X



Nikon D3300/D3400 Part.9©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sdd2-bxF3)
垢版 |
2017/02/22(水) 14:27:36.75ID:UkwgHajOd
スマホに常時接続で画像を自動転送。感動をすぐシェアできる。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD3400。

■公式
D3400
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/
D3300
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3300/

■前スレ
Nikon D3300 Part.8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475033098/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMaa-3D6T)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:57:36.40ID:SH3QGSXNM
と言うかD3400はキットレンズを中途半端なズームレンズにしないでコンパクトで明るい単焦点レンズにすればいいのになぁ。
そうすれば値段も抑えられて一眼の凄さを発揮できるしでエントリー機種に最適になれるのに。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-or9s)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:51:30.69ID:K1gcnB9Ad
>>902
シグマ17-70はお薦めだよ、簡易マクロも結構使えるし17ミリ(広角端)はf2.8と明るいので便利。
もちろん開放からシャープな描写もいい
念の為に言っとくけどシグマの関係者じゃないよw
0908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saf2-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:17:59.17ID:310pjfCqa
>>898
皮肉なことに画素数の少ないCoolpixAやGR/GRIIだとRX100はボロ負けするんだ。
最近計算されて、RX100が叩かれている。八つ当たりのリベンジ臭いwww

【ハイクラス】高級コンデジ Part20【レンズ固定】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485957162/654-659

なんなら、↑を貼りに行けば?
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a7c-uzZr)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:39:43.14ID:NK7vWF120
ズームと単焦点は使う場面が違うから一緒くたに考えない方がいいね
ただ、作品作りの為にAPS-C専用のAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買うくらいなら、
フルサイズに移行してAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを使った方が幸せになれる
0914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saf2-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:38:07.42ID:9TivOyrQa
Nikonの18-55mmキットズームはお安いくせに素晴らしい出来で、
先代VR2も55mmF5.6では現在ひゃくまん円近いApo-Summicron-M 50mmの
MTFに勝るとも劣らないなどと書いてるサイトもありますな。値段でナメると痛いかもよ。

http://www.kenrockwell.com/nikon/18-55mm-vr-ii.htm
> It gets even more interesting at 55mm. If you know How to Read MTF Curves,
> you'll recognize that the 55mm curve is nearly perfect. How fantastic is it?
> It's even better then LEICA's $7,400 APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH.

他方、うんこらしょさんとこのぽんぽこE18-55mmは、
半世紀前の銀塩ハーフサイズのデラックス(もはや死語かもw)単焦点機のレンズに
劣るっちゅう報告があったり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=16255044/#16393186

そらネガキャンにもいらっしゃいますやろな。どないする?
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srab-eHki)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:15:04.62ID:XR/O7/0yrNIKU
娘の大学合格祝いにJ3買ったのですが、夜景や星空、広がりのある浜辺撮りたいというので
D3400検討しています
レンズはD40キットの18-55持ってます
これはローパスレスですか?
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ KKa3-rjaN)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:28:15.83ID:WRM2sDERKNIKU
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆▽□▽★◎▲◎○▲☆▲●▽☆◆◎□▽◆●□◎★○▽▲◆☆●▽★
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27bd-BbAe)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:30:45.35ID:H+OJ4xo20
>>918
ローパスレスです
D40の18-55はさすがに古いし手ぶれ補正無いからD3400もレンズキット買ったほうがいいかも
AF-P DX 70-300mmは結構いいレンズだし、後から買うと高いからダブルズームキットがお勧め

広がりのある浜辺、AF-P DX 10-20mmが軽くてそこそこ写りいいんだけど、星空にはちょっと暗いかも
てか星空向きのf2.8の広角ってトキナーしかないか
0923名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-1iy+)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:13:57.00ID:GXA/UFbnd
って、聞くけど結局JPEGで撮ってる
それなりに容量がさばるしカメラからスマホへそのままインポート出来るし
気合い入れた写真ならRAWで撮るんだろうけど気軽にバシャバシャ撮ってるからJPEG
0924名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-QLVl)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:21:52.63ID:yPX88HNAd
jpgでもD810世代のピクチャーコントロールだからシャープで綺麗な絵が出てくるよ
rawでプラケット撮影して〜みたいな機能も無いし
カジュアルな使い方でいいんじゃないでしょうか
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK97-rjaN)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:37:01.38ID:Efue94UxK
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

■☆□○●◆□◆◎☆□▽▲■○▲◆◎○☆▽□◆○◎▽□◆▲◎☆▲○◆☆□◆▽●◎☆□
0930ステマ代もらってないけど (アウアウエーT Saf2-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:55:51.44ID:CQa1fBb5a
Lightroomで写真を管理すると、JpegとRawの取り扱い上の差はなくなるよ。
読み込み終わってずらっと並べられるのは、「カメラ撮って出しのJpeg」か、
Lightroomが所定の現像をした「読み込み出しの画像」のいずれかなので。

