X



Nikon D40 Prat52©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/07(金) 20:32:52.40ID:+9ZgHygZ0
Nikon起死回生の歴史的名エントリー機D40のスレです。

■前スレ
Nikon D40 Prat51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421847644/

■公式 Nikon Imaging | D40
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d40/

■実機レビュー
デジカメWatch【新製品レビュー】ニコン D40 Reported by 北村 智史
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html

■実写サンプル
デジカメWatch【1st Shot】ニコン D40実写画像 Reported by 山田 久美夫
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html

デジカメWatch【実写速報】ニコン D40(β機)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 06:15:23.86ID:hUcBF61d0
なんか暴走族みたいw
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 22:29:44.30ID:sAglm4AW0
キタムラのショーケースにはそのB級品が14本並んでいるわけだ
wwwwwwwwwwwwww
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 23:53:40.32ID:3qHfsnjP0
シャッターを押してもシャッターが下りないことが多くなってきました
もうメーカー修理で対応してもらえるかも分からないですし
新しい機種もいっぱい出てるのでまあ買い替えようと思ってるんですが
シャッターを押してもフォーカスが定まらいシャッターが下りない
この原因ってどんなものか分かりますか? 接点綺麗にしたりとかは散々試しました
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 10:48:15.64ID:OVPuZABX0
フォーカス優先になってるとか
フォーカシングスクリーンの裏側にホコリ入ってるとか
0386 日本鬼子 ◆Rx9REBsx/E
垢版 |
2017/06/14(水) 11:25:28.960
>>382
シャッターのボタンじゃないかな。
ボタンの寿命は期間じゃなくて回数だからね。
0388 日本鬼子 ◆Rx9REBsx/E
垢版 |
2017/06/14(水) 16:54:01.670
ここはCCDラブ❤でもあるから辞めといた方が良いかな。
CMOS同士で頑張ってください。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 20:37:23.08ID:0bn9USfn0
D60もCCDですよ
っていうか最後のCCDです
1000万画素のD200系で、D200よりもうちょっと洗練された感じでD60も根強い人気あるね
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/15(木) 05:44:52.14ID:XFmuVsuD0
>>389
いや、最後のCCDはD3000で、D3100からCMOSになった。
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 12:21:28.43ID:Hgwb9pFK0
EOSならD60の前のD30からすでにCMOS
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 21:09:34.19ID:j5aGQWRJ0
NX-Dとの相性ではD60に軍配という印象がある。
既にピクコン機が出ている中で最後の非ピクコン機だったような。
当時は注目されたD40の高感度やDレンジも今や何のアドバンテージでも無くなってしまった。
逆にISO100のクリーンな画はCCD非ピクコンの有終の美を飾るもの。
この後に出るのがCCDなのに無理矢理ピクコン化して黒歴史となるD3000であることからも
D60は持っておくべきカメラだとD300より後になって買い足したのであった。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 02:28:27.90ID:X9LgVwen0
>>398
しかも撮ったやつがワキガバ似非プロシャッターマンのカス久じゃねーかwwwwww
こいつが撮ると全てのモデルから嫌われるし撮られたモデルも花咲かず人知れず消えていくw
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 08:50:27.22ID:zKp5ZS8K0
素人に教えて下さい。
これに合う18〜200mmくらいのVRレンズでおすすめってありますか。
用途は主に子供の学校行事、ピアノの発表会など、たまに旅行で風景も撮ります。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 09:11:45.55ID:N/jEI8230
37日ぶりに防湿庫スレに書き込むわ、マップカメラへのネガキャンするわ、
わかりやすすぎ。

カメラのキジルシ、またしくじっていやがる(呆
0407404
垢版 |
2017/06/23(金) 19:25:04.73ID:N+CN7OEq0
>>406
上の木の枝かな?
撮った時は気にならなかったんだけどね〜。
なんにしても、無加工撮って出しなんで(苦笑)
35mm f/1.8はやっぱりよくボケるね(小並感)
0408404
垢版 |
2017/06/23(金) 19:25:58.60ID:N+CN7OEq0
>>405
なんか哀愁漂うっつーか、凄く寂しげだったよ。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 06:35:26.79ID:lqV2K9Gq0
>>409
ならば、あなたの撮ったつまらなくない、
上手(wな写真とやらを見せてもらおうか。

否定するだけなら小学生でも出来る。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 19:51:20.25ID:9BXSbUGV0
>>398
本当にクソだった。D40みたいな絵を吐くかなと思ったら機体が外れて大惨事。
これが同じCCD撮像素子のカメラ?というぐらいの・・・
コントラストも強いし、垢抜けん色あいだし、外見は流線型になってモダンで
今のスタイルと変わらんけど1週間で売却した。w
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 22:04:18.99ID:DfBKzIRwO
>>415
18-200なら少し高いが純正のVRUが無難。
でも大きいからD40とのバランスは悪いけどね。
画質にこだわらないならタムロンの18-200のVC付き。
広角犠牲にするならタムロン28-300(a010)が画質的にはかなりよい。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 00:08:06.05ID:NPFg3Ji+O
>>418
性能的にはD40自体がAF性能が良くないからね。
また間違っても安いといって中古でモーター非内臓タイプはダメだよ。
予算もあると思うが中古のAF-S18-200のVRUなら三万チョイ位。
タムの新品も同じ位である。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 17:03:43.57ID:heu7I6FU0
>>418
子ども撮るなら、D3400 のレンズキット
買った方が良いと思う。動画だって行けるし。
子どもは今しか撮れないんだから、ショボい
カメラで撮ったら後悔するかも。
D40 は、DX 35/1.8 を着けて家族スナップ
撮ると、いい色になるよ。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 19:57:04.39ID:kscNYxwX0
>>420
なるほど。D3400のボディだけ買って、>>419のレンズと組み合わせるのはどうでしょう。
D40は発売時にダブルレンズキットを買ったのですが、付け替えるのが面倒で。
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 23:28:22.71ID:NPFg3Ji+O
そんなにタムが悪いと思わんが。当たり外れが
あるのは否めないが、それはメーカー問わないしな。
俺も810にa010使ってるが純正より正直画質がよい。

