Nikon D7500 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (コードモWW 4716-7lw4)
垢版 |
2017/05/05(金) 13:56:32.13ID:bWW6VFDo00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512


I AM 興奮を分かち合う
ニコンデジタル一眼レフカメラD7500

■公式サイト
D7500 デジタル一眼レフカメラ/ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/

■ニュースリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2017/0412_d7500_01.htm

■D7500発売記念プレゼントキャンペーン
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7500_present/


※前スレ
Nikon D7500 Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491971190/

Nikon D7500 Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492351435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff11-y0jU)
垢版 |
2017/05/06(土) 03:16:47.99ID:JyHOnd5h0
花撮りにはアングルファインダーよりチルト式でもライブビューのが便利なのでD7500は良いと思う。
OVFで見たいと言う意識もいまだにあるけどEVFは進化しているからどちらでも。
SDカードがシングルになったのは2枚同時記録して安心を取っていたのでちょっと残念。
バッテリーグリップは人を撮ることがほとんど無いからあれば便利なのかもねという程度。
EXPEEDの進化はあんまり気にならない。
AWBの精度も基本太陽光にセットしているので精度が上がれば良いのかもと言う程度。
と考えるとD7000のあとにメインにしたE-M1で良いかと言う感じ。
前に見たけどだったらダイナミックレンジを広げろと言う話もあったけど個人的には色飽和起こさないセッティングが欲しい。
D300くらいの頃は色飽和を起こさなかったけど今のニコンはその辺どうなのだろう?
0041名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3e-+kGZ)
垢版 |
2017/05/06(土) 13:00:49.24ID:pvEKw6NZM
画素を大きくすると、基本感度が上がってしまう。
DXOのDレンジのグラフを見るに、D500の時点で、
ISO400以下では画素を細工して飽和を抑えている
雰囲気が有るからなあ。

現代の1000万画素だと、画素のサイズを変えたり
全画素にAF機構を仕込むとかだろうなぁ。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6f-pKhs)
垢版 |
2017/05/07(日) 07:16:57.09ID:FwRZRvNXp
雑誌の記事読む限りでは、概ね好意的(まぁ新製品にいきなり駄目出しは出来んだろうが)な感じかな。
ダブルスロットじゃなくなったのは寂しいと記事の最後に書いていたのは本音かもしれないがw

スロットはシングルでも撮影出来ない訳じゃ無いし、画素数に関してはAPS-Cなら20MPで十分だと思ってるけど、縦グリの設定無しが残念。
底面端子が無いと後から追加で発売ってのは無理なのかね。
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af3c-HG4F)
垢版 |
2017/05/07(日) 07:42:34.05ID:TkTW6fXb0
やっぱりダブルスロット&バッテリーグリップ不採用は
連写性能を必要としない人が買いD500が売れなくなるからだろうね
さて…営業サイドの判断が吉と出るか凶と出るか?
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6f-pKhs)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:03:08.13ID:FwRZRvNXp
>>46
いやそんな当たり前の事今さら書くなよ、読んでいる方が恥ずかしくなるぞ。

D500を超えるとか、D7200のネガティヴ要素を全て払拭した、なんて書いている訳じゃ無いからな。
DXハイエンドのD500に対してミドル機として順当な作りになっているって事だからな。
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee14-Ogwz)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:05:29.93ID:4YJORIXa0
>>45
撮影指導の合間の休憩時間にプロカメラマンに聞いたことはあるけど、雑誌の記事では
悪いことを書けないから、とにかく良いところを探して書くんだって
嘘は書かない
もちろん良いことばかりの製品だったらレビューも楽なんだろうけど
どうしても、という改善して欲しい部分は最後にちょっとだけ書くらしい
なのでその記事は読んでないけど、最後にダブルスロットについて書かれていたのは
たぶん本音じゃないかなぁ
プロカメラマンだとしたらダブルスロットは重要だ
仕事に使うカメラとして評価してなくてもそういう価値観が身についてしまったとかね
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff11-y0jU)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:15:46.20ID:z+Ixb8BD0
>>44
キヤノン程ではないんでしょ?
キヤノン使ったけど花撮る人が好みそうだなとは思ったけど個人的に一番好きな撮って出しの色って実はD200なんだよね。
WB使うと黄色があってなるけど太陽光固定にすれば柔らかい感じがとてもすきだった。
D300はまた違ったけど黄色がぁって騒ぐ人の気持ちが全然分からなかったけど、人を撮らされた時にはじめてw
D7200はもちろん良い機種だとライブビュー以外は触って感じたけど、D7500がチルトなら欲しいかも。
D600も使ったけど花は結局APS-Cが一番撮りやすい気がする。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af3c-pKhs)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:16:07.66ID:gTA6C4zZ0
>>49
そりゃ当然プロだものスポンサーの意向に逆らった事は書かないよね。ただし文責って言葉を知っているライターであれば、自分の書いた文章の中に表現を変えつつも自分の考えを入れるでしょ。
そうした上で、俺は記事からD7500はミドル機として順当だと思ったんだよ。
個人的には縦グリ無いのが残念だけど。
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff11-y0jU)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:17:52.41ID:z+Ixb8BD0
>>49
それは俺も聞いたことがあるよ。
でもその人基本機材レビューするカメラマンでは無いからなあ。
ソニー、オリンパスで教えてたのにニコンが一番好きとか言ってるしw
これから教室っす。
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee14-Ogwz)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:34:43.97ID:4YJORIXa0
D7200をミドルと見るか、一時期でも暫定フラッグシップだったと見るかで評価は分かれそうだよね
D300以降に手を出した人から見たらD7200はフラッグシップ扱いで7000番台で劣化した部分があるのは
気に食わないんだろう

