X



OLYMPUS AIR A01 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/01(火) 09:43:25.26ID:kr5UEd3v0
今ならCASIOのカメラ部が30倍ズームになれば欲しいなって位で欲しいカメラがない
ソニーのカメラ部門切り離されたので、レンズスタイルカメラ復活させてくれないかなとか
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/01(火) 18:35:34.65ID:MewwvK5a0
繁華街で自分のAirが見つからなかったよ。
Wi-Fiで1MB程度のjpeg1枚の転送に銃十数秒、モニターなしの念写を習得すべし。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/15(火) 22:38:38.75ID:T3jptaoV0
A-01を売り飛ばしてOM-D E-M1 mark IIの購入費用に充てようとヤフオク覗いたら3万円前後が相場なのね。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/17(木) 01:35:24.56ID:I4ZL5mBH0
A-01じゃなくて、Panasonicが発表したGH-4のセンサーとマウントとバッテリだけにしたやつがいいなぁ・・
無線LANとかBluetoothとかクソニーのシャレオツおもちゃブロック()でしか操作できんとか、もう駄目でしょ。
OLYMPUSって名前だしてカメラとしてうるならせめてOLYMPUSが売ってる自社のリモートレリーズとかバッテリーとかと互換性持たせろよ
最近m43に参加した中華のデジパックっぽいm43機とメーカーの名前隠したら区別つかんぞ

そもそもIoTとかいうクソバズワード垂れ流してる記事が出てる時点で使えねぇおもちゃだよ
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/18(金) 15:10:12.49ID:qZAcdtEF0
OLYMPUS AIRと割れ鏡を一体化 予想できない写りを楽しむ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/1030710.html
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/19(土) 01:24:51.38ID:hhpQZ4mD0
A01を買ったときのポイントと他のを買ったあわせて4000ポイントが
期限が今年中だって連絡が来たけど
買うもんないなぁ・・・・

一割までしか充当できないとかふざけんなよ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/21(月) 03:35:32.64ID:G0uO50dJ0
>>908
破れかぶれでなんかもう末期戦感あるな…
E-M1の外部制御API公開と端子信号線引き出しで良かったんや…もうE-M1だいぶ古いし、E-M1 AIRみたいにしてでねーかな。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/21(月) 07:51:25.43ID:pqZpFsaU0
こうなることは予想できて購入したので悔いはないが、オリンパスのAIRにかける意気込みが全く伝わってこないのがツライ。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/22(火) 07:58:26.63ID:lBIdp+jL0
きっと最近m43連盟に増えてる深センあたりの中華メーカーが最高なm43デジパック作ってくれるよ
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/22(火) 23:26:55.43ID:8o5dazAM0
シャオミはこの間、スマホのファームにウイルス仕込んだのがばれたばかりじゃないか
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/09(金) 00:36:45.78ID:HZddDq1D0
KIAIでケースに瞬着でつけるとかしかないんやない?
 3Dデータ配るだけ配ってはいるから、頑張って3Dプリントして見てもいいと思うけど、不毛さしか感じねェ
E-M1mk2でるんだからどうせE-M1生産終了するんだから中身E-M1のちゃんと使えるA-02ほしいです(ヽ´ω`)
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/12(月) 05:21:50.19ID:XHdDy0+00
>>933
ストレスしかないよ
TwitterやブログやYouTubeで自慢して一通り見せびらかしたら防湿庫の肥やしになるよ
E-M1の中古がこれの新品と同じぐらいのお値段だよ
E-M1を中古で買うかStylus1買うほうがストレスがないよ
うちではレンズキャップになってるよ
0937933
垢版 |
2016/12/13(火) 00:50:43.28ID:E+wBfqpJ0
>>934
やっぱりそうなんですね。
ネタ用で実用性はない。
0941933
垢版 |
2016/12/13(火) 14:56:10.96ID:E+wBfqpJ0
プレイストアのレビュー読んでわかりました。
使いにくいから使わず、記事もでないわけでつね
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/13(火) 18:05:26.96ID:poUIAzxr0
何故かMITで研究とかいって作ってた頃はなんか色々有線で出てたんだわ
Arduinoで制御云々とか言っててよかったんだけど、
どこのバカデザイナーが口出したか法務部がPL法でトチ狂ったかで色々だめになったんだよ…
ちな中開けたらBTモジュールと無線モジュールが個別に技適とっててなんか部品選定の頃はまだ良かった感がすごくてね・・・・
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/14(水) 05:19:38.74ID:nohLrWSa0
>>943
よく考えたら普通のカメラにできることが当たり前にできるだけじゃ意味ないな。
しかも内蔵手ぶれ補正もバッテリ差し替えも外部給電もホットシューにつけて遊ぶのもできん。
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/06(金) 23:24:54.47ID:Kt651eG10
OLYMPUSエアーの初期化のやり方がわかりません。
Bluetooth経由の電源のオンオフが出来なくて困ってます。同じ症状でた人いますか
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/08(日) 19:48:43.01ID:LDEBHG1J0
>>946
8秒以上、電源ボタン長押し。