Rawの扱いにハードルがあるようでは現像ソフト屋としては商売がしづらい、
そこはガンガン攻め込んでいる。

画像の調整はJpegもRawも、Lightroom上では現像とよばれ、「D」キーの
一押しで展開する。現像画面の違いを探す方が大変だね。
調整可能な幅はRawが有利なのは当然だけど。

管理で便利なのは、読み込む時にExifをデータベース化しているので、
D3300で18mm、今月のJpegだけ表示などという絞込みが手間なく可能ざます。
買ってねw
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27bd-BbAe)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:27:04.39ID:JqDQn4A50
Capture NX-DでもRAW+JPEGをRAWだけ表示できるけど
あのソフト、クソ重いのと操作性悪いのが欠点
純正だけあってアクティブDライティングとかピクコンとかカメラの設定が反映されて
初期状態でJPEGと同じ絵が出てくるのは便利だけど
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK6b-lRDY)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:34:11.26ID:/bGUlwA1K
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

■★◆△○◇■☆●□○▲●◆★○□○◎▽□◆☆★▲◎□☆▲○◆■☆□◎★○▲●□◆▽
0940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-80pK)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:24:54.55ID:LxrkkNzIa
このサイズのカメラにフルサイズのセンサー載せれないものなのかな。AFも連写もファインダーもD3400と同等で。すっごいしょぼいフルサイズだと思うけど話題になると思うんだ。そのくらいしないと今後やばそうこの会社
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2ca-80pK)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:57:04.12ID:CCuUIg3d0
>>941
>>942
まだそんなこと言ってます笑
昔のフィルムカメラ風なデザインにしてフルサイズで8万くらいだと売れると思いません?とりあえず買ってみたって人も増えるでしょう。
マイナーチェンジばかりでは売れないでしょ、このクラス。新しさ、衝撃的な話題が欲しい。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d2b-JDCB)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:43:51.50ID:NtZ5Wftv0
>>940
フルサイズになればミラーやシャッターユニットも大きくなるから普通に考えれば無理。
ミラーレスにして完全電子シャッター化すればできるだろうけど
技術的に可能ならSONYがとっくにやってるだろうな。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2ca-80pK)
垢版 |
2018/02/13(火) 06:08:39.52ID:eyYtg/sB0
>>947
APS-Cのカメラも最初はそう言われてきました。そこでD40が低価格で話題になり、非常に売れたのを記憶しています。12年前くらいですね。一眼レフのハードルを下げた機種だと思っています。

8万は少し煽りすぎましたが、でもそのくらい衝撃的なものを出さないと売れませんよ。ということ。
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27c-gHg0)
垢版 |
2018/02/13(火) 14:39:19.71ID:DH6S7vnS0
このクラスに要求されるのは、軽くて小さくて安価なこと。
NIKON IMAGE SPACE の「よく使うカメラ」を見ると、全期間でD3400がぶっちぎりトップ
直近の1年だと、2位のD5600の152,770日に対して、D3400は673,412日
ネット上はマイナーで目立たないけど、実際の稼働率は高い
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 318a-3Vwo)
垢版 |
2018/02/13(火) 17:31:36.55ID:ylEbDfCO0
>>952
このクラスに入るかどうか分からないけど私の稼働率ナンバーワンはキヤノンのM2に22ミリ単の組合せだな
次はm4/3のG7、次がやっとD3300そして最後がD600w

やはり軽さは正義、持ち出さない事にはシャッターチャンスを逃がす画質以前の問題w
0955名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-mhqN)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:42:00.45ID:rDb1Z7bAd
教えて。
D3400 18-55mm(付属レンズ

E-m5mark2 12-40mm(付属レンズ
だと昼間の景色だと
D3400のほうが全然綺麗に撮れるってことで
いいの??
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1a5-mhqN)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:17:34.43ID:+URJAK4t0
>>956
ありがとう。
D3400買います
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1a5-mhqN)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:43:28.96ID:+URJAK4t0
>>958
両方は買えないよ。
とりあえず、一個。
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1a5-mhqN)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:17.27ID:+URJAK4t0
>>961
ありがとう‼️
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:38:46.98ID:b8oNrq0D0
>>954
なんだかんだ言っても、D40の色や写りは綺麗だったなぁ
それは自分も同意するよ

D40の次にD3100を買ったら、ひどい色合いで泣いたもん
今はそれを売り払ってD5100を使ってる
これはいい色だったよ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (中止 82b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:36:14.74ID:b8oNrq0D0St.V
>>964
D3100の次は、このスレ的には申し訳ないけれど、D5100です
自分撮りとかする必要があったので
時期的にはD5300が出ていましたが、D5100を探して買いました
撮影データがあまり大きくならない方が良く、画素数が少ない方が手ぶれも少なかったからです

