム       6.2%

(日経、IDC調べ)
 
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/24(金) 23:45:52.49ID:HT9IaRDo0
コンデジなんかレンズ資産関係ないんだから買う時点でのコスパのいいのを選ぶだけ
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 10:06:52.98ID:IYqvvxvA0
>>108
ミラーレスつってもそれなりのレンズ付けないと意味ないしな〜
でもそうすると邪魔臭さがコンデジとは比較にならないという問題が
自分はミラーレスを岩にぶつけてコンデジに戻った
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 12:37:50.02ID:k3zCnjrt0
画質が問題になるような写真撮ってる時点で大したことない写真
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 12:40:24.17ID:k3zCnjrt0
賢く手堅い客を相手にカメラ商売やってもスマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 14:18:52.46ID:Dw2gQmLf0
んー
APCのミラーレスにパンケーキレンズだったら
どっちがいい?>>120
値段はおんなじくらいになるかな?
お勧めの案を提出して
画質良くて暗いところが高いコンデジより得意な組み合わせ
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 14:21:46.83ID:k3zCnjrt0
>>120
どっちも売れてないだろ
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 15:13:16.39ID:XT4gVu3w0
数十年前から現在まででカメラがドラスティックに変わったように
将来も数十年先を見れば
フィルムがデジタルに置き換わったように、レンズも何か別のもの変わる
それをコンデジと呼ぶのかはともかく
一眼も淘汰されて何か別の形に集約されていくんだろう
楽しみだ
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 15:41:39.27ID:fWNiTzYe0
DSCR1もコンデジかミラーレスか微妙
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 15:54:27.58ID:k3zCnjrt0
レンズ交換できるカメラのほうが上とかミラー付きのほうが上とかセンサーの大きいカメラのほうが上とかそういうの概念があることがおかしい
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 15:58:24.04ID:53ip1/hz0
>>124
その通りだな
iPhone7の画像は20年前の35万画素デジカメからすると信じられないよ
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/27(月) 15:45:56.32ID:UsjY6dxb0
馬鹿で豪快な客乙
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/27(月) 18:55:26.71ID:zDcOVIvf0
つまりライカオーナーって事でしょ
まあ、あんなのもあって良いんじゃねえの
所有欲も否定するものではない
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/27(月) 21:50:39.57ID:CsPe5oVM0
今の技術で時代が60年代の日本だとIXYサイズでフルサイズ品質のカメラを作り上げる
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/28(火) 01:23:17.84ID:BNnkw7P/0
>>40
その一例がPHOTOHITO。あそこまでいじくり回したら、もう何で撮っても関係なく無いか?
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/28(火) 02:34:39.41ID:nyeXYY4g0
写真のできにレンズや映像素子のようなハード的な要素よりも
ソフト的な要素が重要になってくるのは必然的な流れだ
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/28(火) 15:23:00.39ID:TNPMCT900
フィルム時代だってフィルムの種類や現像手法で絵作りは常に進歩してたんだし、それがより容易になったデジタル時代ならよりその方向性が進むのは当然の進歩だろうね。
ハードはその絵作りを如何にしやすい下地を記録できるかの選択肢になっていく
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 23:26:25.35ID:/zcwXCS00
 
2015年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.0%
2. ニコン         25.0%
3. ソニー         17.0%
4. サムスン        5.0%
5. 富士フイルム       4.0%

2014年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.4%
2. ニコン         22.8%
3. ソニー         16.3%
4. サムスン        7.2%
5. 富士フイルム       6.2%

2013年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        25.6%
2. ニコン         22.7%
3. ソニー         15.2%
4. サムスン        9.6%
5. 富士フイルム       7.4%

(日経、米IDC調べ)
 
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/30(木) 16:36:21.78ID:/U6iZD77O
撮る、撮る、撮る、消去、撮る、撮る、消去、消去
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/31(金) 08:23:46.80ID:peIO7RA20
>>135
そお?
1インチコンデジって望遠足りなくね?
といってRX10M3くらいになると
一眼レフと変わらなくなるし
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/31(金) 10:21:41.90ID:eu8Jec1l0
望遠なんか使うことはまれ
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 15:25:41.94ID:WZSyzjcS0
ミラーレスでいいじゃん
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 18:17:09.64ID:VP76GqaX0
>>141
せいぜいweb用なんだからどーしてもって時はクロップすりゃいいかと
とは言え、一眼不要の境地には達してないから明日の桜撮りにはフルサイズを持っていくけどね
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 18:20:42.53ID:lSq/jEyFO
日付データが頻繁に「設定してください」になるんだけど、そろそろ替え時かしら
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 18:21:25.70ID:GObVBDCd0
画質が問題になるような写真撮ってる時点で大したことない写真
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 19:49:02.35ID:RVyePV9v0
ならG9X2でいいな!
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 20:58:36.40ID:vCRsjCmn0
APSCの換算28mm単焦点を買おうと思ったら、GR買えるじゃんって思ったときはあるなあ。
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/02(日) 16:05:01.02ID:N/jHmvgD0
携帯性とレンズ交換が面倒なんだ。
レンズを代えるよりカメラをを代えた方が楽で一眼でもレンズは付けっぱなしで
カメラを代える人はいる。
複数持ちなら携帯性がより重要になる。
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/02(日) 18:43:31.59ID:QEkNN7C30
一眼レフ、iPhone、防水コンデジの3つでよいです。
防水でないコンデジ要らないです。
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/02(日) 22:09:14.72ID:E2pBTWLI0
いくら高性能とはいえ、交換レンズで20万円超えるものは高すぎる
5万円以下に下げれば一眼レフの人気は復活すると思うよ
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/02(日) 22:26:24.90ID:N/jHmvgD0
>>152
それは思うな
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/03(月) 09:42:07.49ID:YzoMEXXr0
マニュアルモードがあるのに、専用機作ったら高くなるだけじゃん
ライカ買えばいいよ、安いし
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/03(月) 22:10:44.76ID:jVXMEWzu0
DSCR1がフード着けると古いビデオカメラよりデカイ
しかし動画撮れないのであった
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 20:19:26.42ID:jUaY1KbW0
楽器板で機材自慢なんかしてるやついないもんね

下手糞がベヒシュタインを置いたレコード会社のスタジオで必死になって演奏したハイレゾ録音よりも
プロがそこらの学校の音楽室に置いてあるアップライトで弾いてiPhoneで録音した圧縮ファイルのほうが感動する
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 02:53:09.50ID:r7Qnvcit0
88鍵ピアノなら金額無関係に出せる音階は基本的に一緒
しかし97鍵ピアノで弾く必要がある楽曲を88鍵ピアノで弾くのは
不可能、楽器ではこんな事は特殊だけど写真ではそうでもない
光が十分あって一般的な画角でスナップとかなら機材の性能は特
に関係ないが特定の性能がないと撮れない写真が沢山存在する
下記は判る人が見れば直ぐに判るがその場所でその画角でそんな
写真が撮れるレンズは世界にこの1本だけ
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
http://imgsv.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_105mm_f14e_ed/img/sample/pic_03_l.jpg
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 03:15:44.11ID:FCAMEZ0J0
>>159
それってプロがスタジオでスタインウェイ弾いた録音でしょ