しかし、RunModeがUnknownに落ち込むとSDKから制御する術がないのはどーにかならんのか。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/28(土) 18:44:35.80ID:BTN9a/c90
浮上
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/29(日) 11:49:01.04ID:P1uT4jQm0
AIR ACCESSORIES ってどうなん?
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/29(日) 13:00:09.39ID:k31DY1w+0
なんだ使いにくそうだなあ!
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/06(月) 20:18:59.46ID:0H7q0em20
このカメラ、もう死んだの?
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/14(火) 19:43:31.60ID:pRA7JQ5j0
別にAIRじゃなくても可能だけど、
室内で90mmとか使うとき取り回しやすいね
腕の長さ分引いて撮ったりとか。
うちの子の何でもない時が素敵に残せる
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 21:17:57.99ID:4cRR24sk0
手ぶれ補正いらないから、バックフォーカス調整機構を積んで
オールドレンズでもAF出来るような後継機が出て来たら買う。
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 10:25:13.19ID:yqPZu4J40
>>956 素子側の手ぶれ補正駆動用のボイスコイルモーターでセンサーはブンブン動かしてるんだから、できんこたなさそうよね。ボディ内蔵AF
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 13:21:03.96ID:sJSOUlKL0
マミヤ6、オートマットじゃないのは結構転がってるんだけど、
オートマットのはタマ少ねえな。
今でも好きな人いるんだな。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 14:36:16.30ID:276NDyh50
RAW+JPEGモードで撮影してるとRAWが記録されなくなってしまうことがあるのだけど、
何でこんな風になるかわかる人いる?
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 19:47:35.70ID:Wv2atV0G0
>>961
外しているかもだけど、何かの拍子にスタンドアロン撮影の設定に戻っているとか。
oa centralでraw撮影する設定になってる?
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/16(火) 01:27:47.04ID:W+jJLoYD0
>>962
俺のところで出たときは
シャッター速度固定でISOはオート
で動画と切り替えながら使っててビューワーで確認したら+Rマークが無いから、あれって思って設定を確認してみても
RAW+JPEGモードになってて、
その確認した後の写真は再びRAWも記録されてた

わざわざシャッター速度優先にして1/100とかで撮ってても
動画から戻ってくると、シャッター速度が勝手に1/250になってたりするからまあ何かあるんだろうね
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/28(日) 13:50:56.98ID:35D76Y3v0
公式アウトレットに出てたなら買ってみたよ。
最初の方は面白くて遊びそうだけど、そのうち肥やしになりそうな悪寒。ノーファインダーの練習にはいいかも。
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/28(日) 16:22:24.77ID:OasprVGG0
ちょろっと使ってみた感想。
スマホと繋いで撮るのは、あらかじめ接続して用意しとかないといけないから、不便に感じるね。
でも、繋がないなら、さっと出してワンタッチで撮れるから軽快。カラビナでも付けてどこかに吊して持って歩きたいくらい。細かいことはカメラに任せるとして(それも味と割り切って)、とりあえず見たその辺の風景を切り取っておくって感じのスナップにはいいね。
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/04(日) 22:13:39.54ID:RLAznyCs0
E-M1〜M10まで全部markIIが出そろったから、
AIR A01 markIIはよ

