X



デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0233-7KbH)
垢版 |
2017/01/08(日) 22:15:58.64ID:rx74/1Ax0
ライカカメラAG
http://jp.leica-camera.com/

前スレ
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461999049/

関連スレ
★ ライカ Leica M10 ★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130/
ライカデジタルM(CMOS限定)M240/M-P part 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426595569/
ライカMモノクローム part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d7b-mFAz)
垢版 |
2017/03/11(土) 15:23:02.25ID:0eKyvRbX0
オレ呼んだか?
0403新宿中古カメラ市場 代表取締役三村旭 (ワッチョイ 4113-cZ2X)
垢版 |
2017/03/24(金) 18:27:29.73ID:ZR9qvqh10
 私の店は築地市場です、豊洲は間違いです
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41af-yfy2)
垢版 |
2017/03/28(火) 22:05:40.38ID:j2DtQlDq0
パナがデジカメ撤退らしいが、Mシリーズは大丈夫か?今後のファームウェア更新とか。
ライカをサポートしてた部門はライカに引き取ってほしい。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc8-Anhu)
垢版 |
2017/03/29(水) 00:31:57.27ID:sOtM1Luf0
Leicaのレンズ、カメラのセットで初めて新品買った。いつも中古だったが、中古がなくて。
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c913-cZ2X)
垢版 |
2017/03/29(水) 11:21:03.62ID:9bVoFMkj0
 http://ziye.cocolog-nifty.com/blog/minilux/index.html

 宮崎光学ってハヤタカメララボで売ってるけれど
 特にcontax T2の改造レンズが凄いって話
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba3-83Ik)
垢版 |
2017/04/15(土) 13:14:12.61ID:G6Oy9SiF0
手放したM8を3年振りに買い直しました。
やっぱりイイですね。
みなさんの常用レンズって何を使ってるか教えて下さい!何だかんだでこれが1番出番多いなぁってのをお願いします。
自分はM8.2にGR28です。
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 393c-63li)
垢版 |
2017/04/17(月) 01:41:51.07ID:7P94yYYU0
初めてのライカにM10とズミルックス50mm買ったらはまってしまった。手持ちのCanonちょっと売って広角のオールドレンズでも買おうと思うんですが何かオススメ無いですか?ちなみに予算は出せて12万…
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba3-83Ik)
垢版 |
2017/04/17(月) 18:50:31.32ID:rNOyaPKq0
>>415
おぉM8でしたか。なかなか中古で出会うチャンスも無いでしょうけど、参考になりました。

>>416
20年前のレンズじゃ、まだまだオールドと呼べ無いかもですが、GR28も良いです。
私もGビオゴンも好きでした。コンタックスGシリーズは全部処分済みですが…。
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb7-EGrg)
垢版 |
2017/04/22(土) 13:40:22.90ID:hVgBnfP4p
低予算でオールドの広角の定番はズマロン35mm/3.5だと思う。
外観は古いけど程度が良ければ予想外によく写る。
ただし、Lマウントだからアダプタが必要。
Mマウント限定ならズマロン35mm/2.8。
ただし程度次第だけど12万じゃちょっときついかも。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMd7-Xafy)
垢版 |
2017/04/22(土) 16:16:23.62ID:HUKZE0OxM
Mマウントのレンズって割と新しめのVMシリーズとかでも防滴じゃないですよね?
なんでボディ側だけ防防仕様なんでしょう……
貧乏性なんで雨が降ると途端に持ち出せなくなってしまう
0429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-IiJL)
垢版 |
2017/04/24(月) 10:03:36.79ID:QJXzpB0oa
M9もM240もブラックペイントだけど。知らなかったの?
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8e-Xafy)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:07:20.09ID:KmMEFhum0
これだけ技術が発達しているのだから
たとえばSummilux 50mmをまんまコピーして
安く作ることは
技術的にできるはずだとおもうのだが

Summilux 50mmのレンズをまんまコピーして
FマウントとかEFマウントのレンズを作ることは
なぜできないのかな?
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8e-Xafy)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:10:24.46ID:KmMEFhum0
Summilux 50mmのレンズを研究し
新しいFマウントのレンズとして再現しました
50,000円です
とかできないのはなんでなんだろう

