X



Sony α NEX-5/NEX-5N/NEX-5R/NEX-5T/NEX-3系Part28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/05(月) 12:56:14.37ID:eW/WG5yZ0
■公式サイト
◇NEX-5T: 製品情報 / よくある質問
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5T/
http://faq.support.sony.jp/qa?c=OutputCategory:ichigan_1&;p=NEX-5T
◇NEX-5R: 製品情報 / よくある質問
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/
http://faq.support.sony.jp/qa?c=OutputCategory:ichigan_1&;p=NEX-5R
◇NEX-5N: 製品情報 / よくある質問
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/
http://faq.support.sony.jp/qa?c=OutputCategory:ichigan_1&;p=NEX-5N
◇NEX-5: 製品情報 / よくある質問
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5D/
http://faq.support.sony.jp/qa?c=OutputCategory:ichigan_1&;p=NEX-5
◇取扱説明書
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html

■過去スレ
27 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454992018/
26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1432006705/
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414829245/

■注意事項
・NEXユーザーを装った荒らしとオリンパスユーザーを装った荒らしのアンチレスが毎日展開されます。
 どちらもほぼ同時刻にNEX関連スレとオリンパス関連スレに現れ同時刻に消えていくので
 同一人物と思われますが結局ただのレス乞食なので、スルーしてください。
・お約束ですが、アンチ・煽り・単発IDの荒らしは華麗にスルーでNGワード登録や透明あぼーんなどよろしくおねがいします。
 エアユーザーさんの煽りやかまってちゃんの踊り子さんには手を触れず、生温かく見守ったのち削除しましょう。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
・オークション落札価格ページへのリンクはテンプレではありません。NGワード機能がある環境の方は「green-rabbit」のNG登録を推奨します。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 22:03:18.74ID:RjC7nDpN0
748
えええええ?
熱暴走するまで20分 リスタートして、10分
その次は7分ぐらいだが
君は最後の7分でも十分ぢゃないのか?
奥さん泣いてたぞ?
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 22:12:37.82ID:OG37muIt0
高価格化する前の世代、NEXが最高。
16mm2.8とワイコン。あと30mm macro
残りは好きなマニュアルフォーカスレンズで。
昼間の旅行にはこれでいいわ。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 00:46:46.17ID:LKXIjPAz0
それでも6500が欲しいなぁって思うんだ。
商品撮影に5rと24sel使ってるが、
ピント外れと、絞り込んだ時のノイズがつらい。
6500にしたら解消するのかなぁって思う。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 01:21:32.61ID:KvQg5Q4G0
6500のスペックは大変魅力的

でも店頭で展示機を持ち上げてみるたびにそのずっしり感に「おう…」ってなる
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 10:09:20.38ID:zHEHbag50
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 10:23:37.84ID:vCmgZP4W0
NEX気に入って使ってると
α7Uがセンサー比大きくした分、低感度高感度○くらい
RX-100シリーズはレンズ資産持ってるから躊躇

α7RUとかα7Vの高感度をAPS-Cに入れたら買い時かなぁ

1万円前後でこの画質はズルいわ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 21:30:15.66ID:Y8VOAeBx0
>>752, 753
ファイダー内蔵を見るたびいいなぁって思うんだけど
外付けファインダ付けたNEX5Nとストロボ(≒336g)より
6500(453g)の方が相当重いんだねぇ
6000(334g)にしとくか・・・
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 21:45:15.31ID:qoXaRwgw0
うん、6000は中途半端やな。

もっとも、α6000系といいα7系といい新しいの出るたびにヘビーになっていくのはやめーやと思うわ
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 00:13:30.43ID:UlFxAMeo0
6300はボディ内手ブレ補正無い以外ほぼ6500同等だから
スチルのみなら言うほど中途半端じゃないでしょ
0765757
垢版 |
2019/01/02(水) 15:49:17.69ID:wHNNFr4c0
>>763
調べてみたらFDA-EV1S(235万ドット)より低い(144万)のね
知らんかった
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 16:27:06.24ID:bIJDtZpL0
αNEX-5  約229g
αNEX-5N 約210g
αNEX-5R 約218g
αNEX-5T 約218g

α5000 約210g
α5100 約224g

α6000 約285g
α6300 約361g
α6500 約410g

α7   約416g / α7R   約407g / α7S   約446g
α7 II  約556g / α7R II  約582g / α7S II  約584g
α7 III 約565g / α7R III 約572g / α7S III ?


