X



中華レンヅがおもすれえ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/05(火) 13:09:16.52ID:9rAiIvZu0
Mitakon
Zonlai
Kaxinda

など
たれか人柱頼む
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/31(日) 08:02:22.06ID:dBkcFibx0
KAXINDAの25mm F0.95、28mm F2.8、35mm F1.7が、Meikeブランドに続いてNeewerブランドでも出してきたw
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/18(日) 11:42:54.70ID:g/0kWC2/0
旧EF35F2と同じような感じ。うるさい。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/20(火) 21:42:57.87ID:Wq+kNHW70
Xiaomiはもともとスマホで一気に有名になって、ちょっと前に出した4Kアクションカムもかなり売れてるみたいだしねぇ
中華安物だと思ってると、エントリークラスとしてはわりといいなんてこともありそう
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/21(水) 02:47:59.53ID:lnWSRQIR0
>>109
どういうところが魅力なの??
よくわからなかった。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/21(水) 06:10:37.18ID:ErvN46dA0
中華企業は動画撮影用のジンバルでもかなり勢いあるからなあ
Xiaomi YIのこの製品はちっとも欲しいとは思わんが、そのうちいいカメラ出してくるだろうね
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/26(月) 08:15:41.61ID:zufo/ew60
聞きたいんですがフジXマウント用の明るい単焦点で換算50~85mm辺り出してる中華メーカーってありますか?
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/30(金) 09:45:37.89ID:3YfrCN4l0
>>105
レンズはどうしたってアナログ部分が多いからなぁ
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/13(日) 01:37:05.29ID:wtjBk5O10
>>118
どうせパチるなら85mm1.2とか弩級のにすればいいのにね
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/03(土) 14:42:57.53ID:TAWsWnLp0
中一光学の135mm F2.8ぽちった!
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/03(土) 17:26:20.34ID:TAWsWnLp0
>>123
ぱかって二つに割れるの楽しみにしてる
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/04(日) 00:32:17.32ID:IYDqNfg30
>>121
135mm f1.8じゃなくて?
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/04(日) 13:59:26.23ID:vyMCB0800
フルマニュアルじゃないの
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/04(日) 14:28:16.20ID:kHXBwtng0
>>128
電子接点一切なしで実絞りのみ
F11までは合焦したかインジケータでるけど、それ以上絞るとインジケータが使えなくなる
ヘリコイドの回転方向はニコンのレンズと逆だからちょっとめんどくさい
F22まで絞ると昼間でさえファインダーが使い物にならないくらい暗くなるのでめんどくさい
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/05(月) 19:11:52.94ID:OW85654k0
サムヤンはそもそも韓国レンズだろー?
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/06(火) 12:03:21.13ID:eSUV6tYy0
>>126
135mm f1.4と言いたかった。
受注開始から随分経つけど、まだ出てないのかね...
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/06(火) 12:58:52.44ID:vxp2jfTG0
>>139
もともと韓国だけど、今の状態になったのは日本のCCTV屋のどっとうぇるびーえむえすが子会社のレンズ屋を吸収させて、
実質的に乗っ取ったからだから、中身は日本企業みたいなもんだよ
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/06(火) 20:09:14.14ID:TBsg36Gc0
>>143
スレタイもよめねーのかよ
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/17(土) 16:59:27.73ID:lCfsC7PE0
ユンヌオの35mm F2届いた
日が暮れたから明日使う!
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/23(金) 19:47:31.83ID:HcBt2W/B0
雑誌で中一光学の85mm2本と135mm1本を見たけど、オールドテイストのやわらかい描写で、
ポトレに良さげだね
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/27(金) 22:59:21.13ID:QtUa1iQ90
中一135mm1.4気になるけどデカイ
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/29(日) 08:37:52.47ID:9kgnKdx80
>>153
うっかり買ってしまったが、ニーニーを普段から使ってる方ならそんなに重さは変わらない。重心のバランスはかなり悪いがw
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/30(月) 02:15:18.87ID:MoVgmz+g0
>>155
手持ちでフォーカスとかできるのでしょうか?
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/30(月) 11:53:46.88ID:ZD2fMoAF0
>>156
三脚座を手のひらで抑えてれば可能。
ただし三脚座が妙に角張ってて手が痛くなるので対策を検討中。
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/11(土) 23:21:34.84ID:Xt1eVWpL0
Meikeの12mmはSamyang12mmF2の最短撮影距離が20cm→10cmにへばりつけるようにして、それでケラれないようにF2.8までの9枚絞りに変えただけでしょ
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/11(土) 23:23:48.03ID:Xt1eVWpL0
あと、最短を短くした影響で、フィルタ経もでかくなってるし、フードも短くなってたね
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/23(木) 16:29:44.93ID:GCt4ewE+0
http://www.kamlan.com.cn/product/?id=9

