X



カシオのコンデジを語るスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 10:44:14.10ID:Gbok6s2h0
つttps://casio.jp/dc/products/ex_zs240/option/
メーカー純正はESC-360になりますね。
このサイズだと、コンパクトカメラ用の細身のケースはだいたい使えますが、
所謂スリムコンパクトよりは微妙に厚みのあるカメラなので(光学12倍だし)、
104.5×61.9×26.4mm(突起部除く奥行き21.1mm) というサイズのうち、
厚みがやはり問題になりそうです。厚みは22mmもあれば入るはずですが。

つttp://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221170010-4H-00-00
大手のハクバだとこの辺(CS10)がジャストフィットくらいで、これより内寸が小さい
スリムフィットだと厳しそう。

つttp://blog2.k05.biz/2016/05/camera-case.html
あと、100円ショップ系のこのケースも割とおすすめです。
ケース自体の柔軟性があるので、意外に大きめでも入ってしまう。
色はこの画像の他にもピンクもあったと思います。
ウチの近所のダイソーとセリア両方にあったので、割と何処でもありそう。
きっちり閉めなくてもいいなら小型スマホ用ケース(iPhone5系)も良いですよ。
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 00:23:11.47ID:9eqrr25t0
>>119

ex -z6s使って撮り倒したけど、
撮り倒すなら100均のとかのソフトクッション(ジッパー無)。
昔のケータイケースみたいなの。
ジッパー開けるの面倒、クッションイン、ポケットインで何時でも出せる。
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 12:46:27.55ID:/t9HKUzj0
個人的には絵はがき見たいな無主張な写真は嫌い
伝えたい事がないぼやーと撮った写真なので主役を合成用するための素材にでもしとけばよい
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 20:42:34.10ID:6PGOoDVP0
アボーン
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 09:25:48.73ID:oLRGMvW60
とうとうカシオ撤退か
QV10にはお世話になった
仕方がないけど寂しいね
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 11:03:17.26ID:Pp40ODS/0
カシオレベルでできる高付加価値商品ってナンダ?
ドローンは規制煩いし、全方位カメラは一般的じゃないし
GOPROみたいなのも今一
まさかのミラーレス参入とか
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 11:22:21.38ID:bND7C7ZY0
悲しいなあ
カシオのブランド力だと「高画質」を狙っても販売は振るわないだろうから、よそがやってないことをやるしかないんだろうけど
新ジャンル開拓するくらいしかないよねえ
そんなことができりゃくろうしないだろうけどさ

