X



Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 71 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 日本鬼子 ◆xGV5vmyB0M
垢版 |
2017/06/10(土) 15:10:26.780
Nikonの次機種を楽しく語り合うスレッドです。

【公式】
Nikon
http://www.nikon-image.com/
Nikon新着情報
http://www.nikon-image.com/news/products.htm

【参考サイト】
nikonrumors
http://nikonrumors.com/

【前スレ】
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 69
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495771637/
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496415969/
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:11:50.49ID:oJf8Z18+0
分り易いのは蓮池の暗い水面を写すとCCDは奥行きを感じるがCMOSの方はギラギラが上方向に積まれていく感じで奥行きが感じられない
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:12:01.99ID:6QMVZiQb0
>>854
>>855
湯水の如く金使っても金持ちでいられるのなんて本当の一握りだけ
一般的に言われる多数の金持ちは無駄な事には金使わないで使い所を弁えてる
良いと思えない物になんで金出さなきゃならないのかその理屈を教えて欲しいわ
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:13:36.90ID:6QMVZiQb0
>>849
6D2の様子を伺ってると信じてるが今のニコンじゃどうだか怪しいな
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:16:31.78ID:nBFKvzFK0
マップカメラのランキングで、D5・D500・大三元セットと載ってる…
あれは数じゃなくって金額ベースだから、高い物でも結構載るんだけど
すげーなー、金持ちは黙って買うんだなー
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:19:32.43ID:xIMzR6Bh0
>>848
>まともなレフ機

なんか色々と知ったか自信満々のアレな人なようだけど、
一眼レフのレフ機構は一眼で像面プレビュー出来るように考え出された
いわば、そのために仕方なく搭載されてる機構なんだけど?

デジカメの場合、ライブビューやEVFに技術的困難があったからフィルム時代の仕組みを引きずってただけ。
キャノンニコンは既存のマウント縛りもあるから都合が良い面もある。

ミラー使わなくても同じこと(それ以上)が出来るようになれば、
レフ機構なんか邪魔なものでしかないんだよ。
今まさにそれが実現しようとしていて、それに時間がかかりすぎた。
わかるかな?
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:19:55.02ID:+TDLMXeA0
まあ企業としては前へ進むには老害(一部の)を切り捨ててくもしょうがないよね
そのかわりに新規もとりこめればいいわけだし
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:22:03.18ID:xIMzR6Bh0
>>851
>S5pro使ってたことや後継機なくて困ってた事

今のカメラよりs5proの方が優れてるんだろ?
だったら今でもS5pro使えばいいじゃん。中古数万でゴロゴロしてるぜ?
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:25:32.44ID:6QMVZiQb0
>>859
ニコンのCMOSが粉っぽくて糞画質なのはCCDから移行したユーザーには周知の事実なんだけどな
フルサイズはCMOS以外無いし階調も豊かだしで許せるが現行機種でもAPSCのCMOSはCCDと比較すれば糞
逆にこれだけの画質差があるにも関わらずCMOSが100%優れてると言ってるやつこそCCD使ってないやつ
の酸っぱい葡萄じゃないのかとしか思えん

>>861
屁理屈?真理を言ったまでだよ
金持ちと付き合いないの?

>>862
わかるよ、ついに全部生産性が良くて利益率の高いコンデジ化するんだろ?
しかもレンズ交換させて今まで通りレンズも売れるんだからメーカーは万々歳だよな
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:26:45.76ID:6QMVZiQb0
>>864
素人の俺はCMOSフルサイズと併用して今でも使ってるよ
プロならメーカーサポート無い機種は業務で使えないだろうがな
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:30:39.58ID:AdncACXw0
タムロンから18-400なんてもんが出るが18-300の時みたいなニコン版は出るのかねえ
D500のコンデジ運用に良さそうだが
今は18-300 f3.5-5.6にしてる
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:32:33.51ID:oJf8Z18+0
CMOSの高感度特性と連写性能が如何に優れているかってのはよく判っているさ
だがしかし、ここではCCDが大活躍で見事に地層に埋もれた異物を見分けている
https://www.youtube.com/watch?v=aqhn8bnJGLY
EVFと高画素連写だけが進化じゃないってこと
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:34:57.92ID:xIMzR6Bh0
>>865
>APSCのCMOSはCCDと比較すれば糞

