X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/07(金) 18:33:26.72ID:AJDZYmLB0
あ、ごめん
35-100はF2.8の旧型の方
12-32(オマケ)も付いて119800のポイント1.5万(yahoo!)

以前自分がm4/3使っていた時は9万前後で値が落ち
なかった記憶あるから、凄いお得感感じてポチッた

長らく重い機材メインだったから(今も併用)、
このレンズの軽さは神だね
でも、ボディのグリップがGX7初代(保有していた)と
比べて持ちづらい印象
まあスッキリデザインだから止むなしか
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/07(金) 22:10:17.81ID:AJDZYmLB0
うん、別にお買い物上手目指してないから
自分が納得の値段でサッサと買って写真とるだけだよ
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 00:58:53.93ID:K37kRc/m0
長い間全然値下がりしなかったのに急激に来たな
ジワジワ下がるようにコントロールできなかったのかしなかったのか…
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 05:53:46.73ID:d3xqNJoe0
パナの値下がりは相変わらずだなあ
発売日に買って楽しんでるとは言え、値下がり率47%とか
見てしまうとさすがにアホらしくなるわ
ま、でも確かにボディの造りは今の値段なりな感じよな
中身考えたら無茶苦茶コスパ良いとも言えるが
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 07:51:21.35ID:CD8jcj4G0
>>370
それにしても値下げしすぎだな。
買ってしまったユーザーにも配慮すべき。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 08:51:13.45ID:WBLYiyWK0
gx7初代は39600位まで下がったな
俺は買い時のがして結局gx8かったけど
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 09:53:35.55ID:DMzNylwc0
パナソニックの機種はボディが安っぽい気がするのが多いけど中身はすごい優秀だよな
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 11:52:54.34ID:BD6q4l6g0
シャッターショックが減ったということは
ユニットの耐久性も上がってるのかな〜

