X



マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/13(木) 21:43:33.78ID:bJYiSaEf0
マイクロフォーサーズマウントアダプターを使って
パナソニックのマイクロ機 LUMIX DMC-G1・G2・G10・G3・G5・GH1・GH2・GH3・GH4・GF1・GF2・GF3・GF5・GX8・GX7・GX1
及び
オリンパス E-P1・E-P2・E-P3・E-PL1・E-PL1s・E-PL2・E-PL3・E-PL5・E-PM1・E-PM2・E-M5・E-M5mk2
に異なるマウントのレンズをつけて楽しむスレです。

(注意事項)※ マイクロフォーサーズ純正レンズお断り。

●前スレ
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366128216/

●過去スレ
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290342660/

●過去スレ
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258545622/
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247835730/

●関連サイト
マイクロフォーサーズ製品紹介
http://www.four-thirds.org/jp/microft/mft_product.html
パナソニック デジタルカメラサイト
http://panasonic.jp/dc/
オリンパス デジタル一眼サイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/13(木) 21:45:44.24ID:bJYiSaEf0
KIPON「EF-MFT AF」 ファームウェアアップデート: Ver.2.4 / Ver.2.3 公開!

Posted:2015年8月12日 Category:News

「KIPON EF-MFT AF」キヤノンEFマウントレンズをマイクロフォーサーズ規格のカメラに装着するハイースピードAFマウントアダプター
最新のフォームウェアVer.2.4 / Ver.2.3を公開いたしました!
注意:一旦ファームウェアをアップデートすると、バージョン2.2以下には戻せません。
6月に公開されたEF-MFT AF(Ver.2.1)動作確認済みレンズリストに記載されている動作可能のレンズが動作しなくなることがあります。
上記をご了承の上で、アップデートをしてください。

KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.4 (2015.8.1)
・歪曲収差補正機能により、画像の歪み現象を改善しました。
・稀に起こる自動露出オーバー現象を改善しました。
・ズームレンズの焦点距離が誤表示される不具合を改善しました
・オリンパスOM-Dシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、絞りプレビュー機能の不具合を改善しました。
・JVC 4Kカメラ、レンズ側AF/MFの切替時の、不具合を改善しました。

KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.3 (2015.7.6)
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。
・JVC 4Kカメラに対応しました。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/14(金) 05:36:23.56ID:fAnY77gs0
マウントアダプターで歪曲収差補正機能ってなんかすごいね
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/14(金) 14:12:04.32ID:FY2hpTua0
ver. 2.4 の動作確認リストはないのかい。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/18(火) 21:39:20.30ID:1NKNQXs10
シグマ150〜600Cをキポンmft afで使ってるんだけど
動作不良になるのが怖くてバージョンアップできない
誰かアップデートした人がいたらいいな
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/24(月) 22:54:42.16ID:GKcOf7HF0
>>8
Ver.2.4にアップデートしたのですか?
良ければkipon側のUSB端子の規格を教えて欲しいのですが(たぶんmicro Bだと思うのですが)
手持ちに合うケーブルがなくて現在モヤモヤ中です
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/26(水) 22:46:37.73ID:8IVA4HJs0
動作報告、参考にどうぞ
ボディ:E-M1
レンズ:シグマ150〜600C ファームウェアVer.1.01
アダプタ:KIPON EF MFT AF Ver.2.4

完璧に動作します
アダプタのファームアップ前までは
・ワイド端、テレ端以外の焦点距離表示がバグる
・焦点距離を変えても最低絞り値がリンクしない(絞り値表示ズレ)
という不具合がありましたが
ファームアップ後両方共正常に動作するようになりました
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/28(金) 21:27:00.25ID:AW/bMUT50
KIPON EF-MFT AFにEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを付けてる人いますか?
GX7とE-M5Uで使うとAFは良いけど、イマイチIS効果が感じられないんですが、これは不良品なのかな?
皆さん、どうですか?
FWは2.4です
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/02(水) 15:53:32.23ID:qTkkwAyM0
e-m1にFA31mmつけてみたけど、なかなかいい感じ。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/02(水) 23:46:04.32ID:k2KuNx9K0
Amazonで売ってたSTOKとかいうアダプターのニコンと絞り付きキャノンEFのを買って銀塩時代のレンズを試し撮り中
ほぼ全てのレンズが1段以上絞らんとパープルフリンジが目立ちます(´;ω;`)
コントラストも低い(´;ω;`)

キャノン絞り付きアダプター、
望遠レンズで使ったら1/2段程度絞っただけアダプター絞り羽で四隅が蹴られて暗くなったorz
格安アダプターだから?

