X



【1/2.3を舐めるな!】画質猛者の安コンデジ達【2】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/07(日) 06:49:04.41ID:9mfjZEId0
1/2.3インチの安コンデジで撮った1/1.7〜の高級コンデジも真っ青な画質の画像をアップしましょう。
(発売時の実売平均が2万円未満の機種はセンサーサイズ問わず参加おk)
バトルも結構だが比較となる作例も出さずupされた画像をただ無闇に叩くだけのヘタレはスルーの方向で。

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385689181/
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 10:26:22.26ID:UxD9qgYG0
スマホカメラの技術はコンデジから転用してきたので
これからは転用するべき技術の元がなくなるってことだけどな
そしてスマホカメラに開発費をかける金はないとw
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 13:00:08.03ID:+GN9TF6Q0
>>565
コンデジ作ってきたメーカー、殆どスマホ作ってないじゃんw
今後カメラ屋はAppleやグーグルの下請けでスマホカメラを作る立場になるだけかな?
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 13:22:05.05ID:UxD9qgYG0
>>567
技術供与も知らないとかw
スマホカメラはこれ以上良くならないよ
スマホは技術を食い尽くしてるだけだから
それからアップルもグーグルもハードは作ってないぞ
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 19:16:57.27ID:95ZpkjlI0
>>570
一眼レフやミラーレスでもいいからコンデジ関係ないな
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 21:13:23.29ID:/g59RTpE0
レンズ交換カメラはビジネスバッグに入れづらい
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 22:08:42.87ID:JLtZ2XNY0
サイバーショットって今でもマニュアルフォーカスなかったか?
EVFついてる奴だけかな
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 12:38:11.72ID:IKxi0HA50
>>570
その存在意義はコンデジ購入層の大半には不要だよね。
コンデジの最も需要がある用途、それは記録写真。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 12:44:52.28ID:6QbVO+WE0
>>575
だから記録写真でいい層はスマホで十分なんだよ
そもそも、この板自体がそういう層を想定していない

コンデジのズームは記録写真とは違うものも
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 13:36:25.38ID:YQ8ZLyE40
20倍や30倍で撮影した画像は記録としても残したくなくなるくらいひどい画質
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/04(火) 14:23:14.05ID:7XZk6aLU0
スマホやコンデジで手軽に撮るのが記録写真って、
記録写真=記念写真のことを?
修学旅行で「全員並んで!記録写真撮りますっ」って変わってるの?

記録写真っていうと
大臣とか偉い人の肖像撮るのに写真館でキッチリ撮る
施設や社屋完成時に三脚据えてガッツリ撮る
災害時などのときに報道&行政なんかがパンフォーカスでカッチリ撮るってイメージしてた
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/05(水) 01:45:45.02ID:NP+O2sE90
この板でいう記録写真ってのはアートを意識しない文字どうり、単なる記録であって、
観光地の記念撮影も、日々のおやつも、先生の黒板も
単に記録すればいいだけなら全部スマホカメラで事足りる時代だよな。

俺はこのサイズのセンサーのコンデジの可能性は
まだまだあると思ってる。
KM80なんてその最たるもんだろ。
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/05(水) 12:35:40.90ID:uNa0u+TT0
売れないコンデジの最たる物だろう、なんたら80は。
背面カメラと自撮り用のカメラが付いてる小型軽量カメラ。
それ、まんまスマホだろw
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/05(水) 13:10:14.85ID:NP+O2sE90
いや、煽り抜きで、
このスレを覗きに来るようなやつなら、
km80とスマホの差に感じるものぐらい本当はあんだろ?
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/05(水) 15:01:23.25ID:W2ZeBwla0
山登りの人たちは買うだろ
むしろそういう人たちだけに向けた商品だからあんなに高いんじゃね
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/05(水) 17:06:25.10ID:WiWC0EMM0
ガラケーしか持ってない登山家向け
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/05(水) 17:15:42.80ID:9S59ADGF0
フルもツァイスも、SEも、高級コンデジも、オリの防水も一通り持ってるけど、KM80は凄く欲しいわ。それでしか撮れない世界がある。
ちな、自分は山じゃなくストリートスナップ用途な。楽しみでしかない。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/05(水) 17:23:30.88ID:ibsGonaP0
いいな?職質されていざ撮った写真を見せなきゃならなくなった時に困らないような写真だけ撮るんだぞ
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/06(木) 00:50:39.19ID:xVZffWoB0
えらくスマホ押すよなw
スマホも勿論新旧持ってるけど、マイクロコンデジやタフ系、超広角とかの尖ったアイテムには最新のんでも到底及ばんよ。
ハイレゾだって、専用DAP使いたいだろ?スマホで済ますのか?
てか、このスレは写真貼るスレなのねw
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/06(木) 17:54:45.07ID:cqcVw+8M0
個人的にはスマホと別電源で動くことが重要。
スマホで何枚も写真を撮っているとバッテリーがどんどん減っていく。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/06(木) 20:32:17.85ID:sj5y8MBi0
でもスマホは充電インフラが充実してるんだよね
コンデジだと電池だけ取り出して充電器にセットして100Vコンセントに挿さないといけないものもある
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/06(木) 21:57:02.13ID:awkGUbwm0
KM80 だけど、ナイフリッジとか鎖場が多いようなルート上で撮りたい人くらいにしか訴求しなさそうな気がする。
自分が山で見てきた範囲からの想像ではね。
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/06(木) 22:31:50.80ID:iHPpW0hO0
そういやP900も1/2.3センサーのコンデジだったな。
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/07(金) 00:05:17.15ID:fvNsaJWt0
このスレの表題センサーを、つんでるのは前提として
70g台で、防水耐衝撃、物理ボタンオンで速射できる
とか、16mmで、レンズが独立するとか、
数十倍倍光学ズームとか、そういうのが載ったスマホが出たらさすがに乗り換えるw

