X



ミ ・l> 鳥撮り専科(四十四) <l・ 彡 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c9f1-3N3C [218.110.204.39])
垢版 |
2017/03/24(金) 23:33:52.90ID:SIFL/NCQ0

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 鳥さんを撮りましょう〜四十四羽目♪♪♪
      / ノ  .)  \______________________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄

【 テ ー マ 】

「野鳥を撮って皆で見る、それだけだ。」

使用機材も書いてくれると参考になるけど、あくまでも個人の自由。
強制は無しの方向で。Exifを残したりするとみんな喜びます。

ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けようぜ。
なるべく誉ろよなっ!w

画像スレなので画像メインで進行しろよな。
野鳥、機材の詳しい話は>>2-7あたりで。
主役は画像とそれを貼ってくれた人ということをお忘れなく。
写真を見て楽しくやりましょう。

※前スレ
ミ ・l> 鳥撮り専科(四十三) <l・ 彡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468295555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 222a-o0DV [125.198.178.73])
垢版 |
2017/09/14(木) 20:34:35.10ID:0mLWy7OR0
993 名無CCDさん@画素いっぱい sage ▼ New! 2017/09/13(水) 21:49:49.94 ID:QrOag4VA0 [3回目]
脚で鳥を探して撮る、と鳥スレで言ってみるとよい

と言われたので言ってみました。
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36d1-Dc1X [143.90.181.212])
垢版 |
2017/09/21(木) 22:46:33.40ID:Nn/Kd6PN0
アオアシシギ
http://2ch-dc.net/v8/src/1506001272838.jpg
セイタカシギ 雄と雌?
http://2ch-dc.net/v8/src/1506001287076.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1506001298921.jpg
セイタカシギ 雄とこっちは幼鳥かな?
http://2ch-dc.net/v8/src/1506001311939.jpg
キアシシギ ちょいデブ?カニ食いまくってた
http://2ch-dc.net/v8/src/1506001325293.jpg
イソシギ
http://2ch-dc.net/v8/src/1506001338044.jpg
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122a-wT5H [125.198.178.73])
垢版 |
2017/09/25(月) 11:39:03.85ID:ybeuvkts0
>>768
俺、人口230万人の政令指定都市に住んでるけど、近くの川で撮るようになって、散歩してる鳥マニアのおっちゃんとはなししたら、
猛禽(トビ以外にも!)含めて80〜100種は見られるって教えてもらった。

自分で撮った実感としても、思った以上にたくさんいるわ。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1990-6Zc6 [182.21.175.248])
垢版 |
2017/09/25(月) 23:22:27.07ID:+Zd8cLj50
スズメだと思ってたのだけでも相当種類があってびっくりした思い出
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9277-w3Ob [61.245.220.193])
垢版 |
2017/09/25(月) 23:33:11.67ID:G8YX86Lz0
ツバメが巣材にする川の泥を取りにくる場所があるんだが、3種類くらい混ざってて面白いな。
コシアカツバメの脚が逞すぎるw
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa1b-O1CP [61.245.220.193])
垢版 |
2017/10/02(月) 18:28:21.53ID:z2JLA66y0
ヤマシギの目の位置が怖い
0824名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-2iPL [49.97.109.154])
垢版 |
2017/10/11(水) 21:59:46.11ID:RdjE3WvQd
ブリッジカメラで鳥を撮るなら

止まっている鳥→P900
飛翔、飛び込み→FZH1
0827名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-2iPL [49.97.109.154])
垢版 |
2017/10/11(水) 22:34:03.63ID:RdjE3WvQd
>>826
望遠端480mmだから少し短いが川とか公園の池に住んでるカワセミなら撮れるよ。
飛翔コースさえ分かってればツバメも撮影可能。
勿論ズカズカ歩いてたら逃げられるけどね。
FZH1は動体に強い(ブリッジカメラにしては)けど望遠短い。
P900は止まってる鳥ならいいんだけど、動体撮影は絶望的。
DL24-500は販売すらされなかった。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b65-KufT [121.3.168.139])
垢版 |
2017/10/11(水) 23:14:13.68ID:76HlVZrR0
思った以上に夏鳥がまだ残っていた。
キビタキ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507730938107.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1507730956942.jpg

マミジロ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507730976527.jpg

コマドリ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507730996763.jpg

ヤブサメ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507731020496.jpg

クロツグミ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507731043979.jpg

トラツグミ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507731060966.jpg
SSが1secでもそれなりに撮れるとは思わなかった
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb3-o+oM [126.108.20.14])
垢版 |
2017/10/12(木) 01:34:40.78ID:XtBHVKzR0
突然の質問だけど、シンガポールでガイド雇って鳥撮りしたことある人っていますか?
今度、ステータスのために弾丸で行くので、せっかくなので1日廻りたいと思ってるんですが、お勧めのガイドさんやサービスとかあればと…
日本語使えればなおよしなのですが
0834名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-2j2q [49.98.152.145])
垢版 |
2017/10/12(木) 10:33:23.39ID:+UIwYPaNd
背景との距離ねぇ
1、2枚目以外は緩い斜面にゴロ石が続いて広がってるようなとこだよな
被写体と背景との間に距離が出るような状況ではないだろ
絞りも開放で同じなのに1枚だけ背景がドカンとボケるなんてないから
6枚目だけ右手前に障害物が入ったから誤魔化すのに全体にボカシかけたんだろ
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a766-IT+B [220.211.115.126])
垢版 |
2017/10/13(金) 21:27:35.44ID:AxN/qm/G0
>>829
餌を探している時はプルプルしているのを見ますが、
水場に来た場合はあまりプルプルしてない気がします。
餌探しか否かでプルプルするかどうか決まるのかもしれません。
色温度は私自身そんなに気にならなかったので特に変えませんでした。

>>840
夏は1000〜2400mの高地で生活しているようですが
他のツグミ類ほど地鳴きの頻度が少ない上に警戒心も強いので
観察は完全に運頼みです。。
冬は仰るとおり明るい場所に出てくる頻度が多いと思います。

せっかくなので
ミソサザイ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507896490530.jpg

コガラ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507896509872.jpg

ヤマガラ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507896526731.jpg

ソウシチョウ
http://2ch-dc.net/v8/src/1507896539163.jpg
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82d2-ksk0 [27.142.26.157])
垢版 |
2017/10/14(土) 00:33:36.77ID:TlHIZSOW0
>>846
MFでピント合わせられるなら撮れるんじゃね?
水面に置きピンしとけば、運が良ければ撮れるよ
やらせの餌用意しとけば完璧だよ
0850名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-DluF [49.97.109.154])
垢版 |
2017/10/14(土) 07:35:03.52ID:Y1/j8c2Ud
>>846
ダイビングって事でカワセミだとすると、羽根を止めたいならSS1/4000は欲しい。
F8でSS1/4000だと少し曇っただけでISO感度上げなきゃならない。
換算って事はM4/3かAPSかな?ノイズ厳しそう。

でもピーカンで水面に日光が反射してレフ板みたいになってくれると低感度でもいけたりする。
しかし条件が揃わないと撮れないから苦労は多いだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況