Sony Cyber-shot DSC-WX/DSC-HXシリーズ Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/04(日) 05:43:01.93ID:nOP4RQop0
ワッショイ
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 09:00:21.41ID:6W8eqlyq0
スマホで十分なら、わざわざデジカメスレに来ないだろうに。
潜在的にスマホに不満があるんだろうなぁ。
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 09:22:46.30ID:yeQJ6pfo0
スマホの光学ズームはカメラを側面に設置してやれば可能だと思われるが
厚みが今より増すから結局
今のスマホ用の挟むタイプの光学ズームになる
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 12:01:34.55ID:jceTGcsT0
スマホは大画面モニタくらいしかメリットを感じないけど、ビデオとかだと割と有難いんだよな
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 17:54:25.67ID:q2drhR9o0
きゃのSH
ぱなzTZ
にこP
と各社小粒ズーム機出てるけど
結局どれが一番マシな画質なの?
キャノが一番ノイズ少ない気がするのは気の所為?
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 19:31:29.84ID:8f4OLyAg0
ようやく4K動画に対応した新機種でるみたいだけど、このサイズで熱暴走は大丈夫か心配。
いまの時期に発売日をもってきたのは、暑い夏を避けたかったから、熱暴走があるからではないかと疑ってしまう・・・。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:46.62ID:7iWwq3+00
発表された最新iPhoneのカメラってもうここで出てくるデジカメ抜いちゃってる??画質だけで言えば
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 05:43:16.27ID:oExhZOHH0
90V、値段下がらんなぁ
もう買ってしまおうか
月日はあっという間に流れ、その間に移したいものもチャンスも通り過ぎてしまう
かと言って4万はなぁ〜!
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 01:03:00.39ID:V4fgHOSp0
>>624
HX99って、日本発売だといくらぐらいかな、7万くらい? 高そうかねえ。
半年前にHX90V買取に出したんだが、新品を買い直そうか迷ってる。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 16:03:14.08ID:V4fgHOSp0
>>628
HX90後継の買い替え資金にしようと思って早めに処分したんだが、タイミング誤って後悔。
秋の旅行にHX99間に合わなそうだし。
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 19:42:36.46ID:uTzCdZik0
wx350だけど、最大望遠時に
マクロになったりして
画面が揺れるんだけどこんなもの?
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 23:12:41.76ID:SuO2AkHG0
WX500やHX90Vってオプションのレリーズリモコンに対応してるみたいだけど
仕様表でシャッタースピードが30秒までしか記載がない
リモコンを使ってバルブ撮影できる?
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 05:20:26.29ID:UkNby9XR0
wx350とPCをusbケーブルで接続しても、
パソコン側で認識しないのですが、
専用ソフトが意外はダメなのでしょうか?
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 21:53:09.57ID:FYtjGXbM0
可能性はありそうだけど、スマホにすら積んでいる積層センサーCMOSを積んでないんだよな。
RAWや4Kが必須機能でもない限り高いHX90Vを買わされる感じになりそうだな。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 13:19:46.91ID:XFfezBun0
RXシリーズみたいにHX90Vも併売しないのかな?
仕事で使ってるからノーマルサイズSDもGPS内蔵もないと困る
ディスコンならマジでもう一台確保しとかないと
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 21:21:18.25ID:Wwo+GSZZ0
HX90を発売と同時に買って使い倒してきたオレ様から一言言わせてもらおう!



スマホカメラで十分だから。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:44.54ID:AY0cbBIN0
627だけど、HX90買い直したわ。
発売日からかなり経過してるから、長期店頭在庫を買わされるの嫌だったけど、家で開封したら、付属バッテリーの製造日が2018/7で、出来たてホヤホヤでよかった。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 08:55:54.41ID:/MN7Ihlt0
煽りに来たんだろうけどそもそも望遠いらない奴はこのシリーズ買ってないよねっていう
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 19:56:52.11ID:DITh4wMx0
まぁ使いこなせなかったことで己の能力の限界を知れたのは人生にとってプラスだったろう
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 22:16:10.33ID:/MN7Ihlt0
それにしてもHX99なんて終わらせそうなネーミングつけてまともにハードウェア進化させた後継機は出るんだろうかね
積層センサー積んだ望遠が出れば即買おうと思ってたのになー
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 23:34:51.96ID:HPq+r5Bi0
>>649
シリアル40xxx。
menuから参照できるバージョンは、1.00。
説明書の改訂版数は03。
写りは確認中だが、数枚撮った感想は、買い直してよかった。
HX99発売待てないし、これ持って秋の旅行にいってくる。 a6500の望遠を補うサブで使う。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 23:39:13.07ID:/MN7Ihlt0
>>652
詳しくはググってもらいたいけど、裏面照射を更に進化させて処理速度を異常に高めたセンサー
これによってシャッター速度が物凄く早くなるから被写体ブレのを抑えた写真や、スーパースロー動画が撮れたりもできる
スマホには数年前から当たり前に積んでて、RXシリーズにも当たり前に積んでるけどHXではずっとスルー
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 22:13:36.04ID:Ql/r9ORa0
HX99の日本発表は来春くらいか 国外発表とこんなに時間差あるもんなのか
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:25:48.27ID:ahAkjFe60
C社やN社の競合機種が2000円台じゃん
90Vは倍近い値段なんだけど、その価値はあるの?
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 16:04:07.13ID:DxuL1WeN0
スマホは起動がまず遅いでしょ
定期的に再起動でもしていればいいけどまぁそんな事あるはずもなく
いざって時に、ちょ〜もっさり、下手したらホーム画面をまず呼ぶのに数秒フリーズ
その間にデジカメだと撮影できる状態になるんだよね
片手で取れるしズームもある
その利便性を買うようなもの
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 22:37:04.46ID:IZi+zXPf0
今更なんだが、wx220のUSB用のふたの爪が折れて閉まらなくなった。この、部品だけって補給で取れますか?
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/15(月) 08:24:32.71ID:IKTiCAYL0
そうだよな うちのスマホも起動が遅い。 Nova liteだけど 写真が取れるまで45秒かかる
WX350だと3秒ぐらいなのに
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 10:51:36.72ID:V3VzKFoc0
でも800番台だと下のwシリーズがw810で紛らわしいな
24ー720mmみたいだからWX500のマイナーチェンジ程度か

DSC-WX700と言う名前も登録されたそうだ
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 17:12:26.12ID:oJztEy070
すみません該当のスレがなく型番の近いこのスレに書き込むことをお許し下さい。
薄型シリーズの販売は終了していると思いますが、DSC-TX20またはTX-10はUSBによる給電しながらの動画撮影は出来るかどうか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
確かTX-20からできたような気がするのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況