色合いはD40からD5100に移ってきても、問題はありませんでした
ですから、D3100の色に違和感があったのでしょう
(特に人物を撮ると、写る肌色が強烈にダメ感がしてつらかったものでしたよ)
0967名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 318a-3Vwo)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:41:17.90ID:/4AVwL3q0St.V
>>966
D5100はD7000と同じセンサーで画素数的に無理してないからいい絵が出るねー
今はD3300を使ってるが3300は解像度はすばらしいけどDRが狭いので扱いが難しいカメラだね
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77f-qi38)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:36:08.72ID:x1xWZ55v0
レンズキットかダブルズームキット、どっちがいいかな?
撮るのは飯とか花とか近い距離の動かない物
これに慣れたらD850買おうと思ってるけど、そのタイミングでそこそこの望遠レンズと単焦点買おうと思ってる
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7bd-2H/C)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:06:22.57ID:kfbSOItB0
>>968
ダブルズーム
望遠持ってて困るもんじゃないし、まったく使わなかったらうっぱらえば差額くらいにはなるし
そこそこの望遠ってのが、欲しいやつもう決まってるんじゃなければ
換算105-450mm使えば、70-200でいいのか、150-600とかの超望遠が必要なのか見えてくるだろうし

>>969
レフ機にはミラーレスにはない利点があるし、ニコンだったら地雷じゃないと思うぞ
ミラーレス行くにしてもこの機種使い込んでからでも遅くない
機能を気にするならD5300買ったほうがいいかもしれないけど
0974名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-+l0o)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:24:24.84ID:FABLjoYmd
>>973
パナやオリパスは本気じゃないの?w
キヤノンはもうフルサイズミラーレスは完成済みだと聞いたけどw
富士もいいミラーレスを発売してるけどw

ミラーレスに乗り遅れてるのはニコンとペンタ(リコー)だけだなwww
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 578a-+l0o)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:51.08ID:Jpwf6jmc0
>>975
ニコンの場合は特許は取ったけど具体的には動きがないねー
マウントもZマウント?でやっとFマウントを棄てるようだけど、新マウントのレンズを揃える体力が無いと思うよ。
ニコンには頑張って貰いたいけどニコンの体質は腐ってるからもう駄目だと思うよ。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78a-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:05:15.17ID:Y1VTEBhz0
むしろ、ミラーレスは入れ替わりが激しいから、当分はデジイチ使ってても問題ないくらい
各社ミラーレス出揃って、方向性がはっきりしてからフルサイズなり買うといい
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 468a-TO38)
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:23.77ID:37UsdiFz0
>>984
レンジファインダーって言っても若い人には分からないだろうね。

都会のスナップを撮る時は一眼レフだと不審者に思われるけどレンジファインダー風のミラーレスならスマートに撮れるね。
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-+WKE)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:24:13.60ID:ozC1nnOjM
>>982
電磁絞り、沈胴式、スッテッピングモーターと、レンズに関してはいろいろ1Nikkorでお試しされてた感はある。

商売としては大失敗かも知れないが、得たものは大きいと思ってるよ。
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 468a-gKKh)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:27:18.55ID:TXgB0jua0
>>993
D5100って耐久性はあるよ、私はD5100を2台持ってるが絶好調。
撮影ピードって何?

私の感じではDXは1600万画素程度が解像度との兼ね合いでベターだと思ってる、D3300も持ってるが解像度は素晴らしいけどDRが低いと感じる(あくまで感覚的に数値的には5100と余り変わらないけどね)
今の技術と最新の画像エンジンを積んだ1600万画素のDX機が欲しいね
フルサイズも持ってるがレンズ込みの重さや大きさを考えるとDXがいいね。
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 468a-gKKh)
垢版 |
2018/02/24(土) 13:28:13.95ID:TXgB0jua0
>>995
まぁ確かに技術の進歩で画素数が1600万画素から2000万画素に上がったと言えなくもないな。
ただその技術で1600万画素のセンサーを作って欲しい、商売的には1600万画素では初心者にはうけないと思うが分かってる人にはそれなりに売れると思うけどね。
1600万画素にするメリットは高感度耐性やDRアップや連写やバッファ詰まりやデータサイズ等
反対にデメリットは解像度ダウン(トリミング耐性)ぐらいしか無いと思うが
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d88b-Tnpk)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:08:10.99ID:iJpqozVo0
>>996
リコペンのアクセラレータやパナのGH5Sとかみたいにデバイスで高感度向上が今後の流れになるかも?
でもフルサイズセンサーカメラをラインナップに持ってるメーカーなら素直にそっちに高感度機出すんじゃない?
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7cf2-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:18:29.10ID:5vLZzV6a0
人生初めての1000!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況