X



Nikon D3300/D3400 Part.9©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sdd2-bxF3)
垢版 |
2017/02/22(水) 14:27:36.75ID:UkwgHajOd
スマホに常時接続で画像を自動転送。感動をすぐシェアできる。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD3400。

■公式
D3400
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/
D3300
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/

■前スレ
Nikon D3300 Part.8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475033098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59bd-zETe)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:57:59.70ID:owE46gkQ0
DX 35mm f1.8はD3400に付けると軽快で楽しいね
修理に出した時、明るいレンズが無いのが不便でタムロンの17-50mm f2.8を買ったら
35mm修理終わってもタムロン使うことのほうが多くなっちゃったけど
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d5b3-iy+0)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:31:01.78ID:2gvehR0Z0
利便性考えたらRX100使ってたらD3400には目行かないんじゃない?
もっと上位機種狙うでしょ多分
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-UogF)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:11.41ID:LEo5waR3a
家族旅行用にD5300使ってるが、例えば夕食時にRX100でスナップ&AVCHD動画してる
両方いると思うべ。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d8a-eK14)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:12:27.06ID:y+haJala0
>>783
m4/3なら自分の好みで選んで見ては?
1インチセンサーでいいならニコ1も優秀なカメラだけど、ニコ1は実質上は廃盤だけどそれを気にしないければコスパはいいよ。

何れにしても自分でググッテあれこれと考えるのも楽しみだよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-8bOe)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:25:11.93ID:Eb9d44i/M
同じ悩みの人がいた
1インチコンデジか軽量APSC一眼か?
D3400はあの軽さとサイズでAPSC これ魅力
高感度はやっぱりAPSCの方がきれいなんでしょ?
コンデジのなかではRX100が優秀なんだろうけど
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-8bOe)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:28:49.23ID:Eb9d44i/M
>>788
なるほど 操作性か〜
知り合いが最近RX100m3買ったんで触らせてもらったんだけど、絞り優先にして〜ホワイトバランスを〜露出をもうちょっとアンダーで〜ってやろうと思ったけど、とっさに操作が分かんなかった
慣れの問題かなって思ったけど、楽(らく)に操作できるにこしたことはないよね
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-Ydad)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:41:46.62ID:AxAZXlC+M
一眼を一度は所有してみたいんだけど、あのデカさが躊躇させるんだよなぁ。
よっぽどコンデジより良い写真が撮れるんならいいんだけど、あまり差が無いならRX100の方がいいかなと。
0793名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMe9-eqeZ)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:21:38.20ID:QyA8SjuxM
中央一点の合焦率は比較にならないかと思いますよ
スチルはニコンのほうがよいかと
ただし既に出ているようライブビュー撮影と動画はソニーのほうがはるかに優れてる
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dee-u2tH)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:31:10.40ID:1jNKcUJ30
>>789
なので、自分もRX100M3は持ってるけど、
設定などあまり意識せず、後仕上げもせずjpgで撮って
それで後悔しないような場面で使ってるよ
一眼レフは、D3000シリーズじゃないけど、後仕上げ前提のRAWで
色々な保険要素も含ませて撮ってる
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdbd-ZwRK)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:03:12.55ID:Jw7Wp+GK0
RX100じゃないけど1インチのNikon1 J5使ってるけど
ほぼ昼間専用だな、やっぱ高感度は全然違う
俺の主観だとD3400と比べるとISO2段分くらい劣る感じ
昼間使う分にはPCモニタで見る程度なら十分いいけど
0798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-hYQh)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:48:42.18ID:mONOFqWca
>>787
ちょっと前にどこかのサイトでコンデジ・1インチ・APSC・フルサイズの等倍画像
比較クイズみたいなのを見たんだけど、意外にわかるもんだよ
まあ等倍比較なんて行為自体がちょっと異常なんだけどさw
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83eb-7siZ)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:10:30.67ID:vXyr/15W0
よくそんなことを言う人が居るけど
現像ソフトでもビューワーでもワンクリックするだけで等倍になる
誰にでも簡単に比較することが出来るわけで見ないふりをする方が異常だよ
飲み比べ食べ比べするのは異常
車の試乗は無意味みたいな話だよ
仕事の道具でも趣味でも比べるのはあたり前の話
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-UogF)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:40:56.27ID:XDInfwxEa
だから両方使えって
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 839e-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:12:39.86ID:t4DxPCoQ0
何を撮りたいかも決まっておらず、カメラの知識もない場合、買う機種は決まらないだろうな

