X



【CANON】 フルサイズで安レンズ 5 【EOS】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/13(金) 12:05:58.76ID:nOKQfFTD0
フルサイズデジタルの密かな愉しみ、それは、
「古い」「安い」レンズでも実用品として活用できること
そういったレンズの発売当時の設計の意図さえ酌み取れること。

最新のデジタル用レンズで高精細を追い求めることに疑問を感じるあなたに
この言葉を贈る。

「フルサイズで行こう。画質?細けぇこたぁ気にすんな!」

前スレ
【CANON】 フルサイズで安レンズ 3 【EOS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1339076340/
【CANON】 フルサイズで安レンズ 4 【EOS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414403859/
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 10:38:12.65ID:weRE3woD0
>>381
絞りが7枚羽の方ですね
2000年発売(といっても20年前か)と新しめで、割と良い個体が安く流通してますよね
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 14:09:07.41ID:JmEckPjt0
>>383
両方使ったけど、描写は似たり寄ったり(そもそもスレの主旨的に…)
重くてもISと長さがほしいなら28-135、さもなくば28-105かな

28-135のデカさ重さは覚悟した方がいいよ
0386◆2JUNKfan/s
垢版 |
2020/05/19(火) 14:33:06.18ID:NlOnP3f90
フィルムのEOS5の頃からくそ安いレンズで撮っていて、最近5D系列を
使うようになってLレンズとか必要かいなと思いつつスレを探していたら
こんな素敵なスレを発見してしもおたがな (´・ω・`)

>>327
短焦点は苦手なんであまり使ってなかったけど久々に1万円を超える
中古レンズ買ったわ12000円もした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/776adc4b3701e61090936d6bb058ec0b.jpg
RB/RZで使ってたPLフィルター使ったら20o側で4隅蹴られたった。
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:21.99ID:KITrhywt0
70−210 f4が2000円だったんで買ってみた
なかなかよいね
店員さんに、最近のデジタルだと全く認識しないことありますとかいわれた
6Dとか駄目ですよとかいってたんだけども
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 20:56:41.42ID:Ww0V1xvf0
tamronのvc付28-300のズームリング不良品買ってきた。
手で鏡筒引っ張ればズームできるのだけどバラして直せた。
ストッパーみたいな金具を停めるネジが緩んだり取れたりするようだ。
tamron だけじゃなくて純正レンズでもアルアルの故障
これ手ブレ補正半端ないね
300mで半オシで全くブレない
なんなら構図変えようとしてもちょっと動かしても構図変わらない。。
純正75300isも持ってるが段違いだわ
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 16:17:31.14ID:20mmTuaJ0
タム28-300VCってかなり新しいレンズじゃなかったっけ。
そりゃ75-300とは格が違うだろう。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 19:39:37.34ID:AER6lyG00
75-300IS 1995年
28-300VC(A20) 2007年
結構違うね
上のは中古で5000円で買ったが下のはジャンク(ズームリング不具合)で4400円だったから
なんか自分的には同じ価格帯のように思ってしまっていた
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 14:26:18.66ID:NRVBNqk+0
知ってる人がいたら教えてくれないか
ixeに付属してるボディと同じ色(シルバー?白?)のEF24-85mm F3.5-4.5USM MSってMSなしの黒のものと
色以外で何か違うんだろうか?
MSってなんだろう
ぐぐってもよくわからなかった
見た目は全く同じに見えるのだけれども
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 16:53:43.51ID:ZacQEGSH0
メタリックシルバーが正解なのかも
価格スレ見てもなんか違いとかなさそーだし
24ミリスタートの安レンズってあんまりないのだね
しかも24-85はクモリばっかりみたいだし
22-55もクモリ多い
カビ有のsigma 24-70 F2.8EX DG 持ってるけど重い・・・
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 11:43:06.72ID:n0S7OsAf0
ixeがジャンクで300円で売ってたのでジャンクのレンズを探したが24-85MSはなかった
しょうがないのでixeを救出 22-55でも付けて飾っとく
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 20:31:34.06ID:y6t4dXy/0
80-200/2.8Lって大事に使ってても、AF-MF切替スイッチがもげてバルサム切れるんだもんな。それでも写りは良いけど。
0405◆2JUNKfan/s
垢版 |
2020/06/20(土) 18:26:33.68ID:kOtoGgxK0
Lレンヅはお高いので40oとか50oがいいと思うの
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 19:59:34.56ID:tvlBteML0
USMですかね?
自分持ってるの前ピンが酷いんですがどうですか?
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 20:38:26.65ID:CnU904rO0
特に気にならないというほど撮ってないからわからん
気になるならマイクロアジャストメントで合わせればよいのでは
わいの初代5Dはできないけど
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/30(火) 22:23:21.60ID:CutUc3pR0
前スレだか前々スレで
安レンズの基準について論議があったと思うが
EF85mmF1.8USMはどう考えても論外
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 12:40:45.94ID:Y2I2DejP0
>>418
前玉が回る>PLが使いにくい
フードは花形じゃない
重量級
とかあるけど写りはいいよ