個人的には、D300/D300Sがフラッグシップ、その後フラッグシップ不在でミドル上のD7000番台が
踏ん張ってて、D500が出たおかげで肩の荷が下りてミドル中のD7500が出たと、そんな感じ
ダブルスロットは有れば良いけど、無ければ無いで別にいいかなって感じ
今までシングルスロットで困ったことないし
それよりも内蔵メモリーとか搭載して欲しいな1GBくらいで良いから
カード紛失やエラー出たときに最低限JPEGでそれなりの枚数撮れると安心できる
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff11-y0jU)
垢版 |
2017/05/07(日) 09:01:06.33ID:z+Ixb8BD0
>>53
D300使うとずっとフラッグシップ不在で出たのがD500だと感じてた。
D7000系統はあくまでミドルレンジと言う感じ。
D300後継機は出さないのではなくて作れないのでは?とも感じてた。
なので不満でキヤノン使ったけどしっくり来なくてオリンパスで今のところ落ち着いてはいるけどあとはD7500の値段が下がるのを待つかD7200の中古でも買うか。
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4292-81/w)
垢版 |
2017/05/07(日) 11:56:45.83ID:WB6qXjyS0
>>58
同感
旗艦は一つだけだよなw
条件付けでのフラッグシップなんて笑止千万www
例えばDXのフラッグwww
DXなんてオモチャだろうwww

拡大解釈するとミラーレスのフラッグシップはニコ1とか何でもフラッグシップに為りそうだなwww
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eea8-wGNL)
垢版 |
2017/05/07(日) 12:55:22.97ID:cB7Z4NlX0
7500つくるなら500をちゃんと売れよ
社内競合させてどうするんだよ 商売下手

7500つくるなら750Uが先だろ

本当に潰れちゃうよ下手くそな商売してると
そして中華に身売りって国賊かよ
しっかりせんか
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff11-y0jU)
垢版 |
2017/05/07(日) 19:44:17.63ID:z+Ixb8BD0
写真教室行ってきたら、講師のプロがD500に買い替えていた。
ファインダー大きくて良いねと。
OVFが好きな人でライブビューも使わない人だからこれはこれで。
気に入らなかったらすぐ買い替えちゃう人だし。
D7500は液晶動くなら欲しいかもとは言っていたけどどうなんだろう?
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4292-81/w)
垢版 |
2017/05/08(月) 12:58:54.04ID:zjJhTUWF0
最初に断っておくが俺はニコン一筋40年以上の爺さんだけど。
7500とキヤノンの9000を比べたら明らかにキヤノンに負けてるな、7200まではニコンの圧勝だったけどな。
ニコンもコストカットなんかしてないでいい製品を作れよそうすれば自ずと売上も延びるよ。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4272-hyiT)
垢版 |
2017/05/09(火) 16:39:14.97ID:2Khhg/pM0
三角環が無いのもD90の進化後継として相応しい。