他社の絞り羽付きアダプターも同様なんかな?
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/06(日) 17:17:26.65ID:zjiPmook0
「KIPON EF-MFT AF」キヤノンEFマウントレンズをマイクロフォーサーズ規格のカメラに装着するハイースピードAFマウントアダプター
最新のフォームウェア Ver.2.5 を公開いたしました!
KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.5(2015.8.29)
・AF速度と精度を大幅向上しました。
・一部レンズの相性問題を修正しました。
・JVC 4KカメラのAF機能に対応。
・一部レンズのAF/MF切替時に不具合現象を改善。
---------------------------------------------

相変わらず我が家のアダプタでは手振れ補正が動かず。。
こりゃー不良品掴まされたかぁ?
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 20:27:24.10ID:jgXG36CF0
>>12
v2.5で同じレンズを使ってるけどISは効いてないね(GH4)。どうやら一部のレンズのみISに対応してるみたいだな。
映りはいいけどね。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 20:38:04.40ID:6vsXmSaX0
特定の組み合わせで動かないなら報告した方がいい。メタボのケースだが直に対応された。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 20:39:43.77ID:6vsXmSaX0
>>17
直に
->じきに
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/02(金) 00:24:09.23ID:e8FOi9oR0
どっちかというと動くレンズの方が少ないんじゃ無いかな?レンズ側のIS
問題なのは動かないレンズ側ISが優先されてボディ内補正まで動作しないことだとおもう。
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/02(金) 03:53:06.94ID:Y47ELZDS0
>>19
そんなことあるの?

ボディ内手振れ補正内蔵のα7IIが出たときレンズもボディも両方ISが効いてしまい、結果として効いていないことがあったらしいけど
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/02(金) 12:51:27.38ID:mspGpcyb0
>>20
GX7と55-250 IS STMだとこの現象になります。オリンパス機は個人サイトの情報で同じ現象の報告があったと記憶してる。ファームアップ後改善したかは不明。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/03(土) 05:03:55.93ID:PiHZTPOp0
>>22
そんなことがあるんだね
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/06(火) 21:50:07.94ID:JlAOOs7I0
>>24キタコレ
望遠となってあまり使えず文鎮になってたヘリオス58mm/F2が
ポトレにも最適な中望遠81.2mmになるわ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/04(水) 19:36:52.30ID:X3jOIgzI0
>>3
995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 11:25:24.50 ID:HG4jhm9M0
「焦点工房Yahoo!店」から出荷通知がきたー!

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 12:57:20.10 ID:aAaCX/hY0
→ころしてでもうばいとる
ころしてでもうばいとる
ころしてでもうばいとる

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 13:16:56.72 ID:HG4jhm9M0
aAaCX/hY0を警察に通報するにはどこに連絡すればいいの?

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 13:23:42.50 ID:HG4jhm9M0
とりあえず京都府警のサイバー犯罪違法・有害な情報の提供に情報を送信しました

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 13:48:00.99 ID:HG4jhm9M0
気持ち悪いから次スレがあってもEF-MFT AFに関することは書かないよ
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/04(水) 22:42:54.01ID:q1DQ6x1t0
ファームアップしたが、相変わらずシグマのレンズでは絞りが痙攣起こしてるし、
100-400やゴーヨンではフォーカスが行ったりきたりで最後はだんまり
まるで昔のオリのAFみたいだった
ちなみにカメラ側はM5の無印とMarkII
それでもCANONレンズでは絞りが動作するので、それだけでも良しとしている
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/05(木) 20:22:20.27ID:bA/pv8JK0
EF-MFT AF ver2.5を買ってみた。
ボディは E-M5 ファームウェア 2.1
試したレンズ
17-40F4L AF・絞り共OK 
40STM AF・絞り共OK c-AFも動作した
50F1.4USM AF・絞り共OK
24-85F3.5-4.5USM AF迷う、絞りOK
70-200F4L AF・絞り共OK テレコン付けるとAF迷う
300F2.8L(非IS I型) AF・絞り共OK テレコン付けるとAF迷う事がある
400F5.6L AF・絞り共OK AF速度が遅い。
600F4L(非IS I型) AF・絞り共OK

サンニッパ・ロクヨンが意外と使えて笑った。 
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/05(木) 23:05:21.32ID:dDphktYA0
EF-MFT AF ver2.5 
E-M5U(AFはS-AFのみ、その他は不安定になります)

EF100-400LIS AF、AEともにOK
EF24-105LIS AF、AEともにOK
トキナ魚眼ズーム AEのみ(AFは動作するもピントが合わない)
テレプラス300(x1.4)使用時
EF100-400LIS AE正常
EF24-105LIS AF、AEともにOK(AFは遅くなる)
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/06(金) 00:17:06.87ID:pzVqKAgi0
>>29
追記。
テレコンは純正エクステンダーのII型です。

SIGMAレンズでは 150MACRO(初期型手ぶれ補正なしのモデル)はAF、絞りともOKでした。
003531
垢版 |
2015/11/06(金) 09:33:34.79ID:8NryPlbw0
>>34
レンズ側のISのみ作動したよ
003629
垢版 |
2015/11/06(金) 23:08:17.89ID:pzVqKAgi0
>>34
IS付レンズ持ってないのでレンズ側は検証できないけど
E-M5のボディ側手ぶれ補正は動作してるみたいです。
一々焦点距離を設定するのが面倒だけど。(^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況