素人がスタジオでスタインウェイで録音したのと
プロが小学校の体育館でICレコーダーで録音したのを視聴して比べてみろよ
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 04:44:06.95ID:FCAMEZ0J0
確かな腕を持ってるからに決まってるだろ
下手糞は機材にこだわる前にやることがあるんだよ
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 04:44:23.81ID:r7Qnvcit0
>>160
だからスタインウェイ、ベヒシュタイン、安物アップライト、スタジオ、
小学校、プロ、アマ、技量とか関係ない話をしてるの
Model290とか使わないと弾けない曲は技量のあるプロが安物アップライト
どころかD-274ですらどう頑張っても無理って話
Model290とか使わないと弾けない曲を弾きたいや作曲したい人なんて少数
だろうけど写真の世界ではプロアマ問わなくこんな写真を撮ってみたいって
人は多くそれに特化した機材を使う必要が有るって話
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 04:55:03.18ID:FCAMEZ0J0
下手糞が勝手に弾くのは結構だがその音を公衆に垂れ流すのは勘弁してくれ
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 06:08:52.28ID:4DtYokuM0
>>162
確かな腕を持ってるプロが何故スタジオを使うのかを聞いてるんだよ
そんな事も汲み取れないのか?
下手糞が勝手にしゃべるのは結構だがその戯言を公衆に垂れ流すのは勘弁してくれ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 08:13:54.65ID:UYLLlksF0
貧すれば鈍す
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 12:35:41.11ID:FCAMEZ0J0
>>165
録音して売り物にするにはそれなりのクオリティが要るからだよ
下手糞がいくら最高の設備で収録しても売れるどころか聴くに堪えない
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 12:36:02.15ID:fU5kxCHI0
>>25
んなこたない。
デジタルでサボるとニコンみたいなことになるし、iPhoneナメると各社コンデジ撤退9999円ワゴンセールになるど。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 11:04:32.32ID:+2jqMJ7A0
つまるところ画質が問題になるような写真撮ってる時点で大したことない写真
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 17:38:09.38ID:tsYK0Ilj0
撮影技術がカメラ性能で補えると思ってる頭の残念な人たちがいる
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 20:15:26.86ID:+2jqMJ7A0
賢く手堅い客を相手にカメラ商売やってもスマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 20:18:39.41ID:+2jqMJ7A0
高価なカメラを手にすると、その機材でしか撮れない写真ばかり追い求めて撮影していて本末転倒となる
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 20:15:59.50ID:k2sUloH+0
桜を撮ろうと出掛けてみても現物を見ると『撮るに足らないな』と
カメラを出さずじまいで終ってしまう
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:06:29.89ID:mk33G4Vi0
夜桜を撮りに行ったら一眼やミラーレスだけど手持ちで撮ってる奴が多いから
写真の知識もないんだろうなということはよくわかる

コンデジとミラーレスの中間に位置するPENTAX Qがメインで撮ってる

スマホで夜景を撮ってる人は多かったけどスマホで三脚を立てて撮ったのは俺だけだった
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:12:07.04ID:ScgaNbtW0
>>175
気みたいなボッち君が酒も飲まずにシラフでどうでもいいことにこだわって場をしらけさせてるんだよ
そんなとこの写真なんか写りや構図の良さなんかどうでもよくて
誰と誰がどんな顔して変顔晒してるかどうかだけが後でネタになるものなんだよね
お前が1人で撮った風景画もどきなんて誰もまじまじとは見ずにすぐクリックして次の画像に進むだけ
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:31:15.42ID:mk33G4Vi0
>>176
お前がロクな写真を撮れなくて悔しい事だけはよくわかった
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:45:16.82ID:ScgaNbtW0
涙拭けよ
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:47:54.79ID:mk33G4Vi0
>>178
お前がなwww
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:50:46.38ID:vKKyxqJN0
どう見ても>>176は自己紹介
デジカメ板で何言ってるんだ?という感じ
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:50:53.28ID:ep7Nujp3O
>>175
典型的な三脚依存症だな
写真も三流の残念くん
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:52:46.34ID:mk33G4Vi0
>>181
君はブレブレかザラザラの素人未満の残念写真を撮ってればいいw
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 21:53:54.05ID:mk33G4Vi0
今時、末尾Oのガラケーから煽りとかwww
ID:ScgaNbtW0が悔しくて複垢かな?
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 22:25:56.94ID:ScgaNbtW0
>>183
お前と違ってボッちじゃねーんだよ
お前は涙拭けよ
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 22:51:24.08ID:ScgaNbtW0
PENTAX Qとかw
涙拭けよ
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 07:08:10.21ID:iKa/eiaD0
 
初めてのデジタルカメラ選びは、メーカー選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるメーカーを選びたいですね。
 
2015年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.0%
2. ニコン         25.0%
3. ソニー         17.0%
4. サムスン        5.0%
5. 富士フイルム       4.0%

2014年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.4%
2. ニコン         22.8%
3. ソニー         16.3%
4. サムスン        7.2%
5. 富士フイルム       6.2%

(日経、IDC調べ)
 
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 13:57:55.15ID:rhd6t0WB0
ID:ScgaNbtW0が発狂しててワロタ
ややっぱりッチは自己紹介だったんだな
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 13:59:27.02ID:rhd6t0WB0
笑いすぎて誤変換したわ

ID:ScgaNbtW0(4)が発狂しててワロタ やっぱりボッチは自己紹介だったんだな
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 14:15:34.50ID:rhd6t0WB0
こんなところで懸命に否定するやつに仲間がいるわけないわ
ボッチ確定
便所飯確定だわ
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 13:15:11.98ID:Ne0DWXSk0
しょっちゅうケツ出してエロ仕事してるクセに
なにが永遠の処女よっ!
デビュー曲から卑猥なイロモノの分際で!
ナニが「スキャンダルは美しい」よ!
コケシ関連の話題しかないくせに!
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 13:25:06.87ID:DYvdmCN00
既にNASAではスマホがメインな事実
土星の輪の内側の画像がスマホで撮影されたのは有名な話
スマホにした理由は宇宙人と通話可能だかららしい
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 13:53:45.55ID:GJFdPJbY0
【カメラ】スマホ普及で売れないコンデジ このまま消滅してしまうのか★2 [無断転載禁止]©2ch.net

/newsplus/1495596404/
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/17(日) 12:18:55.12ID:pHtPzdXV0
スマホでは客席から運動会を撮る事が出来なくて、ミラーレス一眼買ったけど、レンズ交換邪魔くさいし不便だった。
コンデジはピント合わせ遅いけど便利。
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/17(日) 16:48:32.94ID:szFcV2gb0
こんなスレがあったんだ、気づかなんだ。
ずっと以前からコンデジ党だけど、ほんとコンデジ最高っす。
スマホじゃ光学ズームができないかできてもせいぜい2倍程度だし。
それじゃ物足りないし、かといってポケットに入らない一眼やミラーレスなんかうざったくて持ちたくないもんなあ。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/18(月) 03:43:04.37ID:4PSkOphB0
羽目撮りにも最強
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/26(火) 16:05:34.55ID:o2Xh+6U60
ボーナスセールの始まる前の月は量販店が安い(表示価格はいつもどうりだけど交渉次第)
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 05:11:08.87ID:Ev3Tm4w70
中古のミラーレスも、高級コンデジ並なんで、それでもいいと思っている。
軽いし。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 17:17:14.34ID:YWZ3y1Ua0
これからはiPhone]
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 20:59:39.55ID:i9TySbRR0
それならライカレンズのHUAWEI P10のがよさそう
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:03.77ID:5Lj9rHct0
11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/12/29(月) 03:42:31.77 ID:Ucfr7eDd0
ピクセルピッチ4μ未満はゴミ
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:43:21.43ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

RY8P5
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 03:48:32.81ID:Z8r9bxum0
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 00:47:03.89ID:f5enDBy70
賢く手堅い客を相手にカメラ商売やってもスマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 05:08:01.95ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

QK4
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 12:25:18.13ID:sB64gN2m0
>>218

画質の良さだけしか褒めるところがない写真を量産してるのがここに居るような機材オタ
もし他人に写真を見せて真っ先に画質の良さを褒められたらそれは駄作だと思うように
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 22:13:25.59ID:fn7wxCvx0
かつて「写真はレンズで決まる」という宣伝があったそうな
「決まる」というのは、最後の詰めのことを言っているのだろう
良いレンズを使うか駄目なレンズを使うかによって90点の作品になるか、95点の作品になるかは重大であろうから
レンズを選ばなくてはいけないのだろう
しかし50点の作品を撮っている者がレンズで5点プラスして何になるのだね
コンデジより一眼の方が画質が良いとしても
その画質の差が重要になるほどの作品を撮っているのかね?