中途半端にオリジナルなものを作るより
すでにいいものがあるのだから
それをコピーすればいいのでは
0434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-9Eiz)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:10:59.85ID:rAslFJEJa
職人の手磨きとかが必要なんじゃないかな
0435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-9Eiz)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:11:37.81ID:rAslFJEJa
あと組み立てもそうか
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-Ks+d)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:42:56.03ID:hHUSNFez0
コピーの意味がわからない
単純な設計のコピーならバックフォーカスが足りないので一眼レフ全く使い物にならない
ましてレンズ部分の完全なコピーであれば材料費だけで5万円を大幅に超える
また違う設計で、現行レンズの収差等を似せて作るとなればそれは単なる 良いレンズ にしかならない
もし安い硝材で作ったとしても態々使えないFマウントやEFマウントにする意味は無い

となるとミラーレスのEマウント辺りかMマウントで特許の切れてるような古いレンズの収差を再現する道しか無い
既にフォクトレンダーが半世紀前のレンズの再現品を販売している
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-Ks+d)
垢版 |
2017/04/25(火) 01:15:04.04ID:hHUSNFez0
まずライカのレンズが高価なのは数が売れないのが前提、つまり多数の設計者を養い何年も計算させ、少量の古典的なレンズを作らせるに足る価格な訳で
もし技術が十分にあるからと他者が作り上げた設計を剽窃し、少ない需要を奪うとなればこれは「貴方達設計者の作品は盗みました、報酬は出さないので転職するか首を吊って下さい」と言う事と同じ

無論そんな事をすればRFレンズなんてニッチ製品をリスク負って設計しようとするメーカーなんて今後居なくなるし、それ以前に知的財産権や最低限のモラルを知るまともな人間の考える事では無い
所謂割れ厨と同じ思考と言う他ない
まぁ硝材さえ入手出来ればほぼ同じレンズを作れる国産メーカーはあると思うけどね
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-9Eiz)
垢版 |
2017/04/25(火) 05:24:23.96ID:rAslFJEJa
>>443
機械の精度で作ってるのがその他大多数のメーカーだろうと
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f329-TQMY)
垢版 |
2017/04/25(火) 11:03:35.80ID:uUmRu7O70
ライカレンズってそんな凝ってるか?
2重ヘリコイドなんて普通の技術だと思うが(例えばマイクロメーターヘッド)
大口径レンズを中心に採用が進むフローティングも
RF以上の近接性能を求められる一眼レフやミラーレスでは現状かなり一般的
あと複雑といえばズームレンズな

まあ研究というなら
各社はライカレンズ『も』あきれるほど分析し続けてると思うぞ
その上で各社自らの考えや基準のもと
レンズを設計し製造して売ってるんやね
0448名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-f7dw)
垢版 |
2017/04/25(火) 12:42:10.77ID:jSJ998ZNd
ヘリコイドの繰り出し量が距離計に連動する100年くらい前の仕組みを今だに引きずってて、向こう100年くらいメンテナンスできることも考えながら、フローティングやらダブルヘリコイドやらを手で組み込むのはやっぱ大変なんじゃないの?
あとはメーカーが公差をどのくらいに設定しているか。モーター内臓のAFレンズだと、レンズの個体差も繰り出し量の制御でカバーできそうだし、日本のメーカーはそういうところでコストダウンをするのがうまそう。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f329-TQMY)
垢版 |
2017/04/25(火) 16:14:57.19ID:uUmRu7O70
コシナといっしょだよそのあたり全部
ヘリコイドってようするに台形ねじだからね(見る限り)
フローティングってカム筒だし
まあそれ以上のものにすべきでもないが
公差は結局機械(というか工具)なりにしかなんないのよ
測定っつっても毎回3次元かけるわけにもいかないし
というかそういう品質管理じゃなさげなのは現物みりゃわかんじゃん

フローティングを電気的に連動させるのは
パナが(高価な望遠レンズで)最近ようやく始められた程度だなけっこう高級な技術なのよ

とはいえライカのすごさってのはようするに
本質的に作りにくく売りにくく使いにくく普及させにくいRFというジャンルをほとんど一社だけで存続させていることでさ
そのスモールスケールで色々やり切ってるんだから多少物語を振りかざしてんのはさらっと流してさ
新品のボディなりレンズなり1個だけでいいから目つぶって金払うのがオタクの嗜みだと思うなあ
そのへんわかってるからコシナは一歩ひいた商売してたわけでしょ?
だいたいもしボッタクってんなら潰れかけたりいっときでも買収されたりしなくてさ
他業種の事業バンバン買い取って一大帝国みたいなの築いてるはずじゃん
結局のところカメラの黎明期に多大な功績をなしたドイツの...というか国際無形文化財みたいなもんなんだと思いたい俺は
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 234f-Xafy)
垢版 |
2017/04/26(水) 01:23:18.36ID:zieUvXQk0
2年位前のパナソニックの記事で、今はモールドの技術が進んで、直径72ミリまで作れて、精度は東京ドームの大きさに拡大しても、厚さ5ミリだと書いてあった。

