X



Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/17(金) 14:46:36.17ID:/jYYE5ls0
GM1 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1K.html
GM1S http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1SK.html
GM5 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM5.html

レンズ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_35-100/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14_2/

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_42_5/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_macro_30/

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-42/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_45-150/

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472989943/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/17(金) 14:47:02.69ID:/jYYE5ls0
LUMIX GM5(外観・機能編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141126_677525.html
LUMIX GM5(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141201_678122.html

LUMIX G 42.5mm F1.7 ASPH.
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150723_711921.html
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150724_713099.html
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_719088.html

ボーナスはよくお考えの上お使いください。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/17(金) 18:39:28.14ID:sroiZI5J0
いちおつにゃう(бωб)
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/26(日) 07:44:36.23ID:s4ZJhWlA0
しかも別にLumix部隊をバラバラにするって話じゃないし
業務用のカムコーダ部隊と分けるってだけじゃんね
むしろ今まで同じだったんかい、って感じだが
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/26(日) 11:03:01.38ID:hmO6Tq0a0
あと三ヶ月くらいでGM5後継機発表か 待ち遠しいな

マグボディ、EVF,バリアングル、ボディ内手ぶれあればいい

横10cm以内縦6cm以内で4Kいらないしむしろ画素数落として欲しいな
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 12:15:06.60ID:OEdm2OKj0
>>6

http://digicame-info.com/2017/03/post-910.html

「最近出たパナソニックイメージング事業部に関する日経新聞の記事は、パナソニックが発表したものではない」

「全てのコンシューマーエレクトロニクス部門は1つに統合され、デジタルイメージング事業部は、パナソニックアプライアンス社に移動する。これは解体ではない」

「この変更の目的は、顧客との結び付きを更に深め、我々の製品の性能を強化し、しっかりとした開発を続け、我々の事業を発展させるためだ」
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 20:53:34.15ID:TWlZg5GT0
日経は間違いが多いよね
自分の専門分野だと
ナニ? この理解不足な出鱈目記事
なんてのは何時もの事
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/30(木) 12:09:23.08ID:xyUi39Tz0
日経の飛ばし記事が多いのは確かだけど、専門分野で間違いが多いのは
また別の問題な気がする。

自分の専門分野だと、取材を受ける際にどこの記者も「よく勉強してるなぁ」
とは思うけど、1人の記者がありとあらゆる分野の記事を書いてたりするので、
そればっかりやってる人間に及ばないのは仕方が無いと思う。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/03(月) 18:24:30.92ID:iQsJ40ZY0
パナソニックが組織変更・人事異動を発表。デジカメ事業部は他の社内カンパニーに移管されるが、解体はされない模様。

http://cameota.com/panasonic/18755.html

•コンシューマー事業の一元化を狙いとして、AVCネットワークス社から「イメージングネットワーク事業部」におけるコンシューマー事業ならびに光学デバイス事業に関わる組織と「コミュニケーションプロダクツ事業部」をアプライアンス社に移管する。

組織変更・人事異動等について

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/03/jn170331-7/jn170331-7.html
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/04(木) 16:06:12.62ID:zBBZDUP80
GM1いままでハンドストラップだったけどネックに変えたい
レザーのストラップがいいけど革は汗とか付いても洗えないんですよね・・・
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/05(金) 21:19:35.68ID:J9ZYBM700
オリンパス&パナソニックの新製品噂まとめ。オリンパスがOM-D E-M10 Mark IIIと1〜2本の新しいF1.2 PROレンズを発表!?パナソニックは新型GXかGM!?

http://cameota.com/olympus/19133.html
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/05(金) 22:31:45.32ID:o0dkSn7m0
新GM発売されるといいね
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/06(土) 17:04:27.62ID:gu8/Frps0
GM5の後継機ならボディが金属製でファインダーが付いていてサイズが
大きくならなければ買う予定 今持ってるGM5は売らない

バリアングルかチルトなら多少の厚みならOK
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 10:50:23.33ID:+FimoK1L0
GM5は完成されたカメラだったからあとはボディ内手ぶれとバリアングルはチルト