高感度耐性やレンズ資産を考えると、1600万画素を躊躇する理由ってなんなのだろうかと
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-Ydad)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:20:57.59ID:Ehi+g9KOM
いやいや、俺は街中の風景を撮って後で細部を拡大して見るのが楽しみだから2000万画素以上は欲しいんだよ。だからRX100を第1候補にしてるわけ。
それとも1600万画素でもマイクロフォーサーズの方が解像度が高くて俺の使い方に向いてるのかな?
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d8a-eK14)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:24:35.84ID:iOkUPCzR0
>>808
そうだよなー
俺はフルサイズと3300とm4/3を持ってるが1600万画素有れば何も困らない。
プリントしてもたまにA4で殆どは2Lサイズだしな、モニターも27インチだしw

それよりもm4/3の携帯性は魅力だけど高感度耐性はヤッパリ3300だし更にフルサイズなら違いは歴然だからフルサイズやD3300は手放せない。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-Ydad)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:14:58.67ID:Ehi+g9KOM
街中で一眼を持ち歩いて撮るのも大げさだしかなり勇気がいるだろうし、そこも躊躇する理由なんだよなぁ。不審者に思われる可能性もある。
だからD3400より多少画質は落ちてもRX100にアドバンテージがあるような気がしてるわけ。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 839e-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:34:31.72ID:t4DxPCoQ0
撮るものが昼間の風景、携帯性重視というなら、RX100でいいのでは
風景ならコントラストAFでも充分対応できる

画質の満足度に関しては個人差があるので、店の展示品で撮らせてもらって確認するしかない

自分はスナップ写真用にはAPS-Cのミラーレスに単焦点つけて撮ってるけど、これが他の人にとっても
正解であるという訳でもない
0820名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-vHEG)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:34:51.77ID:EKer8f1fd
>>818
んなもん練習で電車とか動物園で撮りまくってたらすぐ気になくなるよ
逆にRX100だったから不審がられずに街中でスナップ撮れたーってなる保証あんのか?
ここでグダグタ言ってないでさっさとD3400買って来い
色はレッドな
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-3Ttg)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:42:04.91ID:MdvMoOLq0
RX100とD3400で迷ってるのならRX100
RX100を使い込んで飽き足らなくなったらD3400を買い足せばいい
順序が逆だとRX100の悪いところばかり目について悩みが深くなる
使い込んだ良いコンデジ一台持ってると何かと便利だよ
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd99-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:44:13.70ID:3rQTtf1r0
盗撮の定義は何をやるかでなくて誰がやるか
気もい奴が撮影者だったら無実を証明しようとカメラを見せてもカードをすり替えたといわれて連行されるだけ
そもそもRX100は起動終了が遅くてホールド性も悪いから速写性がない
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5e9-mp8b)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:42:03.74ID:4Mo4a3XN0
何を撮りたいかで選択肢が変わってくるのでは。
携帯性を重視するなら、RX100。
写りや望遠を重視するならD3400。
自分はD3100,RX100,D7200
0827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:50:23.25ID:e3edmBxza
> 現実無視の無理を謳いあげると1インチの持ち味を殺します、ほどほどにしましょう。
>
> ニコルの同社比で計算しますが、APS-C 28mm機ほにゃららAは実焦点距離18.5mmでした。
> 同じく1インチ機ニコン1の28mm相当交換レンズは実焦点距離10mmでした。
>
> 同じ画角を得る焦点距離の2乗が、センサー面積の比率になります。
> 計算してみました。
>
> 18.5×18.5÷(10×10) = 3.4225 です。
>
> 1インチセンサーを6畳間に例えるとAPS-Cセンサーは20.535畳間になることに。
>
>   □□□
>   □□□
>
>     vs
>
>  □□□□□
>  □□□□□
>  □□□□□
>  □□□□□
>
> この違いですから。昨日はRicoh GRスレにばか爺が特攻してきて、
> 1インチセンサーマンセイを語って大恥掻いています。注意してあげてください。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 158a-SF9s)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:53:32.14ID:cUdOPkCT0
昼間の盗撮にはP900ってのが良いらしいよ
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2319-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:43:04.14ID:ifpRV8Em0
Capture NX-Dで印刷すると色が思った通りにならないんですが,みなさんどう設定されてますか?
カメラはD3300,プリンタはエプソンのEP-808です.

NX-Dの設定は環境設定のカラーマネジメントからカラーマッチングプロファイル「Nikon sRGB」(埋め込まれたプロファイルの...にチェック)で,プリンタプロファイルは設定していません.
プリンタのドライバではカラー調整→手動→エプソン基準色(sRGB) にしています.

しかしこれだとどうしても濁ったような色になってしまって...
NX-DからJpegに変換して,Windowsのフォトビューワーから印刷したほうが色の階調なんかもハッキリ出る始末です.

どなたか少しアドバイス頂けませんでしょうか.
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2319-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:22:46.68ID:ifpRV8Em0
そこまでいいモニタでは無いですしキャリブレーションツールなんかも有りませんが,色温度の設定(6500K)やWindowsで出来る調整は一通りしてあります.
ファイル形式はrawですが色を弄ったりはしていない撮って出しの状態なので,jpeg(Winフォトビューワー)にすると色が違うのが不思議なんです.
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2319-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:57:37.48ID:ifpRV8Em0
>>835
プリンタのプロファイルも設定から指定してやってみます
うまくいくといいんですが.