一眼、レンズ、と主張するのはその画質が必要になるほどの作品を撮っている者だけでいい
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 21:05:02.39ID:oNw6Ill90
>>225
ズームなんてほとんど使わないね
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 21:09:33.81ID:8dhs5AuU0
俺は風景写真家なんだが風景の前に対峙すると無言でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだフルサイズに負けねえぞ」って意味を込めてる

フルサイズではボディやレンズ含め一式約30万円 コンデジだけだと一式約9000円で撮影できる

今日死んだ写真家に対しての勝利宣言と、明日死ぬ写真家に対しての宣戦布告の意味を込めて、風景写真家の俺が本気でファイティングポーズ決める
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 13:42:12.61ID:tVrLK1/E0
ぶっちゃけ1型で十分なんだけどコンデジが取れない広角と魚眼が好き
ニコワンだと防滴とファインダーが両立しないし魚眼がない
だから妥協してMFT買うしかない。
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 14:34:45.99ID:5feeF/9n0
確かに、鳥さんやオールドレンズ試し撮り以外はコンデジで間に合うわな。
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 15:05:13.89ID:z/tzAQ+y0
そのうちAIの画像補完技術が上がってデジタルズームでいけるようになるだろ
広角はスイングパノラマか動画でもいいし
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 14:03:08.16ID:NFkwy30X0
スイングパノラマは遠景にはそこそこ使えるが
室内とかの近距離広角はイマイチ
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 20:06:45.29ID:9hruhD4W0
世の中に100人居たら75人の人間はスマホカメラで満足
残り25人で単体カメラを買った者も20人はコンデジで満足
それでも満足できない5人がレンズキット付き一眼レフを買う
単焦点や大三元を使うやつはそこにも入りきらない1000人に1人レベルのオタク
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 13:32:59.26ID:t2JoxcxJ0
>>236
G7 X Mark II じゃだめなのか
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 18:27:29.32ID:ZsQVUoYZ0
ズームレンズの他に広角レンズが付いてればいいんだよね
コンデジを首からぶら下げてアクションカメラみたいに録画したりもできる
0242でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/03/07(木) 05:51:56.65ID:vqLPdH+p0
ここでCOOLPIXB500使ってる自分参上。
意外にイイよ。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 12:49:58.76ID:qe5iAAQ80
自分も初めCOOLPIX B500を買ったけど、オートでしか撮れないからすぐに飽きて、結局D5600を買っちゃった
一眼レフは嵩張るしレンズ交換もめんどくさいけど、やっぱり写真を撮ってて凄く楽しいのは確か
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 14:16:40.27ID:V8qThJte0
コンデジがミラーレスを駆逐する前に、スマホにコンデジが駆逐されちまったからなぁ…
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 06:41:33.07ID:2GL0lQlm0
スナップメインで普段はスマホ、
ちょっとした時にはコンデジ、
レンズ交換するのは面倒。
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 08:38:00.11ID:O2QFpJwg0
別に一眼だと常にレンズ交換が必要ってわけじゃないけどね
望遠が必要ないなら標準ズームレンズ付けっぱなしでOKなわけで
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 19:40:26.63ID:aJshmgbC0
>>249
248だけどもう必要充分!
よく撮れるからありがたくて涙が出そうになる。(ありがたや ありがたや、ナンマン、、、)
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 15:23:07.29ID:1Imp6S870
じk
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 01:44:32.74ID:/b6FMHoo0
一見綺麗に撮れているように見えるが
画像のピクセル数に比べて
液晶の表示能力の貧弱さ故にそう見えているだけな事が多々あるんだよな
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 15:53:47.60ID:GWHLQWvE0
ボケもソフトウエアーでどうにでもなる時代だろー
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 12:06:46.55ID:eQLOCmjC0
>>262
アダプターが多く見られるようになった
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 14:58:36.89ID:+Tm9KwO00
長らくOLYMPUS C-755 UZを使っている。
動きがとにかく遅いが、写りは悪くない。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/30(木) 15:42:46.31ID:bIrJLNZj0
コンデジなんか一番いらんだろ。
ソニーRX100シリーズを始めとして、ぼったくりカメラばかりだしな。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/27(土) 18:54:47.05ID:ycm+IYy60
ちょっといいコンデジが欲しい。

tg6 と g1xマーク2で迷ってます。
使ったことある人アドバイス宜しくお願いします。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 11:17:47.77ID:fn9xG1Tg0
困出痔
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 12:59:30.20ID:fn9xG1Tg0
恨弟持
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 13:26:22.70ID:WumwMO450
今まで一眼の方が良いと思ってたが
俺みたいにレンズ交換しない奴はコンデジの方が良いらしい
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 07:57:31.49ID:N29xeq250
今出爺
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 21:55:13.54ID:OFIHiaMy0
家に蛇腹式のカメラあるんだけど
あれのデジカメ出して欲しいわ。
もちろんデザイン以外にメリットはないだろうけど
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 23:34:59.16ID:Fs1EXgKq0
APS-Cセンサーに本気設計の高倍率ズームつけた一体型コンデジやったら確かにそれ1台でよくなりそうだね…
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/30(火) 14:10:39.14ID:8mbpEzP60
混泥地
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/30(火) 14:35:12.05ID:gUx2Ar9b0
>>275
ベッサ2のデジタル版とかいいな。同じタイプ大きさのセンサーがあればの話だがw
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/01(水) 06:56:33.12ID:nWkO1KjF0
困貞自
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 22:02:10.16ID:0VuuSn570
近出路
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 16:49:16.50ID:A3N/brVm0
誰も居なくなった、
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/15(水) 09:20:33.31ID:Mp76mX1T0
>>276
高倍率っていっても18-300/2.8-5.6(フル換算28-450)とか要らん
12-85/4.0(18-130)とかなら欲しい
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/29(水) 19:26:39.61ID:troXvmJw0
kodak z915ポチっちゃった
届くの楽しみだわ〜
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 08:26:49.38ID:sXiCbEdV0
コンデジ買ってみたけど、AFが糞だったので使わなくなった。
ソニーのRX100M6とか行けば幸せになれるだろうか?
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:35.47ID:/pYbsJ/G0
1インチのコンデジとか良いねんけど

物理的にボタン小さい、とか
タッチパネル何回も押して、とか、
操作してる間に状況変わるのよ、イライラするんよ。

スマホの操作と一緒で慣れかな? 私、無理。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 10:27:12.42ID:QFJa/ZAp0
画質なんて画像加工でどうにでもなるからね
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/16(日) 10:31:27.42ID:En/8tIt60
スマホにレンズが4種類も内蔵され
切り替えて使う時代に
コンデジwww
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/19(水) 17:13:00.56ID:Cc2zzy8v0
>>294
2014年のスレだからねぇ。隔世の感がある。
iPhone6の時代だよ。カメラに特化したAndroidスマホが極わずかあった程度だったかと。
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/25(火) 16:33:36.37ID:l9Z2SBoP0
もう一眼やミラーレスは不要!これからは( 1 )。

