X



中判デジタルカメラ Hasselblad / Phase One 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 07:34:56.01ID:lNYkE4+10
中判ミラーレスまでマウント分裂は嫌だな...
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 17:47:37.79ID:zWKp9xq90
33x44 センサーなのになんでこんなに大きいレンズなんだろ?
フジのGA645 なんてあんなに小さかったのに
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 17:48:00.55ID:Q8bt1I+C0
安っぽいなあー
モードダイヤルかな?APS一眼エントリー機みたい
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 18:31:06.69ID:MhW/DEJ10
>>637
そんなこと言ったらフルサイズのレンズなんてフィルム時代から巨大化しすぎだろw
つまりはそういうことだ
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 18:48:46.67ID:qZRIRQ570
デジタルは、斜めの光が苦手。
デジタルの解像力は、ワンサイズ上のフォーマットに相当。
レンズがでかくなるのは必然。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 18:51:49.58ID:Lf4Lxfr30
>>637
テレセンがーとかじゃないかなぁ。
でもAシリーズだっけ?フェイズワンのやつ、あれはレンズちっこいよね。
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 19:15:41.82ID:oJBGZxhC0
レンズを小型化するにはテレセンを解決できる有機センサーしかないが
とてもじゃないがすぐには実現しそうもない
よってフジの中判ミラーレスには間に合わないだろう
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 21:25:15.14ID:PrDpHaZK0
日東光学製のハッセルレンズよりフジから出る奴の方が高性能だろうな
特にズームは顕著な差が出そう
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 21:46:17.17ID:s4sCXs9F0
>>643
レンズシャッターでAF組み込んで少し明るくしたらこんなもんでしょ
Aシリーズのレンズは大判なんかで使う対称型の、AFとか付いてないレンズだから小さめで当たり前
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 22:59:46.10ID:iPiK0Gx40
光学系の限界はさておき、メカ部のサイズを小型化できないのは技術がないのかコストをケチってるか。

玉の大きさに比べてガワがでかすぎ。
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 23:10:15.79ID:E+mzeReX0
>>648
マウント径的にこんなもんじゃねーの?
オリの45mm f1.8とかみたく先細りにすりゃいいのかもしれないけどそっちの方が不格好になりそう。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 23:44:23.82ID:4W9aBTRv0
コミナーは昔から定評あんど
あのはやぶさに搭載されたレンズもニットー製
今回はフジにOEM提供らすい
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 01:35:52.18ID:J5S2jmk/0
小型化する為にセンサーサイズゴミにするとか死ねば良いと思うよマジで
中判じゃなくて小判だろもう
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 08:25:45.00ID:Lmurac/K0
小型化するために4433にしたってより
既存の4433使ったほうがよりメリットが多かったのかと
レンズ含めてコストも抑えられて小型軽量化も出来て比較的安価に販売もできるから
購入検討する新規層も期待できるわけで
もしフルフレームでボディもレンズも価格も大きかったらHシステムと同じ層にしか買ってもらえない
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 09:24:23.75ID:+Dt1bhwI0
Vレンズ使うときは電子シャッターになるのかな?
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 10:34:34.42ID:amHXADWQ0
心配しないでも中判にしては安いだけで殆どの連中は買えない理由を探してるだけ。
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 12:47:50.78ID:HDHmUboP0
ペンタックスやライカ、今度のHbなんかの中判レンズってあまり話を聞かないけど

今使ってるのはフルサイズ機で、ズームなら俗にいう大三元、単ならそれぞれ評判のいいものがあるけど、それら以上なんだろうか

中判買ってもセンサー任せでレンズ自体はフルの並レンズ程度なんてことは無いよね
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 17:48:07.27ID:Lmurac/K0
>>658
ネットでもなんでも中判デジで撮影された写真を見ていいと思ったなら検討すればいいし
実機触ってみて手に馴染むと思ったならそれを買えばいい
魅力を感じないなら無理に買う必要はないし写真の善し悪しが必ずしも上ってわけでもない
ライカ判には多くの人の目が慣れてるっていう地味に大きなアドバンテージもあるわけだし
中判デジ一式揃えるよりOtus三兄弟揃えたほうが安上がりで描写的にもメリットがあるかもしれない
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 21:08:37.35ID:QwnZCiRn0
中判ミラーレスをハッセルに続いて今後出すのはフジとペンタックスぐらいでしょうね
ソニーは分からんね出すかもしれないけど中判コンデジでα645(44×33)でも出すんじゃなかろうかと思って居る
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 22:28:18.54ID:kAyOj2px0
フイルムの645も60x45じゃねえからセーフ
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 22:51:52.75ID:5Yrezsjs0
Aマウントは中判ぶちこめるって言うけど実際どうなんだろうね。湾曲ならいけんのかな
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 22:53:15.38ID:wIV+kIfA0
654は5440のためにある名前。
4433が645を名乗るなんておこがましい。