もう10万越えてた… 連射してないのに
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 13:27:12.58ID:wUsZtKxB0
GX7m2と12-35 f2.8のセットはお得かな?
なんか衝動買いしそうになるね
GX7m2mって動画は30分制限なかったんだよね?
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 15:00:03.87ID:Ru/GxO8q0
G8ファームの部分移植でイケるやろ
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 17:13:55.61ID:HROWjkmx0
>>391
外部レコーダー使わないお前が悪い
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 18:03:26.73ID:WtBLVn6g0
秋にGXシリーズの新機種が出るとか噂あるよね
GX7m2がかなり安くなってる気がするから後継機が出るのかな?
GX8シリーズの後継機が出そうけど
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 18:32:59.02ID:EUV2gqZ40
ストリートフォトのフラグシップと銘打っただけあってか2年間暴落しなかったな
CBキャンペーン中(ボディのみでも対象)に
ボディ8万(1万円CB)、レンズキット10万(1.5万CB)で買った人は良い買い物だったと思う
G8と比較した上でGX8を買ったわけだしね
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 19:27:11.40ID:tCGhb0VU0
GX8は色味が派手だなと思ってたけど、よく見たら
かなりカスタマイズできるのな
今日初めてハイライト/シャドウの値を変更できることを知った
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 22:13:12.12ID:to3+MUD/0
GX7MK2安くなっているということは
GX7MK3が出るのか
MK3よりはGX9を出してほしいんだけど
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 22:34:09.39ID:QiRm4wa50
ハコ型は大柄なレンズが合うGX8とコンパクトなGM5のそれぞれ後継があればいいと思ってるけど、反対意見多いかな
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 23:30:18.78ID:G6g5vwwo0
サブでG9XU使ってるとやっぱりどんなに小さくてもEVFは必要だと思う
GM1ではなくGM5の後継に期待したい
高級路線でいいからちゃんと利益出る範囲で堅実に
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 10:40:08.43ID:P5VDZ97E0
ライカのキットがほしいが、嫁を説得するのにズームができないというのが引っかかる。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 11:20:08.20ID:O4xa3oJU0
外部ストロボでシャッターを切ったあとに一瞬ブラックアウトするんだけどこれってミラーレスの仕様?
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 12:58:25.55ID:IdjKV0nZ0
ライカの作例見せたら説得できるよ
ズームなんていらんかったんやとな
とりあえずノクチクロンの作例でもみせとけ
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 18:10:06.80ID:ykN2m6CS0
>>395
便利ズームキットが7万くらいだったな
ヤフオクでレンズドナドナすれば3万5千円弱くらい行くから
4万以下で本体買える計算になってた
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 18:46:14.56ID:o/NFlLuQ0
GX7Marak2が大幅に値下がりしたと思ったら15mmF1.7が大幅に値上がり
パナってレンズの値動きも激しいよなぁ
14-140mmや45-175mmなんていくら良いレンズでも今の値段じゃ買う気にならん
いろんなレンズがキット化される弊害か
あとこの二つのレンズは中古見てるとかなり高確率で埃入りだな
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 19:54:01.12ID:QKiwCn/Q0
14-140って言うほど大したことはないよ。軽いだけ。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 20:09:11.55ID:QKiwCn/Q0
>>398
多分だけどGX8もGH4も、センサーやシャッターを他社のを仕入れて作ってるから原価が高く値下げできないんじゃないの。
0420395
垢版 |
2017/07/09(日) 22:07:56.42ID:5AS8I7vM0
>>411
G7Hが64,800円で
25mm安とのWレンズキットが72,800円くらいだったか
色々間違えてたわスマン
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 02:28:11.27ID:WPnN8LtP0
>>422
はい捏造こんなこと起きないから
カス
どうせソニーあたりのプアマンズツアイスの画像だろ
ほんとしょうもな
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 03:47:23.17ID:yA/8e6A80
等倍だって言ってるだろ。
等倍はこんなもんだよ。
シャープネスを落とすと多少改善する。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 04:15:06.39ID:To0aXbbK0
GH4とGX7iiを比較したけど絵に違いはなかったよ
つまりほかの1600万画素の機種もこうなるから諦めろ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 06:02:26.53ID:9JHGrKja0
スマホだとぐいっとピンチして拡大しないと全然分からんなw
ま、等倍画質がそんなに重要ならFoveon買っとけ
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 06:19:44.22ID:SxI2eogV0
ところで超解像ってなんなん?
どんなときに入れて、どんなときに切る?
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 09:38:26.05ID:EErl6IWl0
GX7から買い替えたいけど写真だけだとさほど違いが無さそうだから諦めるかな
しかしシャッター音が小さくなってるのは羨ましい
GX7は密集地帯で撮ってると時々近くの人にジロって見られるw
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 09:42:55.84ID:URaxz0cv0
>>424
サンクス
試しにシャープ値はデフォ設定だったけど落としてみるわ
現像すればこうならないように出来るけど面倒だからJpegでも良くなるようにしたいしなぁ
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 11:47:37.07ID:PrcA0QJs0
画像の違いが欲しいなら、GX8買えばいい。
それでも満足できないならGH5か、omd1ii行けばいい。
それでも満足できないなら、マウント変更すればいい。
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 13:03:50.17ID:1fnJ35mD0
>>429
自分が無印からGX7Uに買い替えた理由はまさにそれ
観光地でメカシャッターで連射で撮ると、辺りに響き渡りちょっと困ったから
そしてデュアルISの恩恵もあり
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 19:35:15.94ID:wtqPWH3e0
今日の午前中キタムラオリジナルのgx7mk2ダブルレンズキットめちゃ安かったんだな
6月中旬にボディ6万くらいで買ったのに6.8万で12-32に25/1.7付いてくるとか
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:35:10.04ID:I213/QUk0
GX7MK2の標準ズーム買った後、お約束のように20mm買ってヒャッホーしてたんだけど
次に買ったキットばらしの14-140mmのおまけに25mmが付いてて今はそっちばっかり使ってる
写りは20mmの方がいいけど25mmの方が焦点距離が好みでAFの早さが気持ちいい
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 21:57:44.60ID:CnuPqjFC0
ローパスフィルターがあればデフォのシャープ値でもこんな風にギザギザにならなかったんだろうか
ローパスレス機のシャープ値がローパス機と同じでこんなにシャープ過ぎる画像になってたりして
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 22:37:01.03ID:c78r3hUf0
ローパスありとなしで全然違うの?
例えばなしの開放と、ありの絞ってるの比べても分かるくらい?
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:01:01.91ID:W03PVoKl0
>>438
今1万円UP・下取り価格4000円UPしてるね
自分はカカクコムで見つけて先週末に注文した
この価格でようやく踏ん切りがついた
いやー長かった。長すぎた。
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:03:35.01ID:xl9xpPM00
モワレはさ、画素が小さい程出にくい。
正直今のセンサーは画素数増やした悪影響で、感度的にノイズはのりやすいけど副産物的にモワレは出にくい。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:16:00.71ID:F59x54Bs0
パナは動画重視で画素数抑えてるからね
他社が1インチですら2500万画素の時に1600万画素は低い
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 23:46:21.61ID:hVOOeQfC0
パナは安売りを始めると
ぐんぐん売れ出すのはいつものことながらワロタ
歴史は繰り返すだな
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/11(火) 00:00:11.12ID:Qx/CEc540
発売して急激に値下がりしたと思ったら今度は急激に値上げしてそのまま高止まり
値上がり前の値まで値下がりするのを待ちたくなるのは仕方ない
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/11(火) 08:08:57.47ID:5F7ncS8U0
大手カメラ店でも先週末やたら安くなって遂に負けてしまった
と言っても57000の20%程度だけどポイント使ってパナライカ15mmまでつい…sigma 19mのつもりだったのに
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/11(火) 09:03:25.52ID:OO7Xw9VP0
深夜の1:00だったので寝ちゃったけど、尼プライムデーのGX7Mk2ライカレンズキット、結局幾らでセールだったんだろ

必要なのはボディだけだったんだよな
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/11(火) 10:01:01.10ID:axHlvnhz0
>>450
9万ちょっとだったよ
そんなに安くなかったので買わなかったな
6万円代になると思ったけど、そんなに甘くなかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況