( 1 ) にふさわしい単語を当て嵌めよ。

…まぁ今ならスマホだろぬ。
6年後はどうなってんだろね。さすがに当分スマホかな。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 00:43:24.16ID:Rub0CJAO0
コンデジの利点ってミラーレスみたいな「レンズ」という存在感が無くて、片手で撮ってさっとしまえることだよね。

撮ってる事さえも感じさせないような。
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 01:00:14.59ID:82BO5z4M0
2014年のスレかよ、よく残っていたな。センサーに革新的な変化が有ればコンデジ復活もありえるな。コンデジが進化ってことはスマホのセンサーも同じ技術使って進化するが……
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 02:46:31.22ID:xqOHXbVy0
SONYのα65のダブルレンズ持ってるけど
最近はiPhoneでしか写真撮らない
α65売ったらPowerShotG7X位買えるんだが
コンデジなら気軽に撮れるかな?
って思ったんだがコンデジならスマホで充分なのか?


誰か意見くれ
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 03:47:41.19ID:82BO5z4M0
>>300
スマホの機種による。写真綺麗って言われているハイエンドスマホとかの方が良いかも知れん。スマホで撮れないレベルの写真が撮りたくなったらフルサイズ行くしかないみたいなのが今の状況。

仕事に使うならデータ受け渡しとかもあるしコンデジが圧倒的に楽。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 07:13:45.71ID:XqX19dC30
望遠使いたいとかスマホだと操作性に難があるとか
不満があるならコンデジで楽しめると思うが、特に
ないなら結局iPhoneばっか使う事になるだろうな
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 10:13:55.95ID:5CDTYmf/0
>>300
自分がコンデジを持ち出すかどうか、考えてみるのがいいんじゃないかな。
写真撮りに出かける、というような明確な目的が無いと、
一眼にしろコンデジにしろ面倒で持ち出さなくなると思う。

スマホカメラがショボい時代は画質や使い勝手に不満があってカメラ持ち出したけど、
今の時代だとなぁ…。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 23:48:17.11ID:xqOHXbVy0
なるほど〜最初は使っても
すぐに持ち歩かない可能性高いかもなぁ
iPhoneで不満はズーム位だしなぁ
動画撮影とかだとコンデジじゃ不満出そうだし
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/27(木) 18:52:35.87ID:SGLor6dW0
決定版ズームで固定したなら確かにレンズ交換要らないかもしれないとは考えるときはある
こないだニコンから出たZ 24-200mmあたりを固定したフルサイズコンデジとか夢想してしまう
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/27(木) 20:12:40.59ID:Vj3PpUu90
>>306
でも正直、レンズが小さくなるわけでもないじゃん?
レンズが着脱できるかぐらいの違いしかなくなるから、
コンデジ化する意義がほとんど無いと思う…。
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 23:31:56.46ID:FHzJn2wT0
デジカメに関しては2000年代の毎月新機種が出るような
ワクワクした時代にまた戻りたいね。
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/31(日) 18:59:39.30ID:PUxBTTfq0
コンデジって防水カメラ、80倍みたいなズームカメラ、1型以上のセンサーのカメラも含む?
それなら簡単にはなくならないかな
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 10:45:26.89ID:7LQRik/G0
確かにそんな気もする。

でも4K撮れる時間がなー 短く無い?
30分は撮りたいなー
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 00:02:09.64ID:BVPzaMBn0
デジカメ、2020年の世界出荷が前年比42%減 
ピーク時の14分の1まで減少
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 11:52:58.94ID:VqXOr2880
ニコンは2日、デジタルカメラの交換レンズの部品加工を手掛ける山形県長井市と福島県只見町の2工場の操業を3月末で停止し、8月末に閉鎖すると明らかにした。栃木県大田原市の工場に集約する。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 12:13:39.55ID:RR5cy/sf0
センサーサイズ1/1以上でraw撮影できて望遠がきいてポケットに入って4kも撮れるコンデジありますか?
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 10:49:10.30ID:dKeigR6s0
ない
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 11:31:21.41ID:dQZgKbqS0
オリXZ-10
現代の映像エンジンで復刻して欲しいな
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 14:26:04.09ID:XXIwVynB0
知人の披露宴にカメラ部の友人が何人か出席してて
大体5Dとかに大三元付けて撮ってたけど
あとでシェアしてくれた写真を見て、良いなと思ったのはiPhoneだった…
腕のいい人はiPhoneでもいい写真が撮れるし、さらにフルサイズとか使うと最強だけど
金に物言わせて良い機材持っても、必ずいい写真につながるとは限らないね

自分はM4/3だけど、高みを目指すより持ってる機材で切磋琢磨するわ
買えるならZX-2がもう一度持ちたい
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 17:59:44.92ID:/4Huko5D0
同感
自分はCanon G9最大限活かして勝負する
シャッターチャンスとタイミング
絵も描くし性能より感性を大切にしたい
大枚叩いてフラッグシップ買うより
楽しむ方が有意義かもね
単に金ないのもあるけどな
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/29(月) 18:58:14.31ID:Y0a7mEEr0
>>319
陰キャが撮っても義務的カメラ目線。
人気者がカメラ向ければみんな笑顔っていうのはあるよね…
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 15:06:46.48ID:CMB1Z26D0
初代RX100は名機だったな
さすがにもう新品は無い様だが。

唯一の欠点として、テレマクロできないのが痛かった
望遠で全然寄れないのを直して、復刻して欲しいな
M3とM7は焦点距離が極端すぎて嫌いだ
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 12:33:11.56ID:qujks7br0
重要度
1.表情ポーズ
2.構図
3.ライティング
4.ピント
5.露出
6.レンズ
7.カメラ

アマチュアは下から順にやろうとするからいつになっても上達しない。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 12:36:02.07ID:qujks7br0
画質にこだわるのは超極一部のマニアだけなんだよ。
高級カメラを使うのは、みえ(これは非常に重要)と、
必要な構図・シャッターチャンス等のシチュエーションに対応するため。
画質が必要なためでは決してない。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 12:36:17.37ID:qujks7br0
かつて「写真はレンズで決まる」という宣伝があったそうな
「決まる」というのは、最後の詰めのことを言っているのだろう
良いレンズを使うか駄目なレンズを使うかによって90点の作品になるか、95点の作品になるかは重大であろうから
レンズを選ばなくてはいけないのだろう
しかし50点の作品を撮っている者がレンズで5点プラスして何になるのだね
コンデジより一眼の方が画質が良いとしても
その画質の差が重要になるほどの作品を撮っているのかね?