ペンタ?あれは糞じゃ
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 23:03:09.53ID:kAyOj2px0
>>668
自分のカメラをID付きでどこかにアップして
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/27(月) 00:13:36.27ID:ACZhBvpL0
135用一眼レフマウントなら大抵4433ミラーレスは作れそうな気がする。
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/27(月) 01:11:06.87ID:AeXYCZhd0
65oだして
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/27(月) 02:34:53.17ID:4bP9Uivw0
既に645フルのボディを出しているハッセルが4433の為だけに新しいマウントまで作るのかぁ
この大きさと価格は4433だからこそ出来たのかも知れないけど……
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/27(月) 06:54:42.45ID:ACZhBvpL0
勘違いしてる人が多いけど、マウント径がフォーマットより大きくなければならない訳では無い。

4433ミラーレスを作る場合、大きな径でフランジバックの短い新マウントを作るより、
小さな径でフランジバックの長い135用マウントを流用した方が
135用レンズをクロップで使える分、普及しやすい。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/27(月) 13:49:00.82ID:xLCHxKJT0
135用レンズを使ってクロップで撮影できる!ってボディ買う人いるのか
むしろ中判対応のレンズだけ売れるんじゃないの
135で使うと周辺まで余裕が感じられるとか持て囃されるの必至
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/27(月) 22:02:15.77ID:azw0LfAm0
流用できる「小さな径でフランジバックの長い135用マウント」ってのがそもそも無い
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 09:44:20.40ID:tM4e0QA20
これ良さそうだけど、システムとしてどれだけ永続性があるかだよな
中判ミラーレスをフジが造るって噂だけど、写りやその他は別にして、たいして売れもしてないXシリーズのシステム展開のしつこさをを見ると、フジの中判の方がシステムの永続性としては確からしいと思う
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 10:16:45.56ID:cjUIuNCm0
富士が今までどれだけシステム作って消してきたかわかってるのか?
永続性で言えば最低ランクなんだが。
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 10:31:30.67ID:tM4e0QA20
ああ、投資額も考慮しての話な 何百万も突っ込んで終わったら泣く。
フジならもう少しお安いだろうって予想出来る。
ハッセルは中華に買収された手前新機軸を派手に打ち出したんだろうが
この価格でレンズもまだ無い現状でどれほどの需要があるかだよ
先行きは不透明だから飛びつき買いは怖い。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 12:04:56.65ID:cjUIuNCm0
ハッセルやライカは看板だけで所有欲のみの層が見込める。
富士は昔なら営業写真系って土台があったがそれも消えた上に、お安くても伸びないと解れば即効切り捨てるのも伝統芸。
協業してたGXですらあの死に方だし、出たとしてもレンズ一体型だろうな。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 12:16:35.58ID:i+T/34zs0
富士下げしてるけどX-pro2でもう確立しちゃってるよ
どんどんフジに流れて来てるし中判ミラーレス出ればこれからもっと増える
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 12:19:12.89ID:GHUufu0u0
>>683
ハッセルって本当に中華が買収なのか?
筆頭株主はドイツのハンブルグこ投資会社で、
代表者もドイツ人の様だけど。
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 13:24:11.70ID:fTmFpG4K0
役員が入ってるんじゃなかった?
株式資本がどれだけにもよるよ。
ただ、中華に色々言われてフジが逃げたと見る方が妥当なんでは。
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 15:51:12.55ID:6BSRTekQ0
lunaとかstellarとかソニーのミラーレスを側だけ変えたぼったくり製品あったからな
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 23:11:45.33ID:NPkS1jOk0
フジに限らず独自マウントの4433ミラーレスなんて、直ぐに無くなっても不思議じゃない。
マウントアダプターで中判レンズを使えるようにするなら別だが、Xマウントの例から言って
フジが電子マウントアダプターを用意するとは思えない。
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 23:48:35.51ID:T4OxJPfs0
マウント径デカイけど隅まで解像しない標準レンズか、
小さいマウント径だけど隅まで解像する標準レンズ

お前らならどっち選ぶ?
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 23:55:50.37ID:fTmFpG4K0
>>694
確かにその通り!
これ一回のマウントと思ってレンズ資産を増やすしかない。
ヨドの無料雑誌に載ってるけど、欲しくなってしまった。
本命は、フジ。ガマンガマン。
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/29(水) 23:57:51.20ID:XTiEjy4Q0
5000万画素なら5Ds/Rでいい。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/30(木) 00:56:43.67ID:fR2BirD10
>>698
あれモヤモヤ画質じゃん
売れてるの?
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/30(木) 01:32:23.92ID:pomgDiFr0
日東って言ってる奴って、
右翼の大日東亜主義なんだろ?