>>836
プロファイルはプリンタのプロファイルですか?
色の管理では「自動」になってました.
Version4というのはよく分かりません.少し調べてみます.
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03eb-sYy7)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:03:19.41ID:kqRfNMes0
コンパネの色の管理はディスプレイのプロファイルのこと
メーカーが配布してるならそれを指定(まれにVersion4の場合がある)するわけだが
WindowsフォトビューアーはVersion4を使うと色がおかしくなる
その場合はsRGB IEC61966-2.1を規定にした方が無難
0839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-hYQh)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:30:43.91ID:b/uaRZewa
>>818
今ってインスタとか流行りだし、普通の女の子がそれこそD3400みたいなちっちゃい一眼とか下げて歩いてる時代だよ
街スナップは10年くらい前のネットが普及してピリピリした時代が一番やりにくくて、今はだいぶやりやすくなったと思うな
カバンにしのばせたRX100をその都度取り出して構える方が却って怪しいかも
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2319-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:31:22.52ID:ifpRV8Em0
>>838
ありがとうございます.
モニタの既定をsRGB IEC61966-2.1にしてみましたが,特に変化はありません.
Windowsフォトビューアーももともと表示がおかしいという事ではないので,とりあえずここはOKだと思います.

>>835
NX-Dの設定からプリンタのプロファイルをいろいろ変えてみましたが,不必要に明るくなったりするだけで全体的なグラデーションの無さは特に改善しませんでした...
0844829 (ワッチョイ 2319-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:11:36.52ID:ifpRV8Em0
>>842
プリンタのプロファイル有り無しとドライバの補正(エプソン基準色)有り無しをそれぞれ組み合わせましたが,どれも極端な色と明るさになってしまいました
うちの環境では一度jpegに書き出さないとどうにもならないのかもしれないです.

これ以上はスレチかもしれないので,このくらいにしておきます.
皆様いろいろとありがとうございました.長々とすみません.
また何か分かりましたら報告だけはさせて頂くかもしれません.
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:40:53.44ID:KmE8o2uLa
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr/spec.html
上記仕様にありけど、最大撮影倍率が0.38倍だから、
長辺23.5÷0.38 = 61.8 mm
短辺15.6÷0.38 = 41.0 mm まで迫れるよ。

名刺が91×55mmだから、さらに狭い範囲まで寄れるじゃん。

撮影サンプルの4枚目よりずっと寄れるね、見てないの?
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr/sample.html
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdbd-ZwRK)
垢版 |
2018/01/21(日) 01:15:47.87ID:hnQdBsce0
最短撮影距離 0.25m、これはセンサーからの距離だから
フランジバックとレンズ伸ばした長さを引くと
テレ側で伸びた状態のレンズ先端から被写体までは10cmくらいしかない
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d46-ejDw)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:24:56.31ID:xNu1F2Bv0
24mmなんて需要が小さいから値段が高くなるのは仕方ない
広角単焦点は誰が使っても似たような写真になるから単で所持しようと思わない
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MMeb-XqwX)
垢版 |
2018/01/21(日) 17:02:54.60ID:0wNeHcouM
D7000を親戚に譲ってもらったんだけど画素数からの解像感の違いはやっぱりあるけど以外と画質イケてて驚いた
ISO3200くらいまでなら使えそうだし
D3300は3518付けっぱでスナップ専用機にしようかな
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 839e-1pyd)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:35:51.27ID:eQle8bIA0
俺が昔純正の85/1.4を買った時は、3ヶ月待たされたよ。
売れてるからってのじゃ無くて、ほとんど出ないから生産が遅れてる様だった。
絶賛の神レンズでもこのレベルだから、一般人はよっぽどのマニアでないと、
この手の明るい高級単焦点は買わない事が判った。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:01:58.19ID:jwqlJvwL0
レンズは明るいに越した事はないのだろうけど、
D3300/3400ならセンサーの高感度性能もキットレンズのVRも悪くない
ズームの便利さを捨ててまでして単焦点の必要性は感じないな
フルサイズなら軽快感で単焦点に優位性があるんだけどAPS-Cだと誤差範囲
写真習ってる学生さんの練習用くらいの使い道しか思いつかない
軽快さを期待するならGRとかのコンデジ
ボケとかを期待するのなら素直にフルサイズに行った方がいい
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d46-oVC/)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:11:02.99ID:LA5MR5QF0
だって廉価版と同じF1.8で高画質版を出したらぼったくりと言われるのは確実じゃん
意味がなくてもF1.4にせざるをえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況