一眼、レンズ、と主張するのはその画質が必要になるほどの作品を撮っている者だけでいい


画質の良さだけしか褒めるところがない写真を量産してるのがここに居るような機材オタ
もし他人に写真を見せて真っ先に画質の良さを褒められたらそれは駄作だと思うように

今はスマホで編集できちゃうからそっちの技術磨くほうが受けのいい写真は撮れる
普通のスナップはiPhone最強だよ
ビューティーモードがプリクラ並みに肌を補正してくれる
嫁の証明写真撮った時もα7よりiPhoneのアプリ使ってくれって懇願されたくらいだし

高級機の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが大勢の素人には受けるんだよな
化粧落としてすっぴんになった(元)美人より化粧した普通女のほうがきれいなのと同じで

プロが撮るような外国の大自然とか学術用途なら素材重視でもいいけど
そのへんの写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼画質なんていらない
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 12:38:33.37ID:qujks7br0
ピントや解像感だけがすごいカメラで人物を撮ろうとしても、
毛穴やシワ、剃り跡、シミ、肌荒れが写るだけだから嫌がるんだよね
でっかいカメラ抱えて
このカメラは玄人向けだから顔色とか見栄えはパッとしない写りだけど
小ジワ、剃り跡、毛穴、シミ、ウブ毛、肌荒れ、ファンデーションの浮きも忠実にくっきり写りますよと言えばどうなるだろう?
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 14:08:16.17ID:N5gn8o150
>>323
概ね正解だけどさ、今は押せば撮れる時代だから、運の要素が非常に大きくなってるよ。
その不確定な部分に左右されず良好な写真を撮るための手段が、昔から言われるその
一覧なのだと思ってる。

でも正直な話、現在入手出来るコンデジでは、スマホに比べても撮れない場面が多いぞ。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/07(金) 18:29:35.51ID:XHUjvRwr0
どっちも持ってるのが1番いいぞ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 20:59:04.82ID:HK0CWOKE0
標準・広角なら画角ごとに単焦点コンデジとっかえひっかえはありだと思う
GR3とGR3xとっかえひっかえはよさげな
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 21:21:33.89ID:vzWQor5U0
>>330
それは面倒臭い
一眼のレンズを自由に交換できる利便性は捨てがたい

でも全般にコンデジのレンズはサイズの割に良いように感じる
シグマかどっかの人が、レンズ交換式である為にレンズ設計が難しいと言ってたが
そういう仕組み上の違いで差が出るんだろう
そこでレンズとセンサーを一体型にして交換できるようにしたらどうだろう
そうすれば極めて高画質でかつ、状況に応じてレンズ交換も可能な万能カメラになる
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/08(土) 23:05:28.58ID:6Nxs+SuT0
>>331
一眼のマウントからレンズ外して別レンズ付け替えるより、GRVとGRVXの持ち変える方が楽じゃないか?
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 01:59:47.79ID:p8fZSjJv0
レンズ交換が結構バカならん
一眼使ってても2台持ってって固定のママがメインだね。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/12(水) 00:30:49.87ID:vCd+5AMp0
超望遠可能か完全防水のじゃないと生き残れないな
スマホカメラが出来ないところに特化するしかない
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/12(水) 13:50:59.86ID:qLdj1xy80
カメラを画像キャプチャと間違えてるのがいるな
人間の目にズームが無いから単焦点でも困らないとか、そこから間違ってるんだよ
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/15(土) 14:35:48.42ID:FBEPfXdt0
>>338
人間の目玉だけを考えればそうなんだけど、脳内補正が超強力なのを忘れちゃダメですよね。
知っての通り、驚異的なラチチュードを実現した上で、集中すると常人でも3倍ズーム相当の
拡大認知が可能という。単焦点よりズームの方が、表現の幅も広がって良いに決まってる。

でも、もう5年前にはコンデジの存在できる市場は無いと判明しているんだよな。各社ともに
撤退している。僅かに残った製品も開発は停止され何年も変わっていない。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 17:36:17.90ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/


・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 beidkkv
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 22:35:44.92ID:TEs3B7Ih0
5年前のコンデジと区別がつかん。
今の高いコンデジより型落ちのコンデシで満足してるW
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 18:17:46.50ID:FR11iisB0
最強コンデジという言葉をきくけど

防塵防滴などの堅牢性
コンパクトなのにズームがすごい
コンパクトなのに高画質

の3系統はあるよね
3つを満たすコンデジは存在するのかな
2系統ならパナソニックのTXやソニーのM6などあるけど3系統は思いつかない
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 15:20:24.39ID:s8CQb0760
STYLUS XZ-10とFINEPIX F200EXR
相次いでズームエラー/レンズ制御エラーが出て困って
あきらめ半分 掌底で強く叩いてみたらまさかのふたつとも直ったw
ちな F200EXRは右から左 XZ-10はグリップ部分を前から後ろへ叩いた
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 15:43:34.35ID:zupjDbg00
窓から捨てればもっと良くなる
たぶん
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 16:08:10.06ID:vWtzVDV30
発想の転換だ。
一眼レフサイズのスマホを作ればどちらがいいという争いにはならん。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/22(日) 00:48:49.29ID:X1h0O14y0
コンデジ壊れたので買い替えたいが何を買えばいいのか分からん。
最近はコンデジのことなんて調べたこともないので。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 00:09:47.32ID:8xtGHF2Q0
>>1
2022年現在の>>1氏の見解が知りたい。
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 00:24:45.16ID:oly1SCsp0
そこはやはり「デンズが壊れたら」と書くべきだろw
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 00:29:38.43ID:qAXiYn9J0
でも
フイルム時代から
アラーキーや特に森山大道とかコンデジだろ。
スナップならpenなどのコンデジの良いやつが良いのかもしれない。
90年代?のヒロミックスもそうだろ。

女の人を撮る篠山紀信とか加納典明とかは昔から凄い機材だけど。
YouTubeでカメラ機材紹介している西田?とかいろいろいて面白いから見ているけど
やつら機材メーカーから援助はもらっても絶対大物の写真家にはなれない機材オタク。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/07(日) 15:11:41.89ID:xzQG0Oyk0
コンデジは中途半端な存在になってしまった。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/08(月) 22:27:13.70ID:pYOcLfYA0
工事現場
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/09(火) 15:57:38.78ID:mdiehpsW0
写真家って女撮る以外儲かるのか?
画家もそういう事あるけど
食べていける需要がよく分からない
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/09(火) 20:36:47.17ID:dW+75zJ40
>>355
犬猫
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 20:09:10.04ID:BJg/YESf0
フルサイズやAPS-Cで28-300とかのコンデジならアリ。
35mm単焦点とかあるけど、レンズ交換できない単焦点て使い勝手悪くね?
しかもめっちゃ高いし。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/29(土) 22:49:58.16ID:mt1TonnQ0
この業界では
でかさで区別していない
レンズ一体ならば1000mm相当のでかいレンズついててもAPS素子でもコンパクトデジ
レンズ交換可能で28mm単焦点付きの2/3素子でも一眼タイプといわれる
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/05(土) 09:20:48.22ID:BcHxwQ1r0
皆さん、xiaomi 12s ultra出ましたね!
一インチのセンサーにライカMマウントのレンズキットを付けれるという。

コンデジを凌駕するかもしれませんね……
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/10(月) 05:53:42.46ID:3Y2vZnPP0
チェキ
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/14(月) 17:18:30.62ID:16Zjfw3q0
消費税増税の所為で国内のコンデジ市場がすっかり小さくなってしまった
各社がコンデジから完全撤退する前に消費税を廃止しないといけない
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/16(水) 15:32:16.76ID:tf8xCje20
消費税が8%以上になってから、コンデジの売り上げが落ちてコンデジの進化が止まってしまったのが痛い
それによって消費税増税の悪影響が最小限に抑えられていたミラーレス一眼やスマートフォンのカメラが大きく進化してコンデジの市場や潜在需要を食ってしまった
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/16(水) 16:49:28.66ID:/ileChLx0
スマホはズームできないから、まだワンチャン残っているだろう
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/16(水) 16:51:50.59ID:tf8xCje20
>>366
上位のスマホは望遠の単焦点レンズも装備しているのでその辺りの欠点も解消されている
ライト層が必要とする望遠撮影はその望遠の単焦点レンズでカバーできてしまうからな
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/16(水) 18:30:39.18ID:48XccMHU0
コンデジ売れなくなったのは消費税関係ないだろ!
というツッコミ待ちか?
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 17:17:56.62ID:ryDSmlSK0
消費税増税で売れなくなったのは事実
消費税増税で売れなくなったのはコンデジの他にもあって、
ビデオカメラ、ウェアラブルカメラ、アンドロイドタブレット、携帯ゲーム機などもある