そういえば、その頃から安くても出来の良いレンズが沢山リリースされるようになった気がする。

案外、ライカレンズもモールドで安く作ってるんじゃないかと思う。

特にQなんて安いしパナソニックだしね。
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1359-DWsL)
垢版 |
2017/04/26(水) 02:14:40.56ID:xut0rlay0
スマホのズリマット
https://robinwong.blogspot.jp/2017/04/5-compelling-reasons-why-huawei-p10-has.html
https://4.bp.blogspot.com/-3ad-JKJxee4/WP3K7gZ_KRI/AAAAAAAA2is/hgTauXi-lqkFaAXXIC4NnhQqNfaIkZIPwCPcB/s1600/IMG_20170422_090522_1_1.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-Jzl9Zox6yzY/WP3K8QndKjI/AAAAAAAA2is/oQIxpd1o9RIrlrkXVwgDiakaIfRXhP3NQCPcB/s1600/IMG_20170423_095143%2B1.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-rUkgcn6yLWs/WP3K9OiMLxI/AAAAAAAA2is/XJ9EpO6j4L0X_GqmoUuL43ywn8WApRNGwCPcB/s1600/IMG_20170422_094315%2B1.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-t1hPjNLbbnk/WP3LBIecGbI/AAAAAAAA2is/FlXaZSNkFtcnuf8Sh7WI5GHI844mB6bnwCPcB/s1600/IMG_20170423_173450.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-9jPLPeWQFho/WP3LCf2L5WI/AAAAAAAA2is/NUEksvSmzE44jg3pkXFjN9i17paI1jgUACPcB/s1600/IMG_20170423_093123%2B1.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-qXOA4d08YYA/WP3LDDl061I/AAAAAAAA2is/v2lsmnySkWQx6fmRXr28OfMTGgQtS-LSACPcB/s1600/IMG_20170423_104656.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-rgIbg2SXslE/WP3LEN8lsuI/AAAAAAAA2is/wpIJ-wuplvgRqKbIsCTC2Dz0QhJOIopiwCPcB/s1600/IMG_20170422_102924%2B1.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-HLvu2MlmJpk/WP3LRS5FWiI/AAAAAAAA2is/zwylbZ-b7sgD2LPr13y9hHBSBV5slNiKgCPcB/s1600/IMG_20170423_091619%2B1.jpg
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b33c-IiJL)
垢版 |
2017/04/26(水) 07:53:51.87ID:pKo/LQrC0
M系はパナソニック無関係。そんな事も解らんのか?外道が。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f329-TQMY)
垢版 |
2017/04/26(水) 15:32:05.20ID:FTCmk/dr0
冷静に指摘するなら
ライカよりパナのほうが総合的に技術が上だしな

ライカのスケールなら
最先端設備より職人の方がたぶん安い...
つかまあ設備を扱うエキスパートも
(一部は)職人みたいなもんなんだけど
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 293c-6EV0)
垢版 |
2017/04/27(木) 08:00:19.61ID:VZvu054C0
ライカに勤めるドイツ人の給料が高いから、製品があんなに高くなるんだろうが。
コシナ見てみろ。似たようなもん作っても圧倒的に安いわ。
0463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa75-mxvW)
垢版 |
2017/04/27(木) 09:15:03.87ID:2njx6AMma
そもそもコシナは他社のレンズ生産とか請け負ってるメーカーだろうが
最初から業務を行う上での生産能力が高いから自社製品作っても安いんだよ
今のライカにそんな力は無い
0465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa75-6EV0)
垢版 |
2017/04/27(木) 14:55:31.76ID:ucw3ejf3a
そうだよ。ライカの生産能力が低いって事は、相対的に固定費が高い、つまり給料が不当に高いって事だ。
ドイツだけに徒弟制度の名残だろ。
0467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa75-6EV0)
垢版 |
2017/04/27(木) 18:34:56.40ID:uzce+Erva
頭悪いくせに何言ってんだ?
0468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa75-KHEZ)
垢版 |
2017/04/27(木) 18:58:13.55ID:0cGFqllAa
最高に頭の良さそうな煽りだなww
0469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa75-mxvW)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:14:59.59ID:0cGFqllAa
頭が良過ぎて逆に理解し辛いのかもしれないけど、安くレンズを作るコシナと高価なレンズを作るライカが同時に存在出来ている事自体、不当に高く無い根拠みたいなものだろうに