4K乗せてきたらボディ大きくなるからGMとは言えなくなるし

新世代に伴うアップは当然あるから高くても良いのでコストダウンだけはして欲しくない
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 14:30:38.61ID:RUqlByV30
GMクラスの大きさのカメラはパナとしても、もう売りたくないでしょ。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 15:48:06.16ID:lN4hgkAj0
結局売れなかったんだろうけど、無駄にQに対応してこの小ささにしたのは気迫を感じた。
(GM1は娘用のを合わせると4台買わせていただいた。)
ただ、あとダイヤル一個でも有ったら最高だった。

GM5はとにかく液晶の無駄サイズが駄目だ。
余白に絶えず電子ダイヤルを表示してくれたなら違ったが。
(すでに出来てたならスマン)
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 16:05:43.63ID:lN4hgkAj0
俺も今となってはメインはペンタックスなんで、Qは気になるけど、GM1使っちゃうとね、、、。

デザイン良いからオブジェとして欲しい気はするんだけど。
とセンサーサイズに割りに好ましい写りなのは確か。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/17(水) 16:11:28.53ID:CocWOnFV0
目が悪い&バイク移動多いから荷物最小限にしたい俺にとって、GM5は神機だったんだけどなぁ。5年後でいいから、ちょびっとだけEVF大きく&高解像度にした後継機作ってくれないかなぁ…。
GM5の替わりになるもんってないんだよなー。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/17(水) 17:39:54.26ID:1BwWFg6f0
>>42
自分は自転車ツーリングだけど、EVFの見栄えと携行サイズからLX100に移行してしまった
だけどm4/3レンズも好きなので、カメラバッグ持ってける環境ならGM3台を携行してる
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/17(水) 17:50:33.39ID:4zvkmG570
GM1使ってるとファインダー欲しくなるけど、液晶サイズがいびつに小さくなるのが許容できるのか実機触りたい

でも、もうGM5の実機展示なんてどこにもないんだよなぁ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/17(水) 18:19:12.02ID:cOi/YZhP0
意外とヤマダ電機とかで爆買い中国人向けの海外モデルが展示してあるよ。
 新宿とかでも見たな
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 21:33:20.27ID:KwaPqa3q0
>>44
最初は小さいと思うけど、すぐに慣れました。
(併用していると慣れないかも)
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 06:06:16.25ID:vWp/ml/+0
>>44
ウチのGM5で良けりゃアキバとか新宿あたりでなら毎日会社行くときも持ち歩いているから見て触ってSDカード持ち込みで撮影してもらうくらいのことは構わないよ〜。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/03(土) 17:09:55.42ID:B2/yKvP60
GM1の電源スイッチのレバーというかダイヤルというかがカメラバッグの中に落ちてました・・・。延長保証中なので修理出してきますが手元にないとしばらく寂しくなります。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/03(土) 20:59:14.09ID:/u9WkaFF0
>>49
その故障と付属レンズのリングが取れるのは持病みたいなもんですね
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/03(土) 21:40:44.42ID:B2/yKvP60
>>50
有償になるかも知れないと言われたのですが、その時は中古より高くても修理してもらうことにします(涙)。中古でもう1台買うならGM5がいいかなあ?

>>51
キットレンズだけなら付けっぱなし15mmとかがあるのでそれほど寂しくないのですが。GMより少し軽いコンデジとGMよりはるかに重いKiss X7で撮影できるにはできますけど手持ちのカメラで手軽で高画質となるとGMしかないし、他に代わりになるようなカメラも売ってませんよね。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/05(月) 08:00:48.56ID:FGKjVpQO0
もしGM5Uが出るとしたらマイクロSDになり
4K動画&4Kフォトは搭載しないマイナーチェンジでいいかと
そしてボディだけで5万台(税別)なら買いたい
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/05(月) 08:55:52.91ID:iAraOpW40
>>55
俺もGMの後継機を待望しているクチだが、GMシリーズの下位クラスであるGF9にも4Kが載ってるんだから、それはありえないと思う
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/05(月) 12:03:03.37ID:ljI6DOcg0
今度海外いくのでgm5のデッドストックがあったら予備機に買ってくるわ
PAL版エリアだけど
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/06(火) 01:15:17.76ID:+0jsVkbT0
GM1で接点なしマウントアダプターで写真撮影すると電子シャッターしか選べません。
G7だとメカシャッターが選べるのですが。