今度はWi-Fiがちゃんと繋がって、ケーブルで充電しながら操作できて、
長時間露光が30分くらいで来て4K動画撮れる奴で
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/04(日) 22:15:35.81ID:RLAznyCs0
E-M1〜M10までmarkIIまで出そろったことだし
ケーブルで充電しながら操作できてWi-Fiは快適に繋がって、
長時間露光は1時間くらい出来て、4K動画の撮れる
AIR A01 markIIはよ
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/05(月) 01:15:08.18ID:nE+6J5PJ0
markIIに欲しいのは、TruePic Ver8、手ぶれ補正(BIS)、ホットシュー、USB 3.0(Type-C)、microHDMI、リモコン接続、USB接続でのPCコントロール、かな。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/05(月) 09:06:34.12ID:5ZTV70/v0
シャッター切ると
「通信エラー」
といって撮影拒否する機能は廃止で
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 19:09:47.29ID:GZbgf0/V0
フジヤで処分してきた
すぐに死んでしまうWi-Fiに耐えきれなかった
みんなさよなら・・・・・
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 07:46:58.05ID:+gxZX7al0
買取価格は5千円くらい?
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 12:54:27.67ID:+gxZX7al0
不二家のランチなら手元に置いておいた方が良かったのでは?
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 12:58:03.41ID:WC0RHyBh0
スマホのカメラしか使った事が無い初心者です。
もう少しきれいに子供の写真を撮りたくて、A01のレンズキットを購入しました。

室内で暗がりで写真撮る事が多いのですが付属のレンズで撮ると暗い印象です。
それで新しくレンズを購入しようと考えたのですが、もっと明るく撮れるレンズでお勧めはあるでしょうか?
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 13:08:34.77ID:7hWEOajC0
手ぶれするじゃなくて、暗いということは、限界までシャッタースピードが上がって露出不足になってるのかな。(ISOもオートで上限まで上がってること前提)

となると、F値が明るい単焦点レンズにするか、AIRと比較して相対的にデカいPROレンズを使うしかないかも。

あるいは、ミニ三脚立てて、シャッタースピードを遅くして撮るようにするか(正攻法)
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 20:23:00.27ID:bKy9J7sX0
オリンパスのレンズなら単焦点の25mm/F1.8を強くお勧めしたい。
初心者ということなのでパナソニックのレンズはあえて除外しました。
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 22:47:39.16ID:WC0RHyBh0
皆さんありがとうございます。

同じ規格でもA01にパナソニックのレンズは相性が悪いという事なのでしょうか?
そのパナの手ぶれ補正のレンズとは具体的にどの型番でしょうか?

そして、「オリンパスのレンズなら単焦点の25mm/F1.8」と言うのは、
検索して出てきたのが、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8と言うのですが、これのことでしょうか?
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 08:46:22.79ID:s7HZMWDj0
パヨパヨチーン
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 21:56:45.35ID:JNmRe3jH0
今日中古で付属品完備の箱付き買って来たんだけど、これ取説の様なものは入って無いのかな?
ネットでサポートダウンロードから取説落とせるかと思ったら無かった。

安全にお使いいただくために、ようこそOLYMPUS AIRの世界へ、保証書、その他パンフ、しか入ってない。

マイクロSDカードの入れ方も分からんし、何が何だかわからなくて時間掛かるな、始めるのこれ。
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 14:29:59.09ID:0wrbE1e90
airの英語版のiPhoneアプリ探してます。

日本以外でAirが発売された国は何処でしょうか?
オリンパスUSAにもAirのページが無いし、どこの国のアプリをダウンロードすれば英語版が使えるか知りたいです。
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 17:50:10.85ID:0wrbE1e90
自己解決、英語版ダウンロードできました。

アップルストアのIDをUSAで取り直して英語版インストールしました。

英語版アプリは仕様が違って日本語版より簡素化されてました。
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 20:54:15.79ID:Q0U1LKOU0
これで初めて動画取ったんですけど、再生してみたら短くしか取れてなかった、30秒くらいで終わってる。
なんか撮り方悪いんでしょうか?
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 22:17:27.80ID:3+cbao+g0
通信が切れたり温度が上がると勝手に終わる
あと、デバッグを十分やってないようなので気にするな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況