カシオのプレミアムズーム(マルチフレーム超解像)は本当に優秀なので、どんな形であれこの機能を積んだカメラは出し続けてほしい

ZR4100は一台買っておこうかな
今後も超広角のコンパクトは出る気がしない
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 01:31:46.81ID:uAKZMzLg0
最初に買ったデジカメがQV-3000EXだった
300万画素とはいえあのカメラだと不思議とナチュラルで
実に良い写真が撮れた
メモリーカード認識しなくなる故障さえなければ
今でも手元に置いていたろう
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 18:35:21.79ID:f/d/6uNU0
FC100使ってたよ
露出補正が一発で出来ないのが面倒臭くて・・・
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 04:23:35.53ID:ZwvPkqTG0
>>132
3000/3500EXは良かったよ。原色系CCDにキヤノンレンズ搭載で、
長秒露光NRも完備してた。キヤノンG2の先取り的機種だった。
ただ、絶望的にデザインが悪くてチープ。ズームレバーは引けば
抜けるという有様。電池室から内部基盤がモロ見えだったし。
レンズをズーミングさせると、ピロリロリーピロリロというノイズ
が聞こえたりもした。
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 20:54:29.49ID:tRSZUYyv0
おれも、3200買った
先月は、量販店で一時的に3200円まで下がった
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 23:54:43.20ID:wZ96q9Z40
ZR4100買った
付属ストラップが両釣りなのに驚いた
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 06:59:01.53ID:LEUGQkTA0
ストラップにCASIOかいてあった?
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 07:30:30.27ID:SJAcsgiq0
書いてなかった
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 08:42:46.04ID:PfFdyd4t0
EX-ZR1300買ったときにおまけで専用ケースが付いてきた
カメラにストラップ付けるよりケースのストラップでたすき掛けしてる方が移動に楽
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/04(金) 21:38:40.41ID:ZwB/Gxwm0
QV3500EX現役で64MBのCF使ってるんだけど、容量の大きいCFが欲しくて
amazon見てみたら、GREEN HOUSEの GH-CF1GCか、BUFFALOの RCF-X16Y
(どちらも1GBタイプ)があったんだけど、利用できるか分かる方いますか?
スピードクラスが BUFFALOは2MB、GREEN HOUSEは10MBとなってるので
BUFFALOの方が可能性はあるのかな?と思うんだけど、互換性とか全く分からなくて…。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/05(土) 18:56:42.18ID:wXH/Zc3X0
>>146
めーかーに、メールする。
昔のハナシだけど、撤退した某メーカーは、cfカードをタダでくれたよw
まあ、捨てる予定だったのだろうけど。
0149147
垢版 |
2018/05/07(月) 00:11:36.32ID:eYZwkwCH0
サイズは問題なかったがネジ穴の位置が違った。
のでネジ取り除いた。
雲台利用は無理ね。
ストラップもカメラ付属のやつで様子見だ
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 18:14:48.16ID:xCU1BQfu0
ZR3200で撮影してiPhoneにペアリング転送して見てみたら、すごいクッキリ綺麗に写ってて驚いた。1/2.3型センサーの(コンデジとiPhone)と比べてこんなに違うのかと…カシオは1/1.7型である事をもっと推すべきだったと思う。
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/07(月) 19:48:46.38ID:0rc377Nm0
EJC-110BK 、もしやと思い手持ちのEX-ZS190が入るんじゃないかと思って入れてみた
幅は同じなんだなー、薄くてがばがばだけど入る、しかーしネジの位置が微妙に違う残念
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 17:28:12.68ID:JwMu7oXB0
通期の概況
デジタルカメラ事業は市場の大幅縮小等により減収減益
売上:123億円(対前年-34%)、赤字49億円
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/09(水) 19:48:11.19ID:JwMu7oXB0
樫尾社長はカメラ事業について「違うモデルに変革する」とも述べ、
コンパクトへの再参入にも含みを持たせた。
山形県の工場は閉鎖せず、医療やスポーツ記録向けのカメラなどをつくって技術力を保つ方針だ。
https://www.asahi.com/articles/ASL595FCHL59ULFA01J.html
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 09:05:59.46ID:wyqMELid0
コンパクトデジカメはカシオ一筋だったのですが、これからはどのメーカーのを買えばいいですか?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/10(木) 22:43:08.35ID:f5b7PUim0
ニコンの低価格モデルはマジでダメ
会社の業務に使えなくて速攻で廃棄になった
(間違ってもっていかないように)

クソなUI、間違って押してしまうようなボタン配置、
ゴミAF、歪んで暗くてダメな画質、
ちょっと触れただけで盛大に動くズームレバー
いくら低価格でもほどがある
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 00:41:34.47ID:n8IJGGaj0
カシオのどのモデルの代替か、でも違ってこないか?
ニコンの件は同意、というかカシオ以外のコンデジはほぼUII駄目でしょ。
辛うじて使えるのはリコーかな、銀塩カメラ的に使う前提でなら。
あと、カシオも低価格モデル(現行のEX-Z系)は他社と似たり寄ったり。
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 09:46:39.11ID:Qx2Wa1oh0
3200買ったけど、俺のボロスマホでは、古くて電送ソフトをインスコ出来なかった…
が、ブラウザでサムネ見ることが出来て、一枚づつなら電送できたわ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/11(金) 11:36:23.98ID:ac8q4r680
QV-2000UX以来ずっとカシオ買ってたんだが、
EX-P600/700からステップアップできる機種がいくら待っても出なかったから
他行っちゃって……もう10年以上経つのか……。

店頭にあるうちに、ZR4100買うか。なんだかんだいって広角19mmは気になってた。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 05:09:11.37ID:/wPpWu+a0
>>166
P600/700の方が撮影自由度高い。カシオ記念で買うなら高くても
100Fが良いけど、他社1型が買えるという。しかも修理で不安アリ。
ZR系はシームレスでの近接マクロが弱いので、BSマクロ使う方が
良いけど、レンズ性能自体変わりはしないからな。
記念でお安く買える時期は1ヶ月前に終わってる。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 19:52:09.66ID:Z1pfRlwm0
購入オメ!
撮りまくって、コンテストに応募しよう!
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 09:45:04.64ID:6MxZ247r0
>>170
オモチャが5万超で面白いように売れたら、そりゃー企画もいい加減に
なるよね。もっと大事に行くべきだった。ZRまで巻き添えになるのは
担当役員が無能な証拠。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/14(月) 12:45:55.58ID:ms1o+n1D0
まあ、 オリ工場が、中国からベトナムへの引っ越しに成功すれば、事態が変わるでしょう。
カシオの人事で、 QV-10で大仕事した人が開発トップに入りましたし。。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/15(火) 23:04:13.38ID:1mp8RyWA0
>>167
ありがと。P600はまだぴんぴんしてるから、せめて大切に使うよ。
電池だけヘタってるから、これは買っておこうかな。