パナのcm1は昔ちょっとぐらついたな。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/12(水) 17:06:22.87ID:YIFceVyv0
あああ
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/13(木) 06:34:25.30ID:5Dq4fbNW0
>>605
ストリートスナップ用途ならAFは早いに超したことないだろ。
像面位相差AFのiPhoneとかのが向いてると思うわ。
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/13(木) 17:02:39.73ID:2oYXfYBJ0
ストリートスナップのメインは広角パンフォーカスだからAFなんて電源オン時の無限遠固定で気にならんな。
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/19(水) 10:38:14.73ID:PYy3gL480
ポケットサイズの低〜並価格帯のコンデジ達は厳しいだろうね
ネオ一眼(ブリッジカメラ)なんかは現状維持するだろうけど(つっても元々所有者少ないけど)
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/19(水) 11:12:40.50ID:/7tpxHmL0
タフ系、超広角、アクションカム系は生き残るだろ。
あと、スマホを嫌う年配層需要もあなどれん。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 20:02:00.29ID:nJgsC2cK0
XZ-10って本当に良いレンズ使ってたのに、後続無しってのは
マジでもったいないよな。

F4遠し10倍ズームのIXYとかも昔あったっけ?
40倍とか30倍ズームとかよりも、明るいレンズのを出してほしいんだが・・
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 22:56:52.40ID:agKa9j8J0
このクラスの、よく分からないんだけど、iPad mini2より遥かに画質いいんだよね?
特に暗部とかテレ端で。 いい加減、何百枚も人の撮った写真の修整するの嫌になってきたんだわ。
しかもJPEGだから情報が無いし。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 23:20:10.02ID:uYsBw/u40
スマホカメラよりはいいけど当然上位クラスの
コンデジや一眼ほどではない
特に高感度性能はセンサーサイズ次第なので
過剰な期待は禁物
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/28(金) 06:27:38.04ID:Iv2zc83S0
iPadで撮って修正必要なものが、コンデジなら修正いらないなんてことになるわけがない。

というか自分で言ってる通り、jpegの画質なんて修正かけたってなんにもならんだろ。
露出ミスの救済ならrawで撮ってもらうしかなかろ。
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/28(金) 06:31:27.61ID:Iv2zc83S0
暗部ノイズで言ったらむしろiPadはペタペタでもうまく誤魔化してるから、下手するとレフ機と比べるとパッと見ではiPadの方がノイズ少ないみたいなことになりかねない。
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/29(土) 09:20:29.37ID:niprHD0M0
iPad mini2のカメラはiPhone4と同じ1/3.2 裏面照射5MPで
OmniVision製みたいだな

サンプル探して見てみるとDR低そうな白飛び気味の写真が
多いし、それとソニー1/2.3 裏面照射12MPコンデジだったら
コンデジのがいいだろう
高倍率ズーム機だとレンズがアレなんで微妙だけど

コンデジで言うと1/2.5 5MP CCD辺りの頃の画質な感じ
あの頃のコンデジもすぐ白飛びしてた…

iPhone7だと画像処理が良くなってるのもあってiPhone
画面上だともう1/2.3コンデジとは見分け付かんな…
くらいまで来てるけどね
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/03(土) 00:49:40.27ID:FJxa1ovI0
>>627
カシオのとはF値が違うんだよね。
テレ端F5.6って、ないっぽいんだよな
特注なのかもしれない
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/03(土) 13:25:56.41ID:FJxa1ovI0
>>629-630
ほんとだ。俺の早とちりだったわスマン。
EX-ZR60・・・ハッセルブラッドに選ばれたレンズとして
銘玉の予感がするね。