電子デバイスは一定の数が売れて開発費や設備投資費用が回収できないと次の製品を作れないから、
消費税みたいなのがあると市場が一気に縮小して産業としても成り立たなくなってしまう
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 17:54:20.69ID:ryDSmlSK0
>>370
正確には違う
「本音では欲しいけど、消費税増税と消費税不況の所為で可処分所得が下り新しい機種を買えないからスマホで我慢しよう」
となって売り上げが減って多くのメーカーが撤退する事になった

「スマホがあるから要らない」
で売り上げが下ったのではない
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 19:39:03.10ID:rSdWawTu0
>>370
いやどう考えてもそうだろw
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 20:05:18.99ID:sH3aWGGd0
>>371
一般人はもうスマホで十分、荷物も増えるから一眼なんかいらねってなんてんの
カメラヲタだけ現実が見えてないんの

>>372
だよな
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/21(月) 06:29:30.25ID:SV7EOTgB0
スレタイどおりにコンデジ買おうとしても、ハイエンドコンデジ数年前のものしかないからミラーレス買わざるを得ない。
パナが出してるって思っても、結局マイチェンでセンサーやエンジンは据え置きだし。

新機種はスナップ用途のGRくらいで、もはや旅カメラやファミリーフォト目当てでコンデジ選べない。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/21(月) 11:57:31.48ID:qg08GDR80
CanonがNo.1!富士フィルムはクソ!
CanonがNo.1!富士フィルムはクソ!
CanonがNo.1!富士フィルムはクソ!
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/22(火) 20:45:47.47ID:xq0fAvxO0
コンデジってミラーレスが買えない人が買う物だから、値段を高くしちゃうと売れなくなるんだよ
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/23(水) 16:06:39.89ID:3e9m0niD0
一般の人は35mm換算で24-70mmあれば十分だから、
値段が高くなったりレンズが暗くなるだけでデメリットしか無い24-480mmみたいな機種は要らないんだよな
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/24(木) 00:37:44.16ID:bhOM9nVC0
ミラーレスはポケットに入らんだろ!
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/24(木) 12:09:30.91ID:MM6g1+6L0
便利ズーム()のコンデジはレンズが暗くなるし画質が悪くなるから嫌

ニコンのCOOLPIX P1000みたいな本気のズームカメラとか、
ソニーのRX10M4みたいなネオ一眼ならともかく、
普通のコンデジを意味の無い便利ズーム仕様にしないで欲しい
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 22:01:49.31ID:d7FjLt940
コンデジってあんま望遠使わんよな。
望遠て手持ちじゃツライし、コンデジで三脚なんて使わんし。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 15:23:32.88ID:T5xni1wN0
TP-Link社がF1.0の大口径レンズと1/1.79型の高感度CMOSセンサーを搭載した
屋外防犯カメラ「Tapo C325WB」を新発売。市場想定価格は1万2800円。
 

これでコンデジを作ってくれ、マジで
 
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 15:56:17.69ID:6asRUe0V0
コンデジはともかく、消費税増税の所為で国内カメラメーカーがウェアラブルカメラやアクションカメラを販売してくれなくなったのが嫌
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/03(日) 15:45:08.90ID:TJA2TTFt0
ミラーレスカメラとスマホと消費税に三方から包囲されたコンデジは壊滅してしまいました
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 07:54:10.78ID:niG9H9Bm0
コンデジが間違った方向に進化したからミラーレスカメラとスマホに挟撃されて駆逐された
便利ズームは一見すると光学数十倍ズームとかで凄そうに見えるけど、レンズの明るさ、描写力、カメラの総重量、値段で不利になるので誰も買わなくなる

コンデジはさっと取り出してさっと撮影できる利便性が求められるのだから、35mm換算で画角20mmの単焦点レンズとか、
35mm換算で画角35mmの単焦点レンズを積んでくれた方が良い

ネオ一眼ならともかく、コンデジに高倍率ズームレンズは必要なかった
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 07:29:00.53ID:C6QYXmet0
35mm換算で24-200mmの便利ズーム仕様にしてレンズを暗くしたり描写力を落とすんじゃなくて、
35mm換算で50-200mmぐらいのズームレンズにして光学的に不利な事をしていないコンデジの方が欲しい

広角はスマホやVLOGCAMで撮るから、コンデジは中望遠に特化してくれた方が棲み分けができる
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 11:32:00.44ID:gvP0kNWv0
いろんなレンズを試せるのがカメラの醍醐味だからなぁ
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 18:17:44.76ID:C6QYXmet0
レンズを付け替え可能にすると筐体が大きく重くなるから、
レンズ一体型で携帯性を重視したカメラも必要
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/08(金) 13:06:11.32ID:/ps3kKpy0
RX100シリーズは24-200の便利ズームレンズに載せ替えた事で、
販売価格高騰とレンズの明るさ低下で売り上げが落ちた

24-70mmで上手く行っていたのだから、標準ズームから便利ズームに変えたのは間違いだった
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/10(日) 07:08:47.83ID:Y3rRYr1v0
>>1
今の「ミラーレス一眼」とはレンズ交換式コンデジの事
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/10(日) 12:00:34.35ID:rf8imCwD0
実際、「若者」が使ってるのはフィルムではなくコンパクトデジタルだというのは証明されている

ただし5万以上の高級ではなくて1万〜2万の値段帯
 
カネねえんだから、そりゃそうだよな
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/10(日) 18:12:59.38ID:JkXuTmsO0
>>393
今の時代、ある程度まともな写真を撮れるコンデジを買おうと思ったら10万円以上出さないと買えないぞ
型落ち品や機能を妥協すれば6万円で何とか入手可能だけど、5万円以下だと中古品やセール品で手に入るかどうかだな
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/27(水) 05:19:02.16ID:YO1hGM4u0
高価なスマホやミラーレス一眼が持ち込めないor持ち込みたくない場所での撮影に使える防塵防滴のコンデジには需要がある
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/27(水) 11:20:49.87ID:hqVZ9mo+0
TX2とかめちゃいいカメラなんだから動画カメラとして存続してほしい
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/28(木) 23:25:25.24ID:jcg+gF7t0
高級コンデジを作ってもマニアしか買わないから売れない
単焦点レンズを採用したり、ミラーレスのイメージセンサーを流用するなどして価格を抑えたコンデジを発売しないとたくさん売る事は難しい
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/30(土) 01:34:04.27ID:4gmyEnY40
ミラーレスとコンデジの明暗を分けたのがレンズを交換できるかできないかだと思うな
前者はレンズを交換できるので新しく本体を買い替えてもそれまでのレンズ資産が無駄にならないが、
レンズ交換ができないコンデジは新しいカメラを買った時にそれまで使っていたカメラのレンズ購入費用が無駄になってしまう

コンデジそのものが安かった時代は問題にならなくても、レンズやカメラが高性能・高価格となった今のカメラ市場とは相性が悪い
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 05:11:15.76ID:Lghx/yk30
>>1の未来予想は大きく外れたね
実際に市場で淘汰されてしまったのはミラーレスカメラではなくコンデジの方だった
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/20(金) 12:59:10.42ID:+oHnw4b30
コンパクトカメラはさっと出して片手で撮れるのがいい
町中で風景とか日常的なのを撮っていても変な目で見られないしね
このご時世大きいカメラで街の撮影は厳しい
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 00:12:53.66ID:AsQ7Q53I0
>>400
ミラーレスは一眼レフの需要を食っただけで
コンデジほどではないにしてもレンズ交換カメラ全体としては縮小している
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 03:58:04.96ID:i4BqYPUW0
>>402
全体としての減少は、単に玩具カメラ的なレンズ交換式カメラが淘汰されて、
プロ用のレンズ交換式カメラやマニア向けのレンズ交換式カメラに市場が集約されただけでしょう