壊さないように使ってる
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 11:13:13.21ID:pXx0vfj60
50mm f2.5 macro
AF MFスイッチ欠損、AF不可
を店頭で見せてもらったら
爪で内部のスイッチ切り替えてAFに切り替わってAFも問題なかったんで買ってきた
このレンズ、スイッチ部ない個体多いね
他のレンズのスイッチから流用できないかな?
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 16:33:08.44ID:tDj/dO5L0
↑他のレンズから流用できないっぽいのでもう1台ジャンク買ってスイッチ部品を移植
やっと持ち出せる
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/20(金) 15:30:23.17ID:/9HEVcsR0
28-135ISが5000円でったから買ってきた
なんか以前に買った28-135ISって中玉に滴みたいのがついてて
中開けてみたら、駆動系のオイルが粘性が落ちて水みたいになっててそれがレンズについたっぽい
18-200ISも開けたことあるけど水滴はついてなかったけどオイルが水っぽくはなってた
だからレンズ振るとドンドン水滴(オイル)が中のレンズについてむちゃくちゃになる
0426◆2JUNKfan/s
垢版 |
2020/11/29(日) 16:07:11.13ID:aifNl0n40
寄って寄ってマクロ撮る時ってAF邪魔になりませんか
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 23:49:13.07ID:B1NCGbkQ0
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM買っちゃえば他のレンズに目移りしなくなって安く済んだりしないかな?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 06:20:16.20ID:m2LeSns+0
安レンズ的にはtamronのvc付きの28-300は手ブレ補正強力でよいよ 写りはまああれだけど
それに単焦点をいくつか EFならyongnuoも安いし
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/21(月) 14:53:43.81ID:7WujaNzm0
EOS Rで安レンズ使ってる
24 85とかジーコ兄弟最強
他、コンパクトなおすすめありますか
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 12:29:38.32ID:cTJVn2MC0
ここ写真スレで一番和む。
参考になるしありがたい。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 09:38:49.57ID:3OfaSmyQ0
最近気合入れて子供のイベントを撮影する機会が減って、気軽に散歩しながらってんで28-105とか24-85をつけてた。
久しぶりに24-70L2や24-105Lを使うとUSM駆動の速さの違いをちょーカンジタ。
USMの仕組みは変わらんと思うんだけど、
Lレンズはどうやってあの速さを出してるんだろう。
28-105ににもあの速さがあればなー。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 20:49:11.53ID:FbvNmTAX0
>>437
USMにもトルクの差があるのと、動かすレンズ群を少なくしたりしたりとかまあ工夫は当然あるけど
結局差別化だよね、、、
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:52.11ID:Va5gqrJJ0
28-80 Lええね
2万なら「安レンズ」ギリギリ範囲内かな?
f3.5~のとはだいぶちがうんだろね
MFは電源入ってないとできないんだっけ?
そのLレンズ欲しかったけど、絞り、AF不具合の24-70ジャンクが安かったんで自分で直して使ってるわ α7Vに電子接点付のアダプタかましてAFもきくし
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/23(火) 10:15:40.08ID:hix+Gwm+0
>>437
だいぶ前に粒々発生で捨てようと思っていたEF28mm F1.8 のUSMをEF28-105mmに移植したことある。
おっ! 動き速くなったんじゃね!?
って思ったけど、並べて比較したわけじゃないし
多分気のせい。
LレンズのUSMが移植可能な並レンズはあるんかな?
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/24(水) 20:44:31.43ID:4NEUQy+/0
24-70f2.8は絞りユニット交換でなおったよ
ユニットごと交換しなくてもフレキ断線だからフレキだけかればいーんだけどね、部品も安いし
絞りユニットは最奥にあるからレンズほぼ全部バラバラにしなきゃだから面倒
うっかり絞り羽もバラバラにしちゃって往生した
他のズームAFレンズはそれぞれ特有の壊れ方があったりだね
鏡筒のネジゆるんだだけとかゆるんで外れてひっかかってるとか
tamron28-300os,ef18-200is,sigma17-70f2.8os、とかは自分で直した
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 15:50:03.51ID:gDNx3LBv0
>>437
>>444
EF24-70mm F2.8L USMのUSM ステータをEF28mm F1.8 USMに使った事あります。
ステータを替えても全く変わりまん。
ロータはそのままでは使えなかったのですが、
恐らく加工しても結果は変わらないと思います。
制御の差か周辺パーツの摺動抵抗の差かと思います。
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 12:46:51.97ID:v7MBiMGv0
自分は沖縄で海岸写真を1DX初代+17-40lで撮ったが
広角過ぎて、海だけの風景もほしかつたから
80-200f4-5.6を帯同させてたがこれが1番
取り回ししやすかったし、何より買った時は
ヤフオクで5千円だつたから他の
Lがつく200mmレンズよりおすすめ
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 00:10:52.68ID:b9iHil9i0
Lレンズによるような。
ズーム、特に24-105Lは、プロ御用達(ただし性能は業務用途=性能第一ではなく安定性第一)な感じかな