しかもZR60、きちんとフォーカスエリア選択が出来るタイプだ。
>AFエリア:インテリジェント、スポット、マルチ(25エリアから選択)

こりゃあガッツリ使い込めそうだな
真剣に検討しておくわ
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/04(日) 09:57:21.29ID:Bah/5MD30
レンズユニットは海鞘製だろうね。
P社の技術で玉から作るのだから、良いに決まってる。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/05(月) 10:41:24.39ID:s7DWDM5P0
100×60×30より大きいのはコンデジではない
rollei35のような革命的なコンデジが出るのを楽しみにしてたが
スマホの所為でもう生産されなくなるんだろう
日本人には到底無理なのかもな
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/11(日) 08:47:29.54ID:wgvwT2D80
そんなもん、すんげー昔にソニーがCyber-shot Uで実現してんだろ。
そもそもスマホカメラは余計なカメラが荷物に増えない時点で、ボディサイズが無いに等しい。
大きさというスペックではもうスマホカメラに太刀打ちできないんだよ。
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/11(日) 11:43:44.41ID:EK583gsW0
望遠なんか使うことねーな
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/11(日) 16:12:39.27ID:YE3SAX190
広角のまま撮って豆粒、近寄ってパース歪みまくり
デジタルズームで更にガビガビ画質

とかでも気にしないならまあ望遠なくてもいいんだろうな
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/11(日) 20:16:09.95ID:EK583gsW0
周辺が歪んで価値が下がるような写真は写真で食ってるプロだけが撮ってればいいんだよ
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/19(月) 02:32:39.74ID:0mm7DTK00
カシオがとんでもない、暗所専用チープセンサー機だしてきたな。
いっとき、星景写真や、ナイトストリートスナップにはまってたけど、手ぶれ補正付きフルに大口径じやないと無理だったので興味があるな。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/20(火) 07:47:42.64ID:T16/LaA+0
190万画素で最大iso51200
スペックには引かれるけど、静止画も撮影できるアクションカムという感じがちょっと
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/20(火) 15:19:16.34ID:OV7C9Cqi0
これ、すげぇと、思ったけど、これと同じコンセプトをフルでやったら、もっと凄いってことなのかな?
室内スポーツをノーフラッシュで、超高速シャッターとか
ワクテカやん。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/20(火) 18:08:56.04ID:HJE7eBLk0
がっつり使い込めそうなスペックだな。

1/2.8型CMOS(裏面照射型)
総画素数:216万画素
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/20(火) 19:39:18.44ID:/EXW9vvW0
現状の3000万画素C-MOSの16ピクセル合成ならこんなの使わなくてもISO5万くらいで同じような画像得られないのか?
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/20(火) 23:42:00.87ID:HJE7eBLk0
>>654
ピクセル合成はノイズを平均化するだけで、感度が上がるわけでは無いんだ
だからソニーもフル1200万画素みたいなカメラを今更出してる
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 00:15:05.31ID:grfHL20p0
>ピクセル合成はノイズを平均化するだけで、感度が上がるわけでは無いんだ
一体どういう「合成」を想像してんの?
まさか、4ピクセルからの信号を単純に相加平均しているとか思ってたりする?
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 00:22:51.41ID:p4pQIiij0
>>657
じゃあキミの考えるピクセル合成を説明してみなよ。
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 01:45:03.44ID:grfHL20p0
うわあ、本当に単純平均してると思ってたんだ
そりやそんなのじゃ感度なんて上がらんわな
無知なのはしょうがないにしても、知りもしない事をドヤ顔で説明するのは頭が悪い
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 12:43:01.02ID:p4pQIiij0
>>659
具体的に説明できない負け犬発見w
敗北者乙
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 15:28:14.68ID:IVLN/jus0
>>654
9画素混合でも333万画像相当だから、かなり高性能なものになると思うが、
ピクセルビニングはノウハウや特許の塊だから、作れるメーカーは限られてくるだろうね
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/26(月) 02:33:38.58ID:RvwXYwo10
賢く手堅い客を相手にカメラ商売やってもスマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/26(月) 18:23:46.72ID:B3FslTIy0
スマホのカメラで十分な人が増えたって時点で気が付くべきだった。
一般的な人たちがカメラにかけて良いかなと思ってる金額はほぼゼロに等しいって事実に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況