X



FUJIFILM X-M1 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/20(水) 00:49:51.16ID:FuXY1YS70
富士フイルムのレンズ交換式デジタルカメラX-M1について語るスレ。

製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_m1/

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1436870134/

レビューその1
日本語サイト
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-fujifilm-xm1-all.html
http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x-m1/index.jsp
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xm1.html

英語サイト
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-m1
http://www.cameralabs.com/reviews/Fujifilm_X-M1/index.shtml
http://www.pocket-lint.com/review/122321-fujifilm-x-m1-review
http://www.trustedreviews.com/fujifilm-x-m1_Digital-Camera_review
http://www.thephoblographer.com/2013/08/23/review-fujifilm-xm1/
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_x_m1_review/
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/04(水) 10:45:52.54ID:a7Cvq3Z90
>>342
AF使ってないっす。

>>344
あぁ…そうかも!
しかし、下げると、その他の背景が暗くなるし、難しいな…

白に近い石灯籠とか石畳とかに直射日光当たってるのもボヤける…
光が乱反射してるんだろうけど…
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/04(水) 10:51:49.79ID:rdIUBoOF0
ボヤけるって何だよw
何だよそのボヤけた表現はw
頭の中までハレーションかよおめでてーな。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/04(水) 12:35:38.43ID:4MY7eG/o0
白飛んでるなら再生表示した時に点滅するんだからわかるよね?
どう考えても露出なわけ無いだろ
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/22(日) 10:49:58.22ID:KOcYbIzs0
M1の電池ってT20でも使えるのかな?

本体売るにしても、その辺どうなるのか調べないと、だな…
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/22(日) 10:59:54.42ID:vyWpN4PS0
>>351
使えるよ。
けど、それまでM1で使っていたなら
当然そのぶん消耗しているはずだから
新品の電池に比べて
持ちは期待出来ないと思うが。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/22(日) 11:45:56.89ID:9x3O/4U00
電池、同じなんだ!

けど、買い足したROWAの安い電池、持ちが悪いし、どうすっかな…純正は高いし、何かのポイント貯まった時に買いなおすか…
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/30(月) 19:37:34.99ID:3iKmjhnI0
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/03(金) 11:04:44.28ID:8JhUEMB30
M1の接写ボタンって、今売ってる上位機種には付いてないと思うけど、アレ、何のために付いてたの?

被写体が近いか遠いか、ボディでは判断出来ないから、人間が指示してね、って事?
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/03(金) 13:07:45.17ID:92c4Eei40
レンズによっては通常より近接側に合うように一部のレンズをずらして最短撮影距離を縮めてるので、そのモードの切り替え用
常時このモードだと、遠距離にあわなくなっちゃうレンズもあるんだけど、もってたりしない?
旧機種はたださえプロセッサが遅かったのに、自動判別にしちゃうと迷った時に遅くて死ぬので手動切り替えだったのよ
今の機種では自動で切り替わるモードだけになっているってだけで、内部では残ってるんだけどね
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/03(金) 20:59:57.09ID:rZlRAAR30
俺もサービスステーションでこのマクロモードってなんのためにあるの?
って聞いたことあるけど「最近の機種にはありません」って答えだった
いや答えになってねーだろ
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/13(月) 16:59:26.71ID:sJzwKl2Z0
T20のモニターの解像度が高くて満足。
M1だと、ちゃんと撮れてるのか拡大してもイマイチ分からんかったので…
一世代飛ばした甲斐が有るっちゆうもんです。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/14(火) 20:56:23.26ID:8koEfNa70
それはセンサー解像度が上がったせいで、等倍表示でも拡大率があったように錯覚してるだけでしょ
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/22(水) 05:48:18.90ID:+UWZKZix0
買い取り価格安ければ売るのは馬鹿らしい。
高けりゃ高いで躊躇する。
とかくこの世は勿体ない。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/22(水) 12:06:50.65ID:OrsmltJ70
>>372
CDとかケーブルとかストラップは揃ってる?取説はなくても大差ないけど、その辺は影響するよ。
ファームアップした?あとは綺麗にしてあげよう。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/23(木) 14:17:50.61ID:887VBGTG0
レンズキット1.65万だった。
マイクロエクステンションチューブ11付けて1.8万程。
まぁ購入時は4.48万程だったし、2年程勉強出来たし、御の字ですわ。
1万以下だったら、ガッカリだっただろうけど…

ネットで自分で採点した価格、そのままだった。 もっと血眼になって粗探しするのかと思ってたけど(笑)