面白すぎるなお前w 糞かw じゃぁあれか、
今APSを使ってるやつはみんな糞の区別もついてないってことになるな。
お前がカメラメーカー作れば世界一になれんじゃね?
業界が衰退した原因はCMOSに移行したことが原因なんだっけww
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:40:18.82ID:6QMVZiQb0
>>869
良い写真が撮れるカメラと売れるカメラは関係無いからな
俺は人騙してでも儲けてやろうと思えない馬鹿だからカメラメーカーはおろか
商売始めたところで大成はしないだろう

糞の区別が付かないやつ7割、CMOSしかないから仕方なく使ってる3割程度じゃないかね
そのコメントから察するにお前が糞サイドなのは良くわかったよ
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:42:58.60ID:2UGXIyDH0
儲けが出ないってことは世の中に必要とされてない、必要とされる価格で出せない、ということだよ僕ちゃん
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:43:44.47ID:6QMVZiQb0
>>871
ブロイラーと地鶏
どちらがメジャーで売れてるかって話とは違うのかね僕ちゃん
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:45:20.83ID:DCTLooKM0
なんなのこのスレ
もう新機種としてありえないようなものを語ってる懐古主義者は
別スレ立ててそこで昔話に花を咲かせてどうぞ
そう、スレタイはオレの考えた最強のニコンの旧機種は何かCCDとCCBの思い出とかでお願い
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:46:02.62ID:xIMzR6Bh0
>>870
>糞の区別が付かないやつ7割、

自分以外はみんな馬鹿、ですか。
天才は理解されないから苦しいよねー。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:46:25.35ID:6FX/S5Nm0
>>843
もともキヤノンは赤が飽和しやすいダメな傾向だと言われてたけど、
最近は肌がゾンビ色になるDPCMOSとか酷さが増してるよな。

キヤノンの撮像センサーの性能の悪さは酷い。
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:46:59.59ID:6QMVZiQb0
>>871
世界一になれるんじゃね?

俺は大成はしない(世界一にはなれない)

儲けが出ないのは必要とされていない

???????? ←今ここ
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:49:12.55ID:6QMVZiQb0
>>874
そうだよまじで苦労する
IQ離れてると話通じないのはガチ

>>875
ここの馬鹿によると色なんてソフトの設定でどうとでもなるらしいぞ
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:49:28.27ID:tAZGXCpA0
THEダブルズーミングキッド
ニコンみたいなださいカメラで一眼レファー気取ると恥かくよーん。
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:49:51.32ID:xIMzR6Bh0
ID:6QMVZiQb0からすると、D500は悪質な詐欺に相当するな
遥かに優れているはずのS5proが極上品でも5万で買える。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:51:11.88ID:6Q8oCFDB0
まぁCMOSとCCDだとぶっちゃけ素人が見てそんなに変わんないならより高感度使えるようになった現代のCMOSセンサーでいいやって思うよ。
まだシグマのアレの方が解像番長なだけ存在意義感じるわ
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:52:21.99ID:DCTLooKM0
>>852
現実的だわな
そう考えるのが妥当なとこだよね
迷惑なだけの厄介者ユーザーでもなければ
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:54:07.42ID:6QMVZiQb0
>>880
動体撮影最強カメラだと思ってるけどD500って詐欺なの?
出て来る絵がS5proより優れてるとは思えんがね
画質求めるならフルサイズ使ってねとニコン自身が認めてるだろ
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:55:01.27ID:xIMzR6Bh0
>>877
>IQ離れてると話通じないのはガチ
天才か!