イメージセンサーやレンズの物理的な壁があるので、スマホがプロ用のレンズ交換式カメラを駆逐する事はほぼ不可能
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 10:49:53.58ID:gsg1Lkr+0
それを縮小という
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 10:53:52.46ID:gsg1Lkr+0
デフレ経済の日本でなぜかカメラだけが毎年値上げしくていくが
値上げの口実として安直に利用されるのがボディやレンズの肥大化と過剰なスペック

そんな近年のカメラ市場では一部のカメラ好きだけが熱狂的で、
カメラ好きと一般人との間で大きな断絶が起きる。

流行りもののミラーレスや高額な単焦点レンズなどに一部のカメラオタクが群がって盛り上がっているのを、一般人が遠くから冷ややかに眺めるという構図である。

値上げのために短期スパンでモデルチェンジしてもすぐに飽きられ、良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 20:56:20.32ID:iY4AbC2U0
>>405
どこの日本に住んでるの?
もうデフレは終わっただろ
資源高で燃料も食料品も何でもかんでも値上げされてんだが?
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/04(土) 14:13:20.04ID:Nf+TRa7M0
増税(特に消費税)の所為でデフレが発生したのに、それを延々と解消しないままにしたから遂に限界を迎えてスタグフレーションが起きている
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 23:50:43.86ID:PYZiV3uV0
コンデジは夜間撮影や室内撮影に向いていないから廃れた
ある程度のセンサーサイズとレンズ性能が無いとまともな写真は撮れない
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 23:59:31.76ID:sWnKnMr70
コンデジはセンサーサイズが小さいのに、情弱受けを狙って無駄に画素数を多くしちゃったのが不味かったね
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 00:07:34.58ID:1tBObf440
それってスマホもそうだろ
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 23:06:56.61ID:EGOagAIu0
>>410
スマホは中韓メーカーは無駄に画素数を多くする傾向にあるけど、アップルやソニーは無理な画素数アップに慎重な傾向にあると思う
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 22:08:07.37ID:SB46i4td0
2億画素だっけ。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/04(月) 17:31:05.35ID:FYCiv1l+0
コンデジ並みのセンサー性能やレンズ性能があるスマホってどれ?
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/05(火) 21:05:54.38ID:1ya39cTl0
さっと撮影してポケットにしまう。
海外旅行で治安の悪い国に行く場合は、コンデジのほうがいい。

首からフルサイズカメラをぶら下げていたら狙われる。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/05(火) 22:24:40.23ID:keEDqNxF0
ブラジル旅行
ガイド「スマホは盗られるものだと思ってください」
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/11(月) 23:50:31.86ID:CqWAdmdF0
コンデジ買うなら
iphone13Pro買うわ。

中古で10万ほどで4K撮れてセンサーもデカイし
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 00:16:38.28ID:B6lQbeSY0
機械学習がさらに発達して、小さなセンサーで撮影しても綺麗な画像が出力されるようになれば、レンズ交換式のカメラに対しての、スマホなりコンデジの優位性も際立ってくると思う。

TG-7は殆ど進歩がなくてがっかりだったけど、あの方向性には期待してるし、あるいはAppleにカメラを使って欲しいと思ってる
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 00:17:25.35ID:B6lQbeSY0
カメラを作って欲しい、でした
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 16:23:31.76ID:sKPMX1al0
スマホが楽々4K80P撮れるのに

高級コンデジが無理、ってどーなのよ。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 11:24:02.55ID:iVuq0Jto0
>>417
Appleにカメラ作って欲しいって、それ結局iPhoneじゃない?
純粋なカメラというよりネットワーク連携の出来る端末に装備した入出力デバイスの一つみたいなもんだけど
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 17:37:18.06ID:n1Naiamm0
>>419
4K80Pの動画撮影性能をコンデジに持たせようとしたら、本体価格が20万円を超えてしまうね
そうなると、シネマカメラやらVLOGCAMやらなどと競合する事になる
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 19:03:04.69ID:k9S25ip70
最新の15、センサー 1/1.28インチやん。
しかも ProRes 422 撮りまでできるのに・・・SONYサボりすぎ。

DJIの一インチのジンバルカメラにも負けてるし。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 20:34:12.33ID:Sf9IPBa70
>>420
iPhoneはあくまでもiPhone

Appleの発想でカメラを再構築してほしい
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 10:21:52.83ID:O2x0MEAf0
iPhone てほとんどカメラやん

価格高騰もセンサーデカくしてるからと思うけど。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 10:54:27.96ID:4k8+R8so0
カメラモジュールにプリズム仕込んで焦点距離伸ばして望遠とかやってんだろ
コストかかってそう
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 19:57:25.24ID:1lJBj8fS0
>>425
お金持ちは手荷物を減らしたりから、大金を掛けてでも高性能カメラ並みのカメラ機能を搭載したスマホを欲しがるのだろう
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 21:13:24.80ID:w4K3rJcr0
スマホだと許容できない厚さでもカメラとしてなら許容できるとかはある

なんなら厚みがある方が持ちやすいまである

厚みが許容されればズーム倍率を増したり、バッテリー容量を増やしたり、排熱面の改善も見込まれるか?

あとはダイナミックアイランドみたいなのは、スマホならともかくカメラなら要らないか

Appleのセンサーサイズが小さくても機械的な加工をして綺麗な画を生成する方向性のカメラは興味ある
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 22:59:13.64ID:KHHWj8e00
>>423
正直、それで一体何を求めてるのがが分からんよ
現在のiPhone以上の何を望むというのか?
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 23:38:23.09ID:xINO2zXA0
iPhoneじゃないけど、いまだコンデジの画質に及ばない。
iPhoneは綺麗そうだけど、PCで等倍で見ても綺麗?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 00:43:39.39ID:gtspRmXK0
確かにスレタイの通りだが、各社コンデジから撤退してるし、
フジは実質ディスコン、リコーgr3も入手困難になってる
(中古ならともかく)買えないものをあれこれ言ってもしかたがない
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 08:53:23.63ID:1yFC+B4Y0
語弊はあるしデジカメは多かれ少なかれそういう面はあるんだけど、
iPhoneで撮った写真は綺麗だけど等倍鑑賞すると、いわゆる思い浮かべる写真というよりはセンサーで取り込んだ情報を元にすごくリアルなイラストを画像生成しました、みたいな綺麗さだと思う
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 10:50:45.94ID:gtspRmXK0
ライカから見たら日本のカメラはすべてそうらしい
もはやデジタルペインティング
ライカはあくまでフォトグラフだと
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 15:30:49.52ID:n7k754900
RX1の次を心待ちにしている

RM2は結構色々不満があって発売当初スルーしてその次を待ったが
全然出ないしクソ期待したZX1でかいしで中古で買ってしまった
結果として今買い取りさえ購入金額よりずっと高いんでいいタイミングだった

スマホの進化で逆に色々任せられるようになって
RX1RM2みたいな発売当時でさえマジかよな4K動画非対応とか
狂ったように減るバッテリーとかが許容出来るようになった
今では生活に欠かせない超お気に入りとなっている

が、やはりはよ次出てほしい
出来れば50で
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:34:49.18ID:LvHHbn1Z0
画質の良さだけしか褒めるところがない写真を量産してるのがここに居るような機材オタ
もし他人に写真を見せて真っ先に画質の良さを褒められたらそれは駄作だと思うように
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:35:15.65ID:LvHHbn1Z0
賢く手堅い客を相手にカメラ商売やってもスマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:36:58.44ID:LvHHbn1Z0
かつて「写真はレンズで決まる」という宣伝があったそうな
「決まる」というのは、最後の詰めのことを言っているのだろう
良いレンズを使うか駄目なレンズを使うかによって90点の作品になるか、95点の作品になるかは重大であろうから
レンズを選ばなくてはいけないのだろう
しかし50点の作品を撮っている者が画質で5点プラスして何になるのだね
スマホよりコンデジの方が画質が良いとしても
その画質の差が重要になるほどの作品を撮っているのかね?