しかし、T20は本体だけだから、箱小さいかと思いきや、レンズキットと殆ど同じ…
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/05(日) 17:42:34.95ID:Ne7JXxBE0
RAWファイルを富士のサイトでダウンロードした
SILKYPIXで開くとフィルムシミュレーションに
プロネガとかクラシッククロームとかが出てこないんだけど
これは撮影したのがM1だから?
本体内でプロネガやクラクロが選べないだけじゃなくて
RAWにも制限がつくの?
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/05(日) 21:53:28.46ID:L4OEr6nF0
>>388
そもそも、各機種ごとに少しずつ色味も違うので、他機種のものを他機種の色味で現像できたとしても、違うものにしかならないし、
ただでさえ外部現像ソフトでは、フィルムシミュレーションでのホワイトバランスをセットでいじってくれる動作をしていないために色味が同じにならないのに、
さらに違う色になってフィルムシミュレーションを選べる意味もない
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/10(金) 14:54:27.35ID:KU5yHf8D0
M1に50-230でメジロを撮ってみようと思ったが
いやーキツいわw
時々近くには来てくれるんだけどな
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 00:57:14.21ID:ALrQTLKZ0
X-Transの最大のウリはローパスフィルターなしってとこなんだけど
M1発売当初はともかく今時ローパスフィルターなしなんてベイヤー配列でもアッタリメーなんだよな...
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 08:18:37.72ID:ONGSOqZy0
そう言えばfovionも当初はローパス無しによる高解像感を売りにしていたが、最近ではあまり聞かなくなった(全般的な底上げと言うか、高画素化が原因なのか)。

フジは昔から独特な素子配列を売りにしてきたけど、要はローパス無しでもモアレが出にくいかどうかが肝なんだろ?
で、一般的なベイヤー配列に比べてx-transなら(20Mpx以下なら今でも)モアレが出にくい(目立ちにくい)んだろ?
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/02(土) 00:13:56.32ID:qh/04NBs0
>>410
オリンパスは過去のデザイン資産を
食いつぶしているだけ。元 OM ユーザーだが
デジタルの PEN とOM はいらね。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 21:06:47.83ID:sxmLmpvl0
E3いいね、やっとM1引退だ今まで長い間ありがとう。
引退後も、ちょこちょこ便利に使うけれどもw
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 07:26:59.57ID:G7pnrc3U0
E3のチープなデザインはMを包含し合流する意図もあるのだろうな。
にしては値付けが強気過ぎるが。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 14:58:10.94ID:3w3I5W530
E系がM系の継承になるとは思えん
大きくなっちゃ意味ないんだ
むしろTx0系のペンタ部(つまり内蔵ストロボだけど)なしの方がまだ近い
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/12(火) 15:48:58.23ID:gkCLPfxJ0
E3は、M1とセンサーのみが違うコピーモデルだったAシリーズの最新モデルのA3より、撮影重量で2g軽くなっています
大きくなっちゃ意味がないというなら、むしろA3に言ってあげてください
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/25(月) 18:04:16.28ID:NWbni/SS0
娘がコンパクトでないカメラ欲しいというので
M1 ダブルレンズキットを譲っちゃった。
さて E1 の相方は何にしようかな。
単焦点メインだとボディも 2台必要だし。
保守 age
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/25(月) 20:05:54.31ID:PDWtDwj20
娘さんが長いこと愛用してくれるといいね
ヘビーに使って使い潰してくれるもアリだけど
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/26(火) 22:48:08.60ID:nZAf+WuU0
>>428
娘は修学旅行のとき、毎日 200枚くらい
撮ってましたね。カメラは親父から奪った
サイババショット WX1 だったかw

>>431
それもありですね。
M1 に付いてきた XC16-50 は E1 でも
使ってました。頼まれ写真だと悠長に
してられなかったので。
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 05:33:17.79ID:YNmTEEur0
飛ぶ鳥の眼を射抜くようなデジカメの世界で、たまにコレを使うとホッとするね。
こういう性質の機種は他にもあるに違いない。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 09:53:51.48ID:lrbzkRVO0
X-M1ボディが格安なので、購入検討してます。
サイズ、性能、価格的に普段使いのレンズのオススメ教えて頂けないでしょうか。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 10:19:41.17ID:hFlTFvjj0
F2シリーズのXF23/35/50mmとワイド端の最短撮影距離が短いXC16-50mmのUの方(M1のキットは旧型で最短撮影距離が長め)
あとは、M1のキットになってたXF27mmも、M1のために作られたようなレンズなので、画角的に合えば当然おすすめ

個人的には16-50U+27のダブルレンズキット改にXF50mmの3本セットがバランスはいいと思う
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 13:54:13.67ID:05GdQAP90
ボディが安いからという理由で買うんだから、追加で買い足すのに旧型を選ぶ理由はないでしょ
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 16:55:22.72ID:K0iOdCFP0
ボディが安いからと言う理由だと少しでも安く上がる方が良いケースもあるんだけど本人はどうなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況