>ここの馬鹿によると色なんてソフトの設定でどうとでもなるらしいぞ
デジタル画像の仕組み理解してない?

あ、ごめん。理屈の話はよく分からないんだっけ。
あれ?天才的IQじゃなかったの?

???

難しい。。。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:55:24.05ID:6FX/S5Nm0
>>846
過渡期のデジタルは今よりもベイヤー配列特有のカラーノイズが目立つなど
の理由で、実際にフィルムをデジタルスキャンする方が高画質だった。

実際にまだ問題性が未解決な段階で、性急に単に新しいだけの技術に偏重する
のは、愚かな判断。
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:57:07.17ID:tAZGXCpA0
ニコンはベギラゴンをとなえた!
MPがたりない!

キヤノンのこうげき!
ニコンに931ポイントのダメージ!

ニコンをやっつけた。
それぞれ32ポイントのけいけんちをかくとく
108ゴールドてにいれた。

なんとニコンがおきあがり
なかまになりたそうなめでこちらをみている
なかまにしてあげますか?


いいえwwwwww
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:57:55.96ID:xIMzR6Bh0
>>883
>出て来る絵がS5proより優れてるとは思えんがね

まじかよD500売ってS5pro5台買う!
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:59:22.39ID:Kv84ndF90
ID:6QMVZiQb0 色々ご高説述べてるけど、結局コイツ自身の撮った写真を見ないとな
でないとただの機材マニア
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 00:00:12.27ID:arPtO0a60
時代に取り残されるクレーマーのようなユーザーは捨てて
ニコンはこの先も歴史を作ってかなきゃならないからね
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 00:02:07.72ID:arPtO0a60
いまだにガラケーとか使ってそうなイメージw
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 00:04:23.05ID:hHO8lH+m0
>>884
天才は雑学王じゃないぞ?興味無い事は知らないし興味が無いと宣言もしてる

というかソフトや設定で色がどうとでもなるってのは俺が言ったんじゃないぞ?
俺に絡んできたこの>>834の馬鹿な発言だ

>>887
ただのネタだろうが適材適所だし別に売る必要なんて無い
というか売らなくても小遣いで買える値段だろ
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 00:06:06.24ID:hHO8lH+m0
>>890
おーご明察 良くわかったな
モバイルでの通話はガラケーだしネット用にスマホとタブレット使ってるわ
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 00:07:33.90ID:CQL71Q6W0
おまえらみんな奇特な奴らだなあ。
ID:6QMVZiQb0は、とにかくかまって欲しいだけで、
手を変え品を変えて、話題をふってはそれに乗ってくる
奴らをカモにしてるアイツだよ。
今日はたまたまCCDの話してるだけ。

まあ、ここには時間がいっぱいある奴が多いようだから、
友達もいないアイツの相手してやってくれ。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 00:13:05.52ID:hHO8lH+m0
>>893
アイツって誰だよ有名人か

>>894
just do it
IDコロコロして欲しいのか?
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 00:23:47.07ID:hHO8lH+m0
しかしまぁニコンは色が悪いと言われればRAW現像でどうとでもなると言ったかと思えば
キヤノンの肌色はゾンビ色と言ってけなしてみたり
贔屓のメーカー擁護するためとはいえ馬鹿は矛盾も顧みずご苦労なこったね
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 01:21:40.43ID:JLMC3pBR0
>>873
所謂断末魔ってやつだぞ
貴重だからよく診といたほうがいいぞ
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 05:22:44.57ID:Fj+XYJaB0
>>899
実際問題、ニコンが黄色いとか言われてたのはWBの設定
で済む話だから正味RAW現像すれば全く問題無し。