最近のやつ重くなりすぎ問題
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 16:44:31.58ID:ldtV31Hi0
お前らがマウント弱杉って炎上させたからだろ
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 18:13:14.98ID:4rGM+v9i0
重い要因は
ボディ内手ぶれ補正ユニットやろなぁ。

次期5000系には載らないだろう。たぶん。
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 01:07:34.09ID:DSKu2K4M0
ぶつけたり濡らしたりする奴大杉で頑丈にせざるを得ないのでは
骨を太くしてパッキン仕込んだらそらデブになるわ
0772 【中吉】 【230円】
垢版 |
2019/01/03(木) 07:24:19.32ID:6TrWoYr80
たしかにマウンコ歪み問題は重量増影響大だったな
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 22:25:39.60ID:7VwnWjDr0
>>775
側がマグネシウムであってもマウントの爪が
樹脂だったからユガミ問題が出たんだよね
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 08:11:24.87ID:ZagLuzRj0
ゆえにシャーシ強化で重くなったと
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 16:45:44.62ID:oLmvbysn0
そもそも非金属製のマウントは一眼レフ時代から使われていたし
にわかが馬鹿騒ぎしただけ
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 18:13:45.22ID:zSVbsljL0
マグネシウムってサビ易いんじゃなかったっけ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 19:03:33.45ID:d1K038hM0
>>781
知ったかはやめとけ

NEX-5なんてゴミカスカメラでは大した問題にならないけど、
α7というフルサイズで当時のフラッグシップでもペラペラプラマントだから騒ぎになっただけ
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 20:31:58.02ID:d1K038hM0
だめだこりゃw
α7の発売当時に、α7より価格的にも機能的にも上位機種が存在してたか?
それをフラッグシップって呼ぶんですよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 21:26:37.77ID:zyma7An/0
>>785
横からすまんがあの時代のフラッグシップって文句なしにα99じゃないの?

それともあえてマウント単位で集計するの?
それだとEF-MのフラッグシップとかNikon 1のフラッグシップとかも発生しちゃうけど…
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:39.25ID:vrGg4X/V0
α7/RX-100/NEX/(もしくはα6000以降〜)/スマホで考えたんだが
NEX2台持ちで収まってる。α7とRX-100もラクといえばラクなんだが。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 00:55:28.50ID:eHc2ywsS0
レンズ揃ってきた。

1 1855 標準ズーム
2 16 パンケーキ
3 ワイコン
4 魚眼コン
5 50 単焦点
6 24 単焦点
7 1670 標準ズーム

一番よく使うのは 6 というか常用
ワイコンをときどき使う
7はローンで買った。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 14:55:31.10ID:SZ56M9ZH0
1855はNEX-7についてきた黒鏡胴のやつ持ってる
あまり使う機会ないけど売っても二束三文だろうし
今は防湿庫の肥やしにナッティル
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 20:24:45.48ID:RsOsvQl10
16-50より18-55の方が解像度優れてるらしいよ
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 20:27:18.44ID:RsOsvQl10
読み間違えたなんでもない
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 23:52:40.79ID:PSDXbffz0
コンパクトなレンズがほんとダメなんだよな
遅くていいからパナ20mmみたいなのがあればよかったのにね
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 12:35:25.33ID:Cx4e8Q4m0
コンパクトな標準ズームレンズ欲しいんだが微妙なのしかないんだよなー。
でかいならいっそ素直にα7持ち出すし。
1650をリニューアルしてほしいわほんと。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:39.94ID:QuKCXEWf0
nex-3 を今更中古で購入してしまった...18-55のレンズ付き8000円程。
レッドがカッコよくてついw
メインでeos 6d使ってるけど重いのでお散歩用にと思って買ったけどどうだろうか。スマホより綺麗に撮れてくれれば嬉しい。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 23:08:02.07ID:2UPlMPed0
>>806
おっ、ええやん。
NEX-3は最初のデザインが至高だな。
しかも赤い奴は綺麗な中古少ないし。
高感度はアレだが、明るめのレンズにFlashAir使えばまだまだ行けるべ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 23:15:25.54ID:FvTjQw/H0
>>807
そうなんですよ!デザインに惹かれて何も考えずに購入してましたw
赤とてもカッコいいですね。
APS-Cみたいだし暗いところはスマホよりノイズ少なく撮れるかな...と期待しております。
やはりSDでwi-fi対応させた方が便利ですよね...
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 00:03:16.40ID:nSfkBRfI0
>>806
安くていいなあ
おれもこないだ3N買ったけどボディだけで8,000円だったよ
フィルム時代からニコンユーザーなんだが、
フルサイズ移行時にソニーのUIも慣れたほうが良いかなと思ってつい…
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 00:08:25.87ID:OYF+9feu0
>>811
下手したらレンズだけでそれくらいの値段しますもんねw
ボディケースとレンズジャケットまで付いてました。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 02:41:37.95ID:xmSi9Pok0
>>806
そう得意げに「安く買った自慢」しに来なくていいから。
ヤナセで正価で買ったメルセデスの集まりに金融流れで堂々来られても困惑するわ。
閉店間際に飛び込んで半額シールしか買わない君みたいなのは客じゃないのよ。
回れ右で2度と来ないでくれ。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 10:33:45.67ID:OYF+9feu0
>>814
そう思われてしまったなら申し訳ない...