何処ぞの国に気触れた革命屋崩れみたいな事を言う
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0929-FSiY)
垢版 |
2017/04/27(木) 20:08:25.27ID:8oFcAYnw0
レンズにもよるが
メカ的には価格ほどの価値はないと思うよライカ
ボディ側は...その限りじゃない気もするが

でもあの値段で売らないと死んじゃうんだよライカ結局RFは
どうしても許せないってんなら
中古を買えばライカに金は行かないよ
でもオタクの姿勢としてそれってどうなのよ?
0473名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-lf14)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:35:12.41ID:2f+N5gOpd
コシナだって、Otusみたいなコスト感覚を無視したようなレンズも作ろうと思ったら作れる。ただそのOtusであっても、製造コストを下げるべくZeissから出てきた設計図を書き直したという。
コストパフォーマンスを重視するのもしないのも、消費者としてはどちらが正解と言うものはない。選択肢があることがただただ幸せに思う。
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0929-tXIY)
垢版 |
2017/04/28(金) 00:26:09.97ID:Y1LLBu5F0
>>471
職人じゃなくてそれまでの技術の蓄積の差じゃない?
ちなみに職人といえばドイツじゃなくてイタリアのイメージ
不器用なドイツ人は設計の方で頑張って
属人的な要素の薄い工業化の進んだ近代以降
産業分野で決定的な差がついた感じ
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0929-tXIY)
垢版 |
2017/04/28(金) 10:16:44.35ID:Y1LLBu5F0
器用だからこそ制度とか規格とかいらないんだよね
トレーニングも生産物も現物合わせ
工業分野ではポルシェとフェラーリの違いでしばしば説明される
(現代のフェラーリは別物らしいが)
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0929-tXIY)
垢版 |
2017/04/29(土) 01:39:09.50ID:l/460O4C0
コシナによると一眼レフとRFじゃ生産性が120倍くらい違うそうな
RF1台作って売る間に一眼レフ120台作って売れるとなると
開発費も金型や生産機械の償却費も120倍違ってくる
人件費も120倍
それ以上に問題になるのがキャッシュフローで
一眼レフ120台作って売る間にRF1台しか作れない売れないわけだが
だからといって売り上げが120分の1になられちゃ会社の運営そのものが覚束ない
だからまあ高くせざるをえないわけだが
使いにくい上に高いわけだから
RFは一眼レフの前にケチョンケチョンにヤラレて
一時はライカごと沈みかけた

まあ↑はレバーとバネでミラーかちゃかちゃやってた頃の話で
今の一眼レフはライカなんか問題にならないくらい高級なデバイスを山ほど積んでるから
事情はいろいろ変わってるだろうが
ともかくももはや1DやD5のせいぜい1.5倍くらいの値段なんだから目をつぶってやれ
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0929-tXIY)
垢版 |
2017/04/29(土) 10:37:25.23ID:l/460O4C0
Kissは樹脂部品を多用してて金型の総数がおそらくかなり多いし
AF関係の設計開発もある一方
ライカMは削り出し部品多用してて金型少ないし
距離計関係の生産設備の償却もかなり進んでるだろうし
その距離計の基本設計も昔と共通だし
開発費そのものは120倍とは言わないまでも十倍以上とか違うんじゃない?
まあコンパクトカーのモデルチェンジには1000億かかるみたいな話だけどさ

まあ生産性の差は覆せないどころかますます広がってるまであるが
そのためにパナに色々作らせてるわけでな
あと最近.95とかいうノベルティ作らせてなかった?
そのへんで日銭かせいで運転してる感じ
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1f3-j/ev)
垢版 |
2017/04/30(日) 02:34:26.33ID:62TcLY9U0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/wideheliar/1055112.html

コシナの15ミリ最新3型は良いレンズだね。
初期のLマウント 、ビオゴン系?から3世代へて、デジセンサーに適したトラセン性の高いレンズへの改良が進んでいる。
銀塩でのレンズ設計では、デジに呈したレンズが作れないことが一番分かっているメーカのように思う。15ミリレンズの3世代改良にそれが現れている。

VMからEマウントへの移行も、将来の市場を読んでいるように思う。

15mmのIII型をα7r2でスクエアーフォーマットが好きだな、4000ドット角の画質が得られる。
ハッセルのSWC、コシナのチョンマゲファインダーには15ミリのアダプラーが付いていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況