純正が無難なのは間違いないが、D40だと18-200クラスなら
フィルター経62mmクラスのがバランスがいいのと
シグマは回転が逆という問題があるから難しいところ。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 11:45:32.45ID:IifSGR+V0
>>421
問題はピアノ発表会だけど、新しめのボディ
買えば高感度も使えるから、キットの望遠
ズームで何とかなるか。むしろちゃんとした
三脚の方が大事。搭載質量が 2kg はあるやつ。
でもムービーはどうするの? 客席最前列から
GoPro とか?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 15:46:01.80ID:vBcOx2td0
>>429
シャッターが無音にできるのはミラーレスで
電子シャッターを使える機種ですね。
昔はそんなの無かったので、明るい望遠で
遠くから撮ってました。または画質は
妥協してコンパクトデジタルとか。
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 19:43:29.75ID:ZT69yr9v0
D40は旅カメラとして良かったんだけど動画が無いのは寂しいな
俺はD40に別れを告げてパナの4/3を台湾に連れて行くことにしたよ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 20:47:10.40ID:cNOvAKV10
D40からのステップアップでD600購入しました
最新のD610とは連射能力が違うだけで写りは同等ということで良い買い物だったのかも
中古でしたが目立った傷や汚れもなく価格コム最安値より3万円以上安い11万円でした
写る範囲を狭めればD40用のレンズもそのまま使えるのが良いですね
フルサイズ用のレンズ買うまでしばらく我慢です
でもD40もまだまだ使います
新しいカメラ買ってD40の小ささを改めて愛おしく思いました
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 23:12:42.85ID:BYH54qVH0
動画なら、俺はソニーの WX1 で十分に
用が足りてる。動画見返すことはほとんど
無いし、スチールかムービーかどっちかしか
集中できないから。その点、D40 は
いろいろな意味で諦めがつくから、逆に
楽しい。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 11:31:15.96ID:6wzPjqFH0
D600の話題になっている黒点問題て何?
永久無料メンテナンスか、D610の新品に交換してもらえると話題のD600?
そんなサービスあるのか?ニコンは
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 11:53:12.00ID:bCqnhlsH0
>>442
サービスというよりリコール
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/17(月) 09:30:43.00ID:g9rnikQv0
ぎょぎょっと20
28mmF3.5
35mmF2.8
50mmF1.4
135mmF3.5
TamronA005

Fマウントはジャンクレンズばっかり
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/19(水) 12:38:13.69ID:kPR1v3iK0
伝説の名機D40とはいえ現代だと使える場面が見つからん
高感度強いと言われてるけど現行機よりはるかにおとるから夜間は無理だし
プレビュー使えんから何かと不便
やっぱ現行機便利すぎるわなあ
コンパクトだから昼間持ち出しならいいかもしれんが現行機と併用は厳しいな
1.4単買って再度D40で挑戦したい!
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/20(木) 03:41:55.53ID:PaRlTzog0
>伝説の名機D40とはいえ現代だと使える場面が見つからん
大体同意しておく、昼間の写り良いがな

>>455
盲目にD40をマンセーするのはどうかと思うぞ
現に強いと言わる高感度は現行機種に対して殆どアドバンテージが無いからな
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/21(金) 09:40:03.08ID:W0XBWYl80
今となってはD40のメリットって・・・
 RAWのファイルサイズが小さい
 スピードライトの同調速度が1/500 (接点弄って全速同調)
くらいかな
ファイルサイズ小さいのは画素数とのトレードオフだし、HDDだってSDカードだって安いから大したメリットとして
感じない人も多いし、スピードライトもそこまで求めるかどうか
ISO100ベースのカメラなら1/250でも良い場面もあるし、露出ではなく描写としてシャッター速度がそこまで必要な
場面はほとんどない
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/22(土) 04:06:25.20ID:SD3UxOwc0
昼間だと確かに良いが、その条件だとD60等の1000万画素機が本領を発揮するし
1000万画素機が本領を発揮出来ない夜間だと、今度は「色」がなー
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 03:59:14.23ID:cH426tdu0
>>461
そんなに在庫抱えてるんだったら、さっさ処分してビットコインのマイニングでもやった方が儲かるぞい
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/16(水) 18:37:43.37ID:PmvISAIo0
同じ設定での撮って出しでもD60の方が落ち着いたプレーンでクリアな画が得られる。
現行純正現像ソフトとの相性も良い。
さすがはD3やD300より後発なのにピクコン非採用という変わり種。
最新の画作りを適用した現像でもなかなか良い画が得られる。
D3100は早々に人に譲ってしまったがD60は手放す気にならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況