カシオのデジカメから写真の撮り方を教わったお礼みたいなもんだから、
別に安く買うことにこだわりはあまり無いのよね。
もちろん、安くて悪いことなんて一つもないけどさ。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 00:06:19.09ID:3QpW0TQ90
あー。P600、怪しい挙動が。電池抜くと日付と時刻聞いてくるようになった。
寿命が近いかもしれんなぁ……。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 06:33:06.97ID:XkV2w+k50
スマホと高級コンデジの間だけでは生きていけないんだな
そういう俺もスマホとRX100の2台体制だしな
QV-10A以降ちょくちょく買ってはいたけど寂しいね
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:29:42.86ID:RAGEXs8l0
>>179
俺もここ数年カシオの機種は違うけど、コンデジZR系使っているけど、
同じ症状、
充電で電池抜き入れるごとに、
年月日時分秒をセットしなければいけなくなった。エンドが近いのか。
電池もあまり持たなくなってきた。

これから、操作の慣れた、カシオの新品を買うべきか悩む。
家電店の人は撤退情報を早くから知ってたのかな?
この先買おうとすると、公知になった撤退の話が出るのかな?
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 22:13:50.47ID:RBkClTQ+0
電池交換ごとに日付がリセットされるのは内蔵している日付保持用の電池orキャパシタの消耗、劣化
電池の持ちが悪くなったのはバッテリーの消耗、劣化
ある程度の期間使っていれば普通に起こり得ること
別にデジタルカメラとして寿命というわけじゃない
まぁ経済回すには新たに買った方がいい
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 22:38:49.65ID:IOmz5+2w0
>>181
卸・バッタ系は知ってたから、4月まで相当安価に投げてたけど売れず。
量販は今現在、絶賛処分中。通販ではいろんな事情で安く出せない。
店舗へ一度、足を運ぶことをお勧めする。特に、3000/4000系は店頭が
安い。FR系は通販で安く投げ始めてる。
最後にはババ抜き的投げとなるので、欲しい人は待つのも手だよ。
その代わり、選べなくなるだけの話。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/16(水) 23:57:36.28ID:4OV6JxYz0
P600がわいの本格的なデジカメ入門だったは
ISOも200までしか使えなくて手ぶれ補正もなかったけど
昼間は綺麗な写真が夜も3脚使えば綺麗な写真が撮れて感動したなぁ
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 02:52:00.14ID:ll9FUTX00
>>184
絞り羽根だから光条も綺麗だしな。あれで失敗してからのカシオは、
画像処理に邁進。F1やEX-10など記念作もあったけど、QV40〜51の
頃と、ハイスピードZR1000のころがピークだったね。国内は。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 05:58:52.71ID:PqJWh6wv0
>>182
予備のバッテリーや
使わない時はカメラからバッテリー出して、
常に充電しといた方が良いのでしょうか。

初心者の質問、ここですみませんが
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 09:40:04.35ID:ll9FUTX00
>>186
内蔵キャパシタや回路のことを考えると、電池入れっぱなしで
環境温度の高くならない場所で保存するのが一番良い。
充電は数ヶ月に1度やるか、使用前に行う。電池の損耗を防ぐ
には、満充電で高温下に置かない、完全に使い切って放置しないの
2点に注意すること。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/17(木) 23:17:59.48ID:AJPuf27y0
>>185
当時初心者、QV-R40とEX-P600に撮り方を教わったなぁ。
ベストショットに簡潔な一文が添えられてるけど、あれが教本代わりになった。

閑話休題。
結局ZR4100買ってきた。これがきっと、自分にとって最後のカシオだ。
絞りは残念だけど、小難しいこと考えなくても撮れる気楽さと、
19mmの広さはやっぱり面白い。撮っててワクワクする。
せっかくの超広角機、トリミング耐性のためにもう少し画素数盛ってほしかったけど、
それはさすがに贅沢の言い過ぎなのは分かってる。