kamlanってどういう位置付けなのでしょう?
上のミラーレスAPS−C用の50of1.1を買ってみたんですが
THB4900という安さもあってパープリンや気持ち悪いボケ吐きだす時も多いけど
スペックがスペックなんで使っててすごい楽しいw
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/23(木) 16:49:51.03ID:xdoU8XOU0
>>165
そんなイーベイにもアマゾンにもアリエクスプレスにも売ってないモノよく見つけたな
どういう位置づけも何も誰も知らんだろ
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/23(木) 17:11:37.87ID:GCt4ewE+0
>>166 >>167
ネットで探したわけでなく出張で行ったバンコクでMBKという大衆モールをふらついてて見つけた。
店主がいいやつだったし、失敗してもいいか…って価格だったので、初めて中華レンズ買った。
自分が買ったのはEF‐M用で結構気に入ったので、似たようなのないかなと思ってこのスレにたどり着いた。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/08(水) 15:07:05.53ID:meNBaA4I0
今度出る中一光学 FREEWALKER 20mm F2 SUPER MACRO 4-4.5:1 を買おうと思ってるけど、Tokina90mmf2.5 MACRO買うより良いかな?
まぁ長さは考えないとして…
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/08(水) 23:28:22.07ID:5AzU7vAt0
何をもって良いとするか、だな。
おもしろみはあると思う。
尚、収差の補正やコーティングの効果、開放の画質は勿論問わない上で。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/09(金) 15:07:28.96ID:gtQsbhiS0
Hengyijia 25mm/1.8ってのはどうよ?
e湾で1万円弱で出ているのだが
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 00:17:00.22ID:5ZhGZrcV0
APS-Cミラーレス用として売られている25mm/1.8には、APS-C用としてそれなりに作られた物と
CマウントのCCTVカメラ用レンズを転用したものとがあるから注意
Cマウントレンズベースのは、びっくりするほど低画質で、トイカメラでオサレな写真を撮るカメラ女子用
実用性は猫のハナクソ程度
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 15:21:02.81ID:YNsL06QU0
discover銘の25mm/1.8を注文した
マウントはFUJI-XF
X-E1に付けるつもり
良さそうならSONY Eマウントも買う
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/14(金) 00:39:36.29ID:VywH2v6l0
やっと届いたぞ、25mm/1.8
受け取りが夜になってからだったので、まだEVFでの拡大映像ぐらいしか見ていないが
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/14(金) 11:15:40.22ID:jsNT9O0p0
189だが、現物の造りは安っぽい。見た目はそれなりにできているけど
ヘリコを回したら、ああ、これは雑に扱うと壊れちゃうなという感じ
最短とインフでカチっと止まらず、なんかイヤな感じで止まるし、回転トルクもムラがある
写りはまだ見ていないが、少なくともEVFで見ただけであからさまにわかるような低画質ではない
週末時間があれば簡単な試し撮りしてみるつもり
とりあえず富士の安ズーム、XF16-50mmF3.5-5.6と撮り比べてみる
こいつはキットズームの中でも良く写ると評判の佳作レンズなので
中華激安レンズが写りで勝てるとは思っていないが、
どこまで違いが出るか見てみるわ
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/28(月) 21:42:22.48ID:3dHXPro30
×中華
◯支那
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 14:08:18.24ID:Mpzdz4+s0
7artitans35mm,F2.0のsony用を人柱でポチった。世界のカメラフェアで3万で売っていたのが、aliで1.7万。海外の評価ボチボチなのと質感は良好だったので。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/18(月) 03:57:38.73ID:jmSNP5fN0
NEX-6使いです。
1万円以下の単焦点として中華レンズを購入したいのですが、25mm/28mm/35mmの3つで迷っています。
MF専用レンズを使うのは初めてなので、より長焦点の35mmの方がピント合わせしやすいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況