かたや、キヤノンのDPCMOSはカラーフィルターが薄い
せいでゾンビ色が発生する物理的な欠陥だから解決不能
で深刻な問題。

問題性のレベルが違う。キヤノンは酷い。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 07:41:32.36ID:cD0DX7sQ0
WBの設定変えれば大丈夫とかRAW現像すれば大丈夫とか言ってる奴は
EXPEED3以前のニコン機持ってないってすぐわかるんよ・・・
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 07:45:38.51ID:Y0ZDvaNg0
このスレでニコンの悪口言う人はどうかと思うが、キヤノンの悪口も意味不明だな
何の意味もないし、誰も求めてない
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 07:52:29.78ID:EVRI9HI20
何の脈絡もなく突発的に書き込むんだよねDPCMOSの人
人間拗らせるとこんなんなるんだなーと、ある意味感心する
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 08:24:02.27ID:Y0ZDvaNg0
基本ニコン好きが集まるこのスレでやるのは、止めろっつーの
キヤノンスレでやれよ、それで孤立無援で袋叩きにあえばいい
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 08:39:25.25ID:OpVLZsqE0
>>921
典型的キャノネットの火消しレスやねw
今WBでどうにもならないって問題になってるのはキヤノンDPCMOS機のゾンビ肌なのに
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 10:31:57.09ID:qNduhCZZ0
キヤノンユーザーが話に参加したがってんでしょ?知ったかはウザい

さすがにCCDは古すぎる
大半のニコンユーザーはCMOS12mpの画をよしとしていたし、後の16mpセンサーとかで大幅に変わったしな
ハイエンド帯のユーザーはとっくにd700、d3行っちゃったから議論にも上がらなかったし
元s5プロユーザーって今でもフジ信者でXマウントや中版行ってるのかな、それだと尚更CCDに戻れるわけない
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 11:50:42.74ID:QPwYNgF50
>>913
真面目に知りたいんだけど
ちょくちょく貼られてるが
ほんとにこんな色なの?
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 12:18:39.85ID:up6L4P6U0
キヤノンのHPには、カラーフィルターの透過率を上げた、
と記載があるよね。dpcmosは色が違って当然かも

でもソニーの色の方が青っぽくておかしくないか
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 12:35:20.76ID:QPwYNgF50
マジで今のdpcmos搭載機はこれがベースなのかよw
これはちょっとないわ
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 12:40:51.86ID:up6L4P6U0
像面位相差で欠損画素を出さないためにdpcmosにしたはずなのに、
AFの都合で全画素カラーフィルターを薄くした
結果、色が違うとキヤノンファンから苦情が出てるようだね
ニコンには、今のニコワンの延長でやってもらった方がいいのかな
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 13:38:47.69ID:hHO8lH+m0
>>925
当時nikonのCMOS12mpを良しとしていたユーザーなんて少なかったよ
暗所性能が上がったところばかりクローズアップして宣伝されてたが
明らかに色がおかしくなったと当時も話題になってた

実際俺も当時D90出てすぐに買って遊園地に持っていって使ってたんだが
丁度仮装して撮って出しの写真販売してくれるサービスがあったので買ってみた
何の機種かなとカメラを見たらD40、サービスで手持ちのカメラでも撮影してくれると言うので
嫁のD80と俺のD90を渡したまたま同環境で比較する結果になったんだがD90の色がダントツで酷かった
家に帰って見比べて随分落胆したもんだよ

んでS5pro使ってた写真館は撮って出しで使える色が欲しくてカメラ選んだ結果だからな
あの頃は5d2とかキヤノンへの移行が多かったよ、今どうしてるかまでは知らない
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 13:47:23.40ID:bvNsF0mJ0
普通にD1XからD2Xに買い換えてRAW撮りしてたわ
Jpegとか使ったこともないから気にしたこともない
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 13:49:51.59ID:llRSvC5c0
CCDの色って気持ち悪くね?
コントラスト高くて階調は少ないベッタベタ塗り絵じゃん
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 13:52:36.16ID:dKwJ0ual0
F1.7大口径レンズとソニーIMX362センサー搭載でRAW撮影可能なデュアルカメラスマホ
1200万画素で焦点距離25mmのメインレンズと、1200万画素で焦点距離59mmのズームレンズを採用。
http://cameota.com/other/19704.html