D300の高画質・高性能をコンパクトに凝縮。
世界初の動画撮影機能「Dムービー」搭載した、
ニコンデジタル一眼レフカメラD90。
0082名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3e-+kGZ)
垢版 |
2017/05/09(火) 16:53:32.01ID:6NZEQOdQM
51点AFを今まで以上に働かせるために18万画素RGB測光を搭載している。
ここまで来るとVHSビデオ並の解像力。
D7500の顔認識や瞳認識に期待が高まります。

なお、来年か再来年のD500s次第だが、D500sにもαやニコ1のような
ライブビュー専用の位相差AF機能付CMOS板が採用されるのでないかい?
そうなると、大きなD500のAFモジュール非採用で、
軽快かつ廉価なボディもアリです。

ライブビューばかり使うと電池が足りなくなりそうだが。
0086名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3e-+kGZ)
垢版 |
2017/05/09(火) 17:47:19.82ID:pKmuSmCqM
ソニーが今年2月に、RX100系やα9に使用している
メモリー一体積層型CMOSのスマホ向けセンサを
発表している。

おそらく今秋のiPhoneに採用して出荷されるだろう。
これにより、一般人でも高速連射やスローモーション撮影が
可能になるので、お仕事用デジタル一眼レフでも
ある程度撮影出来ないと、クライアントからの無茶ブリががが……
0090名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-XDgK)
垢版 |
2017/05/09(火) 21:19:16.01ID:1ZtFRJC4d
>>79
D500と同じAFにしたら、D500と同じになるじゃない
ボディ大きくしないと、大きさ的に収まらないらしいし
D500の性能が欲しかったらD500を買えばいい、そんな簡単なことがわからない人が、いるんだよなあ
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3c8-0h3F)
垢版 |
2017/05/10(水) 01:32:41.40ID:HYt3JnxR0
>>101
本当に128GBが必要かどうかはともかく、毎回こまめにバックアップ
してその都度フォーマットする訳でもないから、何回か撮り溜めても
足りる程度の大容量メディアを使うメリットはあるぞ。

何でもギリギリに詰めるのはハイリスク。
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aecd-Ogwz)
垢版 |
2017/05/10(水) 01:48:05.28ID:ZTZzOkab0
>>102
そりゃあればあるに越したことはないけど、そんなこと言ったら全機能そうなるんだよなぁ
たられば上げる人はいるけど実際ほとんどはただの容量増しのためのスロットにしか使ってないでしょ
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4272-hyiT)
垢版 |
2017/05/10(水) 02:27:10.89ID:VdgovCvA0
だから、必要な奴はD500を買えって事だろ?
今ならまだD7200と言う選択も出来るんだからさ、
まだ発売もされてない、プラボディで三角環も無いD90正当後継機のネガキャンしても意味ないぜ!
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4272-hyiT)
垢版 |
2017/05/10(水) 02:47:00.45ID:VdgovCvA0
D300の高画質・高性能をコンパクトに凝縮。
世界初の動画撮影機能「Dムービー」を搭載した、
ニコンデジタル一眼レフカメラD90。

D500の高画質と高速性能を軽量・薄型ボディーに凝縮。
ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD7500。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69c-r8RE)
垢版 |
2017/05/10(水) 06:13:25.19ID:X0A+Ela00
>>107
>今ならまだD7200と言う選択も出来るんだからさ、
これがリアルありがたい。
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b792-xh+C)
垢版 |
2017/05/10(水) 09:59:48.34ID:PELs7Blh0
>>112
貧乏でSDカードが二枚買えないのね。
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5a-ypVs)
垢版 |
2017/05/10(水) 12:14:51.88ID:3VTVos+YM
D750買って2枚差しRAW/jpg分割保存してみたがUSB3.0高速
リーダー使ってPC取り込み2度手間めんどくさでやめたわ
撮り終えた時点で予備とチェンジしてカメラと別に保管の駅プロ
128GB1枚差しで快適
1枚128GBで足らなきゃ256GB/512GBあるんだぜ

D750で望遠足らなくクロップじゃ画質落ちるしテレコンは暗く
なってAF遅くなるのでDX機が欲しいがD7200は連写遅く
グループAF無しで欲しくない、D500はメイン機より高くそこまで
性能要らないし内蔵ストロボなし望遠重視1台だけ持ってく時不便
グループAFチルト付きD7500は俺的にどストライク
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4792-bLuV)
垢版 |
2017/05/10(水) 17:52:02.08ID:chbjxPOS0
コンポジット前提だと1000枚以上普通に撮るが
電池は気温低いと持たないな、予備はポケットにいれて
温めてないと持ちが悪いので縦グリとか無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況