泣いても笑っても最後の祭りだ。楽しむよ!
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 02:19:00.55ID:QAkjq5fz0
ZR300のあとにパナソニックのLX5を買った俺はそれ以降パナソニックのカメラを使っている
動作が機敏だし、UIは分かりやすいからお勧めだよ
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/18(金) 23:37:11.84ID:SxfDgizZ0
壊れたことを想定して予備機を購入してあるが、>>190を見て今日、パナのミラーレスを触ってきた
いい値段するけど、反応もいいし使いやすそうなので心配は要らなそう
消費税10%の前に浮気しようかな
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/19(土) 10:14:22.86ID:IsGuqEQD0
>>191
1000後半系列(1600/1700/1800/etc.)もズーム倍率高め(18倍)でこれはこれでいい。
個人的には高倍率タイプは他社ので間に合いそうだから、
モノがあれば4000/4100が今後も出そうも無い画角ということもあってイチ押し。
ただ、3万超えるの確実っぽいなぁ、カカクとか尼とか見ても。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 00:37:31.01ID:Ls184mTM0
>>146
当日ハギワラの512Mをメインで使ってた。
1Gは3500で使えてた気もするけど、自信は無い。
4000では1G使えてる。
ヤフオクで中古の512Mとか嫌なん?
JPG撮りならなかなか埋まらんし。
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 14:57:33.65ID:9GR3En9L0
>>192
190だけど、現在はパナのDMC-G7を使ってるよ
でもコンパクトでそれなりにズームも出来るカメラは欲しいからまだZR300は持ってる
コンデジを買い換えるならパナのTZシリーズかな
カシオならZR4100がいいかなぁ
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 22:51:51.47ID:Hy4pD5Ld0
ご冥福をお祈り致します(-∧-)

ニュース見たついでに横に出てたリンクでEX-F1入札して落としてしまったw
現行の1型素子クラスの高級コンデジと並べても負けてない存在感だな。
操作系の質感が軽すぎとかフラッシュがオートでしか持ち上がらないとか、
EVFの倍率とかこれでLCDかEVFがチルトすればとか、細々した不満はあるが、
超高速撮影に特化した潔さは流石!! もうちっと煮詰めれば凄いカメラに化けたろうに。
カシオもこの路線を細々とでも続けていたらデジカメやめなくても済んだのかな……
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 17:14:01.52ID:Nwqynnqy0
ヨドバシの店頭からは消えちゃったなぁ。
ヨドバシ以外の店は見てないからよく分からないけど……。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 21:26:27.96ID:dGzchDgO0
CASIO PREMIUM HIGH SPEED EXILIM EX100-F


カシオが好きだから買っておいた。
一番かっこよかったので。(一番高かったが…)
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 00:00:08.98ID:ZZ/DiYpB0
EX10/100はコンパクトタイプとしては最高峰の格好良さですよね。
リコーGX100/200やソニーRX100系に通じるソリッドさがイイ。
個人的にはその次に好きなZR4000/4100がこのデザインなら完璧だったのに。
EX10はZR4000系の超広角、EX100はソニーのRX100mVI並の24-200ズームの
後継機があればなぁ……と思ったり。

そういえば、カメラ誌でカシオの追悼(?)記事を載せたのって、
今のところ日本カメラだけですな。
朝日カメラやカメラマンあたりはまだしも、
デジキャパやデジタルカメラマガジンがだんまりなのは情けない ヾ(○`з´)ノ
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 01:28:00.55ID:ZrcduvIX0
平和でいいじゃないか。
立木はAPSスレにまで出張ってきてて、もうホントにゴクローサン、としかw

仕事帰りに普段はあまり行かない(カメラやPCが少ないので)リサイクル店に寄ったら、
カメラやオデオ関係のショーケースにFH25が鎮座していたのでつい捕獲してしもたw
先週もEX-F1を落としたばかりだというのに……
しかも帰宅すると荷物が届いており、中からZR4100が……はい、犯人は俺です(~~;
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 15:39:27.68ID:yBcAmE2h0
ZR3000使ってるがへたってきた
マトモなHDR使えるのはカシオだけなので替えが利かないと困る!
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 22:14:15.35ID:WgKZ/V/10
               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 22:17:24.49ID:SQe6i2OC0
いま買うなら何がおすすめ?人物撮らない建物も風景ばかり
3000の後継にしたいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況