こんなのあるんじゃ、もうこれで充分じゃんて人が増えて当たり前だーね。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 14:04:00.82ID:dTWWY71v0
そうだな、もう記録用カメラのミラーレスはいらないな
一眼レフは趣味の道具だから、必要だけどw
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 14:16:32.34ID:hHO8lH+m0
>>933
Jpeg撮って出しなんて使えたもんじゃなかったから
RAW現像前提で使ったその判断は適切だったと思うよ

>>934
少なくともS5proは撮って出しでも満足できる品質だよ
印刷しても凄く良い感じになるし特に肌色が綺麗で女性受け抜群
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 14:24:27.24ID:UYTxUkFCO
一昔前のニコンはraw必須だったなw
ニコンユーザーは他社ユーザーよりもそこは鍛えられてたw
6,7年前のある時期から撮って出しで問題ない感じに盛れててビックリした
ネットでは相変わらず黄色い色が汚い他社信者が言ってたけど様変わりしてた
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 14:33:24.73ID:hHO8lH+m0
>>939
D800は液晶モニターが緑がかってたり出て来る絵も相変わらず酷かったけど
D750やD810辺りからは随分マシになった気がするね
何にせよnikonでRAW前提必須になってからは色に対する不安が拭えなくて
AdobeRGB対応ディスプレイ揃えたり随分手間かけさせられたよ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 14:58:23.39ID:21LzwdEp0
EXPEED 4のアルゴリズムより
RAWで撮ってNXDで現像した方が遥かに高画質かつ圧縮率も高いから
撮って出しなんてよほどのことがない限り使い道がない
(旅先で誰かに撮った写真をプレゼントするとか?)
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 14:58:37.99ID:bvNsF0mJ0
エンジンがどう進化しようと結局RAWだな
他社のカメラもそう
色がとかコントラストがとかどうでもいい話
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:13:30.01ID:hHO8lH+m0
>>944
nikonのソフトはCapture NX 2で懲りたわ
メーカー専用の有料ソフトなのにたかが数年で後発カメラの対応打ち切りとか
あまりにもメーカー本位の杜撰な売り方に嫌気がさした
というかどうせRAW使うならlightroomの方が使い勝手良いし綺麗じゃない?

撮って出し使えると出先でそのまま相手先のパソコン使ってプリントしたり
使えないより使えた方が色々手間減って楽だよ
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:17:37.04ID:UYTxUkFCO
12MP時代を知らん書き込み増えてんだな
D7000なんてそれ以前とは撮って出しがかなり違っていたけどは
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:21:38.64ID:hHO8lH+m0
>>948
エクスピード2のD7000は実際使ってないので知らんのだけど
エクスピード3になった時2の方が良かったって評価が多かったね
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:31:25.02ID:UYTxUkFCO
>>949
D7000は結構派手な、作られた色に感じた
手持ちD90との比較でかなり違った
その後買ったD800,600(現在も使用)より悪い印象は無かったな
センサーも違うんでエクスピードの違いなのか分からないが
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:43:47.41ID:dTWWY71v0
ニコンのND-Xは、アクティブD-ライティングを調整できるのが、唯一のメリット
明暗差が激しい写真では、LRで現像より良くなる場合がある
それ以外は存在価値なし
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:44:45.12ID:hHO8lH+m0
>>850
なるほど
確かにapsc16mpセンサーの素性が良かった可能性もあるね
同じセンサーのペンk5も派手な色してた気がする
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:45:25.73ID:hHO8lH+m0
>>952>>950あてだ、すまん
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:49:08.21ID:hHO8lH+m0
>>951
アクティブD-ライティングって要は暗部持ち上げたり
ハイライト下げたりする機能じゃない?
lightroomでも同じように出来ると思うけど違うの?
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 15:50:07.59ID:2tDtVgFo0
>>951
え?
LRでも出来るけど。。。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況