GM5も自動で電子シャッターのみになりますか?
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/06(火) 20:03:45.87ID:+0jsVkbT0
電子先幕式メカシャッター と 電子シャッター の二つから選ぶ方式ですね。
接点なしマウントを使うと電子シャッターのみになるのが残念でした。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 09:04:18.44ID:bvdgaGg/0
仮にいまGM5後継機を出しても売れるかな?
晩年のGM1並みの投げ売り価格にしなければ
GM5の二の舞になるし
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 10:09:57.31ID:N9UrQXtW0
需要自体はあるけど、新規設計して金型起こして量産してといった開発販売経費をペイして利益を出せるかどうかはどないなんやろね

GFと被ってるのは確かだし
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 21:08:52.41ID:drAOqVhn0
GM1かGM5のどちらかが欲しいんだけど、
GM1の方のメリットは、GM5と比較してボディの外形が少し小型であることと液晶が少し大きいこと。
という認識で合ってる?
あとGM5使ってる人はファインダーは普段から使ってる?それとも補助的な使い方?
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 21:17:22.26ID:QaxQwVpH0
>>72
元が、つーか今もミラーレスじゃないデジイチユーザーだからか、気付いたらファインダー覗いてる。
やっぱ落ち着くw
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 22:23:29.30ID:tS9orbWL0
高級機じゃないから、
内蔵フラッシュは重宝するぜ。
うん。
お気軽にいつでもスマホ以上のモノが撮れるのが利点。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 06:30:36.19ID:TTAH3aj70
内臓で無く内蔵ねw
あとバウンスさせるには名刺を加工し取り付けたりしないと
そのままではバウンス出来なかったのでは?
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 07:44:01.17ID:Fj3NJsws0
漢字失礼
左手人差し指で押さえながらシャッター押すんだよ
以前持ってたGF3に比べるとやりづらいけど
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 10:13:27.52ID:w+/4hZIG0
あまり向きを変えすぎるとOFF状態になるけど、ほぼ真上近くまでは指で変えられるよ。
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 16:30:37.84ID:w7TW/YJZ0
GM1の電源スイッチが怪しくなって
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
2万枚程度で具合悪くなるって報告があるが俺のは1万枚程度なんだよなあ
まあ接着不良らしいけど
12-32といいパナは接着不良改善して欲しい
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 09:30:11.46ID:qMkA3gLs0
いままでサブ機はGMでいいや、って思ってたんだけど、DFD搭載のGF9がサブ機として欲しくなってきた
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 19:15:25.59ID:jEC4uUX+0
>>81
12-32のリング外れは、特定ロット使われた接着剤の液状化が原因。
とっくに対策済みで、保証期間外でも無償修理対象。
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 19:30:27.31ID:iZK55xE80
GM5をリニューアルしたGM5Uが出ないかな?とひそかに期待
もしくはGFのボディのみ販売して欲しい
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 03:34:47.18ID:HQmku4dO0
>>83
え、そうなの??
どっかソースあると有難い。持ち込みに行ったとき見せられるように
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 14:49:58.23ID:qgMz1GfK0
GMは好きだけど、
GMはもう出さなくて良いと思う。
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 21:33:55.66ID:wGYKRr2E0
>>91
同感。
社員が養えるほどは売れんでしょう。

好きな人が買い足すには既に市場に出回っている分で足りる。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 21:03:43.80ID:k5Sk67ma0
GM5の電源スイッチが固くなってしまい、修理センターへ出したが
上部一式ユニット交換なのね
モードダイヤルの表示が禿げていたので嬉しかったけど
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/15(木) 18:40:39.91ID:3iGWxZ8n0
ダイヤルのみ交換や上部の外装のみ交換も出来ないという
昨今の自動車メーカーっぽい仕様でビックリだけど
小さいから仕方ないのかな?
だったら、ダイヤルの表示、プリントのみは止めてほしかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況