実際良い色を変えた嬉しさでちょっと言い方考えるべきでしたね。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 11:10:33.70ID:GXo3wS630
>>818
気にすんな

大事につかえよ
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 12:20:24.08ID:xlEH2jH10
>>818
いまとなってはいろいろ動作遅いと思うけど楽しんで。
もう1本レンズ買うようなことがあったらシグマの60f2.8お薦め
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 12:35:05.66ID:a5iDN+4e0
>>821
あらコピペでしたかw

>>820
>>819
取り敢えず色々遊んでみます。
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 12:44:35.80ID:5gAaNR3u0
>>821
何でコピったんだこれw
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 22:06:35.20ID:tWCbRGHf0
>>820
19mmと30mmはおすすめしない?
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 23:24:06.16ID:RwpOEmJo0
60mmが一番よく写るってだけで19と30も悪くないぞ
結局自分がどの焦点距離で撮りたいかだし
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 08:21:38.05ID:CGNYVD4C0
俺の初期19は片ボケ気味だったからあまり良い印象無いんだよね

1855は希に何コレこんな良いレンズだったか?思えるようなのが撮れるがおもしろい
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 12:48:02.13ID:IQOFR1Pd0
わたくしの前期19も片ボケだったので交換してもらったら見違えるようにくっきりはっきり写るようになりましたわ
現行は全数検査になったらしいので大丈夫だと思うけど
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 17:16:26.56ID:/h0bMwOm0
初心者でnex-5tのパワーレンズ付を中古で買いました。
 街のスナップ写真がメインです。
その用途だとSEL16F28は必要なさそうでしょうか?
 小さいレンズで探しています。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 17:24:00.78ID:IQOFR1Pd0
単焦点だけど写りはそれほどかわらんので必要ないな
魚眼コンやワイコン付ける場合のみ意味がある
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 19:01:39.78ID:Jsg/ofli0
おれはコンパクトなレンズが欲しいという理由だけでSEL16F28買った。
18-55用のフード付けてる。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 20:29:15.16ID:piX+5Mb00
>>826-827
前期型はそんな問題があったのか
デザインの好みで前期が良いなと思っていたけど改めてるわ
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 20:35:34.03ID:ze4OS4uh0
小さいのはいいけど換算24mm単ってそれほど使い勝手は良くないんだよな
28なら同じ大きさでもっと明るくできたか、同じ明るさで小さくできたんじゃないのかな
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 11:27:03.88ID:+HWBcCmx0
>>837
eos 6D

tamron 28-75 F2.8
です。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 12:45:08.71ID:eG9mnlPj0
>>839
玩具としては良さそうです。最初nikon 1買おうかと思ってたんですがたまたまNEX-3を安く見かけて元々ソニー好き(オーディオとスマホ)だったのと色が素敵だったので購入しました。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 17:22:38.65ID:MJYqfNP10
>>839
コンパクトに振り切るってのも正義よ。
だからこそ6500とかでもデカいと感じる。
理想はフルサイズセンサー突っ込んだNEX5サイズ機。
まあレンズもでかくなるから意味ないかもではあるが、
パンケーキレンズ付けて気軽に使いたい。
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 23:50:57.25ID:DSTIg9TS0
>理想はフルサイズセンサー突っ込んだNEX5サイズ機。

これほんとほしい。
コンタックスGレンズがあのサイズでフルサイズカバ―できてあの画質なんだから少なくとも広角以外はあのレベルでいい
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 02:05:43.61ID:ivu+/g0N0
NEX-5系が軽くて取り回し良くて
α6500等への移行を躊躇してしまうのは本当にどうにかして欲しい
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 08:20:27.97ID:EL94v28B0
nex5と6500両方持っててnexはお散歩用にしてたけど。やっぱり6500で撮っておけば良かったと思う事が多く、nexは防湿庫の肥やしになったので譲ってしまった。取り回しはそんなに変わらないし、操作性は格段に良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況