一眼、レンズ、と主張するのはその画質が必要になるほどの作品を撮っている者だけでいい

今はスマホで編集できちゃうからそっちの技術磨くほうが受けのいい写真は撮れる
普通のスナップはiPhone最強だよ
ビューティーモードがプリクラ並みに肌を補正してくれる
嫁の証明写真撮った時もα7よりiPhoneのアプリ使ってくれって懇願されたくらいだし

高級機の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが大勢の素人には受けるんだよな
化粧落としてすっぴんになった(元)美人より化粧した普通女のほうがきれいなのと同じで

プロが撮るような外国の大自然とか学術用途なら素材重視でもいいけど
そのへんの素人写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼画質なんていらない
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:38:25.93ID:LvHHbn1Z0
重要度
1.主題
2.構図
3.ライティング
4.ピント
5.露出
6.レンズ
7.カメラ

アマチュアは下から順にやろうとするからいつになっても上達しない。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:39:27.46ID:LvHHbn1Z0
絞りもシャッタースピードも、ピント位置もほぼ固定。
これはすなわち、彼がなにを最も大切にしているかを物語っています。
それは「構図」と「シャッターチャンス」です。
機材や露出・ピントを固定することによって、「どうしようか」という迷いをなくすことができます。
それによって、目の前の被写体に100%集中することができるのです。
もはや彼がすべきことは、レンズの選択でも、露出の調整でもなく、「どの位置から」「どのタイミングで」、この2点だけです。
重要でない要素を限りなく削ぎ落すことによって、本当に重要な要素のみに集中したのです。


具体的には晴れの日の場合、f値=8、シャッタースピード=1/125、フォーカス=5mにしてそれ以上触らなかったそうです。
当然レンズは50mm一本だけ。交換する暇など無いのです。
写真にとって大切なことは構図とタイミングである。

Henri Cartier-Bresson
http://www.afterimagegallery.com/bresson.htm
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:40:14.48ID:LvHHbn1Z0
楽器板で機材自慢なんかしてるやついないもんね

下手糞がスタインウェイを置いたレコード会社のスタジオで必死になって詰まりながら演奏したハイレゾ録音よりも
プロがそこらの学校の音楽室に置いてある何年も調律されていないアップライトで即興で弾いてiPhoneで録音した圧縮ファイルのほうが感動する
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:41:33.65ID:LvHHbn1Z0
中古のスマホで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で30万円の最新一眼を使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。

考えてごらん、一眼レフ化に10年、AE化で10年、AF化で10年、デジタル化で10年、
フルサイズ化に10年、ミラーレス化に10年

機材がこれだけ進歩すると、撮影者のセンスが全てという真実がばれてしまったからな。
いいのを買えば上手い写真が撮れるというのはカメラメーカーの販売戦略に騙されて見せられた幻想だったのさ・・・

下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラを使っても満足できる写真が撮れるわけない

今はスマホで編集できちゃうからそっちの技術磨くほうが受けのいい写真は撮れる
普通のスナップはiPhone最強だよ
ビューティーモードがプリクラ並みに肌を補正してくれる
嫁の証明写真撮った時もα7よりアプリ使ってくれって懇願されたくらいだし

高級機の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが素人には受けるんだよな
化粧落としてすっぴんになった(元)美人より化粧した普通女のほうがきれいなのと同じで

プロが撮るような外国の大自然とか学術目的なら素材重視でもいいけど
そのへんの写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼画質なんていらない
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:42:53.60ID:LvHHbn1Z0
ポートレートといえども昔ほどボカす必要性がなくなったんだよ
背景ぼかしたりソフトフォーカスで無垢なイメージを演出する必要がなくなったのな
デジカメとインターネットの普及で女の汚いオマンコを誰でも見たり保存したりできるようになったから
女といえども出会い系サイトで性欲発散のため肉食になって男のSEX相手見つけたりするような現実を突き付けられたわけ
そんなのをオブラートに包むようにぼかして撮っても現実離れして引いちゃうのよ

むしろ必要なのはパンフォーカス
ゲットした女とハメ撮りを楽しんでクリトリスにピント合わせて、乳首、顔が被写界深度に入るくらいのな
ハメ撮りだから軽いコンデジやミラーレスのほうがハンドリングがいい
片手で持てない深度も稼げないフルサイズなんかデカくて邪魔なだけ
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:45:31.29ID:LvHHbn1Z0
そんなピントや解像感だけがすごいカメラで人物を撮ろうとしても、
毛穴やシワ、剃り跡、シミ、肌荒れが写るだけだから嫌がるんだよね
でっかいカメラ抱えて
このカメラだと顔色は地味でよく写らないけど
小ジワ、剃り跡、毛穴、シミ、ウブ毛、肌荒れ、ファンデーションの浮きも忠実にくっきり写りますよと言えばどうなるだろう?
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:46:09.92ID:LvHHbn1Z0
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」

君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 00:46:14.07ID:LvHHbn1Z0
人物撮影にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、表情であったり、ポーズであったり、シャッターチャンスであったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初の重点課題にしなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達がカメラやレンズ、つまり写真にとって重要性の低いもので自分の満足感を満たしていけば、
君達の写真は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり写真にとって一番大事なものを失い、その結果それ自体失うだろう。
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 01:21:24.80ID:LvHHbn1Z0
一眼はスマホに比して美麗さでは劣るから、
ディテールとかダイナミックレンジっていう写真では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまった。

SNSなどではカメラを趣味としてない人達の目にも触れる事が多いから
例え一眼が実物に忠実で誇張なき画像だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それが一眼使いの精神に当てはまることである。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 07:55:02.75ID:WGpftCJ40
長々とうるっせーな
タイムが遅かろうと自分の好きなクルマに乗るのと同じさ
こちとら趣味でやってんだ
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/26(火) 16:19:21.28ID:j5Q9NFIh0
ライティングの重要度が上から3番目なのに、ダイナミックレンジに関わるカメラの重要度は最下位なのか
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 02:39:28.20ID:06rVPefD0
消費税増税によって駆逐されたのは一眼レフやミラーレスカメラではなくコンパクトデジタルスチルカメラの方だった
正直、コンデジは消費税が5%以下じゃないと生き残れない商品だと思う
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 14:33:25.45ID:ymh3iQsc0
レンズが高価になったから、レンズ一体型のコンデジが廃れて付け替え出来るミラーレスが流行っているのでは?
レンズとカメラ本体とで運用寿命が違うからね
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 14:50:36.49ID:Zsk8nxqR0
消費税連呼してるのは現実が見えてない爺だよな
普通にスマホにデジタルカメラ需要は食われてるわ
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 21:31:14.33ID:FNNMiieC0
スレ10年経過
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況