海外で舐められっから、黙ってろ
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/30(木) 10:38:58.47ID:AzvG6VIP0
比較対象は中判の筈だからモヤモヤだな。
他の35と比べて言ってるならぼくの5dsをばかにするな><ってレベル
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/30(木) 11:25:56.58ID:fR2BirD10
中判と比べてもニコンペンタの135と比べても
モヤモヤはモヤモヤだろう
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 00:07:00.91ID:eH5VSQyZ0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/mMEeDi
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 09:20:12.11ID:I5yYqRKF0
>>708
おじいちゃんたちはフィルム時代を生き抜いてるから
中判ぐらい使ったことあると思う
かつては4x5担いで山に行くおばあちゃんとか朝亀に載っていたし

中判に触れたことすらないで叩いてるのは
デジタルになってから写真を始めた20代30代じゃないかな
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 09:45:30.03ID:ERx6ozgP0
そもそもデジタル時代から入った奴らは中判の存在自体を知らなそう
普通の家電量販店で売ってる645Zすら置いてる店は少ないしな
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 09:51:39.27ID:FzuRYwgG0
>>704
5Ds Rは中判デジユーザの感覚からするとひどい画質だなと思った。
30MPあたりの画像を拡大しても大差ない画質じゃないだろうか。
50MP以上は中判じゃないと厳しいんじゃないかな。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 11:01:32.04ID:PmzLtuwQ0
>>711
画は中判にはかなわんかもしれんがレンズ含めて普通の一眼レフシステムの使い勝手だからな
違和感無く使えるところに価値を見いだすかどうかだな。

一方新型ハッセルはどうだろうな、本格的な撮影用って訳でも無さそうだし
コンパクト性を強く打ち出してるようだからスナップ用か?
でもわざわざ100万越えの中判でスナップするのはどうなんって思うが・・・
所詮ブルジョアの自己満用だろうな。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 13:22:45.75ID:ukVoWKih0
バランスをとると
普通のCMOSなら3600万、
裏面照射で4200万画素が限界で
普通のCOMSで5000万とか低感度専用機になっちゃうわな。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 14:27:07.14ID:I5yYqRKF0
5D3でもモヤモヤしてるのに5DsがOKな訳がないわなあ
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 16:47:03.79ID:A9plDf/+0
結局ミラーレスがどうのじゃなくて高くて買えないから安いの希望って連中が妄想して盛り上がるだけなんだよな。
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 18:13:30.55ID:Pzuo1dM00
中判必要で金持ってる奴はフェーズワン持ってるだろうしハッセルのミラーレスや噂と妄想だけのフジなんてどうでもいいしな
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 19:36:30.00ID:SCCX/wGs0
>>709
フィルム時代も何も変わらんよ
もっと拗らせてるジジイがメーカーの看板勝手に背負ってた
中判や大判もブランド信者ウジャウジャ居たけど
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 22:05:44.76ID:ODHWDsKi0
大判のブランドといえば、ジナーって触ったことないけど熱したナイフでバターを切るかのようななめらかさというのは本当?

ハッセルのボヒュッていうシャッターを感じると確かに良いなあと思う。
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 23:15:17.55ID:gEcxjkXO0
X1D、ボディ102万 こんなの誰が買うんだろw
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 23:56:57.91ID:riXyWfcA0
X1Dのシャッターはどんなかな

液晶はできたらチルトにしてほしかったぜ〜

上からのぞいてボシュが快感なんだわ〜
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 00:10:17.07ID:h6XP3hv00
なんで102万なわけ?ユーロ下がってんだから80万台じゃろがい!ギリギリ100万を超すってアホか
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 00:43:47.56ID:Nb+GUe7d0
98万→93万と103万→98万
前者のほうが安いわけだけど後者の方がお得な気がするだろ?
第一弾キャンペーンで100を切り、第二弾で90前後まで持ってきて
第三弾でレンズとセットで110って感じでじわじわ売っていくんだと思われ
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 00:53:18.69ID:Nb+GUe7d0
機動性は抜群だろうけどAF、MFはどういう仕様なんだろう
そもそもハッセルにEVFやコントラストAFの技術力あるんだろうか
中央1点、拡大MFなしピーキングなし、なわけないよな……
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 01:28:47.22ID:fLVPkUzD0
まともに使えると思ったら大間違いなんだろうな。
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 01:38:22.54ID:aVb+TV2G0
AFは中央1点のtrue focus と予想。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 06:29:27.94ID:f+yOCcsl0
102万ならHasselにしては頑張ったほうじゃないかな。
バックだけのCFV-50cよりも安いわけだし。
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 07:24:08.57ID:l9+llvur0
センサーは常時剥き出しなのかね。
奥行ないし、ゴミ付くだけでなく下手すると傷付けちゃったりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況