ただ単もそーだけど、解像第一ではないね
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/29(火) 16:18:04.09ID:omnUHvt/0
5D2使ってるんだけど20mmくらいから100mmくらいまでいける万能で安くて画質いいレンズ探してるんだけどおすすめあったら教えてくれ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 14:08:16.93ID:vjLtM4UV0
今考えてるのが28-105。俺が探すの下手なのはわかってるんだけど都内になかなか置いてなくて詰んでる
安くて画質良ければいいなと
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 14:58:04.68ID:jGOfCuFm0
カメラのナニワのCはどうだろうな〜
あそこいい加減だからな、検品
ハッセルのシャッタースピードが1/500が1/1000より速いとかって初期返品してるひとみたことあるし、オリのミラーレスでB品だったけど、手ブレ故障だったのに当たったことあるし(店頭で自分でチェックしたときに気づいた)
古いカメラだからその値段のまま買ってもいいんじゃないとか言われて唖然とした(そもそも、店員2人、手ブレ不良のエラー自体知らなかった)
28-105は自分も持ってるけど、曇りが多いレンズだからなー 自分でチェックできないなら買うときに店員にもう一度見てもらったほうがいいよ
24-85もいいけどあれも曇り多いしな
3万前後かかるが24-105 is stmとか
このへん、nikonなら24-120で決まりなんだが
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:55:17.51ID:SJ8e8llC0
28-105が並品で8kか〜
ちょっと割高な感じがするけども
eos5とよくセットで売られてるイメージ
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 23:17:06.04ID:XthxCb3n0
28-135 isがあったか
ちとごついが
1万以下じゃないかな
自分はドフで5000円くらいで買った気がする
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 14:46:31.10ID:GuzYaCbt0
みんな親切に色々教えてくれて助かるわ、、
他におすすめあったらどんどん教えてくれ。
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 01:37:29.22ID:6m6XNtNR0
うちの24-85は持病も表れず快調
銀塩時代から愛用しているが傷もない
付けてる5D2の方がぼろぼろ
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 14:33:44.91ID:Nd+7ESc70
24-85mmはよく写りますね。3本目にしてようやく実用的なタマを入できた。
1本目は例によって中玉のバル切れクモリ、2本目はレンズは綺麗だけど広角端で片ボケ、フレア。
3本目は薄クモリはあるけど許容範囲内。
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 15:12:44.64ID:3vOJfBu30
24-85良個体おめ
24-85と28-105は曇り個体多くて探すのがな
AF遅いしうるさいし
望遠側が足りないが
EF-S18-55STMがええんじゃないかなと
マウントをカッターで削ればフルサイズ機につけられる
26MM付近からケラレなし
IS効く
AF速くて静か
もちろん安い
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 15:27:40.07ID:0PcYLWve0
28-135この間買ったけどゴツくて重たい以外は悪くないよ。それと一緒に初代70-300IS買ったけどこれは失敗だった。AF壊れてね?って程遅い。ちょっと高くてもIS II買うべきだった。
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 17:00:55.21ID:3vOJfBu30
あー、28-135isがあったね
自分も持ってるわ
割と良個体残ってる感じあるね
望遠側がいるのならtamronの28-300VCもよいよ
安いし手ブレ優秀
AF速度があれだが
0472466
垢版 |
2021/12/17(金) 23:57:53.29ID:bVc060dP0
>>468
EF-S 18-55 IS STMも持ってますが、さすがにマウント削ったりはできませんわw
50D用に使ってます
28-105は2個持ってます
0473466
垢版 |
2021/12/19(日) 07:29:25.69ID:OQTbB4/x0
その28-105は前玉に少しカビありの美品をオクで200円落札
分解清掃して使ってる
5D2に着けることが多いな
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 20:54:10.32ID:FedE2qXU0
そのレンズはクモリの持病がな・・
4群レンズのバル切れ
24-70F2.8Lは曇らないが高いし絞りユニットのフレキ切れレンズエラーの持病あるし
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 11:04:29.00ID:BCq7wLVo0
いっぱいあるでしょ
上にも出てるけど
ざっと思いつくだけで
28-135is
50mmf1.8stm(初代の50mmf1.8Tもかな)
28-80usm
35-135usm
40mmf2.8
75-300is
このへんは持病らしきものはないんじゃないかな
24mm,28mm,35mm単焦点3兄弟も曇り個体がちょくちょくあるけど28-70f2.8Lにくらべれば全然だいじょうぶかな
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 23:00:09.07ID:rRJJoCK10
うちのジーコレンズはピントリングのゴム(?)がベトベトになって、触ると指に黒い縞模様が…
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 23:23:40.17ID:B68VFlA50
>>480
タイヤ用のつや出しクリーナーおすすめ
泡状で、それを付けてきれいな布でふくといいよ
濡れたままにせず丁寧に乾拭きするのがコツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況